• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂尻 彰宏  Sakajiri Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30512933
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2020年度: 大阪大学, 全学教育推進機構, 准教授
2017年度: 大阪大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2014年度 – 2015年度: 大阪大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2013年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
2010年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
2008年度: 大阪大学, 文学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
アジア史・アフリカ史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
研究代表者以外
東洋史 / 学習支援システム / アジア史・アフリカ史 / 科学教育 / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
現地調査 / 敦煌石窟 / 河西回廊 / オアシス地域 / 出土文字資料 / 歴史的構造 / 山地 / 水系 / オアシス / 敦煌 … もっと見る / 敦煌文献 / 中国現地調査 / 祁連山脈 / 張掖 / 遺跡調査 / 非漢語文献 / 供養人像 / 銘文 / 楡林窟 / 莫高窟 / 調査指標 / 信仰形態 / 社会秩序 / オアシス地域史 / 敦煌オアシス地域 / 石窟史料 / 石窟寺院 … もっと見る
研究代表者以外
アカデミック・ライティング / 敦煌 / シルクロード / 隋唐 / ソグド人 / トルコ人 / 突厥 / ウイグル / 農牧接壌地帯 / 文化交流 / 唐 / ソグド / 北魏 / 陰山山脈 / 単于都護府 / フフホト / 国際情報交換 / 中華人民共和国 / 吐谷渾 / 鉄勒 / 農業=遊牧境界地帯 / 東洋史 / 古文書学 / 文献学 / 言語学 / データマイニング / 日本語コーパス / 大学リポジトリ / 学習コンテンツ / コロケーション / BCCWJ / eラーニング / トゥルファン / 出土文献 / 多言語 / 現地調査 / 仏教石窟 / 科学教育 / 教材開発 / 学術コーパス / 技術文書 / 自然言語処理 / 長単位 / 形態素解析 / 科学ライティング / 高大接続 / 探究学習 / STEAM教育 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  石窟史料からみた敦煌オアシス地域の研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      坂尻 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「ダメな科学ライティング」をさせないための高大接続による探究学習教育法の研究継続中

    • 研究代表者
      堀 一成
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  学術コーパスから抽出した情報に基づく科学技術ライティング指導教材作成法の研究

    • 研究代表者
      堀 一成
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  敦煌石窟における供養人像の歴史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂尻 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多言語資料の比較分析による敦煌・トゥルファン文献研究の再構築と統合

    • 研究代表者
      松井 太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
      弘前大学
  •  出土文字資料と現地調査による河西回廊オアシス地域の歴史的構造の研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂尻 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  XMLコーパスからの抽出データに基づく日本語学術ライティング教材作成法の研究

    • 研究代表者
      堀 一成
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シルクロード東部の文字資料と遺跡の調査-新たな歴史像と出土史料学の構築に向けて-

    • 研究代表者
      荒川 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  シルクロード東部地域における貿易と文化交流の諸相

    • 研究代表者
      森安 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 阪大生のためのアカデミック・ライティング入門 第4版2019

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      大阪大学 全学教育推進機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [図書] 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」ライティング指導教員マニュアル Ver.32016

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      大阪大学 全学教育推進機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [図書] 阪大生のためのアカデミック・ライティング入門 第3版2016

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      大阪大学 全学教育推進機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [図書] 阪大生のためのアカデミック・ライティング入門 第2版2015

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      大阪大学 全学教育推進機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [図書] 阪大生のためのアカデミック・ライティング入門2014

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      大阪大学全学教育推進機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [図書] Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol.III New Studies of the Old Tibetan Documents : Philology, History and Religion2011

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏(共著)
    • 出版者
      Tokyo, Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 高大連携により取り組む高校生に対するアカデミック・ライティング教育の実践2020

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏、進藤修一、柿澤寿信、金泓槿、田中誠樹、竹林祥子、大泉幸寛、宮崎雄史郎
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 8 ページ: 51-60

    • URL

      http://hdl.handle.net/11094/75500

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [雑誌論文] 大学入学者の高校での『書く』経験は変化しているのか2020

    • 著者名/発表者名
      吉本真代、和嶋雄一郎、坂尻彰宏、堀一成
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 8 ページ: 13-19

    • URL

      http://hdl.handle.net/11094/75496

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [雑誌論文] 帰義軍節度使と公文書処理2018

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 33 ページ: 11-26

    • NAID

      120006585437

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03083
  • [雑誌論文] 大阪大学における日本語ライティング教育の実践2018

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・堀一成・坂尻彰宏
    • 雑誌名

      多文化社会と留学生交流

      巻: 22 ページ: 23-32

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [雑誌論文] 「楡林窟第25 窟前室東壁門上漢文功徳記」2017

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 492-493

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03083
  • [雑誌論文] 初年次教育科目としての理系学生対象アカデミック・ライティングの授業デザイン2017

    • 著者名/発表者名
      根岸千悠、坂尻彰宏、堀一成、山口和也
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 5 ページ: 63-69

    • NAID

      120006027599

    • URL

      http://hdl.handle.net/11094/60492

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [雑誌論文] 「楡林窟第12 窟主室西壁門上漢文誓文」2017

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏・赤木崇敏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 490-491

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03083
  • [雑誌論文] 「莫高窟天王堂塔内東壁門上漢文功徳記」2017

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 494-495

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03083
  • [雑誌論文] 「楡林窟供養人叙録選注」2017

    • 著者名/発表者名
      赤木崇敏・坂尻彰宏
    • 雑誌名

      『敦煌石窟多言語資料集成』、松井太・荒川慎太郎(編)、東京、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 403-481

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03083
  • [雑誌論文] 三つの索勲像:供養人像からみた帰義軍史2016

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 10 ページ: 309-325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [雑誌論文] 三つの索勲像 ―供養人像からみた帰義軍史―2016

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 10 ページ: 309-325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370831
  • [雑誌論文] 敦煌般次考―10世紀前後の使節とキャラヴァン―2015

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 30 ページ: 173-197

    • NAID

      120006492369

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370831
  • [雑誌論文] 敦煌般次考2015

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究

      巻: 30 ページ: 173-197

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [雑誌論文] 大阪大学におけるアカデミック・ライティング教育の実践と教材作成2015

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 第3号 ページ: 27-32

    • 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [雑誌論文] 公主君者者の手紙ーS.2241 の受信者・發信者・背景について2014

    • 著者名/発表者名
      坂尻 彰宏
    • 雑誌名

      敦煌写本研究年報

      巻: 8 ページ: 47-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370831
  • [雑誌論文] Tibetan Register of Grain Delivery in Dunhuang in the Period Following Tibetan Domination : Pelliot tibetain 10972011

    • 著者名/発表者名
      Akihiro SAKAJIRI
    • 雑誌名

      Old Tibetan Documents Online Monograph Series Vol. III New Studies of the Old Tibetan Documents : Philology, History and Religion,Yoshiro Imaeda, Matthew T. Kapstein, Tsuguhito Takeuchi (eds.), Tokyo,Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies

      ページ: 257-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 高校の探究学習が大学入学者のライティングスキルに与える影響 ―大阪大学入学時アンケートより―2020

    • 著者名/発表者名
      堀一成、吉本真代、和嶋雄一郎 、坂尻彰宏
    • 学会等名
      第26回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [学会発表] "Yulin Caves and Regional Society as seen in Chinese Inscriptions and Donor Portraits around the 10th century"2019

    • 著者名/発表者名
      SAKAJIRI Akihiro
    • 学会等名
      International Conference on Dunhuang Studies, Cambridge 2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03083
  • [学会発表] 大阪大学の学部新入生に対する日本語ライティングスキル大規模調査2018

    • 著者名/発表者名
      堀一成・坂尻彰宏・齋藤貴浩
    • 学会等名
      第24回 大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [学会発表] 帰義軍期のチベット語公文書 Pelliot tibetain 1171とその歴史的背景2018

    • 著者名/発表者名
      岩尾一史・坂尻彰宏
    • 学会等名
      中日敦煌写本文献学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03083
  • [学会発表] 大阪大学2016年度学部新入生アカデミック・スキル調査2018

    • 著者名/発表者名
      堀一成・坂尻彰宏
    • 学会等名
      第2回 大阪大学 豊中地区研究交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [学会発表] 高大連携と大学院生キャリア開発を重視した高校生に対する日本語アカデミック・ライティング指導2017

    • 著者名/発表者名
      堀一成,坂尻彰宏,太田ユカ,奥村典夫,中藤強,松井佳代美
    • 学会等名
      第23回 大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学 百周年時計台記念館
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01016
  • [学会発表] ライティング教材作成を目指した日本語学術文長単位解析の試行2016

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏、石島悌
    • 学会等名
      言語処理学会 第22回全国大会
    • 発表場所
      東北大学 川内キャンパス
    • 年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [学会発表] 三つの索勲像:供養人像からみた帰義軍史2015

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 学会等名
      敦煌学国際学術研討会・京都2015
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] 「三つの索勲像 ―供養人像からみた帰義軍史―」2015

    • 著者名/発表者名
      坂尻彰宏
    • 学会等名
      敦煌学国際学術研討会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370831
  • [学会発表] 全学出動体制を目指した アカデミック・ライティング指導と関連FDの取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      堀一成、坂尻彰宏
    • 学会等名
      大学教育学会 第36回年次大会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス
    • 年月日
      2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [学会発表] BCCWJ教科書データより抽出した頻度情報に基づく日本語ライティング指導教材の作成

    • 著者名/発表者名
      堀  一成、坂尻 彰宏、石島 悌
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [学会発表] 現代日本語書き言葉均衡コーパスより抽出した頻度情報に基づく日本語学術ライティング指導教材の作成

    • 著者名/発表者名
      堀  一成、坂尻 彰宏、石島 悌
    • 学会等名
      電子情報通信学会 第3回テキストマイニングシンポジウム
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25540163
  • [学会発表] 帰義軍群牧籍考

    • 著者名/発表者名
      坂尻 彰宏
    • 学会等名
      法藏敦煌文献輪読会
    • 発表場所
      中国 蘭州大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370831
  • 1.  赤木 崇敏 (00566656)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 貴保 (40403026)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松井 太 (10333709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岩本 篤志 (80324002)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩尾 一史 (90566655)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 7.  白 玉冬
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒川 正晴 (10283699)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  武内 紹人 (10171612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石島 悌 (80359398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  荒川 慎太郎 (10361734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  橘堂 晃一 (00598295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 明志 (70710937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  笠井 幸代
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森安 孝夫 (70157931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  白須 淨眞 (10330713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石見 清裕 (00176562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 豊 (30191620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森部 豊 (00411489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  服部 等作 (50218509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山下 将司 (50329025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  坂本 和子 (10419723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平田 陽一郎 (50353280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  町田 隆吉 (50316923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  舩田 善之 (50404041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  島津 弘 (90251909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田林 啓 (10710402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  檜山 智美 (60781755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中川 紀子 (50379278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  北沢 美帆 (60759158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤田 愛 (70649748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田先 千春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 桂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  影山 悦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中田 美絵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鈴木 宏節
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西村 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  福島 恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  齊藤 茂雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  馮 培紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  荻原 裕敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  慶 昭蓉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi