• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坪内 和夫  TSUBOUCHI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30006283
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2011年度: 東北大学, 電気通信研究所, 客員教授
2008年度 – 2009年度: 東北大学, 電気通信研究所, 教授
1992年度 – 2005年度: 東北大学, 電気通信研究所, 教授
1994年度: 電気通信研究所, 教授
1992年度: 東北大学電気通信研究所, 助教授
1987年度 – 1992年度: 東北大学, 電気通信研究所, 助教授
1990年度: 東北大学電気通信研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
電子デバイス・機器工学 / 電子・電気材料工学 / 電子通信系統工学 / 電子デバイス・電子機器
研究代表者以外
電子デバイス・機器工学 / 理工系 / 電子材料工学 / 電子・電気材料工学 / 表面界面物性 / 応用物性
キーワード
研究代表者
スペクトラム拡散通信 / ASIC / OFDM / RF DSP / RF / DMAH / Al CVD / RF IC / DSP / 無線通信 … もっと見る / 選択成長 / Al / FIR Filter / Spread Spectrum Communication / Currrent Mode Signal Processing / Ultra Low Power / Software Defined Radio / 電流モードアナログ信号処理 / FIRフィルタ / 電流モード信号処理 / 低消費電力 / ソフトウェア無線 / Au-Au contact / Flip chip bonding / Vertical bus line / All digital modem / Digital / Analog / 3D System on a chip / チップサイズパッケージング / アナログ混在 / ワイヤレスマルチメディア / マイクロバンプ / ハイブリッド集積化実装 / システムトップダウン設計 / デジタルアナログ混載 / グローバルインテグレーション / SS-CDMAネットワーク / マイクロバンプ実装 / オールディジタルモデム / 電流モード回路LSI / 金・金接合 / フリップチップ実装 / バーティカルバス構造 / オールディジタルモデル / デジタル / アナログ / 三次元システムチップ / Fully self-aligned-metallization technology / Direct Liquid Injection / Cluster-tool apparatus / Aluminum CVD / Multilevel interconnection / AlCVD / ClF_3クリーニング / DirectLiquidInjection / クラスター装置 / CIF3クリーニング / 多層配線 / SS-CDMA cellular system / wireless multimedia / optical waveguide / parallel optical wiring / flexware system / super-parallel image processing / dielectric breakdown / thin gate oxide / SAW機能素子 / パターン認識 / 光インターコネクション / Flexware / Neuron-MOS / デバイスシミュレーション / SAM相関器 / グレーティングカプラ / 光導波路 / 右脳的情報処理 / ホットキャリア効果 / キャリア輸送 / SAW相関器 / CDMA / SS / コホ-ネンネット / プロセッサ・メモリ融合ユニット / 4端子デバイス / ホットエレクトロン / 近似同期CDMA符号 / パケットSS-CDMAシステム / 超並列画像処理システム / 特徴量プリプロセス / 上位桁先行演算 / セル化SS-CDMAシステム / 光配線 / 超並列画像処理 / 酸化膜絶縁破壊 / Atomic-Resist Process / Selective Deposition / Single-Crystal Aluminum CVD / Single-electron Transistor / Tunneling Junction / Colomb-Blockade / シングルエレクトロントランジスタ / Al-CVD / シングルエレクトロン・トランジスタ / トンネル接合 / クーロンブロケード / aluminum nitride / SAW correlator / SAW convolver / surface acoustic wave / wireless modem / wireless communication / Spread spectrum / AlN / 微弱電波 / コンボルバ- / AIN / ワイヤレスモデム / コンボルバー / スペクトル拡散 / 窒化アルミニウム / コリレータ / コンボルバ / 弾性表面波 / ワイヤレス通信モデム / スペクトラム拡散 / セルフタイム回路 / FFT / MAC / PHY / 平坦化 / 有機金属 / CVD / 配線 / 超LSI / プラズマ … もっと見る
研究代表者以外
RF-CMOS / 窒化アルミニウム / 水銀増感光CVD法 / ZnSe / Eb / 有機金属 / ハイブリッド励起CVD法 / Arレ-ザ励起MOVPE / アルキルひ素・燐 / Temperature Scaling / Microchannel Fin Package / Device Simulation / Dynamic Thermal analysis / Thermal Capability / Low Temperature Operation / Integrated Circuit / Cold Electronics / コールドエレクトロニクス / マイクロチャネルフィン / 温度スケ-リング則 / マイクロチャネルフィンパッケ-ジ / デバイスシミュレ-ション / 過渡温度シミュレ-ション / 冷却技術 / 低温動作 / 半導体集積回路 / コ-ルドエレクトロニクス / Si RF Switch / System-in-Package / Si Active Inductor / CDMA Power Amplifier / Programmable Device / 相補型プッシュプルアンプ / シリコンシステムLSI / CDMAパワーアンプ / シリコンRFスイッチ / システムインパッケージ / シリコンアクティブインダクタ / CDMA パワーアンプ / プログラマブルデバイス / LSI Design / Real-Time Processing / Face Recognition / Image Compression / Codebook Spectrum / Vector Quantization / チャネル多重 / 話者認識 / 顔認識 / パケットSS-CDMA方式 / 近似同期CDMA方式 / フレキシブルワイヤレスネットワーク / 高精細静止画像圧縮 / 高精度トランジスタモデリング / システムオンチップ / SS-CDMAフレキシブルワイヤレスネットワーク / 高速情報処理 / LSI設計 / 実時間処理 / 顔画像認識 / 画像圧縮 / コードブック空間情報処理 / ベクトル量子化 / GHz CMOS amplifier / Self-aligned barrier layer / Silicide / Parasitic resistances / Selective Al-CVD / Metallization / Self-Aligned Process / 選択Al-CVD / プラズマ窒化 / MOSFET / TiNバリア / 選択AlCVD / GHz CMOSアンプ / TiSiNバリア / シリサイド / 寄生抵抗 / 選択AICVD / メタライゼーション / 自己整合 / matched filter / CSET inverter / low supply voltage / cross talk noise / single electron transistor / CMOS circuits / ultra-low-power design / No-BER characteristics / 電源電圧下限値 / CMOS / クロストーク / 室温動作CSET / NO-BER特性 / 高速RFバス / N改善 / S / マッチトフィルタ / CSETインバータ回路 / SET / CMOS集積回路 / 超低消費電力設計 / No-BER特性 / SET modeling / Photon assisted tunneling / Binary decision diagram / SOI-MOS device / Quantum dot detector / Single electron memory / Quantum dot / Single electron transistor / トンネル現象 / インジウム砒素(InAs) / 単電子トランジスタ(SET) / 分割ゲート構造 / テラヘルツ光 / 帯電効果 / 量子箱 / 単電子素子 / 単電子回路シミュレータ / 非対照ターンスケール / 単電子FETメモリー / シングルエレクトロン多数決論理システム / InAs系 / InAs量子ドット / サブバンド間遷移 / 単電子多数決論理システム / 単電子回路シュミレーター / 非対称ターンスケール / InAs / SET寸法スケーリング / FETメモリー / Ultimate Material and Process / Intelligent Information Processing / Silicon Integrated Circuits / Intelligent electronic systems / 材料 / プロセス / デバイス / 回路 / 半導体プロセス / 集積回路 / シリコンテクノロジー / システム / マイクロエレクトロニクス / アーキテクチャ / 極限材料・プロセス / 知能情報処理 / シリコン集積回路 / 知的電子システム / トリメチルアルミニウム / プラズマ / CVD / 配線 / 超LSI / MO-CVD法 / ソフトウェア無線 / マルチメディア端末 / GHz伝送 / 高密度実装 / マイクロバンプ / 積層型画像処理チップ / 電流モードFFT LSI / 並列型SIMF / SS-CDMA / 三次元システムインパッケージ / 時分割全二重通信 / 0.18um CMOSプロセス / オールディジタルモデム / 超並列パイプライン / 積層化画像処理チップ / ウェーハ張り合わせ / 三次元集積化技術 / 集積化 / シリコン / 知能エレクトロニクス / 原子スケール制御 / 単量子効果 / デュアルビーム法 / アトミックレジスト / 表面光干渉法 / GaP超格子 / AlP / アルキルV族OMVPE / MOCVD / 光援助MBE法 / セレン化亜鉛 / CdSe超格子 / 原子層エピタキシー / ディジタル光CVD法 / レ-ザ溶融再結晶化法 / 界面準位 / ヘテロエピタキシャル成長 / OMVPE法 / ALE成長 / 光照射MBE成長 / 光酸素アニ-ル / ハイブリッド励起CVD / 水素ラジカルアニ-ル / ALE法 / GaP / AlN / MBE法 / OMーVPE法 / ワイドギャップ材料 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  超高速無線通信制御用DSPの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      東北大学
  •  ソフトウェア無線端末用超低消費電力GHz帯RF DSPの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超機能化ヒューマン・インターフェース画像処理・ワイヤレス情報端末チップ創製

    • 研究代表者
      小柳 光正
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  ワイヤレスマルチメディア用GHz信号伝送マイクロバンプ超高密度実装技術の研究

    • 研究代表者
      横山 道央
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      山形大学
  •  超高速瞬時処理回路・アルゴリズム

    • 研究代表者
      大見 忠弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  ワイヤレスマルチメディア・シリコンシステムLSI用RF-CMOSの開発

    • 研究代表者
      横山 道央
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      山形大学
      東北大学
  •  極限集積化シリコン知能エレクトロニクス

    • 研究代表者
      大見 忠弘
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  RF/アナログ/デジタル混在グローバルインテグレーション技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  単電子デバイスの創出とその回路・アーキテクチャの検討

    • 研究代表者
      榊 裕之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  Eb/No-BER設計に基づく超低消費電力シリコン集積回路

    • 研究代表者
      益 一哉
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  完全自己整合メタライゼーション超高速CMOSの研究

    • 研究代表者
      横山 道央
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超LSI多層配線AICVD装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  時間情報俊瞬時処理システム研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  極限集積化シリコン知能エレクトロニクス

    • 研究代表者
      大見 忠弘
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  単量子物性のための単原子制御

    • 研究代表者
      金原 粲
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  シングルエレクトロン・トランジスタの開発研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  結晶成長の原子レベル制御

    • 研究代表者
      松本 俊
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山梨大学
  •  膜形成の基礎研究

    • 研究代表者
      高橋 清
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  原子スケール利御薄膜・表面

    • 研究代表者
      金原 粲
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  結晶成長の原子レベル制御

    • 研究代表者
      更家 淳司
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  膜形成の基礎研究

    • 研究代表者
      高橋 清
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  結晶成長の原子レベル制御

    • 研究代表者
      更家 淳司
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  反応性水素プラズマによる選択励起有機金属を用いたAl選択成長の研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  膜形成の基礎研究

    • 研究代表者
      高橋 清
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  スプレッドスペクトラム高度情報ワイヤレス通信モデムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      坪内 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ワイドギャップ窒化アルミニウム薄膜結晶成長とその制御

    • 研究代表者
      御子柴 宣夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  有機金属用弱励起プラズマによるAl CVDの表面反応制御の研究

    • 研究代表者
      御子柴 宣夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  コ-ルドエレクトロニクス技術を用いた半導体集積回路の研究

    • 研究代表者
      益 一哉, 御子柴 宣夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2019 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Interacting Self-Timed Pipelines and Elementary Coupling Control Modules2009

    • 著者名/発表者名
      K.Komatsu, S.Sannomiya, M.Iwata, H.Terada, S.Kameda, K.Tsubouchi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals A Vol.E92, No.7

      ページ: 1642-1651

    • NAID

      10026858333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [雑誌論文] Interacting Self-Timed Pipelines and Elementary Coupling Control Modules2009

    • 著者名/発表者名
      K. Komatsu, S. Sannomiya, M. Iwata, H. Terada, S. Kameda, K. Tsubouchi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals

      巻: Vol.E92-A, No.7 ページ: 1642-1651

    • NAID

      10026858333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] ディペンダブル・エア(招待講演)2019

    • 著者名/発表者名
      坪内和夫
    • 学会等名
      信学総大,CS-2-1
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2019-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] 伝達関数の落ち込みを考慮したSC伝送のチャネル選択手法2012

    • 著者名/発表者名
      小林和正, 富田俊輔, 三宅裕士, 小松和寛, 小熊博, 飯塚昇, 亀田卓, 末松憲治, 高木直, 坪内和夫
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2012-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] ASIC implementation of frequency domain equalizer for single carrier transmission2011

    • 著者名/発表者名
      K. Komatsu, S. Kameda, M. Iwata, S. Tanifuji, N. Suematsu, T. Takagi, and K. Tsubouchi
    • 学会等名
      XXX URSI General Assembly and Scientific Symposium of International Union of Radio Science (URSI GASS 2011)
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 年月日
      2011-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] MMSE規範に基づく周波数領域等化器の量子化誤差の影響2010

    • 著者名/発表者名
      富田俊輔, 三宅裕士, 小松和寛, 小熊博, 飯塚昇, 谷藤正一, 亀田卓, 末松憲治, 高木直, 坪内和夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] MMSE規範に基づく周波数領域等化器の量子化誤差の影響2010

    • 著者名/発表者名
      富田俊輔, 三宅裕士, 小松和寛, 小熊博, 飯塚昇, 谷藤正一, 亀田卓, 末松憲治, 高木直, 坪内和夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会,SR2010-41
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] 広帯域無線通信端末への周波数領域等化技術の適用2010

    • 著者名/発表者名
      亀田卓, 小熊博, 高木直, 坪内和夫
    • 学会等名
      信学総大,CS-2-8
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] ディペンダブル・エア2010

    • 著者名/発表者名
      坪内和夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会,CS-2-1
    • 発表場所
      仙台(招待講演)
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] ディペンダブル・エア2010

    • 著者名/発表者名
      坪内和夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] ディペンダブルワイヤレスシステム:周波数領域等化を用いた広帯域無線通信端末の検討2009

    • 著者名/発表者名
      亀田卓, 小熊博, 高木直, 坪内和夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会,ABS-1-5
    • 発表場所
      新潟(依頼講演)
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] ディペンダブルワイヤレスシステム:周波数領域等化を用いた広帯域無線通信端末の検討(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      亀田卓, 小熊博, 高木直, 坪内和夫
    • 学会等名
      信学ソ大,ABS-1-5
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] Dependable Wireless NextGeneration Network (NGN) : Network and Device Technologies (Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      K.Tsubouchi
    • 学会等名
      Global Symposium on Millimeter Waves 2009 (GSMM2009)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] ディペンダブルワイヤレスシステム:周波数領域等化を用いた広帯域無線通信端末の検討2009

    • 著者名/発表者名
      亀田卓, 小熊博, 高木直, 坪内和夫
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] Dependable Wireless Next Generation Network(NGN) : Network and Device Technologies(Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      坪内和夫
    • 学会等名
      Global Symposium on Millimeter Waves 2009(GSMM2009)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] Dependable Wireless NextGeneration Network (NGN): Network and Device Technologies (Invited)2009

    • 著者名/発表者名
      K. Tsubouchi
    • 学会等名
      Global Symposium on Millimeter Waves 2009 (GSMM2009)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] シングルキャリア伝送用周波数領域等化器のLSI実装2008

    • 著者名/発表者名
      小松和寛, ヴァレンティンゲオルギウ, 亀田卓, 高木直, 坪内和夫, 安達文幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • [学会発表] シングルキャリア伝送用周波数領域等化器のLSI実装2008

    • 著者名/発表者名
      小松和寛, ヴァレンティンゲオルギウ, 亀田卓, 高木直, 坪内和夫, 安達文幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソフトウェア無線研究会,SR2008-43
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246059
  • 1.  益 一哉 (20157192)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横山 道央 (40261573)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中瀬 博之 (60312675)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大見 忠弘 (20016463)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  御子柴 宣夫 (70006279)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  更家 淳司 (90026154)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 俊 (00020503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 清 (10016313)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉川 明彦 (20016603)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  垂井 康夫 (10143629)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松村 正清 (30110729)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷口 研二 (20192180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石原 宏 (60016657)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  浅田 邦博 (70142239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀池 靖浩 (20209274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  亀山 充隆 (70124568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  亀田 卓 (10343039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 18.  若原 昭浩 (00230912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岩井 荘八 (40087474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金原 粲 (90010719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河津 璋 (20010796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷川 英機 (60001781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  津田 穰 (90009506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高木 直 (60436160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 25.  岩田 誠 (60232683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  廣瀬 全孝 (10034406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  榊 裕之 (90013226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井上 正崇 (20029325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  雨宮 好仁 (80250489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鳳 紘一郎 (60211538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平山 昌樹 (70250701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小谷 光司 (20250699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三浦 道子 (70291482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 一清 (40261713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  野田 進 (10208358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松村 信男 (60107357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  冷水 佐壽 (50201728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  八百 隆文 (60230182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小柳 光正 (60205531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi