• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸山 恭司  Maruyama Yasushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30253040
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2017年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2011年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2005年度: 広島大学, 大学・院教育学研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
1993年度: 広島大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09010:教育学関連 / 教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
ケースメソッド / 教職課程担当教員 / 授業研究 / 教師教育者 / 教職倫理 / 教職高度化 / 教育国際協力 / case method / the United States ; New Zealand / international information exchange … もっと見る / ethics of teaching / the Ethics of education / アメリカ:ドイツ / オーストリア:ドイツ:ニュージーランド:オーストラリア / アメリカ:ニュージーランド / 国際情報交換 / 教育倫理学 / 專門職倫理教育 / 専門職倫理教育 / 倫理学 / 教育学 / 倫理教育 / 専門職倫理 / 教職倫理教育 … もっと見る
研究代表者以外
教員養成 / 授業研究 / 教育学 / 教師教育 / 国際オンライン授業研究プラットフォーム / 教師教育者 / 授業研究アーカイブ / ネットワーク形成 / 教職の高度化 / Lesson Study / 複ゲーム / 教育哲学 / 教室 / 人類学 / 言語ゲーム / エスノグラフィ / 複ゲーム状況 / ウィトゲンシュタイン / International Comparison / Teacher Education / Knowledge for Teachers / 国際比較 / 教職教養 / International Exchange / Education in Wartime / Nationalism / Nazism / Germany / History of Education / Pedagogy / ファシズム / 戦後教育学 / 教育改革 / 戦時下教育学 / 国際研究者交流 / 戦時下教育 / 国家主義 / ナチズム / ドイツ / 教育史 / Bioethics / Colonialism / Population Policy / Medical Science of Reproduction / Family Education / Eugenics / 生命倫理 / コロニアリズム / 人口政策 / 生殖医療 / 家庭教育 / 優生学 / Faculty Development / ドミニカ共和国 / 教科教育学 / 教員研修 / フレーベル運動 / フレーベル式幼稚園 / フレーベルハウス / 幼稚園 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (136件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  授業研究を軸とした教職の高度化に関する国際共同研究プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      吉田 成章
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  教育実践記述のウィトゲンシュタイン的想像力:教育の複ゲーム状況の人類学に向けて

    • 研究代表者
      平田 仁胤
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  グローバルに教職高度化を促進する教師教育者養成研修モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  途上国における教師教育者養成・研修モデルの開発のための基礎的・予備的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  発展途上国の持続的発展を担う次世代育成システム改善に関する研究

    • 研究代表者
      棚橋 健治
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教職倫理教育コンテンツの開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教職倫理教育の指導法、評価法、並びに実践者養成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  グローバル時代における教職教養のモデル構築のための日墺国際比較研究

    • 研究代表者
      樋口 聡
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日独比較による戦前・戦時・戦後教育学の連続性と非連続性

    • 研究代表者
      坂越 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  教育学における優生思想の展開-歴史と展望

    • 研究代表者
      藤川 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  教育倫理教育カリキュラムの開発に関する基礎的比較的研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸山 恭司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  未刊行資料の解読による初期フレーベル式幼稚園の実態と展開に関する研究

    • 研究代表者
      小笠原 道雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「コロナ」を教師はどう捉えたか―広島県学校教員意識調査の分析―2023

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司・滝沢潤・草原和博・森田愛子・木下博義・尾川満宏・吉田成章・安藤和久編
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863276390
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [図書] 心身文化学習論2021

    • 著者名/発表者名
      樋口聡教授退職記念論集・編集委員会編(丸山恭司、他)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      創文企画
    • ISBN
      9784864131490
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [図書] 教育的関係の解釈学2019

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915494
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [図書] 教員養成を担う:「先生の先生になる」ための学びとキャリア2019

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863274686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [図書] 道徳教育の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司(共著)
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [図書] ケースメソッド教育入門2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司(共著)
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [図書] 教師のためのケースメソッド教育2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司(共著)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      少年写真新聞社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [図書] 教師のためのケースメソッド教育2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司(共著)
    • 出版者
      少年写真新聞社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [図書] 教育的思考の作法2006

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司(共著)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [図書] 教育的思考の作法2006

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司 他
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      福村出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [図書] 教育的思考の作法2006

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司, ほか
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      福村出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [図書] 応用倫理学講義6 教育「III-1-2教育現場の暴力性と学習者の他者性」2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [図書] 応用倫理学講義6 教育 「III-1-2 教育現場の暴力性と学習者の他者性」2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] INEI加盟大学と連携した授業研究・平和教育セミナーの開催(1) : 平和教育を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      草原 和博、川口 広美、金 鍾成、川口 隆行、丸山 恭司、吉田 成章、桑山 尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 21 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] シンポジウム「SDGs時代の教育―教育・学習における変革・変容(transformation)にどう向き合うか―」議論の概要2023

    • 著者名/発表者名
      櫻井佳樹、丸山恭司
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 28 ページ: 103-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 地域課題に応える教育学研究の革新による学術知共創2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 成章、丸山 恭司、木下 博義、草原 和博、滝沢 潤、尾川 満宏、松田 弥花、森田 愛子
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 21 ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 高等教育国際化の手段としての国際共修授業が持つ可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      島津 礼子, 丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 27 号: 0 ページ: 21-30

    • DOI

      10.20677/csssej.27.0_21

    • ISSN
      1349-5836, 2424-1849
    • 年月日
      2022-03-24
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] 「コロナ」から学校教育をリデザインする学術知共創の可能性と課題2022

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・小山正孝・影山和也・棚橋健治・川口広美・金鍾成・山元隆春・間瀬茂夫・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・丸山恭司・三時眞貴子・森田愛子・桑山尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 20 ページ: 1-9

    • DOI

      10.15027/52067

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028280

    • 年月日
      2022-03-18
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774, KAKENHI-PROJECT-17KK0050, KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-19H01629, KAKENHI-PROJECT-18H00982
  • [雑誌論文] 教育思想史研究が応答するとはどのようなことか : シンポジウム「応答する教育思想史研究 : 人新世の自然思想史と言語論的転回後の政治思想史をうけて」への注釈2022

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 31 ページ: 114-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [雑誌論文] Philosophy of education in a new key: Future of philosophy of education2021

    • 著者名/発表者名
      Tesar Marek、Hytten Kathy、Hoskins Te Kawehau、Rosiek Jerry、Jackson Alecia Y.、Hand Michael、Roberts Peter、Opiniano Gina A.、Matapo Jacoba、St. Pierre Elizabeth Adams、Azada-Palacios Rowena、Kuby Candace R.、Jones Alison、Mazzei Lisa A.、Maruyama Yasushi、and others
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: - 号: 8 ページ: 1-22

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.1946792

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] Philosophical reflections on modern education in Japan: strategies and prospects2021

    • 著者名/発表者名
      Kato Morimichi、Matsushita Ryohei、Ueno Masamichi、Fujii Kayo、Kashiwagi Yasunori、Saito Naoko、Akiyama Tomohiro、Ono Fumio、Okabe Mika、Yamana Jun、Izawa Shigeki、Maruyama Yasushi、Okamura Miyuki、Hung Ruyu、Kwak Duck-Joo
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: - 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/00131857.2021.2017884

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-15K04216, KAKENHI-PROJECT-17K04546, KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-18KK0064, KAKENHI-PROJECT-19K02405
  • [雑誌論文] 「ポスト・コロナの学校教育」の提起する学術知共創の可能性と課題2021

    • 著者名/発表者名
      吉田成章・草原和博・木下博義・松宮奈賀子・川合紀宗・三好美織・小山正孝・影山和也・棚橋健治・川口広美・金鍾成・山元隆春・間瀬茂夫・永田良太・岩田昌太郎・井戸川豊・丸山恭司・三時眞貴子・森田愛子・桑山尚司
    • 雑誌名

      広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書

      巻: 19 ページ: 1-8

    • DOI

      10.15027/50582

    • NAID

      120006996877

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2028274

    • 年月日
      2021-03-19
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21774, KAKENHI-PROJECT-17KK0050, KAKENHI-PROJECT-19H01629, KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] Philosophy of Education in a New Key: Voices from Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Morimichi、Saito Naoko、Matsushita Ryohei、Ueno Masamichi、Izawa Shigeki、Maruyama Yasushi、Sugita Hirotaka、Ono Fumio、Muroi Reiko、Miyazaki Yasuko、Yamana Jun、Peters Michael A.、Tesar Marek
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: Published online 号: 8 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/00131857.2020.1802819

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04216, KAKENHI-PROJECT-18K02282, KAKENHI-PROJECT-19K02474, KAKENHI-PROJECT-19K02485, KAKENHI-PROJECT-20K02423, KAKENHI-PROJECT-17H02665, KAKENHI-PROJECT-20H01638
  • [雑誌論文] ディシプリンとしての教育学を考える2019

    • 著者名/発表者名
      小笠原道雄・森田尚人・北詰裕子・白銀夏樹・丸山恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 2019 ページ: 119-126

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] ウィトゲンシュタイン哲学を教育学へとつなぐ教育哲学的方法――シンポジウム「教育学としてのウィトゲンシュタイン研究:現在の到達点と今後の展開」に寄せて――2019

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 28 ページ: 107-110

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] ケースメソッドと教育哲学2018

    • 著者名/発表者名
      丸橋 静香、村松 灯、田中 智輝、渡邉 優子、町支 大祐、山辺 恵理子、竹内 伸一、丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 117 ページ: 105-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] 哲学生成の現場としての教育実践 課題研究に関する総括的報告2017

    • 著者名/発表者名
      生田久美子、丸山恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 115 ページ: 47-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [雑誌論文] The Significance of Network EthicsEducation in Japanese Universities : AGlobal Citizenship Education for Buildinga Moral Community in the GlobalizedNetwork Society2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Tetsu, and Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      nternational Journalof Cyber Ethics in Education

      巻: voi1no3 ページ: 50-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] The Significance of Network Ethics Education in Japanese Universities : A Global Citizenship Education for Building a Moral Community in the Globalized Network Society2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Tetsu, Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      International Journal of Cyber Ethics in Education

      巻: 第1巻第3号 ページ: 50-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] The Significance of Network Ethics Education in Japanese Universities : A Global Citizenship Education for Building a Moral Community in the Globalized Network Society2011

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Tetsu, Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      International Journal of Cyber Ethics in Education(電子ジャーナル)

      巻: (掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] Philosophy of Education for the 21st Century : The Projects of Heidegger and Wittgenstein2011

    • 著者名/発表者名
      Dwyer, Michael; Maruyama, Yasushi; Fontaine, Haroldo
    • 雑誌名

      Bajo Palabra, Journal of Philosophy

      巻: 第2巻第6号 ページ: 83-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] Philosophy of Education for the 21st Century : The Projects of Heidegger and Wittgenstein2011

    • 著者名/発表者名
      Dwyer, Michael; Maruyama, Yasushi, Fontaine, Haroldo
    • 雑誌名

      Bajo Palabra, Journal of Philosophy

      巻: (掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] 高い公共性・倫理性と言語運用能力の育成-知識基盤社会における大学教育の一つの在り方-2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 103号 ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] Philosophy of Education for the 21st Century : TheProjects of Heidegger and Wittgenstein2011

    • 著者名/発表者名
      Dwyer, Michael ; Maruyama, Yasushi, andFontaine, Haroldo
    • 雑誌名

      Bajo Palabra, Journal of Philosophy

      巻: voi1no6 ページ: 83-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] 高い公共性・倫理性と言語運用能力の育成――知識基盤社会における大学教育の一つの在り方――2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 103 ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] 世界をよりよくする一つの方法-教育学分野の博士課程教育において何ができるか-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 77-4 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] Ethics Education for Professionals in Japan : A Critical Review2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi, Ueno, Tetsu
    • 雑誌名

      Educational Philosophy and Theory

      巻: 42-4 ページ: 438-447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] Ethics Education for Professionals in Japan : A Critical Review2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi, and Ueno, Tetsu
    • 雑誌名

      EducationalPhilosophy and Theory

      巻: vol42no4 ページ: 438-447

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] Elucidation in Transition of Wittgenstein's Philosophy2009

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      Language and World : Papers of the 32^<nd> International Wittgenstein Symposium Vol.17

      ページ: 248-250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [雑誌論文] 教育哲学関連授業をどうするか : 今後の取り組みに向けて2009

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 99号

      ページ: 170-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 教育哲学関連授業をどうするか : 今後の取り組みに向けて2009

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 99(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 教育哲学妖怪譚と教職倫理教育宣言2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 98

      ページ: 58-67

    • NAID

      40016335846

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 教育哲学妖怪譚と教職倫理教育宣言2008

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 98号

      ページ: 58-67

    • NAID

      40016335846

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] "Reeducation" as a Conception of American Occupational Policy2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      Annals of Educational Research vol. 52

      ページ: 84-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330153
  • [雑誌論文] 言語の呪縛と解放 : ウィトゲンシュタインの哲学教育2007

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 96号

      ページ: 115-131

    • NAID

      130003446691

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 米国占領政策理念としての「再教育」2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 52

      ページ: 84-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330153
  • [雑誌論文] 言語の呪縛と解放-ウィトゲンシュタインの教育哲学-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 96

      ページ: 115-131

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] What Does it Mean for Teachers to Recognize the Otherness of Students? : Going with/over Margonis between Freire and Todd.2007

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Yasushi
    • 雑誌名

      Philosophy of Education 2006年号

      ページ: 185-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 米国占領政策理念としての「再教育」 -フランクフルト学派によるドイツ人再教育案から-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 50・1

      ページ: 84-89

    • NAID

      40015403082

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330153
  • [雑誌論文] 齋藤、デューイ、カベル、ウィトゲンシュタイン-道徳的完成主義から治療的展望へ-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 16

      ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] ウィトゲンシュタイン : 道徳的完成主義から治療的展望へ2007

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司、齋藤、デューイ、カベル
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 16号

      ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 米国占領政策理念としての「再教育」-フランクフルト学派によるドイツ人再教育案から-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育学研究紀要 52

      ページ: 84-89

    • NAID

      40015403082

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] What Does It Mean for Teachers to Recognize the Otherness of Students? : Going with/over Margonis between Freire and Todd2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      Philosophy of Education 2006号

      ページ: 185-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 言語の呪縛と解放-ウィトゲンシュタインの哲学教育-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 96

      ページ: 115-131

    • NAID

      130003446691

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] 言語の呪縛と解放-ウィトゲンシュタインの哲学教育-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育哲学研究 96

      ページ: 115-131

    • NAID

      130003446691

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 齋藤、デューイ、カベル、ウィトゲンシュタイン-道徳的完成主義から治療的展望へ-2007

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 16

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] 潜在的他者への余地を残しながらポストコロニアルにグローバリゼーションを理解する2006

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 15

      ページ: 143-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330153
  • [雑誌論文] 潜在的な他者への余地を残しながら、ポストコロニアルにグローバリゼーションを理解する2006

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 15

      ページ: 143-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] Teaching the Professional Ethics of Teaching2006

    • 著者名/発表者名
      MARUYAMA, Yasushi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th Biennial Conference of International Network of Philosophers of Education 10

      ページ: 304-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [雑誌論文] 潜在的な他者への余地を残しながら、ポストコロニアルにグローバリゼーションを理解する2006

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第15号

      ページ: 143-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] What Does it Mean for Teachers to Recognize the Otherness of Students?: Going with/over Margonis between Freire and Todd2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Y.
    • 雑誌名

      Philosophy of Education

      ページ: 185-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] What Does it Mean for Teachers to Recognize the Otherness of Students? : Going with/over Margonis between Freire and Todd2006

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 雑誌名

      Philosophy of Education

      ページ: 185-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] What Does it Mean for Teachers to Recognize the Otherness of Students? : Going with / over Magonis between Freie and Todd2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Y
    • 雑誌名

      Philosophy of Education

      ページ: 185-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] 教師の倫理を考える2006

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育的思考の作法(福村出版)

      ページ: 162-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] Teaching the Professional Ethics of Teaching with Cases2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      The Proceedings of the International Network of Philosophers of 10^<th> Biennial Conference (刊行決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] グローブ画『ペスタロッチーとシュタンツの孤児』の複製と伝播について-あるいは、教育運動における視覚メディアの役割-2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要(第一部) 第54号

      ページ: 51-60

    • NAID

      120000882021

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] グローブ画『ペスタロッチーとシュタンツの孤児』の複製と伝播について-あるいは、教育運動における視覚メディアの役割-2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要(第三部) 54

      ページ: 51-60

    • NAID

      120000882021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [雑誌論文] Teaching-Telling Distinction Revisited : Scheffler, Karatani and Wittgenstein2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      The Proceedings of The 21^<st> World Congress of Philosophy (刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] 教職倫理をケースメソッドで教える2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      日本教育学会第64回大会発表要旨集録

      ページ: 130-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] Teaching the Ethics of teaching with Case Method2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      The Proceedings of Japanese Society of Education 64^<th> Annual Meeting

      ページ: 130-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] The Violence of Educational Settings and the Otherness of Learner2005

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      Iwanami Lectures of Applied Ethics 6 : Education (Iwanami Shoten)

      ページ: 116-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] グローブ画「ペスタロッチーとシュタンツの孤児」の複製と伝播について2005

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 雑誌名

      教育学研究科紀要・第三部(教育人間科学関連領域) 第54号

      ページ: 51-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330153
  • [雑誌論文] How Should We Recognize the Otherness of Learners? : Hegelian and Wittgensteinian Views2004

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      The Proceedings of the International Network of Philosophers of Education 9^<th> Biennial Conference

      ページ: 356-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] What Wittgenstein has to teach us : The Otherness of Children and Deconstruction of Educating Mind2004

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi, Dwyer, Mickey
    • 雑誌名

      The Proceedings of the International Network of Philosophers of Education 9^<th> Biennial Conference

      ページ: 186-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] How Should We Recognize the Otherness Of Learners? : Hegelian and Wittgensteinian Views2004

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      The Proceedings of International Network of Philosophers of Education 9^th Biennial Conference

      ページ: 356-357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] What Wittgenstein has to teach us : The Otherness of Children and Deconstruction of Educating Mind2004

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi, Mickey Dwyer
    • 雑誌名

      The Proceedings of the International Network of Philosophers of Education 9^<th> Biennial Conference

      ページ: 186-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] What Wittgenstein has to teach us : The Otherness of Children and Deconstruction of Educating Mind2004

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi, Dwyer, Mickey
    • 雑誌名

      The Proceedings of the International Network of Philosophers of Education 9^th Biennial Conference

      ページ: 186-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] Teaching-Telling Distinction Revisited : Scheffler, Karatani and Wittgenstein2003

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      The 21^<st> World Congress of Philosophy Abstracts

      ページ: 253-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [雑誌論文] Teaching-Telling Distinction Revisited : Scheffler,Karatani and Wittgenstein2003

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 雑誌名

      The 21^st World Congress of Philosophy Abstracts

      ページ: 253-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530507
  • [学会発表] Pedagogical Tractatus, Pedagogical Wittgenstein(Centenary Lecture Series on Tractatus Logico-Philosophicus)2022

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      Forum for Philosophy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00080
  • [学会発表] ウィトゲンシュタイン哲学に基づいた教育実践記述・分析の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司、平田仁胤、杉田浩崇、山岸賢一郎
    • 学会等名
      教育哲学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02486
  • [学会発表] Pedagogical Tractatus, Pedagogical Wittgenstein2022

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Forum for Philosophy
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02486
  • [学会発表] ウィトゲンシュタイン哲学に基づく教育実践記述の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司、杉田浩崇、鶴田真紀、山岸賢一郎、渡邊福太郎、平田仁胤
    • 学会等名
      応用哲学会第14回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02486
  • [学会発表] 教師教育者の養成研修モデルの開発とその課題―グローバルな観点から―2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Workarounds to Internationalization: ICTs Reshaping Educational Delivery in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      IOE-INEI Webinar: How is the pandemic reshaping the education debate?, University College London
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] HIROSHIMAという記憶の継承と和解:日独韓の声の交わりに見る表象の刷新2019

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司・山名淳・Lothar Wigger・金鍾成
    • 学会等名
      教育哲学会第62回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] ディシプリンとしての教育学をめぐる合同討論会2019

    • 著者名/発表者名
      小笠原道雄・森田尚人・森田伸子・田中毎実・丸山恭司
    • 学会等名
      教育哲学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Lesson Study-based Training of Teacher Educator: Case Study on Self-Study and Cooperative Lesson Study2019

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Yasushi Maruyama, Mitsuru Matsuda, Kazuhiro Kusahara, Shigeo Mase, Kazuya Kageyama, Shotaro Iwata, Yuichiro Sato, Miyuki Okamura, Maho Yodozawa, Yuichi Miyamoto, Aiko Hamamoto, Asuka Matsuura, Yu Yamamoto, Seigi Naganuma, Mayumi Kawamura
    • 学会等名
      WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Current Status and Future Prospects of the Pre-service and In-service Education for Teacher Educators in Cambodia2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Kuwayama, Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      the 1st Biennial Conference of Comparative Education Society of Cambodia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Asian Regional Forum on Rural Education, Cultural Diversity and Sustainable Development2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      Conference of Dialogue on Asian Civilizations
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] A Philosophy of Educational Relationship: Education As Mutual Growth Or Unaware Violence2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      Conference on Children and Childhoods: Philosophy and Pedagogy of Childhood Education in the Classroom in the 21st Century
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Traditions and Significances of Higher Learning Exchanges in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      Campus Asia Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Lesson Study as preparing future faculty development for teacher educator: A case study on the certificate program for preparing future faculty in teacher education in Hiroshima University2018

    • 著者名/発表者名
      Nariakira Yoshida, Yasushi Maruyama, Ting Ban, Takuya Hisatsune, Shohei Fukami, Tomohiro Hayakawa, Yuichi Miyamoto, Yinan Li, Takahiro Umeda, Maho Yodozawa, Xinhui Zhou, Asuka Matsuura, Sho Ueda, Yu Yamamoto
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] The Aging Population and Continued Education: Challenges of Hiroshima University2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      KU Presidents Forum: Higher Education in Times of Change (Kasetsart University)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] How should Teacher Educators Be Trained?: Cases in Japan and Cambodia2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama, Dy Samsideth, Chhinh Sitha, Sok Soth, Koji Takahashi, and Hisashi Kuwayama
    • 学会等名
      The 11th Biennial Comparative Education Society of Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Global Solidarity and Continuous Innovations through Higher Learning in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Association of Southeast Asian Institutions of Higher Learning (Soka University)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] ケースメソッドと教育哲学 --実践の報告と教育哲学的意義の検討--2017

    • 著者名/発表者名
      丸橋静香・村松灯・田中智輝・渡邊優子・町支大裕・山辺恵理子・竹内伸一・丸山恭司
    • 学会等名
      教育哲学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Colonialism in Modern Education2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Cairo University Center for Japanese Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Introduction to the Research Project "Development of Teacher Educator Training Models for Global Advancement of Teaching Profession"2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      International Symposium of Hiroshima University and Leipzig University on Lesson Study
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] An Inclusive Education in School: Suggestions from the Viewpoint of Moral Education in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Special Educational Needs (Indonesia University of Education)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02665
  • [学会発表] Translating the Incommensurable: A Philosophical Reflection on Transferring Lesson Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies
    • 発表場所
      The University of Exeter (英国)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13182
  • [学会発表] Nourishing the culture of Lesson Study among teacher educators of Hiroshima University and Santo Domingo Autonomous University2013

    • 著者名/発表者名
      Miyuki OKAMURA, Yasushi MARUYAMA
    • 学会等名
      XV Comparative Education World Congress (World Council of Comparative Education Societies)
    • 発表場所
      Facultad de Ciencias Econ&oacute;micas, Universidad de Buenos Aires, Buenos Aires, Argentina
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243048
  • [学会発表] Significado, Caraceristicas y Metodos del Desarrollo de las Capacidades de los Docentes Universitarios:Introduccion del "Estudio de la Clase" para formar a docentes comprometidos con el aprendizaje contin uno2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji TANAHASHI, Yasushi MARUYAMA
    • 学会等名
      1er Congreso de la Facultad de Ciencias de la Educacion por un Mundo Mejor: Curriculo y Formacion Docente.(招待講演)
    • 発表場所
      Biblioteca Pedro Mir, UASD, Santo Domingo, Dominican Republic
    • 年月日
      2013-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243048
  • [学会発表] 教員養成担当の大学教員の講義力向上の試み-広島大学とサントドミンゴ自治大学(ドミニカ共和国)の連携による取り組みの場合-2012

    • 著者名/発表者名
      木村博一、丸山恭司、岡村美由規
    • 学会等名
      第3回教師教育学会国際研究大会
    • 発表場所
      華東師範大学、上海、中華人民共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243048
  • [学会発表] 教員養成担当の大学教員の講義力向上の試み-広島大学とサントドミンゴ自治大学(ドミニカ共和国)の連携による取り組みの場合-2012

    • 著者名/発表者名
      木村博一、丸山恭司、岡村美由規
    • 学会等名
      第3回教師教育学会国際研究大会
    • 発表場所
      華東師範大学、上海、中華人民共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243048
  • [学会発表] 専門職倫理教育課程の比較分析2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      中国四国教育学会第63回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] Setting Up An International Bridge : A Case Study Of A Partnership Between TA Training Programs At The Florida State University And Hiroshima University2011

    • 著者名/発表者名
      Jin, Li; Eudy, Connie; Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Navigating Your PATH
    • 発表場所
      トロント市(カナダ)
    • 年月日
      2011-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] 誰が誰の過去を語るのか:近代史学への反省とその教育学への示唆2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      第1回東アジア教育史研究集会
    • 発表場所
      北京市(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] ケースメソッド、その教職倫理教育の方法としての普及状況2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] 大学教員養成課程をつくる-組織的なプレFDを通して同僚性を育む試み-2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      第17回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] ケースメソッド、その教職倫理教育の方法としての普及状況2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      日本教育学会第70回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] 専門職倫理教育課程の比較分析2011

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      中国四国教育学会第63回大会
    • 発表場所
      東広島市
    • 年月日
      2011-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] Needs for Changes in Classroom Teaching : How Could Case Method Contribute to the Learning of Pre-service Teachers, In-service Teachers, Doctoralstudents and Professors2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      in Symposium : Using Case Method in Teacher Education : Its Benefits and Difficulties organized by Yasushi Maruyama, The 2nd East AsianInternational Conference on Teacher Education Research,
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2010-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] Needs for Changes in Classroom Teaching : How Could Case Method Contribute to the Learning of Pre-service Teachers, In-service Teachers, Doctoral students and Professors?2010

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      The 2nd East Asian International Conference on Teacher Education Research
    • 発表場所
      香港教育学院(中国)
    • 年月日
      2010-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] 高い公共性・倫理性と言語運用能力の育成-知識基盤社会における大学教育の一つの在り方-2010

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      教育哲学会第53回大会
    • 発表場所
      中央大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] A Way to Better the World : What We Can Do in Doctoral Education in Educational Studies2010

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      International Symposium : Becoming a Teacher for Teachers
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] 教師の倫理をどう教えるか2009

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 学会等名
      慶應義塾大学大学院経営管理研究科・日本ケースセンター
    • 発表場所
      慶港義塾大学
    • 年月日
      2009-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] Ethics Education we need for the Internet Society : Problems and Solutions in Japanese Universities2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Tetsu, Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Network Ethics : The New Challenge in Business, ICT and Education
    • 発表場所
      ポルトガルカトリック大学、ポルトガル・リスボン
    • 年月日
      2009-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] Elucidation in Transition of Wittgenstein's Philosophy2009

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      The 32^<nd> International Wittgenstein Symposium
    • 発表場所
      オーストリア・ヒルヒベルクアムベクセル
    • 年月日
      2009-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] Ethics Education we need for the Internet Society : Problems and Solutions in Japanese Universities2009

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Tetsu and Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Network Ethics : The New Challenge in Business, ICT andEducation
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2009-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] 教師の倫理をどう教えるか2009

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      慶應義塾大学・日本ケースセンターシンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] ケースメソッドで学ぶ教職倫理2009

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      東京学芸大学教職大学院セミナー
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530801
  • [学会発表] 討議を中心とした教職倫理授業のための評価法開発2008

    • 著者名/発表者名
      丸山 恭司
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] Teaching Professional Ethics in Teacher Education : Problems and Solutions2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      International Network of Philosophers of Education
    • 発表場所
      日本、京都、京都大学
    • 年月日
      2008-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] Teaching Professional Ethics in Teacher Education : Problems and Solutions2008

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      International Network of Philosophers of Education
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] 討論を中心とした教職倫理授業のための評価法開発2008

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] 教育哲学関連授業をどうするか2008

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司
    • 学会等名
      教育哲学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] Multicultural Understanding as a Basis of the Ethical Judgment of Teachers2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Y.
    • 学会等名
      International Conference on Philosophy for Children: "Philosophy-Globalization and Intercultural Understanding"
    • 発表場所
      Graz, Austria
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [学会発表] Ethics education for professionals in Japan: A critical view2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      ウェリントン、ニュージーランド博物館
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] Multicultural Understanding as a Basis of the Ethical Judgment of Teachers2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Y
    • 学会等名
      International Conference on Philosophy for Children : "Philosophy-Globalization and Intercultural Understanding,"
    • 発表場所
      Graz, Austria
    • 年月日
      2007-10-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [学会発表] Multicultural Understanding as a Basis of the Ethical Judgment of Teachers2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama
    • 学会等名
      International Conference on Philosophy for Children
    • 発表場所
      グラーツ、オーストリア
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [学会発表] Ethics Education for Professionals in Japan : A Critical View2007

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      Philosophy of Education Society of Australasia
    • 発表場所
      ニュージーランド、ウェリントン、ニュージーランド博物館
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] Ethics Education for Professionals in Japan A Critical Review2007

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Maruyama & Tetsu Ueno
    • 学会等名
      The Museum of New Zealand
    • 発表場所
      ウェリントン、ニュージーランド
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17402040
  • [学会発表] Teaching the Professional Ethics of Teaching2006

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Yasushi
    • 学会等名
      International Network of Philosophers of Education
    • 発表場所
      スペイン、マドリード、Universidad Complutense
    • 年月日
      2006-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530609
  • [学会発表] Significado, Caracerísticas y Métodos del Desarrollo de las Capacidades de los Docentes Universitarios:Introducción del “Estudio de la Clase” para formar a docentes comprometidos con el aprendizaje continuo.

    • 著者名/発表者名
      Kenji TANAHASHI, Yasushi MARUYAMA
    • 学会等名
      1er Congreso de la Facultad de Ciencias de la Educaci&oacute;n por un Mundo Mejor: Curr&iacute;culo y Formaci&oacute;n Docente.
    • 発表場所
      Biblioteca Pedro Mir, UASD, Santo Domingo, Dominican Republic
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243048
  • [学会発表] ラウンドテーブル「日本の教員養成・研修の文化は発展途上国に定着可能か―発展途上国の内発的持続的発展を担う次世代育成システムの改善課題―

    • 著者名/発表者名
      丸山恭司、岡村美由規
    • 学会等名
      第49回日本比較教育学会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243048
  • 1.  坂越 正樹 (80144781)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹内 伸一 (60774487)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  曽余田 浩史 (60253043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤川 信夫 (10212185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  桑山 尚司 (90379850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  吉田 成章 (70514313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  松田 充 (80845991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  上野 哲
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 9.  FREAKLEY Mark
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  棚橋 健治 (40188355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  木村 博一 (10186330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  小山 正孝 (30186837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山崎 敬 (40284145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高木 雅史 (70242790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡部 美香 (80294776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  根村 直美 (10251696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山内 紀幸 (10352808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田代 尚弘 (60106739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木内 陽一 (60204822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  樋口 聡 (30173157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山内 規嗣 (20302359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土橋 寶 (00125618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  植田 康成 (60009735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 由美子 (40206545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平田 仁胤 (50582227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  小笠原 道雄 (10053612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  青木 孝夫 (40192455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  久恒 拓也 (30781257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  杉田 浩崇 (10633935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  山岸 賢一郎 (20632623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  鶴田 真紀 (60554269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  渡邊 福太郎 (80634047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  馬場 卓也 (00335720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮本 勇一 (00897134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  福田 敦志 (10325136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  安藤 和久 (60981553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  金 鍾成 (90825837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  岩田 昌太郎 (50433090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高木 晴夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岡村 美由規
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  STRIKE Kenneth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  DANIEL Ella-Mae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  LISENO Lisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  SATO Misty
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松下 良平
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi