メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
柴田 録治
SHIBATA Rokuji
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20023997
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1995年度 – 1997年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1987年度 – 1991年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
1990年度: 愛教大学, 教育学部, 教授
1986年度: 愛教大, 教育学部, 教授
1986年度: 愛知教育大学, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
/
科学教育
研究代表者以外
科学教育
/
教科教育学
/
科学教育
キーワード
研究代表者
RoLA(Mathematics) / 用語(記号)の指導 / 概念形成と用語 / 用語の言語的説明 / 教師教育 / 現職教育 / 教材研究の原理 / 御答方式 / 吾答・誤答、語答・娯答・悟答 / 学習のまとめ
…
もっと見る
/ 学習指導における直感の役割 / 算数・数学科教師の教材研究 / 吾答・誤答・語答・娯答・悟答 / 学習のまとめ方 / 学習指導における返事の役割 / 後答・誤答・娯答 / 学習指導における直感 / Teacher education / In-service Education / Principle of guiding learning activities / Gotou-Housiki / five answers method / organizing leaning activities / function of leaners'intuition / Research on learnig activities in math
…
もっと見る
研究代表者以外
数学教育 / 数と計算 / 見積もり / 電卓 / 暗算 / コンピュ-タリテラシ- / コンピュ-タ不安 / コンピュ-タ教育 / 情報教育 / CAI / テスト / computer literacy / computer anxiety / computer based education / information processing education / computer-assisted instruction / test / 算数・数学教育 / 操作活動 / 実験 / 思考実験 / 実験室法 / 実験実測 / 曽田梅太郎 / 前田隆一 / Mathematical Education / Manipulational activety / Experiment / Thought Experiment / 巧緻性 / 木工技能 / リズム動作 / 運動調整能力 / スポ-ツパフォ-マンス / 認知発達 / 図描き / 技能要素 / 記憶画 / リズム感覚 / 連続跳び / 社会的有能性 / スポーツパフォーマンス / 加工動作 / 図がき / skill / development / wood work / exercises / rhythmic movement / sport performance / recognition / teaching method
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
28
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
算数・数学科教師の現職教育の実態と今後の発展的姿の同定-岡崎市の事例を中心に-
研究代表者
研究代表者
柴田 録治
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
愛知教育大学
数学教育における数と計算体系における「見積もり」指導に関する日米共同研究
研究代表者
能田 伸彦
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
教科教育学
研究機関
筑波大学
コンピュ-タリテラシ-・テストの標準化
研究代表者
今栄 国晴
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
愛知教育大学
子どもの発達過程に伴う巧緻性の変容とそれに係わる指導法に関する研究
研究代表者
黒川 建一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
科学教育
研究機関
愛知教育大学
算数・数学科における用語(記号)の導入時に用いられる説明用語に関する調査研究
研究代表者
研究代表者
柴田 録治
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
愛知教育大学
算数・数学の授業に操作や実験を取り入れる効果に関する実証的な研究
研究代表者
飯島 康男
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
科学教育
研究機関
三重大学
福井大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
今栄 国晴
(60023967)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
遠西 昭寿
(20135396)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
清水 秀美
(60025111)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
北岡 武
(60024022)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
平田 賢一
(20024060)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
飯島 康男
(30115290)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
島田 和昭
(60170940)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
黒川 建一
(50033189)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
合屋 十四秋
(90109372)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
村岡 眞澄
(20024101)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
橘田 紘洋
(20024010)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
中村 よし子
(00109373)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
能田 伸彦
(80020121)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
石田 忠男
(90034818)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
重松 敬一
(40116281)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
伊藤 説朗
(30117329)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
三輪 辰郎
(70030278)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
佐々木 徹郎
(20170681)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
石田 淳一
(70144186)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
千葉 徹
(00015778)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
内藤 淳
(20021264)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
大須賀 康宏
(70124724)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
高橋 超
(80033554)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
川瀬 新一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
青山 傭
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
KAWASE SINICHI
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
AOYAMA ISAO
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
青山 庸
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×