• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 弘通  kato hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20399231
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 教育学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 北海道大学, 教育学研究院, 准教授
2013年度 – 2015年度: 北海道大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2012年度: 静岡大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2012年度: 静岡大学, 教育学研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 静岡大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度: 静岡大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 常葉学園短期大学, 保育科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究代表者以外
小区分10030:臨床心理学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会福祉学 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者
問題行動 / 思春期 / 縦断研究 / 抑うつ / 中学生 / 思考の発達 / 自尊心 / 自尊感情 / 発生と継続 / 小学生 … もっと見る / 高校生 / 媒介・調整要因 / いじめ / 外在化問題 / 内在化問題 / 子どもの貧困 / 内在的・外在的問題行動 / 小中移行期 / 縦断調査 / 内在的問題 / 外在的問題 / 授業づくり / 批判的思考 / 尺度作成 / 教師の関わり / 生徒指導 / 学級の荒れ / 集団化 / 小学生高学年 / 学校適応 / 学級崩壊 … もっと見る
研究代表者以外
子どもの貧困 / 子ども / 社会福祉 / 家族 / 貧困 / 発達障害 / 居場所 / 教育支援センター / 適応指導教室 / 不登校 / 最低限保障 / ケア / チーム支援 / チーム学校 / 精神疾患 / 自傷行為 / いじめ / ワンストップガイダンスセンター / フィンランド / 学校との連携・協働 / 居場所支援 / 学習支援 / 学校プラットフォーム / 貧困が子どもに与える影響 / ADHD / 自閉症スペクトラム障害 / ウェクスラー知能検査 / 社会情動的発達 / CHC理論 / CHC理論解釈システム / 実行機能 / 社会情動発達 / 解釈システム / ウェクスラー検査 / 生態学的観点 / 妥当性 / 信頼性 / 発達障害特性 / 検査行動 / WPPSI / WISC / 知能検査 / 貧困の世代的再生産 / 社会福祉学 / 社会的養護 / 教育 / ジェンダー / 青年学校 / 子育ての協同実践 / 異学年協働型カリキュラム / コミュニケーション / 小学生と中学生の比較 / 多世代交流広場 / 異年齢期 / 限界線上の学び / 保育 / 地域 / 教育実践 / 多世代多様 / 子ども学 / 2歳児 / 異学年協同活動 / 異質性 / 分析単位 / 異学年協働活動 / 異年齢保育 / 多様性 / 多世代 / 発達 / 異年齢期カップリング 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  不登校児童生徒の適応指導教室への適応過程と適応要因に関する縦断研究

    • 研究代表者
      木下 弘基
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道情報大学
  •  貧困と子どもの問題行動を媒介・調整する要因の解明:発生論と継続論の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘通
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  子ども・子育て家族の貧困と政策・実践:「包括的最低限保障」の構想のために

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  学校を中心とした生活困窮世帯の子どもと家庭の支援に関する実証的研究

    • 研究代表者
      吉住 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      中京大学
      中部大学
  •  発達障害特性の影響因を加味した知能検査解釈システムの構築

    • 研究代表者
      岡田 智
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  思春期における自尊心の低下と内在的・外在的問題との関係研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘通
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  子どもの貧困に関する総合的研究:貧困の世代的再生産の過程・構造の分析を通して

    • 研究代表者
      松本 伊智朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  異年齢期カップリングの発達学:子どもの生きづらさを超えるための学際的協働

    • 研究代表者
      川田 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  思春期の自尊心低下の要因とそれを抑止する授業づくりの検討研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘通
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  問題行動及び学級の荒れを抑止する教師の関わりについての研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘通
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  小学校高学年における問題行動の発生・継続および集団化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘通
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      静岡大学
      常葉学園短期大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育問題の心理学 何のための研究か?2022

    • 著者名/発表者名
      都筑 学、加藤 弘通、岡田 有司、金子 泰之
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571206054
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [図書] 子どもと家族の貧困―学際的調査からみえてきたこと2022

    • 著者名/発表者名
      松本伊智朗編著(他鳥山まどか 関あゆみ 川田学 大澤真平 大谷和大 加藤弘通 上山浩次郎)
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [図書] 第2章「思春期からの青年期の発達の特徴」 第3節 青年期の発達課題 第4節 青年期の心理社会的問題 常田美穂・辰巳裕子・北川裕美子・吉井鮎美(編)『子ども家庭支援の心理学ー子どもの未来を支える家庭支援のあり方を探る』2021

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      ひとなる書房
    • ISBN
      9784894642768
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [図書] 生涯発達の理論と支援2020

    • 著者名/発表者名
      白井利明(加藤弘通、第2章)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      金子書房
    • ISBN
      4760895779
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [図書] 心理学概論2020

    • 著者名/発表者名
      川畑 直人、大島 剛、郷式 徹、加藤 弘通、川田 学
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623087042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [図書] 中学・高校教師になるための教育心理学〔第4版〕2020

    • 著者名/発表者名
      心理科学研究会(加藤弘通、第6章第1節、第5節)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641281483
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [図書] 子どもの発達が気になったらはじめに読む発達心理・発達相談の本2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘通、岡田 智
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      ナツメ社
    • ISBN
      4816366709
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [図書] ともに生きるための教育学へのレッスン402019

    • 著者名/発表者名
      北海道大学教育学部(加藤弘通、第1章)、宮崎隆志,松本伊智朗,白水浩信
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750348821
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [図書] 子どもの貧困と地域の連携・協働2019

    • 著者名/発表者名
      吉住隆弘、川口洋誉、鈴木晶子、加藤弘通
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      475034933X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [雑誌論文] 小学生及び中学生の自傷念慮・自傷行為経験の実態:性差・発達差に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      穴水ゆかり、太田正義、加藤弘通
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 138 ページ: 706-710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [雑誌論文] Is School Absenteeism a Spectrum? Development and Validation of Japanese Futoko Spectrum Quotient (FSQ)2023

    • 著者名/発表者名
      Hou Yuejiang、Harada Yuki、Ota Masayoshi、Kato Hiromichi
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: -

    • DOI

      10.1111/jpr.12480

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [雑誌論文] 貧困と子どもの抑うつの調整要因: 子どもの「暮らし向きの認知」の性差に注目して2023

    • 著者名/発表者名
      安明希・鈴木修斗・加藤弘通
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 19 ページ: 175-185

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04436
  • [雑誌論文] The Diverse Nature of School Bullying and Its Relation to Depression and the Efficacy of Coping Strategies in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Shu Yue、Ota Masayoshi、Kato Hiromichi
    • 雑誌名

      International Journal of Bullying Prevention

      巻: - ページ: 21-32

    • DOI

      10.1007/s42380-023-00181-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [雑誌論文] 一貫校と非一貫校の比較から見えてくる中学校教育の課題2022

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・侯月江・太田正義
    • 雑誌名

      人間と教育

      巻: 166 ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] Inter-Peer Group Status and School Bullying: The Case of Middle-School Students in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Kumpei、Shu Yue、Ota Masayoshi、Kato Hiromichi
    • 雑誌名

      Adolescents

      巻: 2 号: 2 ページ: 252-262

    • DOI

      10.3390/adolescents2020020

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401, KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] 発達心理学からみた「大人でないこと」の意味2022

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 雑誌名

      世界の児童と母性

      巻: 91 ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] 思春期・若年期女性の自立をめぐる困難 : 札幌市若年女性調査を通して2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈月・Hou Yuejiang・加藤弘通・松本伊智朗
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 39 ページ: 21-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [雑誌論文] 思春期・若年期女性の自立をめぐる困難:札幌市若年女性調査を通して2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤奈月 加藤弘通 Hou Yuejiang 松本伊智朗
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 39 ページ: 21-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04404
  • [雑誌論文] 講演録 2020年度北翔大学北方圏学術情報センター主催連続市民講座『心理学の視点から生活を支えることを考える』2021

    • 著者名/発表者名
      飯田 昭人, 加藤 弘通,吉住 隆弘
    • 雑誌名

      北翔大学北方圏学術情報センター年報

      巻: 13 ページ: 113-124

    • NAID

      40022786900

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [雑誌論文] 小・中学生の生活意識と大人への評価 : 札幌市の小学生・中学生の生活と意識についての調査Ⅲ2020

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・高橋陸斗・川原里奈
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 14 ページ: 1-12

    • DOI

      10.14943/rcccd.14.1

    • NAID

      120006826282

    • ISSN
      1882-1707
    • 年月日
      2020-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [雑誌論文] 小中移行期における学校享受感の変化様態および教師・親との縦断影響プロセス2020

    • 著者名/発表者名
      Hou Yuejiang、Ota Masayoshi、Kato Hiromichi
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 68 号: 4 ページ: 360-372

    • DOI

      10.5926/jjep.68.360

    • NAID

      130007969931

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2020-12-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J15560, KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] 思春期における自尊感情研究の課題2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘通
    • 雑誌名

      青年心理学研究

      巻: 31 ページ: 78-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] 中学生の学年意向における学校生活享受感と欠席行動の関連2019

    • 著者名/発表者名
      侯ゲツ江・太田正義・加藤弘通
    • 雑誌名

      北海道大学大学院研究紀要

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] 小・中学生の生活意識と遊び : 札幌市の小学生・中学生の生活と意識についての調査Ⅱ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・水野君平・侯ユエジャン・濤岡優
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 13 ページ: 1-10

    • DOI

      10.14943/rcccd.13.1

    • NAID

      120006606607

    • ISSN
      1882-1707
    • 年月日
      2019-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03105
  • [雑誌論文] 中学生の学年移行期における学校生活享受感と欠席行動との関連2019

    • 著者名/発表者名
      Hou Yuejian・太田 正義・加藤 弘通
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 134 ページ: 1-15

    • DOI

      10.14943/b.edu.134.1

    • NAID

      120006711974

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2019-06-27
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639, KAKENHI-PROJECT-19J15560
  • [雑誌論文] 小・中学生の生活意識と遊び : 札幌市の小学生・中学生の生活と意識についての調査Ⅱ2019

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・水野君平・HOU YUEJIANG・濤岡優
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 13 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [雑誌論文] 思春期における自尊感情研究の課題2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘通
    • 雑誌名

      青年心理学研究

      巻: 31 ページ: 78-81

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [雑誌論文] いじめを受けている子のSOSを捉えた先のこと2019

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 788 ページ: 28-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] 思春期になぜ自尊感情が下がるのか2018

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義・松下真実子・三井由里
    • 雑誌名

      青年心理学研究

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [雑誌論文] 札幌市の小学生・中学生の生活と意識についての調査 Ⅰ:学校・家庭・自己および居場所に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・水野君平
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 10 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [雑誌論文] 小学生の規範意識と学級の荒れ:「規範意識の醸成」で学級の荒れに対処できるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義
    • 雑誌名

      心理科学

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005631702

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03105
  • [雑誌論文] いじめ被害の実態と教師への援助要請:通常学級と特別支援学級の双方に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義・水野君平
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 8 ページ: 1-9

    • NAID

      120005745394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03105
  • [雑誌論文] 学級の荒れと規範意識および他者の規範意識の認知の関係:規範意識の醸成から規範意識をめぐるコミュニケーションへ2016

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005256752

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03105
  • [雑誌論文] 「抵抗」としての発達支援2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [雑誌論文] 思春期は「むずかしい」年頃なのか?2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 雑誌名

      保育問題研究

      巻: 263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [雑誌論文] 思春期における思考の発達と自己および人間関係への影響:批判的思考態度についての縦断調査をもとに2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義・松下真実子・三井由里
    • 雑誌名

      子ども発達臨床研究

      巻: 5 ページ: 21-30

    • NAID

      120005397941

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [雑誌論文] 小学校高学年における問題行動の実態と規定要因2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告 59

      ページ: 153-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730452
  • [雑誌論文] 学校の荒れの収束過程についての研究2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第57巻第4号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730452
  • [雑誌論文] 小学校高学年における問題行動の実態と規定要因2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告(人文社会科学篇) 59

      ページ: 153-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730452
  • [雑誌論文] 問題行動が起きる前が闘題か、起きた後が問題か:メタ理論としての発生モデルと継続モデル2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 雑誌名

      心理科学 第27巻第2号

      ページ: 63-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730452
  • [学会発表] Is child poverty a cause of school bullying?2023

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Kato, Masayoshi Ota, Yue Shu
    • 学会等名
      44th Annual Conference of the International School Psychology Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [学会発表] 集団とプロセスの問題としていじめをどう捉え、どう対処するか?2023

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 学会等名
      日本生活指導学会第41回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [学会発表] 不登校後の生活に関する研究:「ひきこもる」ことが可能になるのはいつ頃からか?2023

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・木下弘基・村井史香・Hou Yuejiang
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [学会発表] Is child poverty a cause of school bullying?2023

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Ota, M., & Shu
    • 学会等名
      International School Psychology Association (Bologna University )
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-23H04436
  • [学会発表] 不登校後の生活に関する研究:「ひきこもる」ことが可能になるのはいつ頃からか?2023

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・木下弘基・村井史香・Hou Yuejiang
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] いじめ被害の長期的な影響について:学年と性別による差2023

    • 著者名/発表者名
      舒悦・鈴木修斗・加藤弘通・太田正義
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 小中移行における学校適応過程と関連要因の検討:即時的な適応と長期的な適応を弁別して2023

    • 著者名/発表者名
      Hou Yuejiang・太田正義・加藤弘通
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 貧困と子どもの問題2022

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 学会等名
      日本パーソナリティ心理学会・日本青年心理学会オンライン合同シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [学会発表] 新型コロナウィルスによる休校が中学生に与えた影響2021

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・Hou Yuejiang・濤岡優・鈴木育美・村井史香・佐藤奈月・高橋陸斗・中島寿宏・水野君平
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [学会発表] Exploring Risk Factors that Make School Bullying More Severe.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Kato
    • 学会等名
      The 6th ICEDU
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] Exploring Risk Factors that Make School Bullying More Severe.2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi KATO
    • 学会等名
      TThe 6th ICEDU(International Conference on Education, in BangKong)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 子どもの貧困を保育者および教職員はどう捉えているか(2)~施設・学校別及び経験年数別による貧困の捉え方について~2020

    • 著者名/発表者名
      飯田 昭人, 水野 君平, 加藤 弘通
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03401
  • [学会発表] What factors make school bullying more severe?2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromichi Kato, Ota Masayoshi, & Motoki Fujii.
    • 学会等名
      International School Psychology Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] いじめ類型と深刻化の関係2019

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義・舒悦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 中学生のいじめ被害分類と対人関係の関連2019

    • 著者名/発表者名
      舒悦・加藤弘通・太田正義
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 子どもの貧困を保育者および教職員はどう捉えているか(1)2019

    • 著者名/発表者名
      飯田昭人・水野君平・加藤弘通
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] 小・中学生における顕在的・潜在的自尊感情と抑うつの関連2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣勉・江・太田正義・加藤弘通
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 貧困と発達の関係2019

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 学会等名
      心理科学研究会2019年秋の研修集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] いじめの深刻化の要因に関する要因2018

    • 著者名/発表者名
      太田正義・加藤弘通
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] What happened to adolescents' school adjustment during educational stages transition?2018

    • 著者名/発表者名
      Hou, Y., Katou, H. & Ota, M.
    • 学会等名
      日本青年心理学会国際ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 子ども恩障害と家族の社会経済的問題との関係:北海道子どもの生活実態調査から2018

    • 著者名/発表者名
      関あゆみ、上山浩次郎、大谷和大、鳥山まどか、加藤弘通、川田学、大澤真平、松本伊智朗
    • 学会等名
      第60回小児神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02047
  • [学会発表] Why does self-esteem decline in puberty?2018

    • 著者名/発表者名
      Kato,H & Ota,M.
    • 学会等名
      European Association for Research on Adolescence Congress 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 不登校生徒の無気力感の変化と関連要因:適応指導教室における短期縦断研究から2018

    • 著者名/発表者名
      Hou Yuejiang・加藤弘通・太田正義
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03105
  • [学会発表] 家庭の状態が思春期の子どもの自尊感情に与える影響:小学校高学年から中学校までの変化に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      濤岡優・加藤弘通・水野君平・YueJiang Hou
    • 学会等名
      日本発達心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 不登校生徒の無気力感の変化と関連要因:適応指導教室における短期縦断研究から2018

    • 著者名/発表者名
      Ho Yuejiang・加藤弘通・太田正義
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 小学校から中学校への移行期の適応感の変化について2017

    • 著者名/発表者名
      侯ゲツ江・加藤弘通・太田正義
    • 学会等名
      日本青年心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] How optimism in trait resilience affects adolescent self-esteem development : a longitudinal study.2017

    • 著者名/発表者名
      Hou, Y., Katou, H. & Ota, M.
    • 学会等名
      18the European Conference on Developmental Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] The Influence of Classroom Disruption on the Severe Level of School Bullying.2017

    • 著者名/発表者名
      Kato,H., Ota, M., Mizuno, K., Kauppinen, J.
    • 学会等名
      18the European Conference on Developmental Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] いじめの深刻化要因の検討2017

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通, 太田正義, 水野君平, 濤岡優, 木下弘基, 侯ゲツ江
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02639
  • [学会発表] 思春期の思考の発達とその関連要因2015

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義・松下真実子・三井由里
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [学会発表] 問題生徒は誰の空気を読むのか?:学級の荒れを支える単位2015

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟大学)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03105
  • [学会発表] 道徳教育の目的は規範意識の醸成なのか?2015

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 学会等名
      静岡大学道徳教育研究会
    • 発表場所
      ホテルアソシア(静岡市)
    • 年月日
      2015-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [学会発表] 思春期の思考の発達が自己の発達パターンに与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義・松下真実子・三井由里
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [学会発表] 問題生徒はクラスメイトの規範意識をどう認知しているのか2013

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730538
  • [学会発表] 問題生徒はクラスメイトの規範意識をどう認知しているか2013

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55 会総会
    • 発表場所
      法政大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730538
  • [学会発表] 中学生の問題行動の性差を規定する要因2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 学会等名
      日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730538
  • [学会発表] 小学校高学年における問題行動および集団の荒れに関する基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730452
  • [学会発表] 小学校高学年における問題行動および集団の荒れに関する基礎研究2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・大久保智生
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730452
  • [学会発表] The development of factors contributing to bullying amongst junior high school students: From the viewpoint of Vocabularies of motive.2007

    • 著者名/発表者名
      KATO Hiromichi, OKUBO Tomoo
    • 学会等名
      European conference on deveopmental psychology
    • 発表場所
      Jena, Germany
    • 年月日
      2007-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730452
  • [学会発表] 中学生の自尊心への働きかけとその時期についての検討

    • 著者名/発表者名
      松下真実子・加藤弘通・太田正義・三井由里
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [学会発表] 中学生における批判的思考の発達とその関連要因

    • 著者名/発表者名
      太田正義・加藤弘通・松下真実子・三井由里
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • [学会発表] 思春期の思考の発達が自尊心の低下を招くのか?

    • 著者名/発表者名
      加藤弘通・太田正義・松下真実子・三井由里
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380923
  • 1.  大谷 和大 (20609680)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  太田 正義 (10635048)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 23件
  • 3.  川田 学 (80403765)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  岡田 智 (10458862)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  松本 伊智朗 (20199863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  関 あゆみ (10304221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  丸山 里美 (20584098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鳥山 まどか (40459962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  田中 智子 (60413415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上山 浩次郎 (60751089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  吉中 季子 (70434800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大澤 真平 (70598549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  新藤 こずえ (90433391)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小西 祐馬 (90433458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉住 隆弘 (60535102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 崇 (20360878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  辻 智子 (20609375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  日高 茂暢 (20733942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  榊 ひとみ (30757498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  白水 浩信 (90322198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田岡 昌大 (90804758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石岡 丈昇 (10515472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  湯澤 直美 (00277659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  蓑輪 明子 (10613507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  永野 咲 (10788326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長瀬 正子 (20442296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩田 美香 (30305924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大澤 亜里 (30760227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  佐々木 宏 (50322780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉田 真衣 (50532321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山野 良一 (50618600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  藤原 千沙 (70302049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福間 麻紀 (70581867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  藤原 里佐 (80341684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  谷口 由希子 (80449470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中澤 香織 (80640474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊部 恭子 (90340471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山内 太郎 (90369223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  加藤 佳代 (90624346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大久保 智生 (30432777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  稲垣 勉 (30584586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  弓削 洋子 (80335827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鳥居 深雪 (90449976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  玉木 宗久 (00332172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  守 巧 (90609843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  西尾 祐美子 (50801594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  千田 若菜 (70860104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  飯田 昭人 (60453289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  畠垣 智恵 (60436988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鹿嶋 桃子 (20435209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  及川 智博 (50879450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  陳 勝 (70990571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  木下 弘基 (50910642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  HOU YUEJIANG (70913531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  村井 史香 (20974025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  吉田 行男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  家村 維人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  東 重満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中川 絵理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  橘 慎二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  前場 裕平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  篠原 岳司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  柴川 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小林 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  浜口 由佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  藤井 奈津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  石上 千草
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  藤井 勉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 71.  加藤 佳代(鈴木佳代)
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi