• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江口 正  Eguchi Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20264707
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福岡大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 福岡大学, 人文学部, 教授
2012年度 – 2017年度: 福岡大学, 人文学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 福岡大学, 人文学部, 教授
2004年度: 福岡大学, 人文学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 福岡大学, 人文学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 助教授
1996年度: 愛知県立大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学・音声学 / 小区分02060:言語学関連 / 言語学
研究代表者以外
小区分02070:日本語学関連 / 言語学 / 小区分02060:言語学関連 / 国語学 / その他外国語・外国文学 / 日本語学
キーワード
研究代表者
「次第」 / 間接疑問節 / 条件表現 / 関西方言 / 九州方言 / 最適性理論 / 終止形のモーラ音素化 / 同音衝突 / 活用形態論 / "MONO-KA" … もっと見る / "NJOO" / "BUN" / "SHIDAI" / grammaticalization / focus particle / formal adverb / formal noun / 程度副詞 / 「うち」 / など・なんか・なんて / 非項空所関係節 / 「モノカ」 / 「ンジョー」 / 「ぶん」 / 文法化 / 取り立て詞 / 形式副詞 / 形式名詞 / 程度 / 量 / 譲歩文 / 条件文 / 「分」 / スケール名詞 / 関係節化 / 遊離数量詞 / 不定名詞 / 潜伏疑問名詞句 / パラメーター / 焦点の分布 / 焦点 / ガノ交替 / ノダ文 / 理論言語学 / 方言文法 / 形式名詞「ノ」 / 集合定義的 / 決定詞 / 引用節 / 列挙表現 / 並列表現 / 複数接辞 / 同格構造 … もっと見る
研究代表者以外
形式名詞 / 条件表現 / モダリティ / 文法化 / 九州方言 / 佐賀方言 / 疑問文 / 長崎方言 / HTML / CALL / コーパス / 複合辞 / 方言文法 / 準体形式 / 認識的条件文 / 文類型 / ノ / 終助詞 / 準体 / ノダ相当形式 / 方言 / ノダ / バリエーション / ダイナミクス / 推論課程 / 新上五島町 / 宇佐方言 / 天草深海方言 / 論理表現 / 鳥取市河原町方言 / 藪路木島方言 / 日本語諸方言コーパス / モダリティ表現 / 推論過程 / 間接疑問節 / 引用節 / 条件を表すギー / 宇久町平方言 / 上五島町方言 / 甑島里方言 / 副助詞 / 逆接表現 / 終止形 / 二段動詞 / バッテン / 准体形式 / ギ類 / 逆接形式 / 断定辞 / 甑島方言 / corpus / modality / formal noun / complex sentence / sentence pattern / function word / formalization / compound particle / ニヨッテハ / ニヨッテ / ニツレテ / トシテ / 引用形式 / モダリティー / コピュラ / 複文 / 文型 / 機能語 / 形式化 / subject / theme / Japanese / FLT / Spanish / CAI / 対照研究 / 外国語教育 / スペイン語 / 接続詞 / 文法史 / 共時的条件 / 形式語 / 仮定性 / 既定性 / ギ / 熊本方言 / 上甑島方言 / 上天草方言 / 出水方言 / 時制 / 条件文 / アスペクト / 限定 / ギー 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  ノダと方言におけるノダ相当形式の対照研究

    • 研究代表者
      野田 春美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  形式語に関する実証的・記述的研究の新段階

    • 研究代表者
      藤田 保幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  動詞終止形のモーラ音素化と撥音否定形による同音衝突に関する実証的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 正
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  推論過程の言語化における地域語のダイナミクスに関する研究:九州方言を中心に

    • 研究代表者
      中田 節子 (有田節子)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  九州方言における推論過程の言語化に関する実証的・理論的研究

    • 研究代表者
      中田 節子 (有田節子)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日本語の多様な表現性を支える複合辞などの「形式語」に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤田 保幸
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  九州方言における条件表現の体系性に関する実証的研究

    • 研究代表者
      中田 節子(有田節子) (中田 節子 / 有田 節子)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪樟蔭女子大学
  •  非項空所関係節および関数的名詞の統語論的・意味論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 正
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  論理的な日本語表現を支える複合辞形式に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤田 保幸
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  間接疑問節および不定的名詞句の文法的性質についての理論言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 正
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      福岡大学
      愛知県立大学
  •  現代日本語形式名詞「の」に相当する方言表現の理論言語学的位置付け研究代表者

    • 研究代表者
      江口 正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  日本語との対照研究に基づくCALL(コンピュータ利用言語練習室)での外国語教育

    • 研究代表者
      堀田 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  日本語の不定・並列表現の統語論的/意味論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江口 正
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      愛知県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2007 2006 2005 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 研究叢書542 中部日本・日本語学研究論集2022

    • 著者名/発表者名
      藤田保幸,丹羽哲也,江口正,山口響史,宮内佐夜香,矢島正浩,北﨑勇帆,金銀珠,小田勝,真田信治,久木田恵,三宅俊浩,久保薗愛,揚妻祐樹,木村一,深津周太,千葉軒士,田中牧郎,山崎誠,橋本行洋,辻本桜介,宇都宮啓吾,山本真吾,後藤英次,鈴木功眞,木村義之
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      和泉書院
    • ISBN
      9784757610248
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01262
  • [図書] 筑紫語学論叢Ⅲ2021

    • 著者名/発表者名
      青木博史 有田節子 有元光彦 江口泰生 岡島昭浩 荻野千砂子 勝又隆 川瀬卓 衣畑智秀 清田朗裕 久保薗愛 東寺祐亮 新野直哉 西村浩子 平子達也 堀畑正臣 前田桂子 松浦年男 村山実和子 森脇茂秀 山本佐和子
    • 総ページ数
      518
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759923735
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01262
  • [図書] 坂口至教授退職記念日本語論集2020

    • 著者名/発表者名
      日高貢一郎・杉村 孝夫・木部 暢子・江口 泰生・二階堂 整・前田 桂子・荻野千砂子・佐藤久美子・原田走一郎・門屋 飛央・東寺 祐亮・堀畑 正臣・塚本 泰造・森脇 茂秀・勝又  隆
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      創想社(ホープ印刷出版事業部)
    • ISBN
      9784902227505
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01262
  • [図書] 日本語条件文の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正・前田直子・矢島正浩・鈴木泰・青木博史・日高水穂・三井はるみ・竹田晃子
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247464
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02540
  • [図書] 益岡隆志・大島資生・橋本修・堀江薫・前田直子・丸山岳彦編『日本語複文構文の研究』2014

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [図書] 藤田保幸編『形式語研究論集』2013

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [図書] 形式名詞から形式副詞・取り立て詞へ-数量詞遊離構文との関連から(日本語の構造変化と文法化(青木博史編著))2007

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 出版者
      ひつじ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520271
  • [図書] 『日本語の構造変化と文法化』「形式名詞から形式副詞・取り立て詞ヘ -数量詞遊離構文との関連から」(青木博史編著)2007

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 出版者
      ひつじ書房(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520271
  • [雑誌論文] 選択候補句の統語論的性質2017

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 A:人文科学編

      巻: 17巻(4号) ページ: 59-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02540
  • [雑誌論文] 上天草方言および甑島方言における条件表現について2014

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正
    • 雑誌名

      筑紫日本語学研究2013

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [雑誌論文] 上天草方言および甑島方言における条件表現について2014

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正
    • 雑誌名

      筑紫日本語研究2013

      巻: 4 ページ: 36-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [雑誌論文] A Study of sentence-final MONOKA in Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      Kaori Shiotsuka, Tadashi Eguchi
    • 雑誌名

      Fukuoka University Japanese Language and Literature No.16

      ページ: 249-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520271
  • [雑誌論文] 文末表現「モノカ」についての考察2006

    • 著者名/発表者名
      塩塚香織, 江口正
    • 雑誌名

      福岡大学日本語日本文学 第16号

      ページ: 249-264

    • NAID

      40015365841

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520271
  • [雑誌論文] 多値条件に対する帰結の諸相2005

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 雑誌名

      福岡大学日本語日本文学 第15号

      ページ: 126-136

    • NAID

      40015420011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520271
  • [雑誌論文] Aspects of Logical Consequense with multi-valued Conditionals2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Eguchi
    • 雑誌名

      Fukuoka University Japanese Language and Literature No.15

      ページ: 126-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520271
  • [雑誌論文] Syntactic Property of Set-setting UCHI-phrase in Japanese.2005

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Tadashi
    • 雑誌名

      Report of Research Project, Grant-in-Aid for Scientific Research (B)(1) 14310194

      ページ: 67-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • [雑誌論文] 集合を設定する「ウチ」の分布特性2005

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 雑誌名

      「論理的な日本語表現を支える複合辞形式に関する記述的総合研究」研究成果報告書

      ページ: 67-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • [雑誌論文] 遊離数量詞の関係節化2002

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 雑誌名

      福岡大学人文論叢 33-4

      ページ: 2147-1167

    • NAID

      110000327505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • [雑誌論文] 『AはB次第だ』の解釈について-値の間の相関関係-2002

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 雑誌名

      福岡大学日本語日本文学 12

    • NAID

      40005665643

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • [雑誌論文] Relativization of floating quantifier in Japanese.2002

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Tadashi
    • 雑誌名

      Fukuoka University Review of Literature & Humanities vol.33 no.4

      ページ: 2147-2167

    • NAID

      110000327505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • [雑誌論文] On the interpretation of "SHIDAI"construction in Japanese.2002

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Tadashi
    • 雑誌名

      Fukuoka University Japanese Language and Literature no.12

      ページ: 72-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310194
  • [雑誌論文] From Formal Nouns to Focus Particles-a Floating-Quantifier account

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Eguchi
    • 雑誌名

      Structural Change and Grammaticalization of Japanese (Hirofumi Aoki ed.)( Hitsuzi Shobo) (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520271
  • [学会発表] 宇佐・中津方言のテカラの周辺2024

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      日本言語学会第167回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00619
  • [学会発表] 宇佐・中津方言のテカラの周辺(ワークショップ「条件表現形式の談話機能:九州方言を中心に」)2023

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      日本言語学会 第167 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00598
  • [学会発表] 「かと思う」文の分析と主節・従属節の関係2021

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00619
  • [学会発表] 方言動詞の活用システムと同音衝突 ―否定のンと終止形の撥音化―2021

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      シンポジュウム「日本語文法研究のフロンティアー日本の言語・方言の対象研究を中心にー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01262
  • [学会発表] 「かと思う」文の分析と主節・従属節の関係2021

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01262
  • [学会発表] 方言動詞の活用システムと同音衝突 ―否定のンと終止形の撥音化―2021

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      シンポジウム 「日本語文法研究のフロンティア ―日本の言語・方言の対照研究を中心に―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00619
  • [学会発表] オンライン授業として展開する日本語学2020

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01262
  • [学会発表] オンライン授業として展開する日本語学2020

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      日本語文法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00619
  • [学会発表] 終止連体形「ル」の撥音化の諸相 大分方言および関西方言のコーパスより2019

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00619
  • [学会発表] 終止連体形「ル」の撥音化の諸相 大分方言および関西方言のコーパスより2019

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01262
  • [学会発表] 方言条件形式の多様性―九州方言を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      有田節子・岩田美穂・江口正・前田桂子
    • 学会等名
      日本語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02540
  • [学会発表] 準体助詞・断定辞の機能と条件文2016

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      日本語の認め方を考えるー終助詞と断定辞をめぐって
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府・茨木市)
    • 年月日
      2016-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02540
  • [学会発表] 『分』の副詞用法2015

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      形式語研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-01-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [学会発表] 集合操作表現と間接疑問節2015

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本語疑問文の通時的・対照言語学的研究」第8回研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都・立川市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02540
  • [学会発表] 集合操作表現と間接疑問節2015

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「日本語疑問文の通時的・対照言語学的研究」第8回研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284064
  • [学会発表] 大分市方言の終止形の異形態『ン』について2015

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州地区九重共同研修所(大分県・九重町)
    • 年月日
      2015-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02540
  • [学会発表] 九州方言における二段活用の残存と終止形の立場2015

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州大学文学部(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02540
  • [学会発表] 大分市方言の終止形の異形態『ン』について2015

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州地区九重共同研修所
    • 年月日
      2015-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284064
  • [学会発表] 九州方言における二段活用の残存と終止形の立場2015

    • 著者名/発表者名
      江口 正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九州大学文学部
    • 年月日
      2015-12-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284064
  • [学会発表] 潜伏疑問名詞句の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      「日本語疑問文の通時的・対照言語学的研究」研究集会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284064
  • [学会発表] 潜伏疑問名詞句の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      「日本語疑問文の通時的・対照言語学的研究」研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [学会発表] 城島方言における条件形式の分布と機能について2012

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正
    • 学会等名
      九州方言研究会第34回例会
    • 発表場所
      九重研修所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [学会発表] 佐賀方言と城島方言における条件節と時制の機能について

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正
    • 学会等名
      第95回日本方言研究会研究発表会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [学会発表] 上天草方言および甑島方言における条件表現について

    • 著者名/発表者名
      有田節子・江口正
    • 学会等名
      筑紫日本語研究会
    • 発表場所
      九重共同研修所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • [学会発表] 主節の名詞句と関係づけられる従属節のタイプ

    • 著者名/発表者名
      江口正
    • 学会等名
      「複文構文の意味の研究」プロジェクト研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520482
  • 1.  中田 節子(有田節子) (70263994)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  藤田 保幸 (80190049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山崎 誠 (30182489)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  砂川 有里子 (40179289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中畠 孝幸 (00217811)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三井 正孝 (60249240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田野村 忠温 (40207204)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丹羽 哲也 (20228266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡崎 友子 (10379216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  塚本 秀樹 (60207347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  馬場 俊臣 (70218668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩田 美穂 (20734073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  前田 桂子 (90259630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  辻本 桜介 (90780990)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中田 一志 (90252741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  服部 匡 (40228490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  早津 恵美子 (60228608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀田 英夫 (90128637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原田 邦夫 (20094344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松木 正恵 (40199774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 博史 (90315929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  宮崎 和人 (20209886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  深津 周太 (50633723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  黒木 邦彦 (80613380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  原田 走一郎 (00796427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  門屋 飛央 (60805878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  松浦 年男 (80526690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  平塚 雄亮 (70757822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  野田 春美 (60237849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  野間 純平 (30780986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田附 敏尚 (90645813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 淳子 (80802959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  范 一楠 (10804578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大島 資生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小田 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山東 功
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  杉本 武
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高木 千恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高橋 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田村 幸誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松丸 真大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  茂木 俊伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森山 卓郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  矢島 正浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi