• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杜 威  DU Wei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30240683
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
2010年度 – 2013年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
2006年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
2005年度: 秋田大学, 教育文化学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 秋田大学, 教育文化学部, 助教授
1994年度: 筑波大学, 教育学部, 助手
1992年度 – 1994年度: 筑波大学, 教育学系, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教科教育 / 教科教育学 / 科学教育 / 教育工学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
算数・数学カリキュラム / 認知過程 / 代数の学習
研究代表者以外
Zeigarnik effect / 開いた問題 / 日米共同研究 / computer / 教材開発 / 教師の意識 / 発展的に考える … もっと見る / 内面化の関門克服 / 中学校数学授業 / 小学校算数授業 / 新たな発展 / 構造的発展 / 発見的発展 / モデルプレート / Word problem / Mathematical thinking / AHA experience / Autonomous learning / Metacognition / Reflective thinking / Portfolio evaluation / 数学不安 / 数学的表記 / 数学用語 / 意味論 / 対話 / SD尺度 / スパイラル教材 / 文章題 / 数学的考え方 / AHA体験 / 自主的学習 / メタ認知 / Zeigarnik効果 / 反省的思考 / ポートフォリオ評価 / closed problem / Open problem / Evaluation / Teaching / Mathematics / school / 電卓 / 多様性 / 個性化 / オープンな問題 / 指導と評価 / 多様化 / 学校数学 / 閉じた問題 / 評価 / 指導 / 数学 / 学校 / Students' sidestepping mathematics and science / Developing educational materials / Mathematical proficiency / Technology / High technological society / 共同研究 / 学力観 / テクノロジー / 数学的な有能さ / 理数科離れ / 高度技術社会 / thought experiment / intuition / teaching of geometrical figures / 思考実験 / 直観 / 図形指導 / カリキュラム / 中国語 / 英語 / 多言語 / 学習支援システム / 論証 / 数学カリキュラム / スーパーサイエンスハイスクール / 中国 / オランダ / 数学の指導法 / 国際比較 / 英才教育 / 創造性 / 数学教育 / Computer / 個性 / 国際会議 / 情意 / 認知 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  全ての学習者が発展的に考える算数・数学の授業を構築するための基礎的研究

    • 研究代表者
      佐藤 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  国際的な学習状況を改善するための,論証学習支援システムの多言語化

    • 研究代表者
      松岡 樂
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      信州大学
  •  算数・数学教育における創造性育成に関する内容や指導法の国際比較研究

    • 研究代表者
      瀬沼 花子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  ポートフォリオ評価に活用する算数・数学教材の開発

    • 研究代表者
      鎌田 次男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      秋田大学
  •  数学教育における認知と情意のリンキングに関する共同研究

    • 研究代表者
      能田 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  情報化社会における新しい学力観の育成を図る指導法に関する日米共同研究

    • 研究代表者
      能田 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校数学における多様化に対応する指導と評価の開発研究

    • 研究代表者
      能田 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校数学における代数・学習の認知過程研究代表者

    • 研究代表者
      杜 威
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  児童・生徒の図形に対する豊かな直観を育成する指導法の研究

    • 研究代表者
      清水 静海
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Proving as an explorative activity in mathematics education: new trends in Japanese research into proof. In Sriraman, B. (Eds.), First Sourcebook on Asian Research in Mathematics Education: China, Korea, Singapore, Japan, Malaysia and India (International Sourcebooks in Mathematics and Science Education), Charlotte2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Fujita T
    • 出版者
      Information Age Publishing Inc(in press)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [図書] Proving as an explorative activity in mathematics education: new trends in Japanese research into proof. In Sriraman, B. (Eds.), First Sourcebook on Asian Research in Mathematics Education: China, Korea, Singapore, Japan, Malaysia and India (International Sourcebooks in Mathematics and Science Education)2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M. and Fujita, T
    • 出版者
      Information Age Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] 発展的思考・態度を育成するモデルプレートの機能の検証-中学校第1学年「比例」の場合-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 雑誌名

      東北数学教育学会年報

      巻: 49 ページ: 27-33

    • NAID

      120006467693

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [雑誌論文] 数学教育における教材研究と授業改善の研究Ⅵ — モデルプレートを活用した授業改善の試み —2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学

      巻: 73 ページ: 27-32

    • DOI

      10.20569/00003466

    • NAID

      120006407341

    • ISSN
      2433-4952
    • URL

      https://air.repo.nii.ac.jp/records/3103

    • 年月日
      2018-02-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [雑誌論文] 学習者が発展的に考えることを支援するモデルプレートの開発とその検証2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌「数学教育学論究」

      巻: 99 ページ: 9-16

    • NAID

      130007939292

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [雑誌論文] 数学教育における教材開発の研究V-発展的に考える授業の展開を視点にした小学校算数第6学年「扇形の面積」の考察-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要・教育科学

      巻: 72 ページ: 33-39

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [雑誌論文] 発展的に考える授業展開の研究-発見的発展の視点-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 雑誌名

      東北数学教育学会年報

      巻: 48 ページ: 34-44

    • NAID

      120006467690

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [雑誌論文] •全ての学習者が発展的に考える算数・数学の授業を構築するための基礎的研究-発展的に考える授業の実施を阻害する要因の推定-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次
    • 雑誌名

      東北数学教育学会年報

      巻: 47

    • NAID

      120006467684

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [雑誌論文] FUNCTIONS OF OPEN FLOW-CHART PROVING IN INTRODUCTORY LESSONS OF FORMAL PROVING2014

    • 著者名/発表者名
      Mikio Miyazaki, Taro Fujita, Keith Jones
    • 雑誌名

      Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 印刷中

    • NAID

      120007100961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] FUNCTIONS OF OPEN FLOW- CHART PROVING IN INTRODUCTORY LESSONS OF FORMAL PROVING2014

    • 著者名/発表者名
      Mikio Miyazaki, Taro Fujita, Keith Jones
    • 雑誌名

      Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: (印刷中)

    • NAID

      120007100961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Developing mathematics teacher knowledge : the paradidactic infrastructure of "open lesson" in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      T. Miyakawa, C. Winslow
    • 雑誌名

      Journal of Mathematics Teacher Education

      巻: 16(3) ページ: 185-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Developing mathematics teacher knowledge: the paradidactic infrastructure of "open lesson" in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      T. Miyakawa, C. Winslow
    • 雑誌名

      Journal of Mathematics Teacher Education

      巻: 16(3) 号: 3 ページ: 185-209

    • DOI

      10.1007/s10857-013-9236-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245, KAKENHI-PROJECT-23730826, KAKENHI-PROJECT-24243077, KAKENHI-PROJECT-24330245
  • [雑誌論文] Proof in geometry : a comparative analysis of French and Japanese textbooks2012

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa T
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 3 ページ: 225-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Potentials for Spatial Geometry Curriculum Development with Three-Dimensional Dynamic Geometry Software in Lower Secondary Mathematics2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M., Kimiho C., Katoh R., Arai H., Ogihara F., Oguchi Y., Morozumi T., Kon M., and Komatsu K
    • 雑誌名

      International Journal for Technology in Mathematics Education

      巻: 19(2) ページ: 73-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] 中国の義務教育新数学教育課程2012

    • 著者名/発表者名
      杜威
    • 雑誌名

      数学教育(日本数学教育学会誌)

      巻: 第94巻第3号 ページ: 26-30

    • NAID

      130008018814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Introducing the structure of proof in lower secondary school geometry : a learning progression based on flow-chart proving2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M., Fujita T., Jones D. K
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Congress on Mathematical Education(ICME-12)

      巻: 1 ページ: 2858-2867

    • NAID

      120007100960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Proof in geometry: a comparative analysis of French and Japanese textbooks2012

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 3 ページ: 225-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Introducing the structure of proof in lower secondary school geometry: a learning progression based on flow-chart proving2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Fujita, T., & Jones, D. K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Congress on Mathematical Education(ICME-12)

      巻: 1 ページ: 2858-2867

    • NAID

      120007100960

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] 中国の高等学校数学教科書2011

    • 著者名/発表者名
      杜威
    • 雑誌名

      数学教育(日本数学教育学会誌)

      巻: 第93巻第9号 ページ: 33-36

    • NAID

      110008728319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] 中国の高等学校数学教科書2011

    • 著者名/発表者名
      杜威
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌 数学教育

      巻: 93(9) ページ: 33-36

    • NAID

      110008728319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Supporting students to overcome circular arguments in secondary school mathematics : the use of the flowchart proof learning platform2011

    • 著者名/発表者名
      Fujita T, Jones K, Miyazaki M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 35th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 2 ページ: 353-360

    • NAID

      120007100959

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Students' understanding of the structure of proof : Why do students accept a proof with logical circularity?2010

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Fujita T
    • 雑誌名

      The 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      ページ: 172-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] Students' understanding of the structure of proof: Why do students accept a proof with logical circularity?2010

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Fujita, T.
    • 雑誌名

      The 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education

      巻: 2 ページ: 172-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [雑誌論文] 中国の新算数・数学教育課程の動向と内容について-創造性を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      杜 威
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集 29巻

      ページ: 259-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17011075
  • [学会発表] 学習者が発展的に考えることを支援するモデルプレートの開発とその検証2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [学会発表] 児童が発展的に考えることを支援する授業モデルの開発と実践2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [学会発表] 発展的に考える授業の視点に基づく身近な問題からの授業化-平成29年全国学力・学習状況調査B1 の場合-2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 学会等名
      東北数学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [学会発表] 発展的に考える授業の展開を視点にした小学校算数「扇形の面積」の考察-2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次、椎名美穂子
    • 学会等名
      東北数学教育学会第48回年会
    • 発表場所
      福島大学国際交流会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [学会発表] 「発展的に考えること」の指導に関する教師の意識に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 発表場所
      広島大学教育学部
    • 年月日
      2016-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [学会発表] 全ての学習者が発展的に考える算数・数学の授業を構築するための基礎的研究-発展的に考える授業の実施を阻害する要因の推定-2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤学、重松敬一、赤井利行、杜威、新木伸次
    • 学会等名
      東北数学教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04399
  • [学会発表] FUNCTIONS OF OPEN FLOW-CHART PROVING IN INTRODUCTORY LESSONS OF FORMAL PROVING2014

    • 著者名/発表者名
      Mikio Miyazaki, Taro Fujita, Keith Jones
    • 学会等名
      International Group for the Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      The University of British Columbia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [学会発表] Learning congruency- based proofs in geometry via a web- based learning system2013

    • 著者名/発表者名
      Keith Jones, Taro Fujita, Mikio Miyazaki
    • 学会等名
      British Society for Research into Learning Mathematics
    • 発表場所
      Sheffield Hallam University
    • 年月日
      2013-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [学会発表] Comparative study on proof in geometry : an analysis of textbooks of France, USA, and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa T
    • 学会等名
      The 12th International Congress on Mathematical Education(ICME-12)
    • 発表場所
      Soul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [学会発表] Introducing the structure of proof in lower secondary school geometry: a learning progression based on flow-chart proving2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Fujita, T., & Jones, D. K.
    • 学会等名
      The 12th International Congress on Mathematical Education(ICME-12)
    • 発表場所
      Soul, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [学会発表] Comparative study on proof in geometry: an analysis of textbooks of France, USA, and Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa T.
    • 学会等名
      ICME-12, ポスター発表
    • 発表場所
      韓国ソウル COEX
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [学会発表] Secondary school mathematics learners constructing geometric flow-chart proofs with a web-based learning support system2011

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M., Fujita T., Murakami Y., Baba N, Jones K
    • 学会等名
      10th International Conference on Technology in Mathematics Teaching
    • 発表場所
      University of Portsmouth
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • [学会発表] Learning congruency-based proofs in geometry via a web-based learning system

    • 著者名/発表者名
      Keith Jones, Taro Fujita and Mikio Miyazaki
    • 学会等名
      British Society for Research into Learning Mathematics
    • 発表場所
      Sheffield Hallam University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330245
  • 1.  能田 伸彦 (80020121)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大谷 実 (50241758)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関口 靖広 (40236089)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 静海 (20115661)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  礒田 正美 (70212967)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮崎 樹夫 (10261760)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 7.  重松 敬一 (40116281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 8.  松岡 樂 (50135117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮川 健 (30375456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  伊藤 説朗 (30117329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  日野 圭子 (70272143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鎌田 次男 (90185976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 学 (90587304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 14.  瀬沼 花子 (30165732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  國次 太郎 (00093972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮崎 紀枝 (50349172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 17.  伊藤 説朗 (50015913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  赤井 利行 (40441620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 19.  新木 伸次 (30450159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 20.  椎名 美穂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi