• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

喜多 千草  Kita Chigusa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

喜田 千草  KITA Chigisa

隠す
研究者番号 10362419
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2018年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
2010年度 – 2015年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 関西大学, 総合情報学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 関西大学, 総合情報学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / ケア学 / 科学社会学・科学技術史 / メディア情報学・データベース / 理工系
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / オラリティと社会
キーワード
研究代表者
メディア文化研究 / 研究データ / オープンサイエンス / ユーザ中心設計 / 研究データ共有 / コミュニケーション支援 / コンピュータ / 科学的方法論 / 科学基礎論 / 科学哲学 … もっと見る / 文理融合 / グループウェア / コラボレーション / 思考支援 / 資料の電子化 / ナレッジフロー / オーラルヒストリ / 知識の流れ / 技術史 / イノベーション / 技術移転 … もっと見る
研究代表者以外
actors' network / man-machine system / labor division / statistical test / science of the virtual / prognosis / simulation / アーカイバル・サイエンス / デジタル・ヒューマニティーズ / 所有権/著作権 / 映画アーカイブス / 記憶/記録 / 法定納付 / デジタル保存 / ノスタルジア / 地域上映 / 16mmフィルムのデジタル化 / 博物館展示 / 所有権/著作権/肖像権 / デジタル映像アーカイブ / 映像アーカイブ研究 / アニメ中間素材 / 映画祭 / 地域映像 / デジタル修復 / メタデータ / データ保存 / 保存 / デジタル化 / 映像 / 映画 / アーカイブ / 軍民両用 / ELSI / 先端科学技術 / デュアルユース / 軍事研究 / 会話・行動分析 / 形式製 / 身体的共鳴 / 象徴装置 / 構成的規則 / 身体動作 / 会話 / 形式性 / 相互行為 / 茶道 / stuck laver model / prediction. / stuck layers model / prediction / informatics / philosophy of biology / history of computatic / holisitic structure / statisitical test / empirical testability / chaotic model / スタック・レイヤー・モデル / アクター・ネットワーク / 人間機械混成系 / 統計的テスト / バーチャル科学 / 予後予想 / 予測 / フォン・ゼーグナー / 数値計算法 / 科学技術社会論 / カオス / 科学的予測 / 数値計算 / デジタル・アーカイブ / 計算システム / ローレンツ / 科学計算 / フォン・ノイマン / エッカート / パンチカード計算機 / バーチャルリアリティ / カオス研究 / 科学的説明 / 科学方法論 / シミュレーション 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  メディア文化研究における研究データ蓄積・共有環境のモデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      喜多 千草
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  デジタル映像アーカイブの未来研究

    • 研究代表者
      ワダ・マルシアーノ ミツヨ
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  茶道の相互行為論 -茶席における会話と所作の分析から

    • 研究代表者
      木村 大治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      京都大学
  •  軍事研究を哲学する:デュアルユースの観点から

    • 研究代表者
      出口 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  終末期医療に関する自己選択を促進し、文書作成を支援するための情報システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      喜多 千草
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      関西大学
  •  コンピュータの導入と科学的方法論の変化に関する歴史的・哲学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      喜多 千草
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      関西大学
  •  模倣から創造へ:コンピューティング技術に関する知識の流れ研究代表者

    • 研究代表者
      喜多 千草
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      関西大学
  •  異分野コラボレーションのための相互理解・対話促進ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      喜多 千草
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      関西大学
  •  思考の新しいフェーズとしてのシミュレーションの哲学的考察

    • 研究代表者
      出口 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  実証段階におけるカオス研究の哲学的考察

    • 研究代表者
      出口 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2020 2019 2015 2014 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『情報化社会研究 改訂版』(10章、11章担当)2005

    • 著者名/発表者名
      喜多千草(分担執筆), 柏倉康夫編著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520017
  • [図書] 起源のインターネット2005

    • 著者名/発表者名
      喜多千草
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520017
  • [図書] 情報化社会研究 改訂版(10章、11章担当)2005

    • 著者名/発表者名
      喜多千草(分担執筆), 柏倉康夫編著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520017
  • [図書] Studies on Informatized Society2004

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 出版者
      Hosodaigaku Kyoiku Shinkokai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520017
  • [雑誌論文] 特集1「軍事研究と大学とわたしたち」(第10回研究大会記念シンポジウム)2020

    • 著者名/発表者名
      喜多千草 他
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 第4巻 ページ: 6-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18480
  • [雑誌論文] 共通言語を用いた対面型会議における非母語話者支援システムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      福島拓, 吉野孝, 喜多千草
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D Vol. J92-D No. 6(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [雑誌論文] 共通言語を用いた対面型会議における非母語話者支援システムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      福島拓, 吉野孝, 喜多千草
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 D Vol. J92-D No. 6

      ページ: 719-728

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [雑誌論文] イノベーションプロセスの思想史的記述モデルについて2008

    • 著者名/発表者名
      喜多千草
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 Vol.49,no.4(印刷中)

    • NAID

      40019580476

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046016
  • [雑誌論文] 言語グリッド(Language Grid)の構想 : 異文化コラボレーション基盤の構築を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      村上陽平, et al.(石田亨, 喜多千草, 吉野孝を含む)
    • 雑誌名

      第20回人工知能学会全国大会 3E1-6(CD-ROM)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [雑誌論文] 多言語コミュニケーションツールの異文化間対面協調作業への適用2006

    • 著者名/発表者名
      吉野 孝, 松原繁夫, 喜多千草, 石田 亨
    • 雑誌名

      第20回人工知能学会全国大会 3E1-2(CD-ROM)

    • NAID

      130005023322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [学会発表] 人文学系研究データの共有に向けてのツール開発2024

    • 著者名/発表者名
      喜多千草、大向一輝、橋本雄太、田中章喜、木村久美子
    • 学会等名
      情報処理学会 人文科学とコンピュータ(CH)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17486
  • [学会発表] 米国での情報技術の発展と軍からの研究予算2019

    • 著者名/発表者名
      喜多千草
    • 学会等名
      戦争社会学研究会第10回大会記念シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18480
  • [学会発表] A Comparative Analysis of Usability Evaluation Methods on Their Versatility in the Face of Diversified User Input Methods2015

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 学会等名
      17th International Conference, HCI International 2015
    • 発表場所
      at The Westin Bonaventure Hotel in Los Angeles, U.S.A.
    • 年月日
      2015-08-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510018
  • [学会発表] エンディングノート作成支援システムの実装に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      竹島未紗、喜多千草、加藤隆、吉野孝、山本里美
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510018
  • [学会発表] アドバンスケアプランニング支援システムの提案2014

    • 著者名/発表者名
      山本里美,吉野孝,喜多千草,竹島未紗,加藤隆
    • 学会等名
      2014年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510018
  • [学会発表] How EBM has been accepted and systematized in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 学会等名
      Annual meeting of Society for social studies of science
    • 発表場所
      Cleveland, OH, U.S.A.
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500971
  • [学会発表] How EBM has been Accepted and Systematized in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 学会等名
      Annual meeting of Society for social studies of science, 2011
    • 発表場所
      Cleveland, OH
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500971
  • [学会発表] A Face-to-face Conference Support System for Non-native Participants, The Third International Conference on Knowledge2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshino, Taku Fukushima, Chigusa Kita
    • 学会等名
      Information and Creativity Support Systems (KICSS 2008), pp.185-181
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2008-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [学会発表] 対面討論の場における非母語話者支援システムPaneLiveの開発2008

    • 著者名/発表者名
      福島 拓, 吉野 孝, 喜多千草
    • 学会等名
      グループウェアとネットワークサービスワークショップ2008(pp. 37-42)
    • 発表場所
      千葉県勝浦市
    • 年月日
      2008-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [学会発表] 対面討論の場における非母語話者支援システムPaneLiveの開発2008

    • 著者名/発表者名
      福島拓, 吉野孝, 喜多千草
    • 学会等名
      グループウェアとネットワークサービスワークショップ2008
    • 発表場所
      千葉県勝浦市
    • 年月日
      2008-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [学会発表] A Face-to-face Conference Support System for Non-native Participants2008

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshino, Taku Fukushima, Chigusa Kita
    • 学会等名
      The Third International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS 2008)
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2008-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [学会発表] パネルディスカッション支援システムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      山野孝幸、吉野 孝、喜多千草、久保田秀和
    • 学会等名
      情報処理学会第70回全国大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [学会発表] Knowing with Computers: How Software and Systems Encapsulate Expertise2007

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 学会等名
      4S(Society for Social Studies of Science)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046016
  • [学会発表] Familiar Look, Revolutionary Technology2007

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 学会等名
      4S (Society for Social Studies of Science) Annual Meeting
    • 発表場所
      Double Tree Plaza Hotel, Montreal
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520010
  • [学会発表] From Technological Mimesis to Creativity: Early Online Rail Reservations in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 学会等名
      SHOT(The Society for the History of Technology)
    • 発表場所
      Washington, D.C., USA
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18046016
  • [学会発表] 言語グリッド(Language Grid)の構想 : 異文化コラボレーション基盤の構築を目指して2006

    • 著者名/発表者名
      村上陽平, et al.(石田亨, 喜多千草, 吉野孝を含む)
    • 学会等名
      第20回人工知能学会全国大会 3E1-6(CD-ROM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500099
  • [学会発表] 変化する自己選択に対応したケアプランニング支援システム

    • 著者名/発表者名
      山本 里美,吉野 孝,喜多 千草,竹島 未紗,加藤 隆
    • 学会等名
      第34回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510018
  • [学会発表] Governmental role

    • 著者名/発表者名
      Chigusa Kita
    • 学会等名
      universities, and user's demand for scientific computing in Japan
    • 発表場所
      Portland, Main, U.S.A(to be delivered)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500971
  • 1.  出口 康夫 (20314073)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉野 孝 (90274860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  石田 亨 (20252489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  加藤 隆 (90268318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  水谷 雅彦 (50200001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 和行 (60273421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  津田 一郎 (10207384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂東 昌子 (20025365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  美濃部 仁 (50328960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  錦織 宏 (10463837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本田 康二郎 (40410302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神崎 宣次 (50422910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  眞嶋 俊造 (50447059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大西 琢朗 (50773529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊勢田 哲治 (80324367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  四ノ宮 成祥 (40505260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久木田 水生 (10648869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ワダ・マルシアーノ ミツヨ (10796238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  Kim JoonYang (00749955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小川 翔太 (00800351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  板倉 史明 (20415623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤城 孝輔 (20887624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  早川 和宏 (30329354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  常石 史子 (30332141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  久保 豊 (30822514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木下 千花 (60589612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉岡 洋 (70230688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石田 美紀 (70425007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  馬 然 (80623446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小川 佐和子 (90705435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石原 香絵 (60871093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  楯岡 求美 (60324894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  辻 泰明 (30767421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉川 孝 (20453219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  下垣 仁志 (70467398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  森下 達 (00775695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊藤 遊 (70449552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  橋本 雄太 (10802712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  大向 一輝 (30413925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi