• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 望  MATSUBARA Nozomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20000185
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2006年度: 上智大学, 外国語学部, 教授
1999年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
2002年度: 東京大学, 大学院・領域創成科学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1987年度 – 1994年度: 東京大学, 教養学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
統計科学 / 人文・社会系
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 国際関係論 / 経済統計学
キーワード
研究代表者
QMSS / 戦後日本 / リスク / 個体差 / 費用 / 人為起源物質 / random number simulation / quantification theory / multivariate analysis / non-linear … もっと見る / bootstrap / free-format answer / website-environment / ノンパラメトリック統計学 / リンク / ジャックナイフ / 電子会議場 / 遠隔教育 / バーチャル / コンテンツ・シート / 解答率分析 / 固有値 / 各種乱数生成 / 遠隔学習 / 統計調査法 / ウェブサイト情報 / データ・マイニング / 乱数シミュレーション / 数量的理論 / 乱数シュミレーション / 数量化理論 / 多変量解析 / 非線形手法 / ブートストラップ / アンケート自由回答 / ウェブサイト環境 / ベネフィット / 心理的リスク / 環境運動 / 情報データ・ベース / 市民訴訟 / 温暖化 / 経済的政策手法 / 環境法 / 環境管理 / 市民参加 / 環境リスク / 環境保護 / 州際地域 / 環境と経済 / 開発援助 / 多国籍企業 / 自由貿易協定 / シアトル騒乱 / 自由貿易主義 / 環境法政策 / 環境行政 / 環境政策 / 資源研究 / 資源 / 米国環境法 / リスク認知 / 希少性 / エネルギー / 資源政治 / 集合行為 / 物質収支 / 持続的開発 / 活性化 / 都市 / 地域 / 耐久消費材 / 経済成長 / 日本問題 / 近代 / 運命 / 国際依存 / 非連続性と連続性 / 発ガン / 遺伝環境 / 上水 / リスク・コミュニケーション / 生態系 / アセスメント / 情報 / 因果関連 / 遺伝 / 動的 / 管理 / 情報と決定 / 確率評価 / 安全係数 / 制御 / リスク評価 … もっと見る
研究代表者以外
一般均衡モデル / 経済成長 / リスク管理 / リスク評価 / ASEAN / local community / コミュニティ / 地域社会 / 意思決定分析 / 物質循環 / 経済学 / 環境資源 / 法律学 / リスク被害構造 / リスク発生構造 / リスク概念 / 構造的変化 / 3He核融合 / D / 技術革新 / 炭酸ガス税 / Japan / Taiwan / Korean Peninsula / China / National Security, Defense / International Economic Relations / Asia-Pacific / 北朝鮮 / アメリカ / 自由貿易協定 / 日米同盟 / 安全保障 / 日本 / 台湾 / 朝鮮半島 / 中国 / 防衛・安全保障 / 国際経済関係 / アジア太平洋 / community welfare / socialization of care / network / community / ソーシャルキャピタル / ボランティア / 公共性 / 世田谷区 / 地域福祉 / ケアの社会化 / ネットワーク / evaluation / policy science / social capital / community building / 町内会 / 過疎と過密 / 事業評価 / 高齢化 / 豊かさ / 政策評価 / 政策科学 / ソーシャル・キャピタル / まちづくり / 経済経営分析 / 予測 / 事前分布 / 主観確率 / ベイズ統計学 / 評価支援システム / 統計学 / マクロ・エネルギー・モデル / 圧縮空気エネルギー貯蔵 / マクロ・エネルギ-・モデル / 圧縮空気エネルギ-貯蔵 / 将来予測 / 技術開発効果 / 構造的安定性 / ゲ-ム論モデル / 線形計画モデル / 地球環境制約 / 法律学とリスク / 環境・経済勘定体系 / 動的リスク管理 / リスクの社会的被害構造 / リスク発生・伝搬構造 / 学際的接近 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  アジア太平洋地域における多国間国際協力の制度化の条件

    • 研究代表者
      NOBLE Gregory
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代日本における公共性の実践

    • 研究代表者
      山本 泰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  インターネット発信型「バーチャル統計学部」の構築研究代表者

    • 研究代表者
      松原 望
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      統計科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア太平洋地域における環境保護における米国の位置と役割研究代表者

    • 研究代表者
      松原 望
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域社会の豊かさの多元的構造と指標化の研究

    • 研究代表者
      山本 泰
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  「戦後らしさ」とその形成の相関社会科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松原 望
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  「戦後らしさ」とその形成の相関社会科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松原 望
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  人為起源物質の制御にはたす動的リスク管理手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松原 望
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  マクロ・エネルギー・システムのダイナミクス

    • 研究代表者
      鈴木 篤之
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  マクロ・エネルギ-・システムのダイナミクス

    • 研究代表者
      鈴木 篤之
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  人為起源物質の制御にはたす動的リスク管理法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松原 望
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  マクロ・エネルギ-・システムのダイナミクス

    • 研究代表者
      鈴木 篤之
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  人為起源物質の制御にはたす動的リスク管理手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松原 望
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  人為起源物質の制御にはたすリスク評価と管理手法の役割

    • 研究代表者
      北畠 能房
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ベイズ統計学と経済経営分析

    • 研究代表者
      鈴木 雪夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済統計学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人為起源物質の制御にはたすリスク評価と管理手法の役割

    • 研究代表者
      北畠 能房
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  人為起源物質の制御にはたすリスク評価と管理手法の役割

    • 研究代表者
      北畠 能房
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2005 2003

すべて 図書

  • [図書] アジア太平洋環境の新視点2005

    • 著者名/発表者名
      松原 望(共編, 著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      彩流社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530102
  • [図書] Introduction to Stochastic Process2003

    • 著者名/発表者名
      N. Matsubara
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      Tokyo-Tosho publishing Co., Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12558021
  • [図書] 入門確率過程2003

    • 著者名/発表者名
      松原望
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京図書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12558021
  • 1.  北畠 能房 (20109896)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 三郎 (40026307)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿部 泰隆 (80030617)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  斉藤 寛 (80004901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岸野 洋久 (00141987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯島 伸子 (20010019)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土井 陸雄 (70091585)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 篤之 (50011135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大橋 弘忠 (80185355)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  近藤 駿介 (90011098)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 胖 (20028997)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒田 昌裕 (50051636)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秋山 紀子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 泰 (60114708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  丸山 真人 (40209705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥井 智之 (80192524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大隅 昇 (80000206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小西 貞則 (40090550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  白旗 慎吾 (10037294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長畑 秀和 (70135672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柳川 尭 (80029488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  NOBLE Gregory (20334261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石田 淳 (90285081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  飯田 敬輔 (00316895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 基史 (00278780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  稲田 十一 (50223219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 豊 (80180412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北村 喜宣 (20214819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  繁枡 算男 (90091701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小宮山 宏 (80011188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  細野 豊樹 (10272478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 仁 (50313010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  石 弘之 (00282731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 雪夫 (40012108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  国友 直人 (10153313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  早川 毅 (00000183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹内 啓 (20012114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  赤池 弘次 (70000180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  樋渡 展洋 (10228851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  古城 佳子 (30205398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  樋渡 由美 (70208635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi