• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

峰岸 真琴  MINEGISHI Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20190712
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2009年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2007年度: アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授
1993年度 – 2001年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授
1996年度: 東京外国語大学アジア, アフリカ言語文化研究所, 助教授
1990年度: 東京外国語大学アジア, アフリカ言語文化研究所, 助手
1989年度 – 1990年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / その他外国語・外国文学
研究代表者以外
言語学・音声学 / 言語学 / その他外国語・外国文学 / 人文・社会系 / 言語学・音声学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 宗教学
キーワード
研究代表者
multilingualism / phonetics / 音韻論 / 音声学 / タイ語 / CAI / code-switching / Myanmar / Palaung / 言語運用 … もっと見る / コードスイッチング / ミャンマー / 多言語使用 / 音声記述 / パラウン語 / breathy vowel / Northeastern Thai / Thai language / Sociolinguistics / phonology / Kui language / スリン・クメール語 / ラーオ語 / スリン / タイ / 息漏れ母音 / 東北タイ語 / 多言語用併用 / 社会言語学 / クーイ語 / Uygur / Thai / Chinese dialect / Hindi / Cambodian / electronic dictionary / graphic database / トルコ語 / 中国語方言 / ヒンディー語 / カンボジア語 / 電子辞書 / 画像データベース … もっと見る
研究代表者以外
サンスクリット語 / Sanskrit / Indic Scripts / ヒンディー語 / インド系文字 / TEX / タイ語 / 国際研究者交流 / CAI / 漢字 / アラビア系文字 / JIS / 文字コード / マラーティー語 / カンナダ語 / タミル語 / ベンガル語 / Burmese / Machine Readable Dictionary / Dravidian Languages / Indo-Aryan Languages / 機械可読辞書 / 南アジア諸言語 / ビルマ語 / 東南アジア / T_EX / 多言語処理 / 多国籍 / Languages in Asia and Africa / Native script / アジア・アフリカ地域諸言語 / 自動化研修 / Tibeto-Burman Languages / Austroasiatic Languages / Grammatical Investigation / LexicaL Investigation / South-Asian Languages / チベット・ビルマ諸言語 / オ-ストロアジア諸言語 / ドラヴィダ諸言語 / インド・ア-リア諸言語 / 文法調査 / 語彙調査 / multinational / international academic exchange / grammar / vocabulary / Southeast Asia / South Asia / linguistics / 文法 / 語彙 / 南アジア / 言語学 / Pali / Laotian / Balinese / Javanese / Multi-lingual processing / パーリ語 / ラオ文字 / バリ文字 / ジャワ文字 / ビルマ文字 / Corpus Linguistics / Mathematical Linguistics / Large-scale Japanese corpus / Japanese Language processing / コーパス言語 / コーパス言語学 / 計量言語学 / 大規模基本語コーパス / 日本語情報処理 / Encoding / Arabic Script / Han Script / Normalization / Grammatological Informatics / Glyph Database / Script Corpora / スクリプト / 漢字文化圏 / エンコーディング / アラビア文字 / 文字規範 / 文字情報学 / 字形データベース / 字体コーパス / Assamese language / Toda language / Munda language / Bengali language / Kannada language / Konkani language / India / サンタル語 / カンナダ / アパタニ語 / アッサム語 / トダ語 / ムンダ語 / コンカニ語 / インド / Grammatology / Text Processing / Chinese Scripts / Arabic Scripts / Digitalization / Printing & Publishing / Character Code / 文字学 / テキスト処理 / デジタル化 / 印刷出版 / ISO / movable type / coded character set / JITAI / publishing / 活字 / 字体 / 出版 / Marathi / Kannada / Malayalam / Tamil / Bengali / Hinddi / Telugu / マラ-ティー語 / マラヤ-ラム語 / マラヤーラム語 / テルグ語 / Cambodian / Thai / Hindi / Corpus Analysis / カンポジア語 / カンボジア語 / テキスト解析 / Sida language / Siam language / Papsaa / Bailaan / Padaung language / Karen language / Golden quadrangle / Tai cultural area / シプソンパンナー / ラーンナー / チェントゥン / 貝葉文献 / クン語 / シャン語 / 複合文化交流圏 / カヨー語 / カビット語 / シダ語 / スィアム語 / パップサー / 貝葉文書 / パダウン語 / カレン語 / 黄金の四角地帯 / シャン文化圏 / Minority / China / East Asia / cultural influence / traditional culture / Han-Chinese / Social Mobility / Social change / ethnic group / Cultural change / Communication / 社会変容 / 言語変化 / 農業技術 / 言語接触 / 非漢民族 / 人間移動 / 民族関係 / 人口移動 / 韓国語 / 当案館資料 / 中国少数民族 / 漢語 / 文化変容 / 情報伝達 / Bilingual Dictionary / Contrastive Linguistics / Comparative Linguistics / Basic Vocabulary / Language Data Prcessing / South Asian Languages / 言語調査票 / 入力データの互換性 / 対照言語学 / 比較言語学 / 基本語彙集 / 言語資料の電算処理 / ドラヴィダ諸語 / インド・ア-リア諸語 / アクセント / 声調 / 声調言語 / 超分節的要素 / インドネシア語 / イントネーション / 音声学 / フランス:ベトナム / カンボジア:タイ / チャンパー. / カンボジアタイ / 宗教学 / 刻文 / チャンパー / アンコール / シヴァ教 / ヒンドゥー教 / 宗教史 / テルグ文字 / オリヤー文字 / ベンガル文字 / クメール語 / チベット語 / 語彙・文法・テキスト / 言語の消滅 / 言語調査 / 消滅に瀕した言語 / 講演集・危機に瀕した言語について / 言語の緊急調査 / 消滅の危機に瀕した言語 / 環太平洋 / 国際情報交換 / 包括的言語記述 / 緊急調査 / 少数民族言語 / 危機言語 / フィールド言語学 / 言語テキスト / 現地調査 / 危機に瀕した言語 / 文法記述 / ドキュメンテーション / 環太平洋の言語 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (89人)
  •  クメール、チャム碑文資料に基づくシヴァ教の研究

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東南アジア島嶼部と大陸部の諸言語のイントネーションの類型的研究

    • 研究代表者
      益子 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ミャンマー連邦東北地方パラウン語の記述および使用状況の研究研究代表者

    • 研究代表者
      峰岸 真琴
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  南アジア・東南アジア地域少数民族言語の語彙・文法調査

    • 研究代表者
      BHASKARARAO Peri
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東南アジア研究のための多言語文書処理システムの開発

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  タイ東北部クーイ語の音声・音韻研究研究代表者

    • 研究代表者
      峰岸 真琴
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  全電子化検定済み教科書データの解析と大規模日本語コーパスの構築

    • 研究代表者
      佐野 洋
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  古典学のための多言語文書処理システムの開発

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジア書字コーパスに基づく文字情報学の創成

    • 研究代表者
      PERI Bhaskararao (BHASKARARAO Peri)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  南アジア諸言語に関する基礎語彙・文法調査

    • 研究代表者
      BHASKARARAO Peri
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  環太平洋の「消滅に瀕した言語」に関する緊急調査研究

    • 研究代表者
      宮岡 伯人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大阪学院大学
      京都大学
  •  デジタル化の基盤としての出版印刷文化と活字字体史研究

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジアの文字と出版・印刷文化及びその歴史に関する調査・研究-デジタル化移行の基礎として-

    • 研究代表者
      町田 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  インド諸言語のための機械可読辞書とパーザの開発

    • 研究代表者
      ペーリ バースカララーオ (バースカララ-オ ペ-リ)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  シャン文化圏における言語学的・文化人類学的調査

    • 研究代表者
      新谷 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  機械可読辞書を利用したテキストの自動解析-インド系文字資料を対象にして-

    • 研究代表者
      町田 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東アジアにおける情報伝達と人間移動-南北の比較研究-

    • 研究代表者
      中嶋 幹起
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  少数学習者言語を対象とした言語文化CAI教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      峰岸 真琴
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  電算機利用による南アジア諸言語の比較・対照研究

    • 研究代表者
      奈良 毅
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      清泉女子大学
      東京外国語大学
  •  南アジア諸言語の調査研究とそのデ-タベ-スの作成

    • 研究代表者
      奈良 毅
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジア・アフリカ地域諸言語のCAI化

    • 研究代表者
      大江 孝男
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 他動性の通言語的研究(「孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に」)(角田光枝,佐々木冠,塩谷亨編)2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [図書] 言語基礎論の構築へ向けて2006

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴 (編著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [図書] 言語基礎論の構築へ向けて2006

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴(編著)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [図書] Non-nominative Subjects, Peri Bhaskararao and K.V.Subharao (eds)2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI Makoto(共著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      John Benjamins. Amsterdam/Philadelphia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [図書] Non-nominative Subjects (Peri Bhaskararao, K.V.Subharao(eds))2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI Makoto(共著)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      John Benjamins. Amsterdam/Philadelphia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [図書] Non-nominative Subjects (Peri Bhaskararao and K.V.Subharao (eds)

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto (Co-author)
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      John Benjamins.Amsterdam/Philadelphia
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] 多次元アノテーションに基づく多言語分析ツールの構築2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤大和・峰岸真琴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2011-CH-89 ページ: 25-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 多次元アノテーションに基づく多言語分析ツールの構築2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤大和・峰岸真琴
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 2011-CH-89

      ページ: 25-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] On the narrow and open "o" contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI Makoto, TAKASHIMA Jun, Ganesh MURMU
    • 雑誌名

      Papers for Presentation at the 32nd All India Conference of Liaeuists. University of Lucknow

      ページ: 121-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] On the narrow and open ``o'' contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto, Takashima, Jun, Ganesh, Murmu
    • 雑誌名

      Papers for Presentation at the 32nd All India Conference of Linguists, University of Lucknow

      ページ: 121-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] Development of Electronic Dictionary for Analyzing Linguistic Data2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto MINEGISHI, Osamu AKAGI
    • 雑誌名

      Proceedings of Chula-Japan Linguistics Conference 2008

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] Development of Electronic Dictionary for Analyzing Linguistic Data2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto MINEGISHI and Osamu AKAGI
    • 雑誌名

      Proceedings of Chula-Japan Linguistics Conference 2008

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] 『コーパスに基づく言語学』プロジェクトにおける電子辞典開発-タイ語を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴・赤木攻
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告3-フィールド調査、言語コーパス、言語情報学(峰岸真琴、川口裕司(編))

      ページ: 183-194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] Development of Electronic Dictionary for Analyzing Linguistic Data2009

    • 著者名/発表者名
      (Makoto MINEGISHI), Osamu AKAGI
    • 雑誌名

      Proceedings of Chula-Japan Linguistics Conference 2008

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] Development of Electronic Dictionary for Analyzing Linguistic Data2009

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto
    • 雑誌名

      Proceedings of Chula-Japan Linguistics Conference 2008

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 『コーパスに基づく言語学』プロジェクトにおける電子辞典開発---タイ語を例に---2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴・赤木攻
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告3--フィールド調査、言語コーパス、言語情報学(峰岸真琴、川口裕司 (編))

      ページ: 183-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] Development of Electronic Dictionary for Analyzing Linguistic Data2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      Proceedings of Chula-Japan Linguistics Conference 2008

      ページ: 11-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 『コーパスに基づく言語学』プロジェクトにおける電子辞典開発 - タイ語を例に -2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴・赤木攻
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告 3巻

      ページ: 183-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] 『コーパスに基づく言語学』プロジェクトにおける電子辞典開発-タイ語を例に-2009

    • 著者名/発表者名
      (峰岸真琴)・赤木攻
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告3-フィールド調査、言語コーパス、言語情報学 3

      ページ: 183-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 『コーパスに基づく言語学』プロジェクトにおける電子辞典開発---タイ語を例に---2009

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴, 赤木攻
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告 3(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] 世界認識と言語の類型2008

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      総合人間学叢書 3巻

      ページ: 29-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] 世界認識と言語の類型2008

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      総合人間学叢書 3

      ページ: 29-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 世界認識と言語の類型2008

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      総合人間学叢書 3巻

      ページ: 29-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] From Linguisitic Typology to Human Cognition2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto MINEGISHI
    • 雑誌名

      Generalized Study of Humanity III

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] 「世界認識と言語の類型」2008

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      『総合人間学叢書』 Vol.3

      ページ: 29-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2008

    • 著者名/発表者名
      (Minegishi, Makoto), Takashima, Jun & Murmu, Ganesh
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third International Conference of Austro-asiatic Linguistics (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] Transitivity and in Isolating Languages2007

    • 著者名/発表者名
      Makoto MINEGISHI
    • 雑誌名

      Cross-Linguisitic Study on Transitivity

      ページ: 205-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] 孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      他動性の通言語的研究(角田光枝,佐々木冠,塩谷亨編)

      ページ: 205-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 孤立語の他動詞性と随意性 : タイ語を例に2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      他動性の通言語的研究

      ページ: 205-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] 言語運用を基盤とする言語情報学 --- 言語学の観点から2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      Linguistic Informatics and Corpus Linguistics, Linguistic Informatics VII. VII

      ページ: 213-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] 孤立語の他動詞性と随意性 : タイ語を例に2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      他動性の通言語的研究(角田光枝, 佐々木冠, 塩谷亨編)

      ページ: 205-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] "Transitivity and Volitionality in Isolating Languages : examples from Thai"(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto
    • 雑誌名

      Tsunoda, Sasaki & Sionoya(ed.) Cross-linguistic Studies in Transitivity, Kuroshio

      ページ: 205-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] 孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      他動性の通言語的研究

      ページ: 205-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] 孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      角田光枝, 佐々木冠, 塩谷亨(編)『他動性の通言語的研究』, くろしお出版

      ページ: 205-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] 孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      他動性の通言語的研究

      ページ: 205-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520330
  • [雑誌論文] 「孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に」2007

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      『他動性の通言語的研究』

      ページ: 205-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] 形態論と統語論2006

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      言語基礎論の構築に向けて

      ページ: 109-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] 「形態論と統語論」2006

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      『言語基礎論の構築に向けて』

      ページ: 109-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] Morphology and Syntax2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto MINEGISHI
    • 雑誌名

      Toward Formulation of a Fundamental Theory of Language

      ページ: 109-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] Khmer2006

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Language and Linguistics, Amsterdam : Elsevier 6

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] Khmer2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto MINEGISHI
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Language and Linguistics. (Brown, Keith (Editor-in-chief))(Amsterdam : Elsevier) Vol.6

      ページ: 189-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] Developing Grammatical Modules Based on Linguistic Typology2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto MINEGISHI
    • 雑誌名

      Linguistic Informatics and Spoken Language Corpora ---Contributions of Linguistics, Applied Linguistics, Computer Sciences---, Linguistic Informatics, VI, John Benjamins CO. VI

      ページ: 331-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [雑誌論文] Khmer2006

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Language and Linguistics, Amsterdam: Elsevier 6

      ページ: 189-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects (Peri Bhaskararao, K.V.Subbarao eds.) vol.1

      ページ: 301-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects(Peri Bhaskararao and K. V. Subbarao eds.) vol. 1

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects (Peri Bhaskararao and K.V.Subbarao eds.)(Amsterdam/Philadelphia : John Benjamins) vol.1

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320049
  • [雑誌論文] 「コミュニケーション障害」記述・評価への言語学からの貢献2004

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      言語 33巻12号

      ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] Language Typography and its Distribu- tion2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Nihongo-gaku Vol.23, No.15(in Japanese)

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Linguistic description and evaluation of communication disorder2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto
    • 雑誌名

      Gengo Vol.33, No.12

      ページ: 62-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] Language types and their distribution2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto
    • 雑誌名

      Nihongogaku Vol.23, No.15

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao and K.V.Subbarao ed., Non- nominative Subjects vol.1

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Southeast Asian Languages : A Case for the Caseless?2004

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Non-nominative Subjects, vol.1(Peri Bhaskararao and K.V.Subbarao eds.)(Amsterdam/Philadelphia : John Benjamins)

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320049
  • [雑誌論文] 文法記述のスコープを巡って:支配,依存関係を例に2004

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      言語情報学研究報告 2

      ページ: 67-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] 言語の類型とその分布2004

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      日本語学 23巻15号

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] 言語の類型とその分布2004

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      日本語学 23巻15号

      ページ: 56-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] On the Khmer Script - Its past and present2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indic Scripts : Past and Future(Peri Bhaskararao ed.)(ILCAA)

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320049
  • [雑誌論文] On the Khmer Script : Its past and present2003

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indic Scripts : Past and Future (Peri Bhaskararao(ed))(ILCAA)

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] On the Khmer Script -Its past and present2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indic Scripts : Past and Future (Peri Bhaskararao ed.)(ILCAA)

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320049
  • [雑誌論文] 比較形態論へのパラメトリックアプローチ2003

    • 著者名/発表者名
      峰岸真琴
    • 雑誌名

      日本語系統論の現在(アレクサンダー・ボビン, 長田俊樹(共編))(国際日本文化研究センター)

      ページ: 343-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] On the Khmer Script : its past and present.2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI Makoto
    • 雑誌名

      Working Papers of International Symposium on Indic Scripts : Past and Future. (ILCAA)

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] A Parametric Approach to Comparative Morphology2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Osada, T. and Vovin, A. ed. Perspectives on the Origins of the Japanese Language, Nichibunken Japanese Studies Series 31, International Research Center for Japanese Studies (in Japanese)

      ページ: 343-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] On the Khmer script : its past and present2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto
    • 雑誌名

      Working papers of International Symposium on Indic scripts : past and future

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [雑誌論文] On the Khmer Script : Its Past and Present2003

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Peri Bhaskararao ed., Working Papers of Interna- tional Symposium on Indic Scripts : Past and Future, ILCAA

      ページ: 301-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] 類型分類の再検討-孤立語の視点から2002

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 63

      ページ: 1-36

    • NAID

      110004463925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Traditional Typology Revisited : From the Viewpoint of Isolating Languages2002

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies 63(in Japanese)

      ページ: 1-36

    • NAID

      110004463925

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Khmer Script2001

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of World Scripts, Sanseido (in Japanese)

      ページ: 349-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] クメール文字2001

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      言語学大辞典 世界文字辞典 別巻

      ページ: 349-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] パハウ・フモン文字2001

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      言語学大辞典 世界文字辞典 別巻

      ページ: 747-749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] On the Scientific Base of Language De- scription : an Essay for a Meta-linguistic Theory2001

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Lectures on Endangered Languages : 3, Endangered Languages of the Pacific Rim, Grant-in-Aid for Sci- entific Research on Priority Areas (in Japanese)

      ページ: 55-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Pahau-Hmon Script2001

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, M.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of World Scripts, Sanseido (in Japanese)

      ページ: 747-749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] 言語記述の科学性を巡って-メメタ言語理論の試み2001

    • 著者名/発表者名
      峰岸 真琴
    • 雑誌名

      『危機に瀕した言語について 講演集(三)』特定領域研究『環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究』成果報告書シリーズ C-003

      ページ: 55-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Bridging ASEAN with Lexicology

    • 著者名/発表者名
      Osamu AKAGI, Makoto MINEGISHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the CU ASEAN Conference

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [雑誌論文] On the scope of language description : governing and dependency

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto
    • 雑誌名

      Linguistic Informatics Vol.2

      ページ: 67-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520246
  • [学会発表] 多次元アノテーションに基づく多言語分析ツールの構築2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤大和・峰岸真琴
    • 学会等名
      情報処理学会人文科学とコンピュータ部会報告
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] On the narrow and open `o' contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      Minegishi, Makoto, Jun TAKASHIMA, Ganesh MURMU
    • 学会等名
      32nd All India Conference of Linguists
    • 発表場所
      Lucknow University, India
    • 年月日
      2010-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] On the narrow and open "o" contrast in Santali2010

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI Makoto, TAKASHIMA Jun, Ganesh MURMU
    • 学会等名
      32nd All India Conference of Linguists
    • 発表場所
      Lucknow University, India
    • 年月日
      2010-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] Bridging ASEAN with Lexicology2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu AKAGI, Makoto MINEGISHI
    • 学会等名
      CU ASEAN Conference
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2008-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320014
  • [学会発表] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI. Makoto, TAKASHIMA, Jun, MURMU, Ganesh
    • 学会等名
      The third International Conference of Austroasiatic Linguistics
    • 発表場所
      インド、プーネ
    • 年月日
      2007-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [学会発表] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto, Jun TAKASHIMA & Ganesh MURMU
    • 学会等名
      The third International Conference of Austroasiatic Linguistics
    • 発表場所
      Deccan College, Pune, India.
    • 年月日
      2007-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [学会発表] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto, Jun TAKASHIMA & Ganesh MURMU
    • 学会等名
      The third International Conference of Austro-asiatic Linguistics
    • 発表場所
      Deccan College, Pune,India
    • 年月日
      2007-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251004
  • [学会発表] Corpus based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto, TAKASHINIA, Jun, MURMU, Ganesh
    • 学会等名
      The third International Conference of Austroasiatic Linguistics
    • 発表場所
      Pune, India
    • 年月日
      2007-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • [学会発表] 'Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary'2007

    • 著者名/発表者名
      MINEGISHI, Makoto, TAKASHIMA, Jun, MURMU, Ganesh
    • 学会等名
      The third International Conference of Austroasiatic Linguistics
    • 発表場所
      インド、プーネ
    • 年月日
      2007-11-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520299
  • 1.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  町田 和彦 (70134749)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  奈良 毅 (90014464)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  澤田 英夫 (60282779)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中嶋 幹起 (10014507)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ペーリ バースカララーオ (00272617)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  芝野 耕司 (50216024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  益子 幸江 (00212209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 9.  豊島 正之 (10180192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上岡 弘二 (80014512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 孝信 (10236292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  DANIELS Chri (30234553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 恭章 (30014468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  津曲 敏郎 (80113588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  星 泉 (80292994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  児玉 望 (60225456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山下 博司 (20230427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新谷 忠彦 (90114800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大江 孝男 (50014460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  栗原 浩英 (30195557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内藤 雅雄 (00014506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  RAJAPUROHIT B.B.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  BASU A.K.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  峰岸 真琴 (20183965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  降幡 正志 (40323729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  家本 太郎 (60222832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  瀬戸口 律子 (90054858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  花登 正宏 (60107175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  比嘉 実 (50061221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上里 賢一 (50101457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西澤 治彦 (80218148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤本 幸夫 (70093458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鵜殿 倫次 (90137076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加藤 直人 (90130468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  竹内 房司 (30179618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中見 立夫 (20134752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  斯波 義信 (00039950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  梅田 博之 (20014459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 昌彦 (30290927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  加藤 久美子 (80252203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  飯島 明子 (70299155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  赤松 明彦 (80159326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宮崎 浩二 (40174156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐野 洋 (30282776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  藤村 知子 (20229040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  塩原 朝子 (30313274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小林 正人 (90337410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  内田 紀彦 (70168699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藪 司郎 (30014509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  溝上 富夫 (60030152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  宮岡 伯人 (60002979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  笹間 史子 (60330114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  遠藤 史 (20203672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  崎山 理 (10030131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  呉人 恵 (90223106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長野 泰彦 (50142013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  渡辺 己 (30304570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  林 徹 (20173015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  横山 廣子 (30143324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  石井 米雄 (70027580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  長田 俊樹 (50260055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  羽田 亨一 (90092460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  森 幹男 (10014474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  守野 庸雄 (80014471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ACHARYA K.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  MOHANLAL Sam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SINGH Ram.Ad
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  EKKA Francis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  ANNAMALAI E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  CHOB KachaーA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  BIRA Shangda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  GANESAN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  RAJYASHREE K.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  NAIR V.Saratchandran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  RAJYASHREE V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  GANESHAN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  SARATCHANDRA ナイル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ACHARYA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  MOHANLAL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  SINGH R.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  EKKA F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  VISWANATHAM K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  NAIR Saratch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  王 鐘翰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  尹 紹亭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  WANG Zhong-han
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  YIN Shao-ting
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  王 錘翰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  王 鍾翰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi