• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 奈保  Sato Naho

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

左藤 奈保  サトウ ナホ

隠す
研究者番号 10291577
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 准教授
2015年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 千葉大学, 看護学研究科, 准教授
2011年度 – 2014年度: 千葉大学, 看護学研究科, 講師
2009年度 – 2013年度: 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 講師 … もっと見る
2010年度: 千葉大学, 看護学部, 助教
2008年度: 千葉大学, 看護学部, 講師
2007年度: 千葉大学, 看護学部, 助教
1997年度 – 1998年度: 長野県看護大学, 看護学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 臨床看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 高齢看護学 / 看護学 / 基礎看護学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
障害児 / 父親 / 家族 / 看護教育 / 災害 / 文化多様性 / 災害エスノグラフィー / ケアモデル / 重症心身障がい児 / ソーシャルキャピタル … もっと見る / ケアロードマップ / 地域 / 重症心身障害児 / コ・ペアレンティング / コペアレンティング / 育児における協働 / 両親 / 母親 / 養育 / coparenting / 看護 / 乳幼児 / 障がい児 … もっと見る
研究代表者以外
看護学 / 自然災害 / 家族看護 / 家族 / ICT / アドバンスケアプランニング / 高齢者 / きょうだい / 慢性疾患 / 防災まち歩き / 災害シチズンサイエンス / エンドオブラフケア / 終生期対話 / 終生期 / シミュレーション / ツール開発 / 災害 / 医療・福祉 / セルフケア / 障がいのある子ども / 障害児 / 子育て支援 / 在宅看護 / 重症児 / 重症心身障害 / 在宅 / 家族エンパワメント / 看護 / 生活習慣 / 超重症児 / レジリエンス / 社会実装 / みまもりあいアプリケーション / 共創 / 価値観 / 子育て / With コロナ / 臨床看護学 / With COVID-19 / COVID-19 / 臨床看護 / 障がい等のあるこども / 自然 / 自然災害の備え / ICT教育 / 障がいのあるこども / 手引き / リスクアセスメント / 子ども虐待 / 開発 / 防災公園 / シチズンサイエンス / 防災 / 研究手法 / 研究手法開発 / ワークショップ / パートナーシップ形成 / 復興期 / パートナーシップ / みまもりあいアプリ / 復興 / 教育プログラム / 防災まちあるき / 学習教材 / 看護実践能力 / ディープアクティブラーニング / 多年次積み上げ / 領域横断 / 看護実践力 / 多年次積み上げ式 / シミュレーション教育 / 積み上げ式 / 領域横断型 / 地域包括ケア / ディープ・アクティブラーニング / プログラム検証 / 対話支援 / 対話プログラム / エンドオブライフケア / アプリケーション / 看護プログラム / 終末期 / 高齢者医療 / システム構築 / 情報共有 / ソフトウエア / ツール / 障がい / 教育教材 / 医療的ケア / 子ども / 特別支援学校・教育 / ICT教材 / 備え / 地域包括ケアモデル / モデル / 同胞 / 地域 / 在宅重症児 / 重症心身障害児 / フォーマルサービス / インフォーマルサービス / コミュニティ / サービスシステム / 児の同胞 / 児の養育者 / 在宅重症児ケア / パス解析 / エンパワメント / 発達障害児 / Quality of Life / decision-makine / toddlers / infants / disability / QOL / 在宅支援 / 意思決定 / 乳幼児 / network / list's utilization / information list / recognition of nurses / information interchange / information necessity / nursing information / children's bone marrow transplantation (BMT) / 他施設との情報交換 / 看護婦のニーズ / 看護情報リスト / 小児の骨髄移植 / 施設間の情報交換 / リストの活用 / 情報の必要性 / 看護婦の認識 / 情報リスト / 情報交換 / ネットワーク / 看護情報 / 小児骨髄移植 / 園芸療法 / 災害時の専門職支援 / 東日本大震災 / 災害看護 / 多職種連携 / 母子保健 / インタビュー / 質的研究 / モデル開発 / 家族ケア / 専門職 / ニード / ケア / ケアモデル / デルファイ法 / 地域社会 / 重症児家族 / がん看護 / サポートプログラム / AYA世代 / がん / インスリンポンプ / 1型糖尿病 / 小児 / 研修プログラム / 家族アセスメント指標 / 意識啓発 / 看護職 / アセスメント指標 / 家族ビリーフ / 退院支援 / ガイドライン / 拘束的ビリーフ / ビリーフ / 成長発達 / 小児糖尿病 / 小児期 / 骨密度 / 青年期 / 思春期 / 小児がん経験者 / 糖尿病 / 体系化 / 技術 / 構造 / 戦略 / 予防 / 地域看護 / CAI (Computer Aided Instruction) / CAI(Computer Aided Instruction) / CAI / 主体性 / 小児がん / 健康への関心 / 母親 / 幼児 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (85件)
  • 共同研究者

    (105人)
  •  学生と市民が学び合う災害シチズンサイエンス教育プログラムの社会実装

    • 研究代表者
      石橋 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  在宅超重症児のきょうだいのレジリエンスを促進する看護支援の開発

    • 研究代表者
      土屋 沙織
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      帝京平成大学
  •  災害エスノグラフィーの活用による文化多様性を重視した災害看護教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 奈保
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  障がいのある子どもの家族との共創による価値観に基づく子育て支援モデルの開発

    • 研究代表者
      松澤 明美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  障害児の虐待や不適切な養育のリスクアセスメントツールと家族への看護援助手引の開発

    • 研究代表者
      荒木 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  Withコロナ時代のICTツールによる高齢者主体型の終生期対話プログラムの構築

    • 研究代表者
      増島 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  障がい等のあるこどもが自然災害に備えるセルフケア獲得・定着を可能とするツール開発

    • 研究代表者
      加藤 令子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  領域横断型・積み上げ式・ディープ・アクティブラーニング地域包括ケア教材開発

    • 研究代表者
      永田 亜希子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東都大学
  •  重症心身障がい児を養育する家族への地域ケアロードマップとケアモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 奈保
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  災害シチズンサイエンス研究手法の開発

    • 研究代表者
      石橋 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  慢性疾患高齢者の終生期の充実に向けた市民・医療をつなぐ対話支援プログラムの検証

    • 研究代表者
      増島 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  在宅重症心身障害児の家族エンパワメントに焦点を当てたケアモデルの検証

    • 研究代表者
      涌水 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障がいのある子どもが自然災害に備えセルフケア能力を高めるための支援構築

    • 研究代表者
      加藤 令子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      関西医科大学
      共立女子大学
  •  陸前高田市における乳幼児を抱える家族の困難に関するエスノグラフィー研究

    • 研究代表者
      駒形 朋子 (阿部朋子 / 駒形 朋子(阿部朋子))
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  慢性疾患高齢患者の終生期の充実に向けた市民・医療をつなぐ情報共有システムの構築

    • 研究代表者
      増島 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  インスリンポンプ療法を行う1型糖尿病をもつ子どもの療養生活支援・評価指標の開発

    • 研究代表者
      中村 伸枝
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  がん体験者と子どもを含む家族のためのサポートプログラムパッケージの開発

    • 研究代表者
      増島 麻里子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  在宅重症心身障害児の家族エンパワメントに焦点を当てた家族ケア実践モデルの開発

    • 研究代表者
      涌水 理恵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害をもつ幼児の養育者のコ・ペアレンティングに着目した育児支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 奈保
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  家族支援を効果的に進める家族ビリーフアセスメント方法の開発

    • 研究代表者
      石垣 和子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      石川県立看護大学
  •  糖尿病をもつ子どもの成長発達に沿った看護指針・評価指標の開発

    • 研究代表者
      中村 伸枝
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  乳幼児期の障害児を育てる父親に対する看護援助プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 奈保
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  CAIによる、小児がんの子どもの治療への主体性を高める疾患別援助プログラムの作成

    • 研究代表者
      小川 純子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      淑徳大学
      千葉大学
  •  慢性疾患をもつ子どもの成長と骨量の検討

    • 研究代表者
      遠藤 数江
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      国立病院医療センター(臨床研究部)
      千葉大学
  •  母親の健康への関心を高め生活習慣改善を促す支援が、幼児の生活習慣に与える影響

    • 研究代表者
      中村 伸枝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  乳幼児期の障害児を育てる家族の意思決定を支える支援に関する研究

    • 研究代表者
      荒木 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  小児の骨髄移植の看護におけるネットワーク化の試みをその効果に関する研究

    • 研究代表者
      内田 雅代
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      長野県看護大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Effects of intervention with the“Disaster Preparedness Package for Challenged Children” tool for intellectually challenged children at Special Support Schools.2020

    • 著者名/発表者名
      Kato,R., Komuro,K., Numaguchi,C., Sato,N., Hara,A., Watanabe,K., Nishikawa,N., Ohashi,A., Katsuda,H.
    • 雑誌名

      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, abstracts

      巻: - ページ: 2-241

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [雑誌論文] 「障がいのある子どもの災害備えパッケージ」を用いた聴覚障害をもつ子どもへの介入効果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈保
    • 雑誌名

      小児看護

      巻: 42(12)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [雑誌論文] 障害のある子どもが自然災害に備えるための取り組みの重要性2017

    • 著者名/発表者名
      加藤令子、小室佳文、沼口知恵子、佐藤奈保、原朱美、勝田仁美
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 76(6)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [雑誌論文] 在宅重症心身障がい児家族の支援ニードと専門職による重要度および実践度評価―看護職および行政職を対象としたデルファイ法による調査より―2016

    • 著者名/発表者名
      涌水理恵, 藤岡寛, 沼口知恵子, 西垣佳織, 佐藤奈保, 山口慶子
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 63 ページ: 23-32

    • NAID

      40020801590

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [雑誌論文] 在宅重症心身障がい児家族の支援ニードと専門職による重要度および実践度評価―看護職および行政職を対象としたデルファイ法による調査より―2016

    • 著者名/発表者名
      涌水理恵、藤岡寛、沼口知恵子、西垣佳織、佐藤奈保、山口慶子、岸野美由紀
    • 雑誌名

      厚生の指標

      巻: 63(4) ページ: 23-32

    • NAID

      40020801590

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [雑誌論文] Assessment of Quality of Life, Family Function and Family Empowerment for Families who provide Home Care for a Child with Severe Motor and Intellectual Disabilities in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Rie Wakimizu, Keiko Yamaguchi, Hiroshi Fujioka, Chieko Numaguchi, Kaori Nishigaki, Naho Sato, Miyuki Kishino, Hiroshi Ozawa, Nobuhiro Iwasaki
    • 雑誌名

      Health

      巻: 8 ページ: 304-317

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [雑誌論文] 在宅重症心身障害児の家族エンパワメント 父親が担う役割2015

    • 著者名/発表者名
      藤岡寛、涌水理恵、沼口知恵子、西垣佳織、佐藤奈保、岸野美由紀、岩崎信明、小沢浩
    • 雑誌名

      日本重症心身障害学会誌

      巻: 40 ページ: 359-366

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [雑誌論文] 1型糖尿病をもつ10代の小児/青年の糖尿病セルフケアの枠組みの構築-診断時からの体験の積み重ねに焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,金丸友,出野慶子,谷洋江,白畑範子,内海加奈子,仲井あや,佐藤奈保,兼松百合子
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌

      巻: 20(2) ページ: 1-10

    • NAID

      120007054287

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463464
  • [雑誌論文] 在宅重症心身障害児の家族エンパワメント 父親が担う役割2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡 寛, 涌水 理恵, 佐藤 奈保, 西垣 佳織, 沼口 知恵子, 岸野 美由紀, 小沢 浩, 岩崎 信明
    • 雑誌名

      日本重症心身障害学会誌

      巻: 39 ページ: 225-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670961
  • [雑誌論文] 在宅で重症心身障がい児を養育する家族の生活実態に関する文献検討2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡 寛, 涌水 理恵, 山口 慶子, 佐藤 奈保, 西垣 佳織, 沼口 知恵子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 73 ページ: 599-607

    • NAID

      40020140506

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670961
  • [雑誌論文] インスリンポンプ療法を行う1型糖尿病の小児と家族の療養生活に関する文献検討2014

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,出野慶子,谷洋江,金丸友,高橋弥生,内海加奈子,仲井あや,佐藤奈保
    • 雑誌名

      日本糖尿病教育・看護学会誌

      巻: 18(2) ページ: 187-194

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463464
  • [雑誌論文] 1型糖尿病をもつ幼児期・小学校低学年の子どもの療養行動の習得に向けた体験の積み重ねの枠組み-国内外の選考研究からの知見の統合-2012

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,出野慶子,金丸友,谷洋江,白畑範子,内海加奈子,仲井あや,佐藤奈保,兼松百合子
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌

      巻: 18(1) ページ: 1-9

    • URL

      http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AA11354292/13448846_18-1_1.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592477
  • [雑誌論文] 1型糖尿病をもつ幼児期・小学校低学年の子どもの療養行動の習得に向けた体験の積み重ねの枠組み-国内外の選考研究からの知見の統合-2012

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,出野慶子,金丸友,谷洋江,白畑範子,内海加奈子,仲井あや,佐藤奈保,兼松百合子
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌

      巻: 18(1) ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592477
  • [雑誌論文] 子育て支援センターを利用する母親の生活習慣・BMI・骨量と幼児の生活習慣2010

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 遠藤数江, 出野慶子, 荒木暁子, 佐藤奈保, 沖奈津子, 三瀬尚子, 小川純子, 金丸友
    • 雑誌名

      千葉大学看護学部紀要 32

      ページ: 57-61

    • NAID

      120007065194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [雑誌論文] 子育て支援センターを利用する母親の生活習慣・BMI・骨量と幼児の生活習慣2010

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝、遠藤数江、出野慶子、荒木暁子、佐藤奈保、沖奈津子、三瀬尚子、小川純子、金丸友
    • 雑誌名

      千葉大学大学院看護学研究科紀要 32

      ページ: 57-61

    • NAID

      120007065194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [雑誌論文] 子育て支援センターを利用する幼児をもつ母親の健康・生活習慣への関心を高める看護活動2009

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 遠藤数江, 荒木暁子, 出野慶子, 佐藤奈保, 小川純子, 金丸友
    • 雑誌名

      千葉大学看護学部紀要 31

      ページ: 13-16

    • NAID

      120007054051

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [雑誌論文] 小児がんの子どもの治療への主体性を高める援助に関する医師の認識2009

    • 著者名/発表者名
      川純子, 遠藤数江, 佐藤奈保, 荒木暁子
    • 雑誌名

      大学看護学部紀要 創刊号

      ページ: 25-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [雑誌論文] 小児がんの子どもの治療への主体性を高める援助に関する医師の認識2009

    • 著者名/発表者名
      小川純子、遠藤数江、佐藤奈保、荒木暁子
    • 雑誌名

      淑徳大学看護学部紀要 創刊号

      ページ: 25-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [雑誌論文] 小児がんの子どもの主体性を高める援助に関する医師の認識2009

    • 著者名/発表者名
      小川純子、遠藤数江、佐藤奈保、荒木暁子
    • 雑誌名

      淑徳大学看護学部紀要 創刊号

      ページ: 25-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [雑誌論文] 児がんの子どもが治療に伴う痛みに主体的に関わるためのComputer Aided Instruction(CAI)の作成の検討2008

    • 著者名/発表者名
      小川純子、中村美和、遠藤数江, 、金丸友, 、佐藤奈保, 、中村伸枝
    • 雑誌名

      小児がん看 3巻

      ページ: 54-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [雑誌論文] 小児がんの子どもが治療に伴う痛みに主体的に関わるためのComputer Aided Instruction(CAI) の作成の検討2008

    • 著者名/発表者名
      小川純子、中村美和、遠藤数江、金丸友、佐藤奈保、中村伸枝
    • 雑誌名

      小児がん看 3巻

      ページ: 54-62

    • NAID

      40016110404

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [雑誌論文] 幼児と母親の生活習慣の実態と母親の健康に関する認識2008

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 遠藤数江, 荒木暁子, 小川純子, 佐藤奈保, 金丸友
    • 雑誌名

      千葉大学看護学部紀要 30

      ページ: 25-29

    • NAID

      120007069097

    • URL

      http://mitizane.11.chiba-u.jp/curator/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [学会発表] 学部教養教育としての 「 災害 シチズンサイエンス 演習 」 の取組 音声 SNS アプリを用いた防災まち歩きによる地域防災への理解と関与を深める試み2023

    • 著者名/発表者名
      立石順久 、石橋みゆき、黒田久美子、 雨宮有子 ,佐藤奈保,岩崎寛
    • 学会等名
      第 28 回日本災害医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22739
  • [学会発表] Developing Japanese version of the social capital scale for families raising children with chronic health conditions: Focusing on linguistic validation2022

    • 著者名/発表者名
      Akemi Matsuzawa, Naho Sato, Aya Nakazuru, Wendy Looman
    • 学会等名
      7th International Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10973
  • [学会発表] 自然災害からの回復・復興と災害に強い地域づくりに向けた住民と外部専門家のパートナーシップ形成の要素2022

    • 著者名/発表者名
      雨宮有子、石橋みゆき、佐藤奈保、坂上明子、高橋良幸、拝田一真
    • 学会等名
      日本地域看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22739
  • [学会発表] 自然災害からの回復・復興と災害に強い地域づくりに向けた住民と支援者のパートナーシップ形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      石橋みゆき、雨宮有子、佐藤奈保、坂上明子、高橋良幸、拝田一真
    • 学会等名
      日本地域看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22739
  • [学会発表] Disaster prevention education for challenged children using ICT teaching materials2022

    • 著者名/発表者名
      Atushi Ohashi, Kafumi Komuro, Chieko Numaguchi, Naho Sato, Akemi Hara, Reiko Kato
    • 学会等名
      7th World Society of Disaster Nursing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20350
  • [学会発表] 自然災害の 回復・備えに関する住民と看護学研究者のパートナーシップの様相:2事例の計量テキスト分析2021

    • 著者名/発表者名
      石橋みゆき,佐藤奈保,坂上明子,雨宮有子,高橋良幸,岩崎寛,黒田久美子,拝田一真
    • 学会等名
      第41 回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22739
  • [学会発表] 地域で暮らす人の支援に関する動画教材の領域横断的活用の実際と学生の学び:多年次積み上げ式教材への課題2021

    • 著者名/発表者名
      永田 亜希子、石丸 美奈、岡田 忍、石橋 みゆき、飯野理恵、坂上明子、佐藤奈保、眞嶋朋子、辻村真由子
    • 学会等名
      第41回 日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10749
  • [学会発表] Trends in research on end-of-life care in the field of emergency and intensive care in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Satomi Yoda,Risa Tashiro,Miyuki Konishi,Mutsumi Sato,Mariko Masujima
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Hospice Palliative Care Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03104
  • [学会発表] 障がいのあるわが子をケアする向老期・高齢期の親の健康と生活の質:スコーピング・レビュー2021

    • 著者名/発表者名
      松澤明美, 佐藤奈保, 中水流彩
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10973
  • [学会発表] 日本におけるエンドオブライフケアに関する研究の動向 日本語文献のマッピングレビュー2020

    • 著者名/発表者名
      田代理沙 佐藤睦 増島麻里子
    • 学会等名
      第25回日本緩和医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03104
  • [学会発表] The Effects of intervention with the“Disaster Preparedness Package for Challenged Children” tool for intellectually challenged children at Special Support Schools.2020

    • 著者名/発表者名
      Kato,R., Komuro,K., Numaguchi,C., Sato,N., Hara,A., Watanabe,K., Nishikawa,N., Ohashi,A., Katsuda,H.
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] Assessing the usability of a web-based advance care planning education tool for adults: a pilot study2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Masujima, Miwa Watanabe, Miyuki Ishibashi, Naho Sato, Takeshi Umezawa
    • 学会等名
      The 7th advance care planning international(ACP-i) conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03104
  • [学会発表] 自然災害から子どもの安全やいのちを守る‐医療・教育・福祉の連携の重要性‐(テーマセッション)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤令子,佐藤奈保,小室佳文,沼口知恵子,岡本功,磯崎理美,原朱美,勝田仁美
    • 学会等名
      日本小児看護学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 障がいのある子どもが自然災害に備える力を高めるための防災アプリケーション開発2018

    • 著者名/発表者名
      沼口知恵子,加藤令子,小室佳文,佐藤奈保,原朱美,勝田仁美
    • 学会等名
      日本学校保健学会第65回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] Tool Developed to Increase Capabilities of Children with Various Challenges and Children Requiring Medical Care to Prepare for Numerous Natural Disasters in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kato, Kafumi Komuro, Chieko Numaguchi, Akemi Hara, Hitomi Katsuda, and Naho Sato
    • 学会等名
      5th Research Conference of World Society of Disaster Nursing
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] Challenges of Community Based Advance Care Planning in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Zaiya Takahashi, Mariko Masujima, Naho Sato, Miyuki Ishibashi
    • 学会等名
      International Psycho-Oncologoy Society
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03104
  • [学会発表] 障害のある子どもが自然災害に備えるための取り組みの重要性2017

    • 著者名/発表者名
      加藤令子、小室佳文、沼口知恵子、佐藤奈保、原朱美、勝田仁美
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 視覚障がいのある子どもと「災害への備え」‐生徒・親・教員へのインタビュー調査より‐2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈保、加藤令子、沼口知恵子、原朱美、 小室佳文、勝田仁美
    • 学会等名
      日本学校保健学会第64回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 学齢期の障がいのある子どもを育てる母親の就労とその関連要因2017

    • 著者名/発表者名
      松澤明美, 涌水理恵, 藤岡寛, 西垣佳織, 沼口知恵子, 佐藤奈保
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [学会発表] Factors Associated with Quality of Life in Sibling of Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki,M., Yamaguchi, K., Wakimizu, R., Fujioka, H., Numaguchi, C., Nishigaki, K., Sato, N., Matsuzawa, A., Iwata, N., Kishino, M.
    • 学会等名
      The East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [学会発表] 医療的ケアが必要なこどもが災害に備えるための支援構築に向けた現状と課題‐重症心身障害児の親と教員を対象に‐2017

    • 著者名/発表者名
      勝田仁美、原朱美、加藤令子、沼口知恵子、佐藤奈保、小室佳文
    • 学会等名
      日本小児看護学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 聴覚障がいのある中学生の災害への備えに対する生徒・母親・教員の認識‐2事例へのインタビュー調査より‐2017

    • 著者名/発表者名
      小室佳文、 加藤令子、 原 朱美、 沼口知恵子、 佐藤奈保、勝田仁美
    • 学会等名
      日本学校保健学会第64回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 医療的ケアが必要な子どもが災害に備えるための支援構築に向けた現状と課題‐医療的ケアを必要とする子どもの保護者を対象に‐2017

    • 著者名/発表者名
      原朱美、加藤令子、勝田仁美、沼口知恵子、佐藤奈保、小室佳文
    • 学会等名
      日本災害看護学会誌第19回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 肢体不自由のある子どもの災害への備え‐成人期にある当事者の認識調査より‐2017

    • 著者名/発表者名
      沼口知恵子、加藤令子、小室佳文、勝田仁美、佐藤奈保、原朱美
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] The Necessity for Increased Capability to Prepare for Natural Disasters by Students Requiring Medical Care‐As recognised by teachers/staff at Special Support Schools‐2017

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kato, Hitomi Katsuda, Chieko Numaguchi, Akemi Hara, Naho Sato, Kafumi Komuro
    • 学会等名
      TNMC & WANS International Nursing Research Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] Family Empowerment and Associated Factors of Families Raising a Child with Severe Motor and Intellectual Disabilities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yamaguchi, Mikiko Sasaki, Rie Wakimizu, Hiroshi Fujioka, Chieko Numaguchi, Kaori Nishigaki, Naho Sato, Akemi Matsuzawa, Miyuki Kishino
    • 学会等名
      The East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [学会発表] 在宅重症心身障がい児の主な家族介護者の社会資源活用に関連する認識の探索2017

    • 著者名/発表者名
      西垣 佳織, 涌水 理恵, 藤岡 寛, 沼口 知恵子, 佐藤 奈保, 松澤 明美, 山口 慶子, 佐々木 実輝子
    • 学会等名
      日本小児保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [学会発表] 「災害セルフケアパッケージ‐肢体不自由児用‐」におけるセルフケア能力チェックリストの評価‐特別支援学校の取り組みから‐2016

    • 著者名/発表者名
      小室佳文、加藤令子、沼口知恵子、西田志穗、甲斐恭子、佐藤奈保
    • 学会等名
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] Post Great East Japan Earthquake- Recognised Roles of Principals for Natural Disaster Preparedness at Special Support Schools2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kato, Kafumi Komuro, Chieko Numaguchi, Shiho Nishida, Naho Sato, Kyoko Kai
    • 学会等名
      The 4th World Society of Disaster Nursing Academic Conference 2016
    • 発表場所
      Sari Pan Pasific Hotel (Jakarta)
    • 年月日
      2016-09-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 障がいのある子どもと「災害への備え」に関する文献検討:子どもが主体的に災害に備える力を高める支援の構築に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈保、加藤令子、小室佳文、沼口知恵子、西田志穗、甲斐恭子
    • 学会等名
      日本災害看護学会第18回年次大会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 障がいのある子どもが災害に備えたセルフケア能力を高めるための支援‐電子媒体を用いた災害教育の可能性‐2016

    • 著者名/発表者名
      沼口知恵子、加藤令子、小室佳文、西田志穗、笹嶋宗彦、佐藤奈保、甲斐恭子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] Assessing the usability of a web-based end of life care education for adults in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Masujima, Miyuki Ishibashi, Naho Sato, Miwa Watanabe, Takeshi Umezawa, Sumie Ikezaki
    • 学会等名
      The 11th International Conference Innovative Nursing Care & Technology
    • 発表場所
      Hoam Faculty House of Seoul National University, Seoul(Republic of Korea)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293461
  • [学会発表] 災害への備えツールの特別支援学校での導入‐管理者の意思決定要因‐2016

    • 著者名/発表者名
      沼口知恵子、加藤令子、小室佳文、西田志穗、佐藤奈保
    • 学会等名
      日本学校保健学会第63回学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] Difficulty when nurses support cancer survivors and their children2016

    • 著者名/発表者名
      Miwa Watanabe, Mariko Masujima, Ikuyo Nagasaka, Tomoko Majima, Naho Sato, Kumi Kanno
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670944
  • [学会発表] Childrearing Support Activities in the Tsunami-disaster Area: How did Childcare Workers Resume Activities after the Great East Japan Earthquake?2016

    • 著者名/発表者名
      Sato, N., Komagata, T., Sakajo, A., Kaneko, S.
    • 学会等名
      15th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      クラリオンコングレスホテル(プラハ、チェコ)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463274
  • [学会発表] When a parent has cancer: Information and support needs of college-aged young adults in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuyo Nagasaka, Mariko Masujima, Miwa Watanabe, Naho Sato, Tomoko Majima
    • 学会等名
      19th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670944
  • [学会発表] 特別支援学校に在籍する子どもに関する自然災害への備えの課題‐管理者へのインタビュー調査から‐2016

    • 著者名/発表者名
      加藤令子、小室佳文、沼口知恵子、西田志穗、佐藤奈保、甲斐恭子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05088
  • [学会発表] 東日本大震災で被災したT市における乳幼児を抱える家族の困難に関する研究(第一報)2016

    • 著者名/発表者名
      駒形朋子、佐藤奈保、坂上明子、山本あい子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463274
  • [学会発表] インスリンポンプ療法中の子どもが園・学校に説明している内容と受けている支援2015

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,金丸友,仲井あや,佐藤奈保,出野慶子,谷洋江,内海加奈子
    • 学会等名
      千葉看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      千葉大学大学院看護学研究科
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463464
  • [学会発表] 在宅重症児家族の支援ニードと専門職による実践の現状および必要度の評価~デルファイ法を用いて~2015

    • 著者名/発表者名
      涌水理恵、藤岡寛、沼口知恵子、西垣佳織、佐藤奈保、山口慶子、岸野美由紀
    • 学会等名
      日本小児看護学会学術集会
    • 発表場所
      千葉、APAホテル東京ベイ幕張
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15846
  • [学会発表] Important Family Information When Assisting A Client’s Discharge: A Mail Survey To Japanese Discharge Coordinators2013

    • 著者名/発表者名
      K.Ishigaki, M.Tsujimura, A.Honda,C. Kawakami, A.Araki, R.Ito, N. Sato, N. Hohashi, M. Marutani, &N. Yamamoto-Mitani
    • 学会等名
      11th International Family Nursing Conference
    • 発表場所
      USA ミネアポリス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] How do Japanese Discharge Coodinators understand Client Family's Beliefs about Family Relationship, Relationship with Public, and about Acceptance Social Support?2013

    • 著者名/発表者名
      N. Sato, K. Ishigaki, et al
    • 学会等名
      11th International Family Nursing Conference
    • 発表場所
      Minneapolis USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] How Important Is It To Understand Client Family’s Beliefs?2013

    • 著者名/発表者名
      M.Tsujimura, K.Ishigaki, A.Honda,C. Kawakami, A.Araki, R.Ito, N. Sato, N. Hohashi, M. Marutani, &N. Yamamoto-Mitani
    • 学会等名
      11th International Family Nursing Conference
    • 発表場所
      USA ミネアポリス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] How do Japanese Discharge Coodinators understand Client Family’s Beliefs about Family Relationship, Relationship with Public, and about Acceptance Social Support?2013

    • 著者名/発表者名
      Sato, N, A.Araki, A.Honda, C.Kawakami, M.Tsujimura, R.Ito, N. Hohashi, M. Marutani, N. Yamamoto-Mitani & K.Ishigaki
    • 学会等名
      11th International Family Nursing Conference
    • 発表場所
      USA ミネアポリス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] 交流集会 小児の成長発達に沿った糖尿病セルフケアの移行と看護2012

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,出野慶子,谷洋江,金丸友,白畑範子,佐藤奈保,内海加奈子,兼松百合子,中村慶子,薬師神裕子
    • 学会等名
      第17回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592477
  • [学会発表] 交流集会小児の成長発達に沿った糖尿病セルフケアの移行と看護2012

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,出野慶子,谷洋江,金丸友,白畑範子,佐藤奈保,内海加奈子,兼松百合子,中村慶子,薬師神裕子
    • 学会等名
      第17回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592477
  • [学会発表] Beliefs of families having children with special needs2011

    • 著者名/発表者名
      R. Ito, A. Araki, N. Sato, K. Ishigaki
    • 学会等名
      10th international family Nursing Conference
    • 発表場所
      Kyoto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] [Podium Oral session] Exploring Japanese Family Beliefs.2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Ishigaki, Noriko Yamamoto, Naho Sato, Akiko Honda, Naohitro Hohashi, Naoko Katakura, Mayuko Tujimura, Tomoko Yamazaki
    • 学会等名
      10th international family Nursing Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] Beliefs of families having children with special needs.2011

    • 著者名/発表者名
      Ruko Ito, Akiko Araki, Naho Sato, Kazuko Ishigaki
    • 学会等名
      10^<th> international family Nursing Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] 発達障害のある子どもの家族の在宅生活維持にかかわるビリーフ2011

    • 著者名/発表者名
      荒木暁子, 伊藤隆子, 佐藤奈保, 石垣和子
    • 学会等名
      第18回日本家族看護学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390519
  • [学会発表] Fathers involvement in childrearing for children withsevere physical disabilities2010

    • 著者名/発表者名
      Sato, N.
    • 学会等名
      第12回国際乳幼児精神保健学会
    • 発表場所
      ライプチヒ(ドイツ)
    • 年月日
      2010-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592478
  • [学会発表] 子育て支援センターを利用する幼児をもつ母親の生活習慣・BMI・骨量と,幼児の食習慣・肥満度2009

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝、佐藤奈保、出野慶子、金丸友、遠藤数江、荒木暁子、小川純子
    • 学会等名
      第56回日本小児保健学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [学会発表] 子育て支援センターを利用する幼児をもつ母親の生活習慣・BMI・骨量と、幼児の食習慣・肥満度2009

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 佐藤奈保, 出野慶子, 金丸友, 遠藤数江, 荒木暁子, 小川純子
    • 学会等名
      第56回日本小児保健学会
    • 発表場所
      大坂国際会議場
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [学会発表] Doctor's Perceptions of promoting Autonomy in Children with Solid Tumors2008

    • 著者名/発表者名
      Ogawa J., Endo K., Araki A., Sato N.,Nakamura N.
    • 学会等名
      Advances in Neuro Blastoma Research 2008
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [学会発表] 子育て支援センターを利用した幼児をもつ母親の健康・生活習慣への関心を高める看護活動2008

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝,遠藤数江,荒木暁子,小川純子,佐藤奈保,金丸 友,出野慶子
    • 学会等名
      第55回日本小児保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [学会発表] Doctor's Perceptions of promoting Autonomy in Children with Solid Tumors.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogawa J., Endo K., Araki A., Sato N., Nakamura N.
    • 学会等名
      Advances in Neuroblastoma Research 2008
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [学会発表] 入院している小児がんの子どもの治療への主体性を促す援助に関する看護師の認識2008

    • 著者名/発表者名
      小川純子、遠藤数江、佐藤奈保、中村伸枝
    • 学会等名
      小児がん45巻プログラム・総会号、P260
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [学会発表] Nurses'Perceptions of Promoting Autonomy of Hospitalized Cancer Children.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogawa J., Endo K., Araki A., Sato N., Nakamura N.
    • 学会等名
      SIOP2008
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2008-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592482
  • [学会発表] 子育て支援センターを利用した幼児をもつ母親の健康・生活習慣への関心を高める看護活動2008

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 遠藤数江, 荒木暁子, 小川純子, 佐藤奈保, 金丸友, 出野慶子
    • 学会等名
      第55回日本小児保健学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [学会発表] 幼児をもつ母親の健康への関心・生活習慣の実態と幼児の食習慣との関連2007

    • 著者名/発表者名
      中村伸枝, 遠藤数江, 金丸友, 荒木暁子, 小川純子, 佐藤奈保
    • 学会等名
      第54回日本小児保健学会
    • 発表場所
      群馬県民会館
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592343
  • [学会発表] 障害をもつ子どもを育てる父親と母親 育児における両親の関係に着目した支援

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈保
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670963
  • [学会発表] The Thoughts and Feelings of Siblings Living with Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities

    • 著者名/発表者名
      Chieko Numaguchi, Kaori Nishigaki, Rie Wakimizu, Hiroshi Fujioka, Naho Sato, Keiko Yamaguchi
    • 学会等名
      18th EAFONS
    • 発表場所
      Taipei (台湾)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670961
  • [学会発表] The Family Empowerment of Mothers rearing Children with Severe Motor and Intellectual Disabilities: Mothers’ Perception of Service Needs for Maintaining their Daily Living and Empowering the Family

    • 著者名/発表者名
      Naho Sato, Kaori Nishigaki, Rie Wakimizu, Hiroshi Fujioka, Chieko Numaguchi, Keiko Yamaguchi
    • 学会等名
      18th EAFONS
    • 発表場所
      Taipei (台湾)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670961
  • 1.  中村 伸枝 (20282460)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  遠藤 数江 (70361417)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 18件
  • 3.  石橋 みゆき (40375853)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  小川 純子 (30344972)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 22件
  • 5.  荒木 暁子 (60251138)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沼口 知恵子 (50381421)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 33件
  • 7.  金丸 友 (20400814)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  増島 麻里子 (40323414)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  西垣 佳織 (90637852)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 10.  渡邉 美和 (90554600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  内海 加奈子 (20583850)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  仲井 あや (30612197)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  出野 慶子 (70248863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 14.  涌水 理恵 (70510121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 15.  岩崎 寛 (70316040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  梅澤 猛 (50450698)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  松澤 明美 (20382822)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  川瀬 貴之 (90612193)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  沖 奈津子 (70513985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  谷 洋江 (60253233)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 21.  関谷 昇 (00323387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菅野 久美 (20404890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  藤岡 寛 (90555327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 24.  加藤 令子 (70404902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 25.  小室 佳文 (20233067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 20件
  • 26.  石川 崇広 (00749426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 良幸 (30400815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  岩瀬 靖子 (20431736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三瀬 尚子 (40513940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  鈴木 恵理子 (20249246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 奈津子 (00340117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  白畑 範子 (60295384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 33.  石垣 和子 (80073089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 34.  伊藤 隆子 (10451741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 35.  辻村 真由子 (30514252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 36.  丸谷 美紀 (50442075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 37.  法橋 尚宏 (60251229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 38.  片倉 直子 (60400818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  本田 彰子 (90229253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 40.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 41.  武田 利明 (40305248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長坂 育代 (50346160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  眞嶋 朋子 (50241112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  楠 潤子 (30554597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  駒形 朋子 (70361368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  内田 雅代 (70125938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  篠原 玲子 (00291576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  竹内 幸江 (00311902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  寺島 憲治 (20315849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  岩崎 信明 (70251006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  加藤 道代 (60312526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山本 あい子 (80182608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  勝田 仁美 (00254475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 54.  笹嶋 宗彦 (80402999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  池崎 澄江 (60445202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  谷本 真理子 (70279834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  長江 弘子 (10265770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  櫻井 智穂子 (40344973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  永田 亜希子 (10323411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  飯野 理恵 (40513958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  石丸 美奈 (70326114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  岡 澄子 (20305387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小林 京子 (30437446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  谷口 由紀子 (10791460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高山 充 (20623424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  河上 智香 (30324784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  天野 里奈 (90459818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  宮崎 美砂子 (80239392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  原 朱美 (70613800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  大橋 敦 (40340674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岡田 将 (50514725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  鈴木 征吾 (10847825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  黒田 久美子 (20241979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  雨宮 有子 (30279624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  佐々木 ちひろ (50845071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  坂上 明子 (80266626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  野崎 章子 (90361419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  樋口 篤志 (90324384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  土屋 沙織 (60818706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  御園 愛子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  大野 朋加
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  奥 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  佐藤 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 84.  高橋 真美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  大木 智春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  菅原 実黄子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  佐々木 美津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  佐々木 亜紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  臼井 いづみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  栗林 浩子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  小沢 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 92.  岸野 美由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 93.  岩田 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 94.  山口 慶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 95.  佐々木 実輝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 96.  秋本 和宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  齋藤 沙織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  和泉 成子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  邢 暁赦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  松岡 真里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  松岡 真理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  坪内 美奈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 103.  阿部 朋子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 104.  松本 暁子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 15件
  • 105.  高橋 育代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi