• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新道 幸惠  SHINDO Sachie

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

新道 幸恵  SHINNDO Sachie

隠す
研究者番号 30162796
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 京都橘大学, 看護学部, 教授
2012年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 客員教授
2008年度 – 2012年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授
2007年度: 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 学長
2007年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 客員教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
2005年度: 青森県立保健大学, 学長
2000年度 – 2005年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 学長
1999年度 – 2003年度: 青森県立保健大学, 学長
2002年度: 青森県保健大学, 学長
2002年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 学長・教授
2001年度 – 2002年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 学長/教授
2000年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 神戸大学, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学 / 臨床看護学 / 臨床看護学 / 看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 臨床看護学 / 基礎看護学 / 看護学
キーワード
研究代表者
助産師教育 / 統合カリキュラム / quantitative research / tradition of motherhood / childcare / childcare behavior / mothering / 質的研究 / 量的研究 / 母娘間の伝承 … もっと見る / 育児観 / 母性行動 / 母性性 / シミュレーション教材 / 教育方法 / 産婦ケア / 助産学 / 教材開発 / 教育方法の開発 / 看護教育学 / キャリア発達 / キャリアデブロップメント / 看護系大学 / 能力期待 / キャリア開発 / 到達目標 / グループフォーカスインタビュー / 参加観察 / 母親役割 / ドゥーラ / 若年妊婦 / エッセンシャルコンピテンシー / 期待される能力 / CAI / インターネット / HTML方式 / 助産診断 / マルチメディア … もっと見る
研究代表者以外
行動分析 / 周産期母子ケア / 意思決定 / マネジメント / 経営参画 / 政策 / マグネット病院 / 看護管理 / マグネットホスピタル / 病院経営 / 政策的知見 / 看護副院長 / consultation on childcare / support for childcare / support for family / background factors of abuse / support for parents / recurrence prevention of abuse / proactive prevention of abuse / Child abuse / 育児相談 / 育児不安 / 家族支援 / 虐待背景要因 / 親サポート / 虐待再発予防 / 虐待未然防止 / 児童虐待 / Analysis of behavior / Care system / Functioning of doctor's role / Consciousness of doctor's role / Functioning of midwife's role / Consciousness of midwife's role / Caring for mothers and children in prenatal period / ケアシステム / 医師の役割行動 / 医師の役割意識 / 助産師の役割行動 / 助産師の役割意識 / emotional care / International conference / disaster nursing education / disaster nursing literature / disasters nursing network / disaster nursing / ネットワーク / 災害看護分献 / 看護支援ネットワーク / 多国籍 / 国際研究者交流 / データベース / 災害時看護支援ネットワーク / こころのケア / 国際会議 / 災害看護教育 / 災害看護文献 / 災害看護ネットワーク / 災害看護 / Pregnancy / coping behavior / midwife / Pregnant women / minor troubles / nursing / 助産婦 / 女性 / 看護援助 / 保健指導 / 産褥 / 助産師 / 対応方法 / マイナートラブル / 妊娠 / 妊婦 / 看護 / 看護師 / エンパワメント力 / 看護師長 / 臨床看護師 / ケアモデル / 施設助産師 / エスノメソドロジー / 助産学 / 心拍数 / visual analoguescale / 助産婦スコア / 産痛スコア / visual analogue scale / 体表温度 / 陣痛 / 産婦のストレス 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  看護副院長の政策に関する知見に焦点を当てた病院経営参画モデルの検討

    • 研究代表者
      野村 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      岩手医科大学
      京都橘大学
  •  看護師長による看護師のエンパワメント力育成の検討

    • 研究代表者
      村田 由香
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  看護系大学学士課程助産学生に有用な産婦ケア(分娩介助を含む)の教育方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      新道 幸惠
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
  •  看護系大学の統合カリキュラムにおける助産師教育の到達目標に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      新道 幸惠 (新道 幸恵)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      日本赤十字広島看護大学
      青森県立保健大学
  •  エスノメソドロジー的相互行為分析を用いた施設助産師のケアモデル作成に関する研究

    • 研究代表者
      村本 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  学士課程の看護学統合カリキュラムにおける助産師教育プログラム開発のための準備調査研究代表者

    • 研究代表者
      新道 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  若年妊婦の親役割形成へのドゥーラによる支援システム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      新道 幸惠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  良質な周産期母子ケア提供のための助産師の役割とケアシステム構築に関する研究

    • 研究代表者
      村本 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学
  •  児童虐待の未然防止並びに再発予防を目的とした親へのサポートシステムの構築

    • 研究代表者
      益田 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  災害時における看護支援ネットワークの構築に関する研究

    • 研究代表者
      南 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
  •  女性の母性性、育児観、母性行動における母娘間の伝承性と社会環境の影響性について研究代表者

    • 研究代表者
      新道 幸惠 (新道 幸恵)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  妊娠分娩産褥期に体験する女性のマイナートラブルへの看護援助モデルの構築

    • 研究代表者
      松枝 睦美, 岸田 佐智
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      高知女子大学
  •  分娩中のストレスを計量的に評価する方法の開発-より安全な分娩介助法設定の為に-

    • 研究代表者
      足高 善彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  マルチメディアによる教育教材ソフト開発-女産婦ケアにおける臨床判断能力の育成教材-研究代表者

    • 研究代表者
      新道 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護系大学学士課程助産学生に有用な産婦ケア(分娩介助を含む)の教育方法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠、鈴木幸子、渡部尚子、大井けい子、石井邦子、林ひろみ、山本英子、芝本美紀、北川良子、遠藤俊子、小林康江、斎藤益子、村本淳子、清水嘉子、竹明美、大滝千文、吉沢豊予子、成田伸、森恵美、大平光子、齋藤良子、跡上富美、中村康香、井上雅美、奥村ゆかり
    • 雑誌名

      文部科学研究補助金(基盤研究A)研究成果報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [雑誌論文] 看護系大学学士課程助産学生に有用な産婦ケア(分娩介助を含む)の教育方法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠、鈴木幸子、渡部尚子、大井けい子、石井邦子、林ひろみ、山本英子、遠藤俊子、斎藤益子、村本淳子、吉永茂美、小林康江、清水嘉子、竹明美、大滝千文、吉沢豊予子、成田伸、森恵美、大平光子、齋藤良子、跡上富美、中村康香、井上雅美
    • 雑誌名

      文部科学研究補助金(基盤研究A)研究成果報告書

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [雑誌論文] 医療過疎地域の病院で出産した褥婦の視点からみた周産期における良質なケア概念構成について2007

    • 著者名/発表者名
      今田葉子、永見桂子、大平肇子、村本淳子、前原澄子、吉川由希子、大井けい子、中村由美子、新道幸惠、澁谷泰秀、浦野茂、藤田徹
    • 雑誌名

      三重県立看護大学紀要 第11巻

      ページ: 59-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [雑誌論文] 保健師の視点からみた医療過疎地域における母子ケアのための保健師と助産師の連携2007

    • 著者名/発表者名
      大平肇子、今田葉子、永見桂子、村本淳子、前原澄子、吉川由希子、大井けい子、中村由美子、新道幸惠、澁谷泰秀、浦野茂、藤田徹
    • 雑誌名

      三重県立看護大学紀要 第11巻

      ページ: 9-19

    • NAID

      120005657580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [雑誌論文] 医療過疎地域の病院で出産した褥婦の視点からみた周産期における良質なケアの構成概念について2007

    • 著者名/発表者名
      今田葉子、永見桂子、大平肇子、村本淳子、前原澄子、吉川由希子、大井けい子、中村由美子、新道幸惠、澁谷泰秀、浦野茂、藤田徹
    • 雑誌名

      三重県立看護大学紀要 第11 巻

      ページ: 59-71

    • NAID

      120005663019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [雑誌論文] 若年妊婦の妊娠・分娩・育児期におけるケアニーズの分析-ドゥーラの役割の検討に向けて-2007

    • 著者名/発表者名
      工藤優子, 佐藤愛, 新道幸恵, 高田昌代, 谷川裕子, 西野加代子, 宮本昭子
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌 第7巻1号(平成19年3月刊行予定)

    • NAID

      40015511285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659697
  • [雑誌論文] 女性の分娩体験から抽出したケアニーズに対するドゥーラの役割に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛, 高田昌代, 谷川裕子, 新道幸恵, 西野加代子, 宮本昭子, 工藤優子
    • 雑誌名

      青森県立保健大学雑誌 第7巻2号

      ページ: 281-288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659697
  • [雑誌論文] 看護系大学における助産師教育のあり方2006

    • 著者名/発表者名
      新道幸恵, 大井けい子, 村本淳子, 遠藤俊子, 吉沢豊予子
    • 雑誌名

      第26回日本看護科学学会学術集会講演集

      ページ: 117-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 臨床看護師のエンパワメント力の特徴と促進因子及び阻害因子2012

    • 著者名/発表者名
      村田由香、新道幸惠、吉田和美
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2012-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592430
  • [学会発表] 助産学実習における助産実践能力の獲得に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      大滝千文、遠藤俊子、竹明美、小林康江、斎藤益子、清水嘉子、村本淳子、新道幸惠
    • 学会等名
      第52回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 看護系大学学士課程助産師学生に有用な産婦ケア(分娩介助を含む)の教育方法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠
    • 学会等名
      看護系大学助産師教育研究会主催第1回ワークショップ
    • 発表場所
      日本赤十字広島看護大学(廿日市市)
    • 年月日
      2011-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 助産師学生のための産婦ケア(分娩介助も含む)に関する有効な教育方法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠、鈴木幸子、遠藤俊子、吉澤豊予子、石井邦子、林ひろみ、大井けい子、小林康江、斉藤益子、村本淳子、清水嘉子、大平光子、成田伸、森恵美
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会交流集会
    • 発表場所
      高知県民文化ホール(高知市)
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 助産師学生のための産婦ケア(分娩介助を含む)に関する有用な教育方法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会交流集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 助産師学生のための産婦ケア(分娩介助も含む)に関する有効な教育方法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠、鈴木幸子、遠藤俊子、跡上富美
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会交流集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] キャリア認識から見た新卒1年目の助産師2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤俊子、鈴木幸子、渡邉竹美、成田伸、齋藤益子、山崎圭子、渡部尚子、新道幸惠
    • 学会等名
      第50回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ(横浜市)
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 卒後6年以下の助産師のキャリア認識-統合カリキュラムと1年課程の比較2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉竹美、山崎圭子、遠藤俊子、鈴木幸子、齋藤益子、成田伸、渡部尚子、新道幸惠
    • 学会等名
      第11回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 助産師学生のための産婦ケア(分娩介助も含む)に関する有効な教育方法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠、鈴木幸子、遠藤俊子、吉沢豊予子、成田伸、森恵美
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会交流集会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉市)
    • 年月日
      2009-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 助産師が感じる"未熟感"に影響する要因の検討-助産師のキャリア発達に関する研究から-2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉竹美、遠藤俊子、鈴木幸子、山崎圭子、齋藤益子、成田伸、渡部尚子、新道幸惠
    • 学会等名
      第40回日本看護学会母性看護
    • 発表場所
      佐賀市文化会館(佐賀市)
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21249094
  • [学会発表] 看護系大学の統合カリキュラムにおける助産師教育の意義と成果2008

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠、村本淳子、遠藤俊子、吉沢豊予子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 分娩進行時における助産師と産婦の情報共有の効果と方法に関するエスノメソドロジー分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤田徹、浦野茂、澁谷泰秀、大平肇子、村本淳子、永見桂子、崎山貴代、大井けい子、前原澄子、新道幸惠
    • 学会等名
      第49 回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      浦安市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 分娩場面における産婦のパニックへの助産師の対処方法について-エスノメソドロジーの視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      浦野茂, 藤田徹, 澁谷泰秀, 大平肇子, 村本淳子, 永見桂子, 崎山貴代, 大井けい子, 前原澄子, 新道幸惠
    • 学会等名
      第49回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      千葉県浦安市
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 学士課程の統合カリキュラムにおける助産師教育の効果的展開のための方略2008

    • 著者名/発表者名
      新道幸惠、村本淳子、遠藤俊子、吉沢豊予子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2008-12-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 助産師による保健指導場面におけるエスノメソドロジー的相互行為分析-手法としてのfishingの意義と効果-2008

    • 著者名/発表者名
      大平肇子, 浦野茂, 藤田徹, 澁谷泰秀, 村本淳子, 永見桂子, 崎山貴代, 大井けい子, 前原澄子, 新道幸惠
    • 学会等名
      第49回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      千葉県浦安市
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 分娩進行時における助産師と産婦の情報共有の効果と方法に関するエスノメソドロジー分析2008

    • 著者名/発表者名
      藤田徹, 浦野茂, 澁谷泰秀, 大平肇子, 村本淳子, 永見桂子, 崎山貴代, 大井けい子, 前原澄子, 新道幸惠
    • 学会等名
      第49回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      千葉県浦安市
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 看護系大学の統合カリキュラムにおける助産師教育の到達目標(第1班)2008

    • 著者名/発表者名
      石井邦子、村本淳子、新道幸惠、安枝尚美、大井けい子、森恵美、岩間薫
    • 学会等名
      第10回看護系大学助産師教育研究会
    • 発表場所
      駒ヶ根市(招聘)
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 産科病棟師長・副師長からみた助産師のキャリア発達とその支援2008

    • 著者名/発表者名
      藤本薫、遠藤俊子、鈴木幸子、渡部尚子、成田伸、齋藤益子、加藤千晶、新道幸恵
    • 学会等名
      第10回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2008-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 学士課程における助産師教育に関する調査(第3報)-卒業時の到達度および到達度評価2008

    • 著者名/発表者名
      石井邦子、村本淳子、新道幸惠、大井けい子、森恵美、岩間薫
    • 学会等名
      第49回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      浦安市
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 助産師による保健指導場面におけるエスノメソドロジー的相互行為分析-手法としてのfishing の意義と効果-2008

    • 著者名/発表者名
      大平肇子、浦野茂、藤田徹、澁谷泰秀、村本淳子、永見桂子、崎山貴代、大井けい子、前原澄子、新道幸惠
    • 学会等名
      第49 回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      浦安市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 助産師基礎教育1年課程卒業の助産師のキャリア発達の特徴と病棟看護管理者の認識2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸子、遠藤俊子、成田伸、齋藤益子、加藤千晶、藤本薫、渡部尚子、新道幸惠
    • 学会等名
      第49回日本母性衛生学会
    • 発表場所
      浦安市
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 助産師基礎教育1年課程卒業助産師のキャリア発達の特徴と病棟管理者の認識2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸子、遠藤俊子、成田伸、渡部尚子、齋藤益子、新道幸恵
    • 学会等名
      第10回看護系大学助産師教育研究会
    • 発表場所
      駒ヶ根市(招聘)
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 学士課程における助産師教育に関する調査(第1報)-統合カリキュラムによる大学卒の助産師に期待する能力2008

    • 著者名/発表者名
      森恵美、村本淳子、新道幸惠、大井けい子、石井邦子、岩間薫
    • 学会等名
      第49回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      浦安市
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 学士課程における助産師教育に関する調査(第2報)-実習教育の特徴と課題2008

    • 著者名/発表者名
      大井けい子、新道幸惠、森恵美、石井邦子、村本淳子、岩間薫
    • 学会等名
      第49回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      浦安市
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 分娩場面における産婦のパニックへの助産師の対処方法について-エスノメソドロジーの視点から-2008

    • 著者名/発表者名
      浦野茂、藤田徹、澁谷泰秀、大平肇子、村本淳子、永見桂子、崎山貴代、大井けい子、前原澄子、新道幸惠
    • 学会等名
      第49 回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      浦安市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 褥婦への退院指導のエスノメソドロジー的相互行為分析-施設助産師の専門性の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      浦野茂、藤田徹、村本淳子、永見桂子、大平肇子、前原澄子、新道幸惠、大井けい子、澁谷泰秀
    • 学会等名
      第48 回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 4年生大学での助産師教育における統合カリキュラムの良いテント問題点2007

    • 著者名/発表者名
      村本淳子、新道幸恵、大井けい子、森恵美、石井邦子、岩間薫
    • 学会等名
      第27回 日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 褥婦への退院指導のエスノメソドロジー的相互行為分析-施設助産師の専門性の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      浦野茂、藤田徹、村本淳子、永見桂子、大平肇子、前原澄子、新道幸惠、大井けい子、澁谷泰秀
    • 学会等名
      第48回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 看護系大学の統合カリキュラムによる助産師教育の実態調査2007

    • 著者名/発表者名
      石井邦子、村本淳子、新道幸恵、大井けい子、森恵美、岩間薫、高橋司寿子
    • 学会等名
      第48回 日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 施設助産師による家庭訪問のセウノメソドロジー的相互行為分析-新生児への働きかけ場面を通した母親指導-2007

    • 著者名/発表者名
      藤田徹、浦野茂、村本淳子、永見桂子、大平肇子、前原澄子、新道幸惠、大井けい子、澁谷泰秀
    • 学会等名
      第48 回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 医療過疎地域における周産期母子ケア提供のための助産師と医師の役割に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      永見桂子、大平肇子、今田葉子、村本淳子、大井けい子、新道幸惠、前原澄子、澁谷泰秀、浦野茂、藤田徹
    • 学会等名
      第33 回日本看護研究学会学術集
    • 発表場所
      盛岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 4年制大学での助産師教育における統合カリキュラムのよい点と問題点2007

    • 著者名/発表者名
      村本淳子、新道幸惠、大井けい子、森恵美、石井邦子、岩間薫
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 看護系大学の統合カリキュラムによる助産師教育の実態調査2007

    • 著者名/発表者名
      石井邦子、村本淳子、新道幸惠、大井けい子、森恵美、岩間薫、高橋司寿子
    • 学会等名
      第48回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2007-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 医療過疎地域における周産期母子ケア提供のための助産師と意思の役割に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      永見桂子、大平肇子、今田葉子、村本淳子、大井けい子、新道幸惠、前原澄子、澁谷泰秀、浦野茂、藤田徹
    • 学会等名
      第33回日本看護研究学会学術集会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2007-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 統合カリキュラムにおける助産師教育カリキュラムの構築に関するセミナー-統合カリキュラムにおける助産師教育モデル案2007

    • 著者名/発表者名
      石井邦子、村本淳子、新道幸惠、大井けい子、森恵美、岩間薫
    • 学会等名
      統合カリキュラムにおける助産師教育カリキュラム構築に関するセミナー
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2007-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 施設助産師による家庭訪問のエスノメソドロジー的相互行為分析-新生児への働きかけ場面を通した母親指導-2007

    • 著者名/発表者名
      藤田徹、浦野茂、村本淳子、永見桂子、大平肇子、前原澄子、新道幸惠、大井けい子、澁谷泰秀
    • 学会等名
      第48回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2007-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 看護系大学における助産師教育のあり方-看護系大学の統合カリキュラムの分析-2006

    • 著者名/発表者名
      村本淳子、新道幸惠、大井けい子、森恵美、石井邦子、岩間薫、高橋司寿子
    • 学会等名
      第26会日本看護科学学会学術集
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2006-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390573
  • [学会発表] 分娩場面における医師の医療介入が「助産師役割」に与える影響-エスノメソドロジーの視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      藤田徹、浦野茂、澁谷泰秀、今田葉子、大平肇子、永見桂子、村本淳子、大井けい子、新道幸惠、前原澄子
    • 学会等名
      第47回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • [学会発表] 助産師による外来診察場面における「痛み」をめぐる相互行為の分析-エスノメソドロジーの視点から-2006

    • 著者名/発表者名
      浦野茂、藤田徹、澁谷泰秀、今田葉子、大平肇子、永見桂子、村本淳子、大井けい子、新道幸惠、前原澄子
    • 学会等名
      第47 回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390588
  • 1.  村本 淳子 (50239547)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 34件
  • 2.  大井 けい子 (30223712)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 31件
  • 3.  山本 あい子 (80182608)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大平 肇子 (20259386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  渡部 尚子 (40100622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  遠藤 俊子 (00232992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 7.  吉沢 豊予子 (80281252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 恵美 (10230062)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 9.  成田 伸 (20237605)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 10.  前原 澄子 (80009612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 11.  高田 昌代 (50273793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  佐藤 愛 (60315546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  石井 邦子 (70247302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 14.  鈴木 幸子 (30162944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 15.  齋藤 益子 (30289962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 16.  永見 桂子 (10218026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 17.  澁谷 泰秀 (40226189)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 18.  藤田 徹 (80238576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 19.  浦野 茂 (80347830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 20.  小林 康江 (70264843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  益田 早苗 (10315541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 司寿子 (30381304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  岩間 薫 (50299781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 24.  安枝 尚美 (80446070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  今田 葉子 (00326167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 26.  崎山 貴代 (40321278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 27.  林 ひろみ (90282459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  吉永 茂美 (30305776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  清水 嘉子 (80295550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 30.  大平 光子 (90249607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  齋藤 良子 (20362767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 32.  跡上 富美 (20291578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  中村 康香 (10332941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  奥村 ゆかり (30403299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  山本 英子 (60448652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  北川 良子 (80555342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  村田 由香 (20389125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  吉田 和美 (90461342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  松枝 睦美 (30347653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  益守 かづき (20238918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  南 裕子 (70094753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中西 睦子 (00070681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  片田 範子 (80152677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  井伊 久美子 (70254472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大関 信子 (70315539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  城島 哲子 (80267872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  吉川 由希子 (50269180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  浅田 豊 (00315532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大西 香代子 (00344599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野村 陽子 (90156232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉田 正樹 (30174949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大野 隆 (60169026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  矢田 真美子 (10239783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  足高 善彦 (10030959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岸田 泰子 (60294237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  大久保 功子 (20194102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  西野 加代子 (70091626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  宮本 昭子 (90110410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  谷川 裕子 (60323309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 60.  新道 幸江 (30169726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  岸田 佐智 (60195229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  嶋岡 暢希 (90305813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  増井 耐子 (20295760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  高橋 章子 (20263254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  中島 紀恵子 (90009613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  中山 洋子 (60180444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田中 克枝 (40315544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  秋山 智弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  竹熊 麻子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  秋山 直美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  井上 喬太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  井上 雅美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 73.  芝本 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  吉澤 豊予子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi