• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大矢 晴彦  OHYA Haruhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40017950
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1998年度: 横浜国立大学, 工学部, 教授
1991年度: 横浜市立大学, 工学部, 教授
1985年度: 横浜国立大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学工学 / 反応・分離工学
研究代表者以外
エネルギー学一般・原子力学 / 生物・生体工学 / 環境保全 / 化学工学 / 物理系薬学
キーワード
研究代表者
High temperature / Asymmetric / Polyamic acid / Polyimide / Supercritical fluid / Gas separation / Membrane / イオン交換膜 / MANGANESE OXIDE / ION EXCHANGE MEMBRANE … もっと見る / SILAN COUPLING AGENT / LITHIUM / ゾル‐ゲル法 / ゾル・ゲル法 / 金属アルコキシド法 / マンガン酸化物 / リチウム / シランカップリング剤 / ハイドロタルサイト / Second Virial Coefficient / Cottosion Resistant / Inorganic Separation Membrane / Thermochemical cycle / Hydrogen Energy / Exregy / PVT関係 / 耐食性材料 / 無機分離膜 / 熱化学サイクル / 水素エネルギー / エクセルギー / polyamic acid / polyimide / 複合膜 / ヘキサジアミン / 4ビニルピリジン / 中性多孔質膜 / 2次電池 / レドックスフロー / 拡散係数 / 分配平衡 / 酢酸セルロ-ス膜 / 公配平衡 / 膜分離 / 逆浸透 / 透過流束 / エタノ-ル / 分配係数 / 圧透析 … もっと見る
研究代表者以外
UT-3サイクル / 熱化学分解法 / ケミカルヒートポンプ / Thermochemical decomposition / 熱化学分解水素製造 / エクセルギー / 水素エネルギ- / UTー3サイクル / Hydrogen production / Exergy / 水素生産 / 生体膜 / CO_2フリー燃焼 / 熱化学分解水素製造法 / ケミカルヒ-トポンプ / 活性酸素 / 硝酸イオン / 膜 / ウィルス / 殺菌 / 熱化学分解水素 / UT-3cycle / Solar heat / Hydrogen / コージェネレーション / 熱化学分解 / 水素製造 / 太陽熱 / 水素エネルギー / selective transport / signal transmission / recognition of materials / synthetic membrane / biological membrane / 選択輸送 / 信号伝達 / 物質認識 / 合成膜 / Aquatic microorganism / Bio-assay / Membrane separation / Adsorption of activated carbon / Ion-exchanger / Photolysis / 吸着 / 光触媒 / 光化学 / 水処理 / 水系微生物 / バイオアッセイ / 膜処理 / 活性炭吸着 / イオン交換 / 光化学反応 / Decreased loss of exergy on conversion / hydrogen combustion / Readuction of exergy / CO2-free combustion / Hydogen production / exergy / エクセルギー低損失交換 / エクセルギー低損失変換 / 水素燃焼 / CO_2-free combustion / Membrane for H_2 separation / メタン・メタノール直接変換 / 高度非平衡プラズマ / 回転式燃焼改質器 / 金属セラミックス被膜 / 耐熱ジルコニア分離膜 / CO_2クリーン燃焼 / 水素分離膜 / Simulation of transient reactor behavior / Utilization of solar heat / UT-3 cycle / Hydrogen energy / 太陽熱集熱器(Solar dish) / 太陽熱利用(Utilization of solar heat) / 熱化学分解法(Thermochemical decomposition) / UTー3サイクル(UTー3 cycle) / 水素エネルギ-(Hydrogen) / 反応器の非定常挙動 / 太陽熱集熱システム / 水素製造コスト / 吸熱反応器非定常解析 / 太陽熱利用 / 白金触媒担持アルミ管 / 微粒金属ニッケル触媒 / 高温度分離膜 / CVD耐食皮膜生成法 / 高温腐食 / VT-3サイクル / ニッケル微粒子触媒 / 高温度水素分離膜 / 合金高温腐食 / 疎水性多孔質膜 / アセトン・ブタノール発酵 / パーベーパレーション / 浸透気化分離 / バイオセンサー / 膜電極 / 機能性膜 / 生体模倣膜 / 人工膜 / 電極材料 / 工業電解 / ガス拡散電極 / メタノール燃料電池 / レドックスフロー型電力貯蔵用電池 / 溶融塩電池 / 燃料電池 / 電気化学的エネルギー変換 / ヒートポンプ / 高温水素分離 / 炭化水素改質 / 臭化水素・臭素・水PVT関係 / ジルコニア複合膜 / 酸化ハクニウム膜 / 高温分離膜 / CVD耐食性被膜 / ゼオライト分離膜 / 傾斜機能膜 / 高温耐食分離膜 / 高温耐食皮膜 / 生物処理 / メンブレン / 紫外線 / 電気透析 / 高熱伝導性多孔質触媒 / 高温膜分離法 / Sic多層膜 / Tic / CVD耐食被膜形成 / 浄化システム / オゾン / 生物膜 / 高温ガス分離膜 / 金属の臭素腐食 / 高温耐食材料 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  太陽熱利用UT-3熱化学分解法による水素エネルギー製造

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      東京大学
  •  インテリジェント界面システムの構築と応用に関する研究

    • 研究代表者
      古崎 新太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イオン記憶無機イオン交換膜の創製研究代表者

    • 研究代表者
      大矢 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  エクセルギー再生産の学理

    • 研究代表者
      堤 敦司, 吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  水素生産によるエクセルギー増進と再生産研究代表者

    • 研究代表者
      大矢 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  新水処理技術群の総合的評価手法に関する研究

    • 研究代表者
      大垣 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東京大学
  •  エクセルギー再生産の学理

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京大学
  •  エネルギーの高品位化システムの開発

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱化学変換による水素製造とヒートポンプ

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物関連汚濁に対応する水質改善技術

    • 研究代表者
      鈴木 喬
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山梨大学
  •  熱化学変換による水素製造とヒ-トポンプ

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  生物関連汚濁に対応する水質改善技術

    • 研究代表者
      鈴木 喬
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山梨大学
  •  熱化学変換による水素製造とヒ-トポンプ

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  水素エネルギ-システムの開発と評価

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  膜法による超臨界混合流体の分離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大矢 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  熱化学的水素製造・熱の改質に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  希薄エタノ-ル水溶液の濃縮分離用圧透析膜の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大矢 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  熱科学的水素製造・熱の改質に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱化学的水素製造・熱の改質に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  電気化学的エネルギー変換の工学的研究

    • 研究代表者
      高橋 正雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  1987年国際膜会議のための企画準備

    • 研究代表者
      中垣 正幸
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      京都大学
  •  浸透気化法による発酵生成物の膜分離に関する研究

    • 研究代表者
      松本 幹治
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  レドックスフロー型二次電池用複合イオン交換膜の工学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大矢 晴彦
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  • 1.  吉田 邦夫 (70010808)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  亀山 秀雄 (10114448)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齋藤 安俊 (40005236)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平井 敏雄 (50005865)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斎藤 泰和 (10010761)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大垣 真一郎 (20005549)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 幹治 (30011224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 喬 (60020385)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  越智 健二 (10059389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡崎 健 (20124729)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堤 敦司 (00188591)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内海 英雄 (20101694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 恭伸 (90037763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高城 敏美 (40029096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土方 邦夫 (60016582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉山 幸三 (50023023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 敦久 (10005382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  都田 昌之 (30005433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  BILGEN Earl
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐野 妙子 (60013728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  諸岡 成治 (60011079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  乾 智行 (60025989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  辻川 茂男 (20011166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平田 強 (50005493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 基之 (10011040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  古崎 新太郎 (40011209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中尾 真一 (00155665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  乾 賢一 (70034030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高桑 雄一 (40113740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大木 和夫 (80115394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松村 幸彦 (80251370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  相原 雅彦 (00221705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐藤 寿邦 (80017920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川端 成彬 (70025998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  浅枝 正司 (40026224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  真柄 泰基 (60083739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  阿部 光雄 (00016099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  越後 亮三 (70037737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 正雄 (80017863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中島 剛 (50026233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  増子 昇 (30010747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  岩原 弘育 (80023125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  内田 勇 (50005302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中垣 正幸 (40025672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  仲川 勤 (60139459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  清水 剛夫 (10025893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  星 猛 (60004537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  小畠 陽之助 (80028092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  後藤 孝 (60125549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山本 和夫 (60143393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  河口 英樹 (10020207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宮嶋 孝一郎 (30025689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  野澤 義則 (10021362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  TーRAISSI Ali
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  BLOCK D.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  FUNK J.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  MCKINLEY K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  TAKAHASHI P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  美馬 宏三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  谷口 良雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  BLOCK David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  MCKINLEY Rob
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  TAKAHASHI Pa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  EARL Bilgen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  PATRICK Vass
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi