• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧原 功  Makihara Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20332562
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授
2022年度: 群馬大学, グローバルイニシアチブセンター, 准教授
2017年度 – 2022年度: 群馬大学, 国際センター, 准教授
2013年度 – 2016年度: 群馬大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2008年度 – 2016年度: 群馬大学, 国際教育・研究センター, 准教授
2007年度: 群馬大学, 留学生センター, 准教授
2005年度 – 2006年度: 群馬大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 特別支援教育
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育 / 教育社会学 / 特別支援教育 / 日本語学 / 教育学
キーワード
研究代表者
対照研究 / ポライトネス / 配慮表現 / 語用論 / 第二言語習得 / 言語学 / 日本語教育 / 日本語学習者 / インポライトネス / 対照研修 … もっと見る / インポライト / FTA / 学習者コーパス / 眼球運動 / 聴覚障害者 / 音声同時字幕システム / 談話 / 文字言語 / 音声言語 / 音声文字化 / 情報保障 / 障害者教育 … もっと見る
研究代表者以外
配慮表現 / ポライトネス / 慣習化 / 対照研究 / 敬意表現 / データベース / 発話機能 / 語用論 / エスノグラフィ / 就学支援 / 不就学 / 多文化共生 / 外国籍児童生徒 / 中国語 / 英語 / 日本語 / 場面 / 教材化 / 数値化 / Can Doリスト / わかりやすい日本語 / 日本語らしさ / ICT / 音声 / ユーザビリティテスト / 学習者データ / 教材開発 / 日本語スタンダード / オンライン日本語教育コンテンツ / CAN-DO記述 / CEFR / 評価 / 日本語教育コンテンツ開発 / Can Do記述 / スタンダーズ / 生活日本語 / 質的調査 / 参与観察 / 不登校 / 外国につながりをもつ子ども / 教育社会学 / 外国にルーツをもつ子ども / 虹の架け橋教室 / 不就学児童生徒 / 教育支援 / 進路選択 / 外国につながる子ども / 外国につながりを持つ子ども / やさしい日本語 / トートロジー / 説明 / 言い換え / 情報弱者 / 外延的意味 / 内包的意味 / ストラテジー / support services to remote locations / higher education / access service / students with a hearing impairment / the Real-time captioning system / 中間支援者 / 遠隔地支援 / 高等教育 / 情報保障 / 聴覚障害学生 / 音声同時字幕システム / 共感表現 / 緩和表現 / 文脈依存 / 発話行為理論 / 命令形 / 習得 / 母語別文法 / モダリティ / コミュニケーション能力 / 談話 / 文学 / ユーラシア / 東アジア / とりたて詞 / 引用 / 主観性 / 対照言語 / 就学状況 / 外国につながりのある子ども / 外国につながるのある子ども / 学校教育 / 適応教育 / 渡日前教育 / 就学義務 / 教員養成 / 日本語教育 / 特別支援教育 / 日系南米人 / 幼少連携 / 外国人児童生徒教育 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (136件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  日本語学習者のインポライトネス表現についての語用論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧原 功
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  多言語配慮表現データベースの構築と配慮表現辞典の編纂

    • 研究代表者
      山岡 政紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      創価大学
  •  CEFRの文脈化と日本語・日本語教育研究への応用

    • 研究代表者
      小野 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語配慮表現辞典の基盤形成のための配慮表現正用・誤用データベースの構築

    • 研究代表者
      山岡 政紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      創価大学
  •  日本語学習者のポライトネスに関わる言語運用についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧原 功
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  「言い換え」に関する語彙・表現の基礎的研究

    • 研究代表者
      小野 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  在住外国人の子どもの不就学状況の継続・解消メカニズムに関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      結城 恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  発話機能を中軸とする日本語配慮表現データベースの構築

    • 研究代表者
      山岡 政紀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      創価大学
  •  日本語の配慮表現に関する学習者コーパスの作成と対照研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧原 功
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  学校外で生活する学齢期の子どもの発生メカニズムと就学支援に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      結城 恵
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  コミュニケーションのための日本語教育文法の体系的記述

    • 研究代表者
      小野 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語の配慮表現の研究とその日本語教育への応用研究代表者

    • 研究代表者
      牧原 功
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  来るべき日系南米人児童生徒就学義務化に対応する教育条件整備と教員養成-研修の研究

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  音声認識技術による聴覚障害学生支援システムにおける字幕呈示方法の改善に関わる研究研究代表者

    • 研究代表者
      牧原 功
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      群馬大学
  •  音声認識技術を用いた聴覚障害学生支援に関する実践的研究

    • 研究代表者
      福島 智
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 標準与創新-紀年≪中日交流標準日本語≫首版30年2022

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子、牧原功、森山卓郎他
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      人民教育出版社(北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20469
  • [図書] 標準与創新-紀年≪中日交流標準日本語≫首版30年2022

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子、牧原功、森山卓郎他
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      人民教育出版社(北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [図書] 標準与創新-紀年≪中日交流標準日本語≫首版30年2022

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子、牧原功、森山卓郎他
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      人民教育出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [図書] 標準与創新-紀年≪中日交流標準日本語≫首版30年2022

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子、牧原功、森山卓郎他
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      人民教育出版社(北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21942
  • [図書] 日本語配慮表現の原理と諸相2019

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀/牧原功/小野正樹/大和啓子他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248157
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [図書] 新版 日本語語用論入門2018

    • 著者名/発表者名
      山岡 政紀、牧原 功、小野 正樹
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      明治書院
    • ISBN
      9784625704109
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [図書] 新版 日本語語用論入門2018

    • 著者名/発表者名
      山岡 政紀、牧原 功、小野 正樹
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      明治書院
    • ISBN
      9784625704109
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [図書] 習ったはずなのに使えない文法2017

    • 著者名/発表者名
      牧原功他
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [図書] 言語の主観性-認知とポライトネスの接点2016

    • 著者名/発表者名
      李奇楠、廣瀬幸生、彭広陸、趙華敏、于栄勝、澤田淳、蔡盛植、山岡政紀、牧原功、金玉任、小野正樹
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [図書] 文法・談話研究と日本語教育の接点2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤琢三、庵功雄、長谷川守寿、阿部二郎、牧原功、天野みどり、富樫純一、生天目知美、ポリー・ザトラフスキー、渡辺文夫、木戸光子、石黒圭、アンドレイ・ベケシュ、俵山雄司、砂川有里子
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [図書] 文法・談話研究と日本語教育の接点2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤琢三、庵功雄、牧原功ほか
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [図書] コミュニケーションと配慮表現日本語語用論入門2010

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀/牧原功/小野正樹
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [図書] コミュニケーションと配慮表現 日本語語用論入門2010

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀・牧原功・小野正樹
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [図書] 日本語語用論入門2010

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀, 牧原功, 小野正樹
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [図書] コミュニケーションと配慮表現2010

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀・牧原功・小野正樹
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 配慮表現に関わるテンスの日英対照2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功・西田光一
    • 雑誌名

      日本語用論学会第24回大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 197-200

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21942
  • [雑誌論文] 話題転換とポライトネス ―話題転換に用いる接続表現―2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 11 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [雑誌論文] 配慮表現に関わるテンスの日英対照2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功・西田光一
    • 雑誌名

      『日本語用論学会第24回大会発表論文集』

      巻: 17 ページ: 197-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20469
  • [雑誌論文] 配慮表現に関わるテンスの日英対照2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功・西田光一
    • 雑誌名

      日本語用論学会第24回大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 197-200

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [雑誌論文] 配慮表現に関わるテンスの日英対照2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功・西田光一
    • 雑誌名

      日本語用論学会第24回大会発表論文集

      巻: 17 ページ: 197-200

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現2021

    • 著者名/発表者名
      小野正樹・牧原功
    • 雑誌名

      日本語用論学会第23回大会発表論文集

      巻: 16 ページ: 169-172

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [雑誌論文] 日本語の挨拶表現とポライトネスー「こんにちは」についてー2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 10 ページ: 14-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [雑誌論文] 日本語の挨拶表現とポライトネス―「こんにちは」について―2020

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 10 ページ: 14-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [雑誌論文] 日本語教科書に見られるポライトネスストラテジー2019

    • 著者名/発表者名
      牧原 功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 8 ページ: 15-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [雑誌論文] 日本語教科書に見られるポライトネスストラテジー : 初級教材と上級教材の比較を通して2019

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 8 ページ: 15-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [雑誌論文] 日本語の繰り返し表現と意味の派生2018

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      『日本語コミュニケーション論集』

      巻: 7 ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [雑誌論文] 日本語の繰り返し表現について-繰り返し表現の類型化と意味の派生のメカニズムを考える-2017

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション論集

      巻: 6 ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [雑誌論文] 外国人日本語学習者の用いる積極的ポライトネス-メールの文章を例にして-2016

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 5 ページ: 115-125

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [雑誌論文] 外国人学習者の用いる積極的ポライトネス-メールの文章を例にして-2016

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 5 ページ: 115-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [雑誌論文] 事態の把握と表出2016

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      小野正樹・李奇楠編『言語の主観性―認知とポライトネスの接点』

      巻: 1 ページ: 151-171

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [雑誌論文] 外国人日 本語学習者の用いる積極的ポライトネス ―メールの文章を例にして―2016

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      『日本語コミュニケーション研究論集』

      巻: 5 ページ: 115-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02630
  • [雑誌論文] 配慮表現と動作のコントロール性2014

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 3 ページ: 63-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [雑誌論文] 配慮表現と動作のコントロール性2014

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 第3号 ページ: 63-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現に関わる文法カテゴリー2012

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      群馬大学国際教育・研究センター論集

      巻: 第11号 ページ: 1-14

    • NAID

      120005231451

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現と取り立て詞2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      関東学園大学紀要Liberal Arts

      巻: 19 ページ: 157-165

    • NAID

      40018764386

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 配慮表現としての文末のムード形式2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集第1号

      巻: 1 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [雑誌論文] 配慮表現としての文末のムード形式2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 第1号 ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 引用表現の日本語・中国語・韓国語・ロシア語・カザフ語の対照と日本語学習者の習得研究2011

    • 著者名/発表者名
      小野正樹, 李奇楠, キム オギム, ショリナ ダリヤグル, 牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論文集I

      ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [雑誌論文] ポライトネスから見た蓋然性判断に関わるムード形式の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功, 山岡政紀, 小野正樹
    • 雑誌名

      跨文化国際中的日語教育研究

      巻: 第1巻 ページ: 533-534

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 非断定の文末形式とポライトネス2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論文集I

      ページ: 51-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現と取り立て詞Liberal Arts2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      関東学園大学紀要

      巻: 19巻 ページ: 157-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 日本語・中国語・ロシア語・韓国語・カザフ語の引用表現に関する対照研究2011

    • 著者名/発表者名
      小野正樹・李奇楠・金玉任・ショリナダジヤグル・牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集第1号

      巻: 1 ページ: 39-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [雑誌論文] ポライトネスから見た蓋然性判断に関わるムード形式の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功・山岡政紀・小野正樹
    • 雑誌名

      跨文化国際中的日語教育研究

      巻: 1 ページ: 533-534

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現研究と日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      牧原功, 山岡政紀, 小野正樹, 李奇楠, 金玉任
    • 雑誌名

      2010世界日本語教育大会論文集

      ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現研究と日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      牧原功・山岡政紀・小野正樹・李奇楠・金玉任
    • 雑誌名

      2010世界日本語教育大会論文集

      巻: 電子媒体 ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [雑誌論文] 音声認識技術による字幕運用の課題一音声言語を文字化することの問題-2008

    • 著者名/発表者名
      牧原 功, 金澤 貴之, 福島 智, 井野 秀一, 伊福 部達, 黒木 速人, 中野 泰志, 中野 聡子
    • 雑誌名

      群馬大学留学生センター論集 7

      ページ: 33-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 聴覚障害者向け音声同時字幕システムの読みやすさに関する研究(1)-改行効果に焦点をあてて2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人・上田一貴・井野秀一・伊福部達
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会論文誌 10-4

      ページ: 51-60

    • NAID

      10024683844

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声認識技術による字幕運用の課題-音声言語を文字化することの問題-2008

    • 著者名/発表者名
      牧原功・金澤貴之・福島智・井野秀一・伊福部達・黒木速人・中野泰志・中野聡子
    • 雑誌名

      群馬大学留学生センター論集 第7号

      ページ: 33-50

    • NAID

      120000908457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声同時字幕システムの読みやすさに関する実験的研究-改行の挿入が読みやすさに及ぼす影響-2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人・上田一貴・井野秀一・伊福部達
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第46回大会論文集

      ページ: 580-580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声同時字幕システムの読みやすさに関する実験的研究-改行の挿入が読みやすさに及ぼす影響-2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人・上田一貴・井野秀ー・伊福部達
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第46回大会論文集

      ページ: 580-580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの活用に関する研究-聴覚障害者のニーズに即した呈示方法-2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人・上田一貴・井野秀一・伊福部達
    • 雑誌名

      メディア教育研究 5-2

      ページ: 63-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの活用に関する研究-聴覚障害者のニーズに即した呈示方法-2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人・上田一貴・井野秀ー・伊福部達
    • 雑誌名

      メディア教育研究 5-2

      ページ: 63-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 聴覚障害者向け音声同時字幕システムの読みやすさに関する研究(1)-改行効果に焦点をあてて2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人・上田一貴・井野秀ー・伊福部達
    • 雑誌名

      ヒューマンインターフェース学会論文誌 10-4

      ページ: 51-60

    • NAID

      10024683844

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声認識技術を用いた聴覚障害者向け字幕呈示システムの課題- 話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響-2007

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・牧原功・金澤貴之・中野泰志・新井哲也・黒木速人・井野秀一・伊福部達
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J90-D No.3

      ページ: 808-814

    • NAID

      110007385883

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声認識技術を用いた聴覚障害者向け字幕呈示システムの課題-話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響-2007

    • 著者名/発表者名
      牧原功, 金澤貴之, 中野泰志, 新井哲也, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達, 中野聡子
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 J90-D No.3

      ページ: 808-814

    • NAID

      110007385883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [雑誌論文] 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの現状と課題-音声言語と文字言語の性質の違いに焦点をあてて-2006

    • 著者名/発表者名
      中野聡子, 牧原功, 金澤貴之, 菊池真里, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達, 福島智
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号

      ページ: 251-259

    • NAID

      40015267127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530617
  • [雑誌論文] Some Issues about the Real-time Captioning System Using Automatic Speech Recognition Technology - Focusing the Difference of the Characteristics between Spoken Language and Written Language -2006

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Satoko, Makihara, Tsutomu, Kanazawa, Takayuki, Kikuchi, Mari, Kuroki, Hayato, Ino, Shuichi, Ifukube, Tohru, Fukushima, Satoshi
    • 雑誌名

      Research in Educational Practice and Development, Gunma University Vol.23,

      ページ: 251-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530617
  • [雑誌論文] the Real-time Captioning System Using Automatic Speech Recognition Technology in order to Support Students with Hearing Impairment 2 - Focusing the Difference of the Characteristics between Spoken Language and Written Language -2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Satoko, Makihara, Tsutomu, Kanazawa, Takayuki, Kikuchi, Mari, Kuroki, Hayato, Ino, Shuichi, Ifukube, Tohru, Fukushima, Satoshi
    • 雑誌名

      The 43rd Conference of The Japanese Association of Special Education

      ページ: 556-556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530617
  • [雑誌論文] 音声認識技術を活用した高等教育機関における聴覚障害者の情報保障(2)-音声言語と文字言語の性質の違いを中心とした検討-2005

    • 著者名/発表者名
      中野聡子, 牧原功, 金澤貴之, 菊池真里, 黒木速人, 井野秀一, 伊福部達, 福島智
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会論文集

      ページ: 556-556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530617
  • [学会発表] 配慮表現「お願いします」「わざわざ」について2024

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第18回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [学会発表] Types of conventionalization of communicative expressions and processes of their emergence and disappearance2023

    • 著者名/発表者名
      小野正樹; 牧原功;山岡政紀
    • 学会等名
      18th International Pragmatics Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20469
  • [学会発表] 日本語配慮表現研究からみた日本語教育の課 題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      小野正樹, 牧原功, 李奇楠, 西田光一, 遠藤李華, 山岡政紀, 劉海燕, 成清萌花, 朱ヒョンジュ
    • 学会等名
      日本語用論学会 第 26 回大会/
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20469
  • [学会発表] 日本語学習者による日本語配慮表現運用の困難点について2023

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第17回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [学会発表] Mechanisms of diachronic change of Aizuchi in Japanese: Aizuchi as a positive politeness2023

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Makihara, Naomi Koda
    • 学会等名
      17th Conference, International Pragmatics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21942
  • [学会発表] Mechanisms of diachronic change of Aizuchi in Japanese: Aizuchi as a positive politeness2023

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Makihara, Naomi Koda
    • 学会等名
      18th International Pragmatic Conference (IPrA18)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [学会発表] 配慮表現「そこそこ」「やっぱり」について2023

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第16回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21942
  • [学会発表] 日本語学習者にとっての発話中の配慮理解の困難さについて2023

    • 著者名/発表者名
      牧原功、李奇楠、西田光一
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [学会発表] 日本語学習者にとっての発話中の配慮理解の困難さについて2023

    • 著者名/発表者名
      牧原功・李奇楠・西田光一
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21942
  • [学会発表] 配慮表現「そこそこ」「やっぱり」について2023

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第16回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [学会発表] 「させていただく」の丁重語化について2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第14回日本語コミュニケーション研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 日本語と韓国語のコピュラ-配慮表現としての機能に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功・金玉任
    • 学会等名
      第15回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [学会発表] 日本語と韓国語のコピュラ-配慮表現としての機能に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功・金玉任
    • 学会等名
      第15回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [学会発表] 日本語と韓国語のコピュラ-配慮表現としての機能に着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功・金玉任
    • 学会等名
      第15回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21942
  • [学会発表] 配慮表現「そこそこ」「やっぱり」について2022

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第16回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00631
  • [学会発表] 配慮表現データベースの項目について-配慮表現に特化した授受表現・インポラトネス としての比較表現-2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第12回日本語コミュニケーション研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] On the Considerate Expressions in Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      MAKIHARA Tsutomu, ONO Masaki
    • 学会等名
      The 17th Conference, International Pragmatics Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] On the Considerate Expressions in Japanese2021

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀、牧原功、小野正樹
    • 学会等名
      ese. 17th International Pragmatics Conferencei
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20469
  • [学会発表] 話題転換とポライトネス2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第13回日本語コミュニケーション研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 配慮表現データベースの項目について-配慮表現に特化した授受表現、インポライトネスとしての比較表現-2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第12回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [学会発表] ワークショップ 配慮表現の対照研究 ②日本語の配慮表現2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功・小野正樹
    • 学会等名
      日本語用論学会第23回大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 配慮表現に関わるテンスの日英対照2021

    • 著者名/発表者名
      牧原功、西田光一
    • 学会等名
      日本語用論学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 配慮表現の普遍性と個別性をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀、牧原功、小野正樹
    • 学会等名
      日本語用論学会第 24 回大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20469
  • [学会発表] 日本語のポジティブポライトネスストラテジー2020

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第11回日本語コミュニケーション研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 日本語の配慮表現2020

    • 著者名/発表者名
      小野正樹、牧原功
    • 学会等名
      日本語用論学会第23回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [学会発表] 日本語のポジティブポライトネスストラテジー2020

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      配慮表現データベース研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00680
  • [学会発表] ポライトネスとテンス・アスペクト2019

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 「日本語教科書とポライトネス2018

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      『中日交流標準日本語』出版30周年学術検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 「配慮副詞としての「ちょっと」再考」2018

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第10回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 日本語の繰り返し表現と意味の派生2017

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第8回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      創価大学(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 現代日本語の繰り返し表現――表現形式と対人的機能の観点から2017

    • 著者名/発表者名
      小野正樹・牧原功・李奇楠・山岡政紀
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Practical Linguistics of Japanese, National Institute for Japanese Language and Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] ポライトネスにおけるフレキシビリティ-ネガティブポライトネスとポジティブポライトネスの選択性-2017

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第9回日本語コミュニケーション研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02840
  • [学会発表] 配慮表現から見た日本語の同一語句の繰り返し発話について2016

    • 著者名/発表者名
      小野正樹、山岡政紀、牧原功、李奇楠
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2016
    • 発表場所
      バリ(インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 日本語・英語・中国語の語彙“丁寧”に関する分析2016

    • 著者名/発表者名
      ONO Masaki, LI Qi-nan, YAMAOKA Masaki, MAKIHARA Tsutomu
    • 学会等名
      Ninth International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      San Francisco State University
    • 年月日
      2016-06-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 配慮表現の慣習化と原義の喪失2016

    • 著者名/発表者名
      YAMAOKA Masaki, MAKIHARA Tsutomu, ONO Masaki, LI Qi-nan
    • 学会等名
      International Conference of Japanese Language Teaching
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 「批判」の発話について2016

    • 著者名/発表者名
      YAMAOKA Masaki, LI Qi-nan, MAKIHARA Tsutomu, ONO Masaki
    • 学会等名
      Ninth International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      San Francisco State University
    • 年月日
      2016-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 日本語学習者のポジティブポライトネスの使用について2016

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 「批判」の発話について2016

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀、李奇楠、牧原功、小野正樹
    • 学会等名
      International Conference on Practical Linguisutics of Japanese(ICPLJ)9
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学(アメリカ)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 配慮表現における慣習化と原義の喪失2016

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀、牧原功、小野正樹、李奇楠
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2016
    • 発表場所
      バリ(インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 日本語学習者のポジティブポライトネスの使用について2016

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第6回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 配慮表現から見た日本語の同一語句の繰り返し発話について2016

    • 著者名/発表者名
      ONO Masaki, YAMAOKA Masaki, MAKIHARA Tsutomu, LI Qi-nan
    • 学会等名
      International Conference of Japanese Language Teaching
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 日本語の繰り返し表現のバリエーション2016

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第7回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 「日本語・英語・中国語の語彙”丁寧”に関する分析 日本語「丁寧」、英語「Polite」、中国語「礼貌」を例に-」2016

    • 著者名/発表者名
      小野正樹、李奇楠、山岡政紀、牧原功
    • 学会等名
      International Conference on Practical Linguisutics of Japanese(ICPLJ)9
    • 発表場所
      サンフランシスコ州立大学(アメリカ)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 「日本語・英語・中国語の語彙”丁寧”に関する 分析日本語「丁寧」、英語「Polite」、中国語 「礼貌」を例に-」2016

    • 著者名/発表者名
      小野 正樹; 李奇楠; 山岡政紀; 牧原功
    • 学会等名
      第9回 日本語実用言語学国際会議 THE NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON PRACTICAL LINGUISTICS OF JAPANESE [ICPLJ9]
    • 発表場所
      アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サンフランシスコ州立大学人文学部
    • 年月日
      2016-06-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02630
  • [学会発表] 動詞の自他の選択と配慮2015

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第5回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 動詞の自他の選択と配慮2015

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第5回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 日本語の配慮表現研究の課題と展望2014

    • 著者名/発表者名
      牧原功、山岡政紀、小野正樹、李楠南
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 配慮表現としての注釈表現に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語用論学会第17回大会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 文法的成分が配慮表現として機能する現象2014

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2014
    • 発表場所
      オーストラリア・シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 配慮表現としての注釈表現に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語用論学会第17回大会
    • 発表場所
      ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 日本語の配慮表現研究の課題と展望2014

    • 著者名/発表者名
      牧原功、山岡政紀、小野正樹、李奇楠
    • 学会等名
      SYDNEY-ICJLE2014
    • 発表場所
      シドニー工科大学
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 日本語の配慮表現に関する学習者コーパスの作成と対照研究2013

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会研究合宿
    • 発表場所
      山中荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 日本語のテンス・アスペクトとポライトネス2012

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] 日本語のテンス・アスペクトとポライトネス2012

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第2回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2012-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] ポライトネスからみた蓋然性判断にかかわるムード形式の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功・山岡政紀・小野正樹
    • 学会等名
      2011年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      天津外国語音学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [学会発表] 日本語・中国語・韓国語・ロシア語・カザフ語の引用表現と日本語学習者の習得研究2011

    • 著者名/発表者名
      小野正樹・李奇楠・金玉任・ショリナダリヤグル・牧原功
    • 学会等名
      2011年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      天津外国語音学(中国)
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [学会発表] 非断定の文末形式とポライトネス2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第1回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [学会発表] 非断定の文末形式とポライトネス2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第1回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] 日本語・中国語・韓国語・ロシア語・カザフ語の引用表現と日本語学習者の習得研究2011

    • 著者名/発表者名
      小野正樹, 李奇楠, キムオギム, ショリナダリヤグル, 牧原功
    • 学会等名
      2011年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      中国天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [学会発表] 非断定の文末形式とポライトネス2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第1回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2011-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] 「と思う」の発話機能に関する対照研究2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功・山岡政紀・小野正樹・李奇楠
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      San Francisco State University (U.S.A.)
    • 年月日
      2011-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] 「と思う」の発話機能に関する対照研究2011

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀, 牧原功, 小野正樹, 李奇楠
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      San Francisco State University(U.S.A.)
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] ポライトネス研究から見たモダリティ2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第8回筑波大学応用言語学研究会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] ポライトネスから見た蓋然性判断に関わるムード形式の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功, 山岡政紀, 小野正樹
    • 学会等名
      2011世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] ポライトネス研究から見たモダリティ2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第8回筑波大学応用言語学研究会
    • 発表場所
      筑波大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] 日本語の配慮表現研究と日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      牧原功, 山岡政紀, 小野正樹, 李奇楠, 金玉任
    • 学会等名
      日本語教育世界大会
    • 発表場所
      政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520524
  • [学会発表] 日本語の配慮表現研究と日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀/牧原功/小野正樹/李奇楠/金玉任
    • 学会等名
      2010年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾国立政治大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [学会発表] 日本語の配慮表現研究と日本語教育2010

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀・牧原功・小野正樹・李奇楠・金玉任
    • 学会等名
      2010年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      台湾政治大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520523
  • [学会発表] 音声同時字幕システムの読みやすさに関する実験的研究-改行の挿入が読みやすさに及ぼす影響-2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人, 上田一貴・井野秀一・伊福部達
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      島根
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [学会発表] 音声同時字幕システムの読みやすさに関する実験的研究-改行の挿入が読みやすさに及ぼす影響-2008

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・金澤貴之・牧原功・黒木速人・上田一貴・井野秀ー・伊福部達
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [学会発表] 音声認識技術を利用した字幕呈示システムに関する研究-話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響と改善への提案-2007

    • 著者名/発表者名
      中野聡子・牧原功・金澤貴之・中野泰志・新井哲也・黒木速人・井野秀一・伊福部達
    • 学会等名
      日本特殊教育学会45回大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [学会発表] 音声認識技術を利用した字幕呈示システムに関する研究-話し言葉の性質が字幕の読みに与える影響と改善への提案-2007

    • 著者名/発表者名
      中野 聡子・牧原 功・金澤 貴之・中野 泰志・新井 哲也・黒木 速人・井野 秀一・伊福 部達
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      神戸商工会議所
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [学会発表] 音声認識技術を利用した字幕呈示システムの現状と課題-音声言語の文字化に付随する理解しにくさについて-2006

    • 著者名/発表者名
      牧原功・中野聡子・金澤貴之・黒木速人・井野秀一・伊福部達・福島智
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2006-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530748
  • [学会発表] 助言における配慮表現-母語話者と非母語話者を比較して-

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第4回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 現代日本語配慮表現の記述方法の確立に向けて―配慮表現データベース構築の基礎論として―

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀、牧原功、小野正樹
    • 学会等名
      ICPLJ8
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370576
  • [学会発表] 助言における配慮表現-母語話者と非母語話者を比較して-

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第4回日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • [学会発表] 現代日本語配慮表現の記述方法の確立に向けて――配慮表現データベース構築の基礎論として

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀・牧原功・小野正樹
    • 学会等名
      第8回実用日本語言語学国際会議(ICPLJ8)
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370529
  • 1.  小野 正樹 (10302340)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 45件
  • 2.  山岡 政紀 (80220234)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 32件
  • 3.  大和 啓子 (60640729)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  井野 秀一 (70250511)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 5.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 6.  黒木 速人 (00345159)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 7.  斉藤 幸一 (50649845)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西田 光一 (80326454)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  伊藤 秀明 (70802627)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福島 智 (50285079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 11.  金澤 貴之 (50323324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 12.  中野 泰志 (60207850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 13.  結城 恵 (50282405)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩瀧 大樹 (30615662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  俵山 雄司 (30466685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  小池 康 (70334018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大塚 望 (80334639)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  甲田 直美 (40303763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  三宅 和子 (60259083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斉藤 信浩 (20600125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮原 千咲 (00779267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  李 丹 (60876704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  金 玉任
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  李 奇楠
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 25.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松田 直 (60099942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古屋 健 (20173552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松永 あけみ (10222613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中田 敏夫 (60145646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  江原 裕美 (40232970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田中 麻里 (10302449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 陽弘 (80302446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉田 秀文 (60334083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小川 早百合 (20276653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  庄司 康生 (20216162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  正田 良 (20297584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  志賀 幹郎 (70272747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  久野 雅樹 (20282907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  黒澤 学 (50328514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  塩澤 恵美 (70269314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  清水 真紀 (60433637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田中 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  関戸 明子 (50206629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  猪股 剛 (90361386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐藤 由美 (80235415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  福田 亘孝 (40415831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  青木 三郎 (50184031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  沼田 善子 (70189356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  竹沢 幸一 (40206967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  関崎 博紀 (30512850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  竹内 史郎 (70455947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山下 由美子 (90635294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  恒吉 僚子 (50236931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  林 大樹 (70180974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  遠藤 李華 (40854089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  市川 真未 (30779137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  Chauhan Anubhuti (00872839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  文 昶允 (60845030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  Vanbaelen Ruth (70514016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  朱 ヒョンジュ (90822750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  山下 悠貴乃 (10845457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大堀 裕美 (10966774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中後 幸恵 (20964745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  長谷川 守寿 (50272125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  片桐 カノックワン・ラオハブラナキット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  森 壮也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi