• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大豆生田 稔  00MAMEUDA Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20175251
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 東洋大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2019年度: 東洋大学, 文学部, 教授
1991年度: 東洋大学, 文学部, 教授
1990年度 – 1991年度: 東洋大学, 文学部, 助教授
1989年度: 城西大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済史 / 経済史 / 小区分07070:経済史関連
研究代表者以外
経済史 / 日本史 / 経済史 / 日本史 / 金融・ファイナンス
キーワード
研究代表者
経済史 / 日本史 / 主食 / 米 / 小麦 / 市場 / 貿易 / 生活 / 食糧 / 外米 … もっと見る / 産米改良 / 食生活 / 商社 / 米穀市場 / 米穀取引所 / 米穀検査 / rice improvement / 農業経済学 / 太平洋戦争 / 輸送 / 産業革命 / 鉄道輸送 / Rice improvement / Rice market / Transport / Rice exchange / 朝鮮米 / 東アジア市場 / 米穀輸送 / 大阪堂島米穀取引所 / rice market / rice inspection / Korean rice / rice exchange / East Asian market / rice transport / 米穀問屋 / 米穀 / 問屋 / rice / imported rice / staple food / eating habits / market / rice wholesale store / 戦前 / 輸入 / 食糧問題 / 戦間期 … もっと見る
研究代表者以外
接収文書 / 接収史料 / 商社 / 米国国立公文書館 / オーストラリア国立公文書館 / 計量ファイナンス / 日本経済史 / 先物取引 / 大阪堂島米穀取引所 / 在米日系企業 / NARA / 日系商社 / 日系銀行 / 大倉組 / サザンコットン / RG131 / 江戸 / 東京 / 仲間 / 社会的結合 / 身分制解体 / ジェンダー / 町共同体 / 明治維新 / 女性 / 身分 / 都市社会 / 家 / 豪農問屋商人 / 米穀流通 / 日本商社 / 米国 / オーストラリア / 公文書館 / 三井物産 / 三菱商事 / 大倉 / 在米支店 / 近代日本 / 軍配組合 / 軍票 / 通貨工作 / 戦時経済 / 物資動員 / 汪精衛政権 / 支那事変軍票 / 華興商業銀行 / 中央儲備銀行 / 支那派遣軍 / インフレ / 統制(経済) / military note / mobilizasion / military economy / 日米関係 / 貿易摩擦 / 経済外交 / U. S. -Japan Relationship / Trade Conflict / Commercial Diplomacy / 明治初期 / 井上財政 / 工部省 / 鉱山業 / 石油業 / 廻米問屋 / 製紙業 / 製鉄業 / 鉱山 / お雇外国人 / 財政政策 / 洋紙製造業 / 鉱業 / 米穀市場 / 機械制大工業 / 財政金融政策 / 民間工業奨励 / 製鉄所 / 輸送業者 / 産米改良 / 鉄砲市場 / 地方財政 / 産業改良 / 鉄鋼業 / early Meiji period / Inoue finance / Ministry of Public Works / mining / petroleum industry / rice wholesale store / paper industry / iron industry / agricultural policy / 市場効率性 / 米穀法 / 米穀統制法 / 裁量性 / 朝鮮米 / 政府介入 / 市場統合 / 東京米穀商品取引所 / 外米代用受渡 / 経済史 / 環太平洋貿易 / 在外支店 / 三井文庫 / オランダ国立公文書館 / 時変計量経済モデル / 情報効率性 / 米穀政策 / 堂島米市場文書 / 取引所経営 / 商品取引所 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  戦間期日本の小麦輸入と世界市場―1920年代~30年代における国際商品の受容研究代表者継続中

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  戦間期における商品取引所の価格形成機能と市場運営-堂島米市場文書による実証研究継続中

    • 研究代表者
      前田 廉孝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
      西南学院大学
  •  戦前日本の外米輸入―米不足の構造と輸入補填(明治初年~戦時の実証的・総合的研究)研究代表者

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  近代日本勢力圏下の市場統合と情報効率性の時変構造―内地・朝鮮米穀市場を中心に―

    • 研究代表者
      野田 顕彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金融・ファイナンス
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  戦争と食糧難-太平洋戦争前後における食糧消費の窮乏化に関する実証的・総合的研究-研究代表者

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  戦前期日本商社の環太平洋貿易の総合的研究

    • 研究代表者
      吉川 容
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      公益財団法人三井文庫
  •  戦前期在米日本商社の総合的研究

    • 研究代表者
      吉川 容
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      公益財団法人三井文庫
  •  戦間期日本の主食の変貌と小麦輸入に関する実証的・総合的研究-北米・豪州小麦の台頭研究代表者

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  近代移行期都市社会における社会的結合の変容

    • 研究代表者
      横山 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      千葉経済大学
  •  近代日本の主食消費-拡大する米・小麦供給圏と国内産地に関する実証的・総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  在米日系企業接収文書の総合的研究

    • 研究代表者
      上山 和雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      国学院大学
  •  近代日本の米穀需要の構造と変容-主食消費と市場形成に関する実証的・総合的研究-研究代表者

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  1920年代の東アジア市場・国内市場・地域市場(米穀市場の実証的・総合的研究)研究代表者

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  明治初期の制度・政策・市場-近世〜近代移行期における経済発展の基盤-

    • 研究代表者
      高村 直助
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      フェリス女学院大学
  •  米穀市場再編過程の実証的・総合的研究(地租改正から第一次大戦期)研究代表者

    • 研究代表者
      大豆生田 稔
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東洋大学
  •  両大戦間期における日米経済摩擦の総合的研究

    • 研究代表者
      高村 直助
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  華中通貨金融工作の史的展開ー1937年〜1945年ー

    • 研究代表者
      小林 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      駒沢大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 防長米改良と米穀検査-米穀市場の形成と産地(1890年代~1910年代)2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      日本経済評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03542
  • [図書] お米と食の近代史2007

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 一八八九~九〇年の米価騰貴と外米輸入2019

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      白山史学

      巻: 55 ページ: 1-30

    • NAID

      40021859391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03863
  • [雑誌論文] 一八八九~九〇年の米価騰貴と外米輸入2019

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      白山史学

      巻: 55 ページ: 1-30

    • NAID

      40021859391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03792
  • [雑誌論文] 米騒動前後の外米輸入と産地2018

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 第71集 史学科篇第43号 ページ: 123-193

    • NAID

      120006475185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03792
  • [雑誌論文] 書評-李海訓著『中国東北における稲作農業の展開過程』2017

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 83 ページ: 442-444

    • NAID

      40021394207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03863
  • [雑誌論文] 米騒動前後の外米輸入と産地2017

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要史学科篇

      巻: 43 ページ: 123-193

    • NAID

      120006475185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03863
  • [雑誌論文] 戦時下の豪州小麦をめぐる三井物産・三菱商事 ― 一九三九~四〇年の内部資料から2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 第69集史学科篇第41号 ページ: 103-163

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301031
  • [雑誌論文] 三菱商事シアトル支店の小麦取引―1920年代後半における日清製粉出張員の北米派遣―2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 28 ページ: 103-125

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03542
  • [雑誌論文] 戦時下の豪州小麦輸入をめぐる三井物産・三菱商事―一九三九~四〇年の内部資料から2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 第69集史学科篇第41号 ページ: 103-163

    • NAID

      120005765149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380446
  • [雑誌論文] 戦時下の豪州小麦輸入をめぐる三井物産・三菱商事-1939~40年の内部資料から2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要史学科篇

      巻: 第41号 ページ: 103-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03542
  • [雑誌論文] 三菱商事シアトル支店の小麦取引―1920年代後半における日清製粉出張員の北米派遣―2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 28-4 ページ: 103-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03792
  • [雑誌論文] 酒造経営の展開2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      大豆生田稔編著『近江商人の酒造経営と北関東の地域社会―真岡市辻善兵衛家文書からみた近世・近代―』岩田書院

      巻: - ページ: 103-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03542
  • [雑誌論文] 総力戦下の外米需要―受容から脱却へ―2014

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      民衆史研究

      巻: 87 ページ: 37-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380446
  • [雑誌論文] 戦時期の外米輸入―一九四〇~四三年の大量輸入と備蓄米2014

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要・史学科篇

      巻: 第67集史学科篇第39号 ページ: 77-121

    • NAID

      40020042342

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380446
  • [雑誌論文] 三菱商事シアトル支店の北米小麦・小麦粉取引-1920年代における東アジア向け輸出の拡大-2013

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      上山和雄・吉川容編著『戦前期北米の日本商社』日本経済評論社、所収

      巻: なし ページ: 99-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • [雑誌論文] 三菱商事シアトル支店の北米小麦・小麦粉取引-1920年代における東アジア向け輸出の拡大2013

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      戦前期北米の日本商社

      ページ: 99-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • [雑誌論文] 日清製粉・三菱商事の提携と打合会-1927~30年の議事録-2013

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要・史学科篇

      巻: 38 ページ: 95-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • [雑誌論文] 日清製粉・三菱商事の提携と打合会-1927~30年の議事録-2013

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要・史学科篇

      巻: 第38巻 ページ: 95-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • [雑誌論文] 日清製粉・三菱商事の提携と打合会―1927~30年の議事録2013

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要

      巻: 史学科篇第38号 ページ: 95-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402028
  • [雑誌論文] 三菱商事シアトル支店の小麦仕入れ-1920年代末の産地買付計画-2012

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      白山史学

      巻: 第48巻 ページ: 91-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • [雑誌論文] 三菱商事シアトル支店の小麦仕入-1920年代末の産地買付計画-2012

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      白山史学

      巻: 48 ページ: 91-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • [雑誌論文] 防長米改良と試験田―1900年前後の米穀検査と農事試験―2010

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学大学院紀要 第46集

      ページ: 336-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 日露戦後の防長米同業組合と阪神市場―1910年代の米穀検査―2010

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 第63集史学科篇第35号

      ページ: 113-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 日露戦後の防長米同業組合と阪神市場-1910年代の米穀検査-2010

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      第63集史学科篇第35号

      ページ: 113-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 防長米同業組合の設立と米穀検査-1898~1907年-2010

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学人間科学総合研究所紀要 第12号

      ページ: 266-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 防長米同業組合の設立と米穀検査―1898~1907年―2010

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学人間科学総合研究所紀要 第12号

      ページ: 266-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 1910年代~20年代における小麦需用の拡大と小麦輸入-近代日本の主食の変貌-2009

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 第62集史学科篇第34号

      ページ: 147-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 1910〜20年代における小麦需要の拡大と小麦輸入-近代日本の主食の変貌-2009

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 第62集史学科篇第34号

      ページ: 147-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 北海道市場の形成と東北・北陸産米-1890年代~1920年代の道内米穀需給-2009

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学大学院紀要 第45集

      ページ: 412-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 北海道市場の形成と東北・北陸産米-1890年代〜1920年代の道内米穀需給-2009

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学大学院紀要 第45集

      ページ: 412-436

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 1890年代の防長米改良と米穀検査-防長米改良組合の改組-2008

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 第61集史学科篇第33号

      ページ: 145-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 1890年代の防長米改良と米穀検査-防長米改良組合の改組-2008

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要 第61集史学科篇第33集

      ページ: 145-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] 1890年前後の防長米改良と米穀検査-米撰俵製改良組合・米商組合から防長米改良組合へ-2008

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学大学院紀要 第44集

      ページ: 443-470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530318
  • [雑誌論文] The Modern Japanese History of the Rice and Food2007

    • 著者名/発表者名
      OMAMEUDA, Minoru
    • 雑誌名

      Yoshikawa-kobunkan

      ページ: 1-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 1880年代の防長米改良-米撰俵製改良組合と米商組合-2007

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学文学部紀要・史学科篇 第60集史学科篇第32号

      ページ: 101-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] Increase of Rice Consumption in Japan, 1880-19202006

    • 著者名/発表者名
      OMAMEUDA, Minoru
    • 雑誌名

      Hakusan Shigaku (The Historical Studies of Toyo University) No.42, April

      ページ: 21-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] The Change of Business Areas for Rice Wholesale Dealers in Hyogo and Kobe between 1880 and 19202006

    • 著者名/発表者名
      OMAMEUDA, Minoru
    • 雑誌名

      The Bulletin of Institute of Human Sciences, Toyo University No.5, Mar.

      ページ: 226-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 米穀流通をめぐる兵庫・神戸の商人-取引圏の変貌-2006

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学人間科学総合研究所紀要 第4号

    • NAID

      40007250360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 産業革命前後の主食消費-米食の拡大-2006

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      白山史学 第42号

      ページ: 21-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] The Improvement of the Rice produced in Yamaguchi (Bocho-mai)in 1880's2006

    • 著者名/発表者名
      OMAMEUDA, Minoru
    • 雑誌名

      Bulletin of Toyo University, No.60, Department of History, the Faculty of Leterature No.32

      ページ: 101-136

    • NAID

      40015417327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 米穀消費の拡大と雑穀-産業革命前後の主食の変貌-2006

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      木村茂光編『雑穀II-粉食文化論の可能性』青木書店

      ページ: 137-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 米穀流通をめぐる兵庫・神戸の商人-取引圈の変貌-2006

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      東洋大学人間科学総合研究所紀要 第4号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] Minoru, Increase of Demand of Rice and Trend of Consumption of Cereals in 1880's-1910's2006

    • 著者名/発表者名
      OMAMEUDA
    • 雑誌名

      KIMURA, Shigemitsu, Zakkoku (Cereals)II, Aokishoten

      ページ: 137-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 米穀消費の拡大と雑穀-産業革命前後の主食の変貌-2006

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      雑穀II-粉食文化論の可能性(論文集)(木村茂光編)(青木書店)

      ページ: 137-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 米穀流通の再編と商人-東京市場をめぐる廻米問屋と米穀問屋-2004

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      明治前期の日本経済-資本主義への道(論文集)(高村直助編著)(日本経済評論社)

      ページ: 289-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] 米穀流通の再編と商人-東京市場をめぐる廻米問屋と米穀問屋-2004

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 雑誌名

      明治前期の日本経済-資本主義への道(高村直助編著)(日本経済評論社) (所収)

      ページ: 289-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [雑誌論文] Two types of Rice Wholesale Stores in 1870-80's : Under the Reorganization of the Rice Market in Tokyo2004

    • 著者名/発表者名
      OMAMEUDA, Minoru
    • 雑誌名

      TAKAMURA, Naosuke, The Japanese economy in the early Meiji era, Nihonkeizai-hyoronsha

      ページ: 289-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530235
  • [学会発表] 三菱商事シアトル支店の小麦・小麦粉取引2012

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22402028
  • [学会発表] 三菱商事シアトル支店の小麦・小麦粉取引、パネル・ディスカッション(2)戦前期日本商社の外国間貿易-三菱商事と三井物産の事例から-第3報告2012

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 学会等名
      社会経済史学会第81回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • [学会発表] 総力戦下の外米輸入:1940-43

    • 著者名/発表者名
      大豆生田稔
    • 学会等名
      民衆史研究会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380446
  • [学会発表] 三菱商事シアトル支店の小麦・小麦粉取引(パネル・ディスカッション②「戦前期日本商社の外国間貿易-三菱商事と三井物産の事例から-」第3報告)

    • 著者名/発表者名
      大豆生田 稔
    • 学会等名
      社会経済史学会 第81回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530351
  • 1.  高村 直助 (40017801)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  老川 慶喜 (10168841)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上山 和雄 (40137790)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉川 容 (20201460)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大島 久幸 (40327995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡部 桂史 (60386472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 尚史 (60262086)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  落合 功 (10309619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邉 恵一 (00267387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市川 大祐 (20364226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長島 修 (60121612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野田 顕彦 (80610112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前田 廉孝 (90708398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横山 百合子 (20458657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 英夫 (80052546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  古厩 忠夫 (30018642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  浅井 良夫 (40101620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中村 政則 (30017529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  本宮 一男 (40230049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 昌人 (50225059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小風 秀雅 (90126053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  阪田 安雄 (00225799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  神山 恒雄 (50221891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内藤 隆夫 (60315744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 淳 (80242048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井奥 成彦 (60184371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊藤 幹夫 (70184695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  谷ヶ城 秀吉 (30508388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木庭 俊彦 (10553464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  疋田 康行 (70147924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  三谷 孝 (40126371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長妻 廣至 (40218011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  RAMSEYER J.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  WRAY William
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  ICHIOKA Yuji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  MAYO Marlene
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  J Mark Ramse
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  MARLENE Mayo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  RAMSEYER J M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi