• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田崎 博之  TASAKI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30155064
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 愛媛大学, 埋蔵文化財調査室, 研究員
2019年度 – 2020年度: 愛媛大学, 埋蔵文化財調査室, 研究員
2013年度 – 2019年度: 愛媛大学, 埋蔵文化財調査室, 教授
2014年度 – 2015年度: 愛媛大学, その他部局等, 教授
2005年度 – 2012年度: 愛媛大学, 法文学部, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2003年度: 愛媛大学, 法文学部, 教授
1996年度 – 1999年度: 愛媛大学, 法文学部, 助教授
1995年度: 愛媛大学, 教養部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学(含先史学) / 考古学 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
考古学 / 文化財科学 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学 / 人文・社会系 / 考古学(含先史学)
キーワード
研究代表者
土器生産 / 考古学 / 弥生時代 / 集落遺跡 / プラント・オパール分析 / 伝承 / 共有 / 古墳時代 / 土器生産技術 / 技術共有 … もっと見る / 土器製作集団 / 技術の維持と伝達 / 技術の共有化 / 生産集団 / The Bronze Age in the Korean Peninsula southern / The Yayoi age / The agricultural culture / The a.c.system / The division of labor system / The settlements remains / The earthenware firing failure article / The earthenware firing residue / 石器製作残滓 / 石器生産 / 韓半島南部青銅器時代 / 農耕文化 / 交流システム / 分業システム / 土器焼成失敗品 / 土器焼成残滓 / settlements in Yayoi period / burst pieces in process of pottery-firing / firing of clay / production system of Yayoi pottery / 生産システム / 焼成剥離土器片 / 焼成粘土塊 / 土器焼成 / 弥生土器 / 栽培植物 / 耕土構造解析 / 畠跡(畠遺構) / 水田跡(水田遺構 / 微細堆積相解析 / 肉眼による耕土構造解析 / 水田跡・畠跡 / 農耕空間 / 微細植物遺存体片分析 / 粒度分析 / 土壌微細形態解析 / 肉眼による作土層構造解析 / 畠跡 / 水田跡 / 埋没農耕空間 / 堆積層解析 / 堆積相分析 / 堆積相解析 / 地形環境 / 縄文時代 / 稲作農耕 … もっと見る
研究代表者以外
プラント・オパール分析 / プラント・オパール / 考古学 / 稲作 / 圧痕 / 東北 / DNA / 農耕 / 土器圧痕 / 弥生時代 / DNA分析 / 石器 / 砂沢遺跡 / 垂柳遺跡 / 水田 / 水稲農耕文化 / 北限域 / 同位体分析 / 北東北 / 使用痕 / 石器使用痕 / 炭素・窒素同位体比分析 / 技術史 / 農業史 / 稲作史 / 遺跡 / イネ / 水稲 / 弥生 / 堆積相 / 出土イネ / 北日本 / イネの多様性評価 / 遺伝情報の抽出 / 残存デンプン粒分析 / 埋没微地形分析 / イネの栽培化 / Liangchengzhen site / Sipinshan cairn / Yanjiaquan site / physical anthropology / stable isotope analysis / black pottery / rice paddy site / early agriculture / 中国 / 国際研究者交流 / プラントオパール / 歯冠計測 / 安定同位体分析 / 古人骨 / 山東龍山文化 / 水田遺構 / 農耕石器 / 畠遺構 / 岳石文化 / 水田址 / 山東 / アメリカ考古学会 / 使用痕分析 / 水稲農耕 / 龍山文化 / 磨製石器 / 北荘遺跡 / 両城鎮遺跡 / 四平山積石塚 / 楊家圏遺跡 / 形質人類学 / 安定同位対比分析 / 黒陶 / 水田遺跡 / 初期農耕 / point plane / socketed forged irone axs / flat forged irone axs / forged irone axs / cast irone / plano-convex adze / polished stone ax / 今山産石斧 / 銅〓 / 片刃鉄斧 / 鋳造剥片 / 脱炭鋳鉄 / 鉄鉋 / 小形板状鉄斧 / 大形板状鉄斧 / 鋳造鉄斧 / 〓 / 伐採石斧 / 片刃石斧 / 金色 / 袋状鉄斧 / 板状鉄斧 / 鍛造鉄斧 / 鋳造鉄器 / 扁平片刃石斧 / 磨・製石斧 / 農具 / 良渚文化 / 圧痕分析 / 水田稲作技術 / 生産遺構立地 / 微量炭素 / AMS / 年代測定 / 生産遺構年代 / 2次的環境 / 周辺環境 / 景観史 / 湿地環境 / 周辺還境 / 先史時代 / 自然災害(津波)痕跡 / 人間と環境 / 農耕社会 / 先史学 / 人為景観 / 環境負荷 / 水稲農耕社会 / 狩猟採集社会 / 先史社会 / 環境 / 先島地域 / 絶対年代 / 編年表 / 砂丘の形成 / 水稲耕作 / クロスナ層 / 砂地 / 砂堤 / 砂丘 / 寒冷化 / 焼畑 / 土器胎土 / 焼畑プラント・オパール分析 / 畑稲作 / 低湿地稲作 / 生産空間立地 / 縄文時代後晩期 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (106件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  稲作北限域における農耕化プロセスの研究

    • 研究代表者
      上條 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  土器生産技術は、いかに共有化され、維持・伝達されていたのか研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 博之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  プラント・オパールからの遺伝情報抽出手法の実用化に向けた開発的研究

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  冷温帯地域における稲作の歴史的展開

    • 研究代表者
      上條 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  イネの栽培化と植物質食料資源の開発

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  農耕空間の認識と認定要件の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 博之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  長江下流域における基盤整備型水田の成立期に関する学際的研究

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  縄文時代後期における稲作農耕空間の探求研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 博之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代測定法の確立

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  先島地域の狩猟採集社会および農耕社会における人間と環境との相互作用の解明

    • 研究代表者
      北條 芳隆
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東海大学
  •  縄文時代の稲作マップ作成にむけた実証的調査研究

    • 研究代表者
      宇田津 徹朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  考古学資料に基づく「寒冷化」現象把握のための基礎的研究

    • 研究代表者
      甲元 眞之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本水稲農耕の起源地に関する総合的研究

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  土器焼成・石器製作残滓からみた弥生時代の分業と集団間交流システムの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 博之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  遺跡出土の焼成粘土塊・焼成剥離土器片からみた弥生土器の生産・供給形態研究代表者

    • 研究代表者
      田崎 博之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本における石器から鉄器への転換形態の研究

    • 研究代表者
      下條 信行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 土器生産技術は、いかに共有化され、維持・伝達されていたのか(平成30年度~令和2年度科学研究費補助金基盤研究(B)(一般)研究成果報告書)2021

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・大久保徹也・矢作健二・下濱貴子・渡邊誠・信里芳紀・荒田敬介・秋山浩三・桐井理揮・坂本豊治・石黒立人・伊藤実
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00738
  • [図書] 前大学人文社会科学部 北日本考古学研究センター2019

    • 著者名/発表者名
      上條信彦、田崎博之、宇田津徹朗ほか
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      岩木山麓における弥生時代前半期の研究
    • ISBN
      9784907995072
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03104
  • [図書] 砂沢遺跡シンポジウム―弥生最北・東日本最北の水田の実像を追う―2017

    • 著者名/発表者名
      田崎博之、高瀬克範、岩井浩介、上條信彦、禰冝田佳男
    • 出版者
      弘前市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03104
  • [図書] 農耕の起源と拡散2017

    • 著者名/発表者名
      アジア考古学四学会(田崎博之、工楽善通、中山誠二、宮本一夫、古澤義久、新田栄治、常木晃、丹野研一、笹津備当、白井則行、宗基秀明、林俊雄、青山和夫、関雄二)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151728
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [図書] 長江下流域における基盤整備型水田の成立期に関する学際的研究2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、小畑弘己・小柳美樹
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      宮崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [図書] 青銅器時代 韓・日 農業文化の交流,「日本列島における縄文時代後晩期~弥生時代前期の集落と出土遺物2014

    • 著者名/発表者名
      王清,田崎博之,兪炳琭,安在皓,尹昊弼,山崎純男ほか3名
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      韓国青銅器学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [図書] 「日本列島における縄文時代後晩期~弥生時代前期の集落と出土遺物」,『青銅器時代 韓・日 農業文化の交流』2014

    • 著者名/発表者名
      田崎博之,王青,兪炳琭,安在晧,尹昊弼,山崎純男ほか3名
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      韓国青銅器学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [図書] 「韓国青銅器時代における木製農工具の特性―日本列島性南西部地域の縄文時代晩期~弥生時代前期との比較を通じて―」,『東アジア古文化論攷』2014

    • 著者名/発表者名
      田崎博之,水ノ江和同,伊崎俊秋,市川創,岡山真知子,大津忠彦,上條信彦,古澤義久,今村圭子,甲元真之,岡村秀典,菅谷文則,宮本一夫ほか16名
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [図書] 「弥生時代の食料と農耕始まり」,『シンポジウム 年見川遺跡発掘 50 年! 謎多き弥生のムラを解き明かす』記録集2014

    • 著者名/発表者名
      田崎博之,加覧淳一,小田富士雄
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      都城市教育委員会文化財課
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [図書] 科学研究費補助金研究成果報告書「プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究」2013

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,中村俊夫,田崎博之,外山秀一
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      科研費での作製
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [図書] 文京遺跡における縄文時代後期の稲作農耕空間の探求2010

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・外山秀一・宇田津徹朗
    • 出版者
      愛媛大学埋蔵文化財調査室年報-2008 年度-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [図書] 「発掘調査データからみた土地環境とその利用-北部九州玄界灘沿岸における検討-」『地域・文化の考古学』2008

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [雑誌論文] 中国江南における新石器時代の水田稲作-良渚遺跡分におけるボーリング探査、試掘調査とプラント・オパール分析-2023

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之
    • 雑誌名

      中国新石器時代文明の探求

      巻: - ページ: 129-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [雑誌論文] 砂沢遺跡水田跡の再検討2023

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      岩城山麓における弥生時代前半期の研究2

      巻: - ページ: 18-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [雑誌論文] 津島岡大遺跡第37次調査におけるプラント・オパール分析結果2021

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之
    • 雑誌名

      岡山大学埋蔵文化財調査研究センター紀要 2019

      巻: - ページ: 20-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [雑誌論文] Classification of archaic rice grains excavated at the Mojiaoshan site within the Liangzhu site complex reveals an Indica and Japonica chloroplast complex2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Katsunori、Zhao Chunfang、Wang Ningyuan、Kubota Shinji、Kanehara Masaaki、Kamijo Nobuhiko、Ishikawa Ryuji、Tasaki Hiroyuki、Kanehara Minako、Liu Bin、Chen Minghui、Nakamura Shin-ichi、Udatsu Tetsuro、Wang Cailin
    • 雑誌名

      Food Production, Processing and Nutrition

      巻: 2 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1186/s43014-020-00028-8

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21756, KAKENHI-PROJECT-19H00542, KAKENHI-PLANNED-15H05965, KAKENHI-PUBLICLY-18H04174, KAKENHI-PROJECT-20H01347
  • [雑誌論文] 水田探査結果から推定される良渚遺跡群の水田立地モデル2019

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 19 ページ: 69-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] 秋津遺跡第7-3次調査区南部東端における水田遺構構造の検討2016

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・松田順一郎・宇田津徹朗
    • 雑誌名

      『奈良県遺跡調査概報 2014年度-中西遺跡第25次調査-

      巻: 第1分冊 ページ: 153-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [雑誌論文] 良渚遺跡群における環境変遷と水田探査2016

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      『長江下流域における基盤整備型水田の成立期に関する研究』(平成24年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(B)国際学術調査)研究成果報告書)

      巻: 1 ページ: 65-86

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [雑誌論文] 書評:木下晴一『古代日本の河川灌漑』2015

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      中国水利史研究

      巻: 43 ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [雑誌論文] 書評:木下晴一『古代日本の河川灌漑』2015

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      中国水利史研究

      巻: 43 ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [雑誌論文] プラント・オパール中の炭素抽出とその 14C年代測定の試み2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫・宇田津徹朗・田崎博之・外山秀一・杉山真二・松田隆二
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書(XXIV)

      ページ: 123-132

    • NAID

      120005438138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [雑誌論文] 縄文時代~古墳時代の瀬戸内沿岸平野における人間と環境との相互作用の解明2013

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      平成24年度 愛媛大学法文学部人文系担当学部長裁量経費成果報告

      巻: 平成24年度 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [雑誌論文] 縄文時代~古墳時代の瀬戸内沿岸平野における人間と環境との相互作用の解明2013

    • 著者名/発表者名
      田崎 博之
    • 雑誌名

      平成24年度 愛媛大学法文学部人文系担当学部長裁量経費成果報告

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [雑誌論文] 縄文時代~古墳時代の瀬戸内沿岸平野における人間と環境との相互作用の解明2013

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      平成24年度 愛媛大学法文学部人文系担当学部長裁量経費成果報告

      巻: - ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [雑誌論文] プラント・オパール中の炭素抽出とその14C年代測定の試み2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫,宇田津徹朗,田崎博之,外山秀一,杉山真二,松田隆二
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      巻: 24 ページ: 123-132

    • NAID

      120005438138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [雑誌論文] 日本における農耕研究の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      青銅器時代農耕を考える.韓国青銅器学会大会要旨集

      巻: 特集号 ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [雑誌論文] 日本における農耕研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      青銅器時代農耕を考える

      ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [雑誌論文] 日本における農耕研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      青銅器時代農耕を考える.韓国青銅器学会大会要旨集

      巻: 特集号 ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [雑誌論文] 日本における農耕研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      韓国青銅器学会大会要旨集

      巻: 特集号 ページ: 108-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [雑誌論文] 朝鮮半島南部における新石器時代中期~青銅器時代の気候変動と農耕化のプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      先史学・考古学論究V(龍田考古学会)

      ページ: 925-938

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [雑誌論文] 文京遺跡における縄文時代後期の稲作農耕空間の探求2010

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・外山秀一・宇田津徹朗
    • 雑誌名

      愛媛大学埋蔵文化財調査室年報-2008年度-愛媛大学埋蔵文化財調査室

      ページ: 122-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [雑誌論文] 文京遺跡における縄文時代稲作の探求2009

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      文化愛媛 63号

      ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [雑誌論文] 文京遺跡における縄文時代稲作の探求2009

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      文化愛媛 63

      ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [雑誌論文] 弥生集落の集団関係と階層性2008

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      考古学研究 55巻3号

      ページ: 60-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [雑誌論文] 山東栖霞県楊家圏遺址稲作遺存的調査和研究2007

    • 著者名/発表者名
      楽豊実、〓桂云、王富強、宮本一夫、宇田津徹朗、田崎博之
    • 雑誌名

      考古

      ページ: 78-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300290
  • [雑誌論文] Survey and Preliminary Study of Rice Farming Remains on the Yangjiaquan Site in Qixia Country, Shandong2007

    • 著者名/発表者名
      Fengshi ,Luan, Guiyun, Jin, Fuqiang, Wang, Kazuo, Miyamoto, Tetsurou, Udatsu, Hiroyuki, Tasaki
    • 雑誌名

      Kaogu 12

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 山東棲霞県楊家圏遺趾稲作遺存的調査和初歩研究2007

    • 著者名/発表者名
      欒豊 実・斬 桂雲・王 富強・宮本 一夫・宇田津 徹朗・田崎 博之
    • 雑誌名

      考古 12

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 弥生時代の実年代と問題点2006

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 雑誌名

      安芸のまほろばフォーラム:弥生時代の実年代を考える

      ページ: 37-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652074
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討 (IV)2023

    • 著者名/発表者名
      田中 克典、宇田津徹朗、上條信彦、田崎博之、石川隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究(Ⅲ)2023

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田中克典、田崎博之、上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討 (III)2022

    • 著者名/発表者名
      田中克典, 宇田津徹朗, 上條信彦, 石川隆二, 田崎博之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] 稲作北限域における集落と生業の展開2022

    • 著者名/発表者名
      上條信彦, 宇田津徹朗, 米田 穣, 田崎博之
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [学会発表] プラント・オパール表面に残留する微細繊維を利用した年代測定2022

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会ワーキンググループ「土壌やイネ種子からどれだけの稲作情報が引き出せるのか?」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究(Ⅱ)2021

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田中克典、田崎博之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討 (II)2021

    • 著者名/発表者名
      田中克典, 宇田津徹朗, 田崎博之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] 稲作の視点から見た良渚遺跡群における土地利用と土地開発2020

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、渡部展也、大庭重信、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] プラント・オパールの表面に残留する微細繊維による年代測定法の開発(Ⅲ)2020

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫、宇田津徹朗、田崎博之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] 稲作の視点から見た良渚遺跡群における土地利用と土地開発2020

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、渡辺展也、大庭重信、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究(Ⅰ)2020

    • 著者名/発表者名
      宇田津 徹朗, 田中 克典, 田崎 博之, 上條 信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報を利用した稲作史研究手法の構築に向けた学際的研究(Ⅰ)2020

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田中克典、田崎博之、上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中克典、宇田津徹朗、田崎博之、上條信彦、石川隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] プラント・オパール中の遺伝情報に基づいたイネタイプの検討2020

    • 著者名/発表者名
      田中克典、宇田津徹朗、田崎博之、上條信彦
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] 良渚遺跡群におけるイネの生産量推定の試み2019

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、渡部展也
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 北部九州~瀬戸内沿岸における縄文時代後期~弥生時代前期の堆積環境と遺跡の展開2019

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      日本考古学協会2019年度岡山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00542
  • [学会発表] 浙江省良渚遺跡群より出土したイネ種子のDNA分析2019

    • 著者名/発表者名
      田中克典、上條信彦、久保田慎二、石川隆二、田崎博之、金原正明、金原美奈子、劉斌、王寧遠、王才林、趙春芳、中村慎一、宇田津徹朗
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 水田探査結果から推定される良渚遺跡群の水田立地モデル2018

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,劉斌,王寧遠,鄭雲飛
    • 学会等名
      日本中国考古学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Paddy field construction and utilization of the Liangzhu period viewed from the trial excavation at the Xunshan site2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Tasaki, Tetsuro Udatsu、Zheng Yunfei, Zheng Pin ,Liu Bin, Wang Ningyuan
    • 学会等名
      SEAA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] GISを用いた微細地形分析との連携による水田遺構探査の試行2018

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、渡辺展也、金原正明、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Paddy field construction and utilization of the Liangzhu Period viewed from the trial excavation at the Xunshan site2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki TASAKI, Tetsurou UDATSU, Yunfei ZHENG, Pin DING, Bin LIU, Ningyuan WANG
    • 学会等名
      The 8th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] Paddy field construction and utilization of the Liangzhu period viewed from the trial excavation at the Xunshan site2018

    • 著者名/発表者名
      Tasaki Hiroyuki
    • 学会等名
      The Eighth Worldwide Conference of the Society far East Asian Archaeology, Nanjing University, China
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00738
  • [学会発表] GISを用いた微細地形面分析との連携による水田遺構探査の試行2018

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,渡辺展也, 金原正明,劉斌,王寧遠,鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 長江下流域・良渚文化期における堆積環境の変化と埋没水田探査2017

    • 著者名/発表者名
      田崎博之,宇田津徹朗
    • 学会等名
      日本植生史学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 良渚遺跡群荀山地区の試掘調査から推定される水田稲作について2017

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,中村慎一,劉斌,王寧遠,鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • 発表場所
      東北芸術工科大学
    • 年月日
      2017-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 土中に残された環境変化と人間活動を読む2017

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      日本植史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03104
  • [学会発表] 良渚遺跡群荀山地区の試掘調査から推定される水田稲作について2017

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,中村慎一,劉斌,王寧遠,鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05968
  • [学会発表] 良渚遺跡群荀山地区における水田遺構探査2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、中村慎一、浦谷綾香、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] 良渚遺跡群荀山地区における水田遺構探査2016

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、田崎博之、中村慎一、浦谷綾香、劉斌、王寧遠、鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会,第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [学会発表] 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に関する実証的研究(第2報)2015

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田崎博之・中村慎一・金原正明・小柳美樹・藤原宏志・浦谷綾・李小寧・劉斌・王寧遠・鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会,第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [学会発表] 遺跡堆積物の総合要素と有機残存物の分析からの環境・生業・農耕の復原検討2015

    • 著者名/発表者名
      金原正明・田崎博之・岡田憲一・金原正子・金原美奈子・柳原麻子
    • 学会等名
      日本考古学協会,第81回総会
    • 発表場所
      帝京大学八王子キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [学会発表] 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に 関する実証的研究(第2報)2015

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田崎博之・中村慎一・金原正明・小柳美樹・藤原宏志・浦谷綾・ 李小寧・劉斌・王寧遠・鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] 日本列島における縄文時代後晩期~弥生時代前期の集落と出土遺物2014

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      韓国青銅器学会(第8回 韓国青銅器学会 学術大会)
    • 発表場所
      韓国考古環境研究所(大韓民国 忠清南道燕岐郡鳥至院邑)
    • 年月日
      2014-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [学会発表] 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に関する実証的研究(第1報)2014

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,中村慎一,金原正明,小柳美樹,藤原宏志,浦谷綾香,李小寧,劉斌,王寧遠,鄭雲飛
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] 日本列島における縄文時代後晩期~弥生時代前期の集落と出土遺物2014

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      韓国青銅器学会(第8回 韓国青銅器学会 学術大会)
    • 発表場所
      韓国考古環境研究所
    • 年月日
      2014-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] 試料採取段階におけるプラント・オパール分析の試料汚染対策の検討-切り替 え畑などの初期農耕検証のために-2013

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,外山秀一
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(V)- 前処理方法(夾雑炭素の分解)の検討-2013

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,中村俊夫,田崎博之,外山秀一,杉山真二,松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素抽出とその 14C年代測定の試み2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫・宇田津徹朗・田崎博之・外山秀一・杉山真二・松田隆二
    • 学会等名
      第25回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] 試料採取段階におけるプラント・オパール分析の試料汚染対策の検討-切り替え畑などの初期農耕検証のために-2013

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・田崎博之・外山秀一
    • 学会等名
      日本文化財科学会 第30回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2013-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [学会発表] 沖縄県西表島における初期水田の成立と環境・景観変化2013

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆,田崎博之,中山誠二,松田隆二,河野裕美,永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会第78回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素抽出とその14C年代測定の試み2013

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫,宇田津徹朗,田崎博之,外山秀一,杉山真二,松田隆二
    • 学会等名
      名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] 縄文時代後期~晩期における稲作農耕空間の探求-松山市文京遺跡 44 次調査の試み-2013

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・外山秀一・宇田津徹朗・松田順一郎・三吉秀充
    • 学会等名
      本考古学協会 第79回総会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2013-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(V)-土壌からのプラント・オパール抽出手法の確立-2012

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,中村俊夫,田崎博之,外山秀一,杉山真二,松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(IV)-土壌からのプラント・オパール抽出手法の確立-2012

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・中村俊夫・田崎博之・外山秀一・杉山真二・松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] 沖縄県西表島における初期水田の成立と環境・景観変化2012

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆・田崎博之・中山誠二・松田隆二・河野裕美・永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会第78回総会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [学会発表] 沖縄県西表島における初期水田の成立と環境・景観変化2012

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆・田崎博之・中山誠二・松田隆二・河野裕美・永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会 第78回総会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [学会発表] 沖縄県西表島における初期水田の成立と環境・景観変化2012

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆,田崎博之,中山誠二,松田隆二,河野裕美,永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会第78回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(V)-土壌からのプラント・オパール抽出手法の確立-2012

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,中村俊夫,田崎博之,外山秀一,杉山真二,松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] 日本における農耕研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      韓国青銅器学会生業分科第4ワークショップ
    • 発表場所
      大韓民国晋州市慶尚大学校
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(II)-年代測定に必要な土壌重量の算定モデルの作成-2011

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・中村俊夫・田崎博之・外山秀一・杉山真二・松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] 日本における農耕研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      韓国青銅器学会生業分科第4回ワークショップ
    • 発表場所
      大韓民国晋州市慶尚大学校(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [学会発表] 日本における農耕研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      韓国青銅器学会生業分科 第4回ワークショップ
    • 発表場所
      大韓民国晋州市慶尚大学校
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [学会発表] 日本における農耕研究の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      田崎博之
    • 学会等名
      韓国青銅器学会生業分科第4ワークショップ
    • 発表場所
      大韓民国慶尚大学校
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242023
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(II)-年代測定に必要な土壌重量の算定モデルの作成-2011

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗, 中村俊夫, 田崎博之, 外山秀一, 杉山真二, 松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(III)-炭素抽出とその 14C 年代測定の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫・宇田津徹朗・田崎博之・外山秀一・杉山真二・松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(III)-炭素抽出とその14C年代測定の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      中村俊夫, 宇田津徹朗, 田崎博之, 外山秀一, 杉山真二, 松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(I)-プラント・オパール抽出方法及び必要な土壌重量について-2010

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗・中村俊夫・田崎博之・外山秀一・杉山真二・松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(I)-プラント・オパール抽出法および必要な土壌重量について-2010

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗、中村俊夫、田崎博之、外山秀一、杉山真二、松田隆二
    • 学会等名
      日本文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300330
  • [学会発表] 中国山東省新石器時代後期における生産遺跡と生業の研究2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫・三原 正三・田崎 博之・宇田津 徹朗・簗 豊実・斬 桂雲
    • 学会等名
      日本考古学協会第73回総会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [学会発表] Research of Rice Farming Sites in the Yangjiaquan Site of Shandong, China2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, Miyamoto, Tetsurou, Udatsu, Hiroyuki, Tasaki, Fengshi, Luan, Guiyun, Jin
    • 学会等名
      Japanese Archaeological Associations
    • 発表場所
      Tokyo Gakugei University
    • 年月日
      2006-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [学会発表] 中国山東省楊家圏遺跡における生産遺跡の研究2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫・宇田津 徹朗・田崎 博之・欒豊 実・斬 桂雲
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2006-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [学会発表] 東アジアにおける基盤整備型水田の成立期に関する実証的研究(第1報)

    • 著者名/発表者名
      宇田津徹朗,田崎博之,中村慎一,金原正明,小柳美樹,藤原宏志,浦谷綾香,李小寧,劉斌,王寧遠,鄭雲飛,田中克典
    • 学会等名
      文化財科学会(日本文化財科学会 第31回大会)
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [学会発表] 松山市文京遺跡で検出された縄文時代後・晩期の推定畑地土壌のメソ・マイクロ堆積相

    • 著者名/発表者名
      松田順一郎,田崎博之
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401002
  • [学会発表] 縄文時代後期~晩期における稲作農耕空間の探求-松山市文京遺跡44次調査の試み-

    • 著者名/発表者名
      田崎博之・外山秀一・宇田津徹朗・松田順一郎・三吉秀充
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • [学会発表] 松山市文京遺跡で検出された縄文時代後・晩期の推定畑地土壌のメソ・マイクロ堆積相

    • 著者名/発表者名
      松田順一郎,田崎博之
    • 学会等名
      文化財科学会(日本文化財科学会第31回大会)
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [学会発表] 堆積物の有機残存物と炭化物の基礎的研究

    • 著者名/発表者名
      金原正明,田崎博之,岡田憲一,柳原麻子,中村慎一,金原美奈子,金原裕美子,高田秀樹,西田巌
    • 学会等名
      文化財科学会(日本文化財科学会 第31回大会)
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580136
  • [学会発表] 沖縄県西表島における初期水田の成立と環境・景観変化

    • 著者名/発表者名
      北條芳隆・田崎博之・中山誠二・松田隆二・河野裕美・永谷幸人
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320157
  • 1.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 61件
  • 2.  田中 克典 (00450213)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  上條 信彦 (90534040)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  石川 隆二 (90202978)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  外山 秀一 (50247756)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  大庭 重信 (60344355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小畑 弘己 (80274679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三吉 秀充 (50284386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  山本 悦世 (60174778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高瀬 克範 (00347254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  柳沢 一男 (50239802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北條 芳隆 (10243693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  上野 信平 (80160191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河野 裕美 (30439682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  ハドソン マーク (20284052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 敏夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小柳 美樹 (40436671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  中村 慎一 (80237403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  金原 正明 (10335466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  下條 信行 (20091233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村上 泰通 (40239504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮本 一夫 (60174207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 24.  中橋 孝博 (20108723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 良之 (50128047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小池 裕子 (40107462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  甲元 眞之 (70072717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉井 健 (90263178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  寶月 拓三 (90190181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  辻田 淳一郎 (50372751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡村 秀典 (20183246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大久保 徹也 (30309695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  福嶋 紀子 (10601304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山崎 正夫 (80381060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宮田 佳樹 (70413896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 隆二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  中山 誠二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  松田 順一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  斎野 裕彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡田 憲一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  内田 真雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  井上 智博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  佐藤 洋一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  加藤 鎌司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中村 俊夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 13件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi