• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲垣 道夫  INAGAKI Michio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20023054
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 愛知工業大学, 工学部, 教授
2000年度: 愛知工業大学, 応用科学科, 教授
1999年度 – 2000年度: 愛知工業大学, 応用化学科, 教授
1990年度 – 1999年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1997年度 – 1998年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
1986年度 – 1989年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授
1986年度: 豊橋技科大, 工学部, 教授
1985年度: 豊橋技術科学大学, 工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業化学 / 無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機工業材料
研究代表者以外
無機工業化学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 無機化学 / 無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学
キーワード
研究代表者
インターカレーション / ポリイミド / 黒鉛 / 炭素材料 / インタ-カレ-ション / フィルム / 結晶性 / Carbon Materials / Intercalation / ナトリウム … もっと見る / Crystallinity / Graphite / 磁気抵抗 / Mesophase / 組織 / 炭素繊維 / ピッチ / Doping / ド-ピング / 黒鉛層間化合物 / ブランケット / スズ酸塩 / リチウム化合物 / 電導度 / 配向 / 前駆体 / polyethylene terephthalate / phenol resin / pitch / pressure carbonization / matrix / texture control / densification / carbon composite / carbon fiber / フェノール樹脂 / クラック伝幡 / 光学組織 / マトリックス組織 / 炭素繊維@炭素複合体 / ポリエチレンテレフタレ-ト / フェノ-ル樹脂 / 加圧下炭素化 / マトリックス / 組織制御 / 高密度化 / 炭素繊維@炭素複合材 / Scanning electron microscopy / Weibull Distribution / Thermal Expansion Coefficient / Magnetoresistance / Tensile Strength / High-Resolution Electron Microscopy / Microtexture / 走査電子顕微鏡 / ワイブル分布 / 熱膨張係数 / 引張強度 / 高分解能電子顕微鏡 / 微細組織 / メソフェ-ズ / ternary intercalation compounds / exfoliated graphite / functionality / graphite sheet / 三元層間化合物 / 膨張黒鉛 / 機能性 / 黒鉛シート / Fracture Behaviour / Texture / 電極反応 / 破壊挙動 / Metallic Sn fine particles / Reduced phases of titanium oxide / Nano-structure control / Carbon precursors / Carbon coating / Anatase / Photocatalysts / パラジウム微粒子 / 還元相 / カーボン前駆体 / ポリビニルアルコール / パラジウム金属微粒子 / 炭素前躯体 / 酸化チタン還元相 / スズ金属微粒子 / 酸化チタン還元層 / ナノ構造制御 / 炭素前駆体 / カーボン被覆 / アナターゼ / 光触媒 / Particle degradation / Organic complexes / Ethers / Low crystalline carbons / Pyrolytic carbons / Cokes / Sodium / ジエトキシエタン / テトラヒドロフラン / ホスト効果 / コ-クス / 粒子崩壊 / 有機分子錯体 / エーテル / 低結晶性炭素 / 熱分解炭素 / コークス / Capacity / carbon Materials / Anode Materialls / Oxides / Cathode Materials / Lithium secondary batteries / V_2O_5 / 負極 / 正極 / Li(Ni_<0.5>Co_<0.5>)O_2 / LiMn_2O_4 / ソフトプロセス / 電極材料 / リチウム電池 / 電池容量 / 負極材 / 酸化物 / 正極材 / リチウム二次電池 / Alkali Metals / Organic Solvent / Host / Criteria / Synthesis / Intercalation Compounds / ドナー / アクセプター / 硫酸 / アルカリ金属 / 有機溶媒 / ホスト / クライテリア / 合成 / 層間化合物 / Structure / Iron / Boron / Polyimide / Film / 電子チャンネリングコントラスト / フイルム / ホール係数 / X線回折 / 結晶完全性 / 構造 / 鉄 / ボロン / グラファイト / Spinel / Ferrite / Low-temperature synthesis / Ceramics / Complexes / スピネル / フェライト / 低温合成 / セラミックス / 錯体 / Graphite films / Carbon films / Carbon fibers / Polyimides / Pitches / Carbon skeletons / 骨格構造 / 異方性 / 黒鉛フィルム / 炭素フィルム / メソフェーズ / 炭素骨格 / Silicon Carbide / CO_2 Adsorption / Gas Adsorption / Surface Area / 炭化珪素 / ドーピング / 炭酸ガス吸着 / ガス吸着 / 表面積 / Carbide / Sol-Gel / Zircon / Antioxidation / Oxide Coating / カ-バイド / ジルコニウム / シリコン / カーバイド / ゾル-ゲル / ジルコン / 酸化防止 / 酸化物被覆 / Electrochemistry / Donor-type / Acceptor-type / Secondary Battery / Graphite Intercalation Compounds / 電気化学 / ドナ-型 / アクセプタ-型 / 二次電池 / 焼結 / 難焼結性 / 多孔質 … もっと見る
研究代表者以外
黒鉛 / ダイヤモンド / 炭素材料 / 有機超伝導体 / ポリイミド / ポリフマル酸エステル / 剛直ポリマー / ラングミュアーブロジェット膜 / 分子配向膜 / カーボンアロイ / C / 有機電導体 / 黒鉛フィルム / Characterization / Optimization / Process Control / Syntesis / New Materials / Functional Materials / Inorganic Materials / 材料評価 / 最適化 / プロセス制御 / 合成 / 新物質 / 機能材料 / 無機材料 / Surface finishing / Fine structure / Carbon-coated metals / Carbon-coated ceramics / Specific surface area / Organic polymers / Carbonization / Carbon film / ポリ塩化ビニル / トリハロメタン / フェノール樹脂 / 表面処理 / 微細構造 / 炭素被覆金属 / 炭素被覆セラミックス / 比表面積 / 有機高分子化合物 / 炭素化 / 炭素膜 / Carbon nanotube / Diamond / Graphite / Carbon material / Carbon alloy / タイヤモンド / 炭素 / ホモアトミックアロイ / ヘテロアトムアロイ / カルビン / 黒煙 / カーボンナノチューブ / グラファイト / Electrochemical property / Catalytic activity / energy problem / Control and establishment of reaction sites / Intercalation / 電気化学的特性 / 触媒 / エネルギー / 反応場の制御と構築 / インターカレーション / 黒鉛フイルム / 有機伝導体 / R曲線挙動 / 非線形破壊力学 / 亀裂進展抵抗性 / 核融合炉第1壁材 / 耐熱衝撃性 / 黒鉛材 / C複合材料 / 黒鉛層間化合物 / 多孔体 / 混成軌道 / ゾル-ゲル / 生体親和材料 / ソフトケミストリー / 電気化学合成法 / 高機能性膜 / ソフト溶液プロセス / Cコンポジット / インタ-カレ-ション / カ-バイド / カ-ボンアロイ / sp混成 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (82人)
  •  カーボン被覆触媒粒子の創製-カーボン層のナノ構造制御による機能の高度化研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業材料
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  炭素を用いた材料の表面修飾による機能の向上研究代表者

    • 研究代表者
      金野 英隆, 稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カーボンアロイ-炭素材料の空間制御と新機能の展開-

    • 研究代表者
      安田 榮一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  炭素材料中へのナトリウムのインターカレーションに対するホストおよび溶媒の効果研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カーボンアロイ・炭素材料の空間制御と新機能の展開

    • 研究代表者
      安田 榮一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  インターカレーション-反応場の制御と構築-

    • 研究代表者
      脇原 将孝 (脇原 將孝)
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高機能材料創製のためのソフト溶液プロセス

    • 研究代表者
      吉村 昌弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  グラファイトフィルムの設計-構造と機能の設計-研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  黒鉛層間化合物生成に対するホストのクライテリア研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  リチウム二次電池電極材合成のためのソフトプロセス開発研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不安定錯体を経由したセラミックスの低温合成研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  層間化合物用ホスト黒鉛フィルムの作製とインターカレーションによる機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ピッチ中での基本炭素骨格の構築研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  前駆体分子構造制御及び複合化による高機能性黒鉛フィルムの作製研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  炭素の多様性を活かした複合セラミックスの開発

    • 研究代表者
      木村 脩七
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  大表面積をもつ炭素系材料の機能の高度化と多元化研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  前駆体分子構造制御及び複合化による高機能性黒鉛フィルムの作製研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  炭素材料表面への酸化物被覆と酸化防止機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  分子配向体の機能設計と作製プロセス

    • 研究代表者
      梶山 千里
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  黒鉛層間化合物を用いた二次電池の開発研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      北海道大学
      豊橋技術科学大学
  •  分子配向体の機能設計と作製プロセス

    • 研究代表者
      梶山 千里
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  メソフェ-ズピッチ系炭素繊維の構造と物性研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  無機材料合成プロセスの制御性と機能の向上

    • 研究代表者
      若槻 雅男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  加圧下炭素化による炭素繊維/炭素複合材の高密度化と組織制御研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  ブランケット用リチウム化合物の焼結性制御研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      核融合特別研究
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  分子配向体の機能設計と作製プロセス

    • 研究代表者
      梶山 千里
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  リチウム複酸化物の粒度と焼結性の制御研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  黒鉛材の亀裂進展抵抗性と微視構造

    • 研究代表者
      逆井 基次
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  機能性黒鉛シートの開発研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  炭素材料における組織設計と物性制御のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲垣 道夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1985
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Carbon-coated anatase : the roles of the carbon layer for photocatalytic performance2005

    • 著者名/発表者名
      M.Inagaki, F.Kojin, B.Tryba, M.Toyoda
    • 雑誌名

      Carbon 43

      ページ: 1652-1659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Photoactivity of carbon-coated anatase for decomposition of iminoctadine triacetate in water2005

    • 著者名/発表者名
      M.Toyoda, Y.Yoshikawa, T.Tsumura, M.Inagaki
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobio. A : Chem. 171

      ページ: 167-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Direct loading of fine particles of Pd on activated carbon from acidic aqueous solutiion and its NO conversion ability2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okuni, Y.Sahashi, A.Satsuma, H.Konno, M.Inagaki
    • 雑誌名

      炭素 2005

      ページ: 95-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Direct loading of fine particles of Pd on activated carbon from acidic aqueous solution and its NO conversion ability2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okuni, Y.Sahashi, A.Satsuma, H.Konno, M.Inagaki'
    • 雑誌名

      炭素 2005[No.217]

      ページ: 95-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Direct loading of fine particles of Pd on activated carbon from acidic aqueous solution and its NO conversion ability2005

    • 著者名/発表者名
      T.Okuni, Y.Sahashi, A.Satsuma, H.Konno, M.Inagaki
    • 雑誌名

      炭素,2005 [No.217]

      ページ: 95-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Photoactivity of carbon-coated anatase for decomposition of iminoctadine triacetate in water2005

    • 著者名/発表者名
      M.Toyoda, Y.Yoshikawa, T.Tsumura, M.Inagaki
    • 雑誌名

      J.Photochem.Photobio.A : Chem. 171

      ページ: 167-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Pore structure of carbons coated on ceramic particles2004

    • 著者名/発表者名
      M.Inagaki, S.Kobayashi, F.Kojin, N.Tanaka, T.Morishita, B.Tryba
    • 雑誌名

      Carbon 42

      ページ: 3153-3158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Formation of Ti_4O_7 phase through interaction between coated carbon and TiO_22004

    • 著者名/発表者名
      T.Tsumura, Y.Hattori, K.Kaneko, M.Inagaki, M.Toyoda
    • 雑誌名

      Desalination 169

      ページ: 269-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Carbon coating of anatase-type TiO_2 through their precipitation in PVA aqueous solution2003

    • 著者名/発表者名
      M.Inagaki, Y.Hirose, T.Matsunaga, T.Tsumura, M.Toyoda
    • 雑誌名

      Carbon 41

      ページ: 2619-2624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Carbon coating of anatase-type TiO_2 through their precipitation in PVA aqueous solution,2003

    • 著者名/発表者名
      M.Inagaki, Y.Hirose, T.Matsunaga, T.Tsumura, M.Toyoda
    • 雑誌名

      Carbon 41

      ページ: 2619-2624

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Direct loading of fine particles of Pd on activated carbon from acidic

    • 著者名/発表者名
      T.Okuni, Y.Sahashi, A.Satsuma, H.Konno, M.Inagaki
    • 雑誌名

      炭素 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Preparation of carbon-coated Sn powders and their loading onto graphite flakes for lithium-ion secondary battery

    • 著者名/発表者名
      T.Morishita, M.Hirabayashi, Y.Nishioka, T.Okuni, N.Tota, M.Inagaki
    • 雑誌名

      J.Power Sources (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Preparation of carbon-coated Sn powders and their loading onto graphite flakes for lithium-ion secondary battery

    • 著者名/発表者名
      T.Morishita, M.Hirabayashi, Y.Nishioka, T.Okuni, N.Toda, M.Inagaki
    • 雑誌名

      J. Power Sources (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Photoactivity of carbon-coated anatase for decomposition of iminoctadine triacetate in water

    • 著者名/発表者名
      M.Toyoda, Y.Yoshikawa, T.Tsumura, M.Inagaki
    • 雑誌名

      J.Photochem, Photobio.A.Chem. (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Preparation of carbon-coated Sn powders and their loading onto graphite flakes for lithium-ion secondary battery

    • 著者名/発表者名
      T, Morishita, M.Hirabayashi, Y.Nishioka, T.Okuni, N.Tota, M.Inagaki
    • 雑誌名

      J.Power Sources 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • [雑誌論文] Carbon-coated anatase : the role of the carbon layer for photocatalytic performance

    • 著者名/発表者名
      M.Inagaki, F.Kojin, B.Tryba, M.Toyoda
    • 雑誌名

      Carbon (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350124
  • 1.  安田 榮一 (70016830)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹市 力 (90126938)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 晃 (90002013)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田邊 靖博 (70163607)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  遠藤 守信 (10021015)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  逆井 基次 (50124730)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菱山 幸宥 (90061499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金野 英隆 (50002316)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梶山 千里 (60037976)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斎藤 軍治 (40132724)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  妹尾 学 (40013099)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大津 隆行 (00046864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  土田 猛 (40041959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大谷 朝男 (10008469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金子 克美 (20009608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前田 康久 (00159138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  嶋田 志郎 (90002310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  奥谷 猛
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  OBERLIN Agne
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  BONNAMY Sylv
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  阿久沢 昇 (70042702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  泉 生一郎 (50043477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 修 (00230540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉田 明 (70257103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  脇原 将孝 (20016596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  榎 敏明 (10113424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内田 隆 (10126310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  内田 勇 (50005302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  阿竹 徹 (30028229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大塚 俊明 (20113532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  豊田 昌宏 (00290742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 32.  若槻 雅男 (50114153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  平井 敏雄 (50005865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  坂東 尚周 (70027027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  作花 斉夫 (10027021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河合 七雄 (60127214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  木村 脩七 (70016856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奥 達雄 (90224146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小林 和夫 (30225495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡村 清人 (70005974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  澤岡 昭 (40029468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉村 昌弘 (10016826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  加藤 昭夫 (50037727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小久保 正 (30027049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松本 泰道 (80114172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  逢坂 哲彌 (20097249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  金丸 文一 (40029848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  平野 眞一 (30016828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  曽我 直弘 (80026179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  島田 昌彦 (80029701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  日置 久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  武居 精
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  鈴木 正昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  CONARD Jack
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  DESARMOT Geo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ERRE Rene
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  BONNAMY S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  KOTOSONOV A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  樋口 俊一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  G Desarmot
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  J Conard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  R Erre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  A Oberlin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  S Bonnamy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ANTHONY Buns
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  GEORGE Desar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  RENE Erre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  AGNES Oberli
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  SYLVIE Bonna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  王 正徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  BONNAMY Syiv
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  KOTOSONOV Al
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  VERTES A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  SKOWRONSKI J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  MORAWSKI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  前川 和宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  近藤 照久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  MAEKAWA Kazuhiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  KONDO Teruhisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  A.R. Bunsell
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  A. Oberlin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  BUNSELL Anthony R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi