• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野家 啓一  Noe Keiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40103220
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
2015年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 総長特命教授
2013年度 – 2014年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
2010年度 – 2012年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2000年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
1990年度 – 1999年度: 東北大学, 文学部, 教授
1986年度 – 1990年度: 東北大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学 / 哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
哲学 / 美学 / 哲学・倫理学 / 倫理学 / 社会心理学
キーワード
研究代表者
日本哲学 / 感情 / logic of place / pure experience / 絶対矛盾的自己同一 / 行為的直観 / 場所の論理 / 純粋経験 / メタファー / 科学哲学 … もっと見る / 哲学 / 物語り論 / 討議倫理 / ナラトロジー / 京都学派 / 西田幾多郎 / 東北帝国大学 / 論理 / 比較思想 / Well-being / 情念 / 共同体 / 心理学 / 倫理学 / 共同性 / Narrative / Theory of Time / Snare of Reasons / Metapher / Alien World / Acculturation / Social Changes / Motion / 留学体験 / 面接的調査 / 歴史的理性批判 / 物語り / 時間論 / 理由の空間 / 異界 / 文化変容 / 社会変動 / 移動 / predicative world / philosophy of science / foundations of mathematics / operationalism / intuitionism / acting intuition / 述語的世界 / 数学基礎論 / 操作主義 / 直観主義 / form / poiesis / the unity of opposites / historical body / acting-intuition / self-consciousness / 形 / ポイエ-シス / 歴史的身体 / 自覚 / cosmology / rhetoric / theoretical entity / scientific truth / biohistory / analogy / metaphor / narratology / コスモロジー / レトリック / 理論的存在 / 科学的真理 / 生命誌 / アナロジー / positivism / economy of thought / mechanistic world-view / pure description / phenomenalism / transcendental phenomenology / sensuous elements / physical phenomenology / 反実在論 / 思惟経済 / 感性的要素一元論 / 実証主義 / 力学的自然観 / 超越論的現象学 / 純粋記述 / 現象主義 / 思考経済 / 感性的要素 / 物理学的現象学 / speech act theory / hermeneutic / folklore / ideal chronicle / narrative act / narrative sentence / historiography / philosophy of history / 理想的年代記 / 口承文芸 / ナラトロジ- / 物語文 / 物語行為 / 言語行為 / 歴史的事実 / 歴史叙述 / 歴史哲学 / 哲学原論・各論 / 技術倫理 / GPS / メディア / 社会的合理性 / 企業倫理 / 技術哲学 / 科学的合理性 / 科学技術コミュニケーション / 合理性 / 人格的相互行為 / 物語り的説明 / ナラトロジー(物語り論) / 科学的説明 / 物語り的因果性 / 自然主義 / 科学方法論 / 人間科学 / 因果性 / 物語り文 … もっと見る
研究代表者以外
身体 / QOL / 正義 / 古典論理 / 科学哲学 / 現象学 / 他者 / ゲシュタルト心理学 / イデア / 芸術 / 倫理学 / 哲学 / 歴史 / body / you / I / selfーreference / other person / alter ego / 指示 / 自我 / 言語行為 / 人称代名詞 / 志向性 / 懐疑 / 自己移入 / 他我 / Utility / Cardinal Virtue / Distribution / Difference Principles / Social Contract / Social Welfare / Equality / Fudamental Right / Fairness / Justice / 元徳 / 利益配分 / 格差原理 / 社会契約 / 社会福祉 / 平等 / 基本的人権 / 公正 / Classical logic / Truth / Meaning / Antirealism / Realism / Hitory of science / Philosophy of science / 民間心理学 / 日常言語 / 認知科学 / 意味理論 / 直観主義論理 / 真理 / 意味 / 反実在論 / 実在論 / 科学史 / CLINICAL / HAPPINESS / WELL-BEING / ETHICS / PHILOSOPHY / コミュニケーション / 臨床倫理 / 福祉 / 幸福 / sensibility to others / nationalism / globalism / conviviality among states / coexistance / conviviality / 政治的公共性 / 国家 / 他者への感受性 / ナショナリズム / グローバリズム / 国家間の共生 / 和合 / 共生 / Phenomenology / Body / Space / Climate / Landscape / Property / Philosophical Anthropology / Environmental Ethics / 空間 / 風土 / 景観 / 所有 / 哲学的人間学 / 環境倫理 / deduction / model checking / knowledge acquisition / logic / philosophy of science / knowledge discovery / 分散計算環境 / モデル・チェッキング / 環境計算 / 数理論理学 / 演繹 / モデル検査 / 知識獲得 / 論理学 / 知識発見 / Narratology / Social Justice / Time / Resurrection / Death / Narration / Eschatology / History / 言語論 / キリスト教思想 / 永遠 / ターミナル・ケア / 物語 / 社会主義 / ナラトロジー / 社会正義 / 時間 / 復活 / 死 / 物語り / 終末 / art / indivisuality / perspective / content / conscience of beauty / form / 気説生動 / イデア(エイドス) / 様式 / 気龍生動 / 作品 / 個性 / 遠近法 / 内容 / 形式 / 美意識 / 形象 / Idea / Fiedler / Gestalt / Dilthey / Platon / Husserl / Cassirer / Eidos / パノフスキー / 構造主義 / E.カッシーラー / ゲーテの形象学 / 形象 form / フィードラ- / ゲシュタルト / ディルタイ / プラトン / フッサール / カッシーラー / 形象(Eidos) / Nature / Science / Art / Technology / アレテー / 自然 / 科学 / 技術 / アインシュタイン / ガリレオ / 「天地創造」 / プラトン『ティマイオス』 / 宇宙論 / 天文学 / ミケランジェロ / レオナルド・ダ・ヴィンチ / ダンテ / 宇宙論と自然観 / ニュートン / プトレマイオス / 応用倫理学 / 運命 / 人間観 / 人間の運命 / 東北地方 / 技術の哲学 / 科学技術社会論 / 天罰論 / 運命論 / 自然観 / 自然主義 / 主体性(agency) / 規範性 / クリティカル・シンキング / 主体性 / 臨床哲学 / 自然主義(自然化) / 子どものための哲学 / 哲学教育 / 自然主義(自然化) / 文化 / ポジティブ・サイコロジー / 思想 / 宗教 / 性善説 / 社会的ポリシー / 人間性 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (151件)
  • 共同研究者

    (80人)
  •  日本哲学における論理と感情の系譜研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  感情の媒介的機能に定位した、よき共同的な生の構想研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自然観の展開と人間的営為の運命に関する思想史的・応用倫理学的研究

    • 研究代表者
      座小田 豊
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  哲学的思考の特質と哲学教育のあり方

    • 研究代表者
      大庭 健
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      専修大学
  •  科学技術における討議倫理のモデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  科学的合理性と社会的合理性に関する社会哲学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ナラトロジー(物語り論)による「二人称の科学」の方法論的基礎づけ研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  "人間性の本質"観と社会的ポリシーの決定-人文・社会科学からの総合的検討-

    • 研究代表者
      仁平 義明
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  Well-being(福祉・いい暮らし・幸福)概念の再検討とその実践的適用

    • 研究代表者
      篠 憲二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  共生・和合についての社会哲学的研究

    • 研究代表者
      別所 良美, 竹田 純郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      金城学院大学
  •  人の移動の哲学(社会と文化の変動の基礎理論)研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  環境倫理への哲学的人間学アプローチ(所有概念の検討を軸として)

    • 研究代表者
      篠 憲二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  知識発見の論理に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  西田哲学の科学論的考察研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歴史と終末をめぐる哲学の諸問題への現象学的言語論的アプローチ

    • 研究代表者
      柏原 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  西田幾多郎の科学哲学:その理論的射程と現代的意義研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「形象」と「美意識」の考察

    • 研究代表者
      田中 英道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  科学のナラトロジー的分析と真理および存在の概念研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「形象」に関する芸術学的考察

    • 研究代表者
      田中 英道
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  技術と芸術-その等根源性と両極性をめぐる歴史的哲学的考察

    • 研究代表者
      岩田 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  エルンスト・マッハと「物理学的現象学」の構想研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歴史叙述に関する分析哲学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野家 啓一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  他我論再構築のための歴史的存在論的研究

    • 研究代表者
      柏原 啓一, 滝浦 静雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      東北大学
  •  西洋芸術における「宇宙観」表現の史的考察

    • 研究代表者
      田中 英道
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      美学
    • 研究機関
      東北大学
  •  西洋思想における正義論の系譜とその現代的展開

    • 研究代表者
      亀井 裕
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      東北大学
  •  現代科学哲学における実在論と反実在論

    • 研究代表者
      今井 知正, 中村 秀吉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 3・11以後の科学・技術・社会2021

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      河合出版
    • ISBN
      9784777204670
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [図書] 人称をめぐって ― 臨床哲学の諸相(このうち、野家啓一「非人称(エス)の迷路のなかで」pp.205~226)2019

    • 著者名/発表者名
      木村敏・野家啓一(監修)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      河合文化教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [図書] 『人称をめぐって―臨床哲学の諸相』(野家啓一「非人称(エス)の迷路のなかで」pp.205-226.)2019

    • 著者名/発表者名
      木村敏・野家啓一(監修)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      、河合文化教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [図書] 『はざまの哲学』2018

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [図書] 臨床哲学とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      野家啓一(共著)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      河合文化教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 科学哲学への招待2015

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 道の手帖『木田元』2014

    • 著者名/発表者名
      野家啓一(共著)
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 科学技術と知の精神文化IV2013

    • 著者名/発表者名
      野家啓一, ほか7名
    • 出版者
      丸善プラネット株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 臨床哲学の諸相:「自己」と「他者」2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 出版者
      河合文化教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [図書] 数学者の哲学+ 哲学者の数学2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一・砂田利一・長岡亮介
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      東京図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [図書] 数学者の哲学+哲学者の数学2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一、砂田利一、長岡亮介
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      東京図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [図書] 要件事実論と基礎法学2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤滋夫・野家啓一・, 他
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [図書] 要件事実論と基礎法学分担執筆「科学哲学における事実と理論」2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤滋夫(編), 野家啓一, ほか
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [図書] 韓国語訳『物語の哲学』2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      the Korean Publishing Marketing Research Institute
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [図書] 岩波講座〈哲学〉第1巻『いま〈哲学する〉ことへ』(「科学のナラトロジー : 〈物語り的因果性〉をめぐって」)2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [図書] 科学のナラトロジー : <物語り的因果性>をめぐって(岩波講座哲学第1巻『いま<哲学する>ことへ』所収)2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [図書] ヒトと人のあいだ2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [図書] 増補 科学の解釈学2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      筑摩書房(ちくま学芸文庫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [図書] 歴史を哲学する2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [図書] 増補 科学の解釈学2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      筑摩書房(ちくま学芸文庫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [図書] 物語の哲学2005

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [図書] 物語の哲学(増補新版)2005

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310006
  • [図書] Philosophy of Story Telling (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      Iwanami
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310006
  • [雑誌論文] 歴史とは何か?──『物語り論』の視角から2024

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      『現代思想』2024年1月号

      巻: 2024年1月号 ページ: 164-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 幕末仙台藩の学問伝統―大槻文彦と玉虫左太夫―2024

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      仙台一高同窓会会報

      巻: 72 ページ: 31-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 『臨床哲学』以前・以後2023

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      『現代思想』第51巻5号2023年4月

      巻: 第51巻5号 ページ: 70-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 物語論をunlearnする2023

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      『求真』

      巻: 28 ページ: 61-77

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 木村人間学の基盤 哲学の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      文明と哲学

      巻: 第14号 ページ: 110-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 妹としの信仰をめぐって──西川徹郎の宮沢賢治論2022

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      西川徹郎研究

      巻: 第3集 ページ: 49-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 京都学派の科学哲学―西田幾多郎と下村寅太郎―2022

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      点から線へ

      巻: 71 ページ: 110-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 移動祝祭日―斜交いからの大森荘蔵論2021

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第49巻16号 ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 哲学からのコメント2021

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 6 号: Si ページ: 42-47

    • DOI

      10.20797/ems.6.Si_42

    • NAID

      130008003308

    • ISSN
      2189-7425
    • 年月日
      2021-03-22
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259, KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 『物語の哲学』と西川文学2021

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      西川徹郎研究

      巻: 第2集 ページ: 32-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 日本におけるウィトゲンシュタイン受容・補遺2021

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 第49巻16号 ページ: 41-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 『理学』と『科学』のあいだ―東アジア科学思想の解釈学2020

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 特別号 ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] 東北大学と科学哲学の伝統2020

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      思索(東北大学哲学研究会編)

      巻: 53 ページ: 145-166

    • NAID

      120007174713

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [雑誌論文] 額に汗して考え抜く―二元論的思考を根底から覆す『ことだま論』2020

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      総合診療

      巻: 30 (5) ページ: 556-559

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] リスク社会における科学技術倫理2020

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 47 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] 自然哲学と自然史のあいだ―ゲーテ自然学の射程2019

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      モルフォロギア

      巻: 41 ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] 三木清におけるロゴスとパトス2019

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      東北哲学会年報

      巻: 35 ページ: 35-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] <ポスト真実>時代の知と公共圏2019

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 第1139号 ページ: 68-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] 科学思想から見た<農>の倫理2019

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      農業普及研究

      巻: 24 ページ: 2-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] 科学哲学から見た精神病理学2018

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      『臨床精神病理』

      巻: 第39巻2号 ページ: 125-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [雑誌論文] 既視感 (deja vu) の行方2014

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42-12 ページ: 31-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] 物語り行為としての自己政策2014

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      立命館哲学

      巻: 25 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] ipS細胞と生命倫理2013

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 第18巻第2号 ページ: 26-29

    • NAID

      130003374418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] 「歴史の物語り論」のための弁明2012

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      思索

      巻: 第45号(1) ページ: 1-20

    • NAID

      120007192750

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 「歴史の物語り論」への批判と反批判2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所年報

      巻: 別冊第18号 ページ: 61-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] The Great Earthquake and Japanese View of Nature2012

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference: Japanese Philosophy in the East Asian Perspective

      巻: 2012(1) ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 「歴史の物語り論」のための弁明2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      思索

      巻: 第45号(1) ページ: 1-20

    • NAID

      120007192750

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] 「実りある不一致」のために2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 第17巻第5号 ページ: 46-50

    • NAID

      130002048823

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [雑誌論文] 歴史の物語り論への批判と反批判2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      立正大学人文科学研究所紀要

      巻: (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] The Great Earthquake and Japanese View of Nature2012

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference

      巻: 1 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 見るものから働くものへ-黒田哲学と大森哲学-2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 第126巻798号 ページ: 45-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 大震災とリスク社会2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      学灯

      巻: 第108巻第2号 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 「質的空間」の復権2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      日本オフィス学会誌

      巻: 第3巻第2号 ページ: 4-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 見るものから働くものへ--黒田哲学と大森哲学2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 第126巻 ページ: 45-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 科学・形而上学・物語り2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      プロセス思想

      巻: 14 ページ: 9-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 哲学とは何か-科学と哲学のあいだ-2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      日本の哲学

      巻: 11 ページ: 8-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] <場所>と<あいだ>-知の統合への哲学的アプローチ-2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      横幹

      巻: 4(2) ページ: 81-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] <場所> と<あいだ>2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      -知の統合への哲学的アプローチ-横幹

      巻: 4(2) ページ: 81-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 哲学とは何か--科学と哲学のあいだ2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      日本の哲学

      巻: 11号 ページ: 8-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320009
  • [雑誌論文] 科学哲学者としての西田幾多郎2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      西田哲学会年報 6

      ページ: 1-17

    • NAID

      130007814803

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] ノーベル賞の<反時代的>意義2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      學鐙 106

      ページ: 6-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 生態学的ニヒリズムの行方2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      大航海

      巻: 71 ページ: 122-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] Nishida Kitaro as Philosopher of Science2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      Frontiers of Japanese philosophy 4

      ページ: 119-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 生態学的ニヒリズムの行方2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      大航海 71

      ページ: 122-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] ガリレオに対する二度目の断罪2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      現代思想 37

      ページ: 60-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] ガリレオに対する二度目の断罪2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 37 ページ: 60-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] フッサール学問論の現代的射程-ベルクソンとの対比を軸に2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      哲学雑誌 124

      ページ: 83-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] Nishida Kitaro as Philosopher of Science2009

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 雑誌名

      Frontiers of Japanese philosophy

      巻: 4 ページ: 119-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [雑誌論文] 哲学のアイデンティティ・クライシス2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      アルケー(関西哲学会年報) 第16号

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] 科学のナラトロジー:「物語り的因果性」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      岩波講座哲学第1巻『いま<哲学する>ことへ』 1

      ページ: 51-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 構成主義とは何だろうか : 科学哲学の視点から2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 第63巻第5号

      ページ: 381-384

    • NAID

      110006664604

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] ホモ・ナランスの可能性2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      野家啓一編『シリーズ・ヒトの科学:ヒトと人の間』 6

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 存在するとは物語られることである2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      文学 第8巻第1号

      ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 操作的自然主義vs.共生的自然主義2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      野家啓一ほか編『現代に挑む哲学』(学分社)

      ページ: 16-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 存在するとは物語られることである2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      文学 第8巻第1号

      ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] 物語り論の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      他者との出会い(シリーズ物語り論 1)(東京大学出版会)

      ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 物語り論の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      シリーズ物語り論1『他者との出会い』(東京大学出版会)

      ページ: 1-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] 精神医学と哲学のあいだ2006

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      自己・あいだ・時間(木村敏)(ちくま学芸文庫)

      ページ: 463-472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 精神医学と哲学のあいだ2006

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 雑誌名

      自己・あいだ・時間(木村敏)(ちくま学芸文庫)

      ページ: 463-472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [雑誌論文] 歴史認識と歴史叙述:「ナラトロジー(物語り論)」の視点から2005

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      歴史の理念・歴史の語り(シンポジウム報告書)((財)日独文化研究所)

      ページ: 4-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 実証主義の興亡:科学哲学の視座と所見2005

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      <社会>への知/現代社会学の理論と方法(下)(勁草書房)

      ページ: 105-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 臨床と哲学のあいだ2005

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      高等研報告書 0207

      ページ: 7-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [雑誌論文] 科学技術との共生2005

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      人間と社会 16

      ページ: 4-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [雑誌論文] Between the Clinical and the Philosophical2005

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 雑誌名

      Report of International Institute for Advanced Studies 0207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [雑誌論文] "Kyosei", or Symbiosos with Science and Technology : From the Perspective of Science, Technology and Society2005

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 雑誌名

      Man and Society 16

      ページ: 4-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320001
  • [雑誌論文] 人文学は何の役に立つのか:「スローサイエンス」の可能性2005

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      学士会会報 854号

      ページ: 53-58

    • NAID

      40006889325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [雑誌論文] 物語り行為による世界制作2003

    • 著者名/発表者名
      野家 啓一
    • 雑誌名

      思想 10月号

      ページ: 54-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310006
  • [雑誌論文] Making of a World through the Story-Telling (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Keiich Noe
    • 雑誌名

      Shiso (Thoughts) Nov.-vol.

      ページ: 54-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310006
  • [学会発表] 西田幾多郎の生命論2023

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      生命倫理講演会 2023年2月22日 京都大学高等研究院ヒト生物高等研究拠点
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 福沢諭吉の<もう一つの顔>―『丁丑公論』および『痩我慢の説』を読む―2023

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      秋桜会例会 2023年9月20日 ホテル・モントレー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 『レトリックの精神』と『公共圏』―三木清が考え残したこと―2023

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      三木清研究会公開講演会 2023年7月1日 たつの市文学資料館「霞城館」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] The Unfinished Project of Hiromatsu Wataru’s Practical Philosophy2023

    • 著者名/発表者名
      Noe Keiichi
    • 学会等名
      International Conference: Practical Philosophy across East Asian Traditions / October 7, 2023 / Department of Philosophy, National Chengchi University, Taiwan
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 物語り論をunlearnする2023

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本哲学ワークショップ「物語り論の今」 2023年3月6日 東北大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] アナクロニズム(時間錯誤)の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      第14回時代考証学会シンポジウム「タイムスリップ時代劇の可能性―歴史・時間・物語」 2023年12月9日 明治大学リバティタワー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] The Unfinished Project of Miki Kiyoshi2023

    • 著者名/発表者名
      Noe Keiichi
    • 学会等名
      NCCU International Conference / October 5, 2023 / NCCU BaiNian Bldg, Taiwan(国立政治大学百年楼、台湾)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 草創期東北大学と<総合知>の理念2022

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      東北大学基金感謝のつどい 2022年9月3日 東北大学片平キャンパスさくらホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] ’Heaven and earth are sentiment’: Ohmori Shozo and Nishida Kitaro2022

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      International Conference: Feeling, Rationality and Morality; East and West / November 5, 2022./ Universitat Pompeu Farba, Barcelona, Spain
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 阿部次郎と人文学の未来2022

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      東北大学文学部100周年記念講演 2022年10月15日 東北大学片平キャンパスさくらホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 哲学・科学・精神医学2022

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本精神病理学会第45回大会 2022年9月17日 京都大学紫蘭会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 心理学と哲学のあいだ2022

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会 2022年9月10日 日本大学文理学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 近現代日本の科学哲学2021

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      東アジア哲学:レクチャーシリーズ, 2021年12月1日, Meiji Institute of Philosophy (MIPs)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] Miki Kiyoshi and the Philosophy of Social Sciences2021

    • 著者名/発表者名
      NOE Keiichi
    • 学会等名
      ANPOSS/ENPOSS/POSS-RT 2021 Joint Conference, March 4, 2021, Invitational Lecture, International Academic Societies, Hitotsubashi University, Tokyo, Japan (Online)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01176
  • [学会発表] 3.11以降の科学技術と社会倫理2019

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本科学協会主催セミナー:未来をひらく科学と倫理(日本財団ビル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] The Unification of Logos and Pathos in MIKI Kiyoshi’s Philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      IAJP 2019 Conference: Kyoto School, Tokyo School and Beyond
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] 東北大学と科学哲学の伝統2019

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      西田幾多郎と東北大学ゆかりの人々(東北大学片平さくらホール)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] “Between ‘Rigaku’ and ‘Kagaku’: Hermeneutics of East Asian Scientific Thought”, October 5, 2018.2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      International Conference at Chubu University: Seeking for a New Conception of Science-The Future of Scientific Culture in East Asia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] “Fudo(風土) and Utamakura(歌枕): Pilgrimage as resistance to oblivion,”2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      The 24th. World Congress of Philosophy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] 「三木清におけるロゴスとパトス」2018

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      東北哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] シンポジウム提題講演「自己のゆらぎ:人称の迷路のなかで」2017

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      第17回河合臨床哲学シンポジウム(東京大学弥生講堂一条ホール)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] 特別講演「科学哲学から見た精神病理学」2017

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      第40回日本精神病理学会大会(仙台国際センター)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02259
  • [学会発表] 科学史・科学哲学と物理2015

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 形而上学の排除から復権まで2014

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      科学基礎論学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 反自然主義としてのプラグマティズム2014

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      一橋哲学会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 3.11以後の科学技術と社会2013

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      北日本哲学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-01-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 3.11以後の科学技術と倫理2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      東北社会学会
    • 発表場所
      山形大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 「物語り」の力と「自己」の語り直し2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      中部英文学会
    • 発表場所
      南山大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 大震災と知の統合2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本学術会議「知の統合」分科会シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 未来世代への責任2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海
    • 発表場所
      名古屋大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 大震災以後の「物語り」と「ケア」2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一、川本隆史
    • 学会等名
      国際シンポジウム「大震災と価値の創生」
    • 発表場所
      東北大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 未来世代への責任2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] Conservation from the Viewpoint of Philosophy2012

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 学会等名
      World Heritage Conservation 40th Anniversary Celebrations, Expert Meeting in Himeji
    • 発表場所
      Center for the study of castle, Himeji(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 技術と制度的身体2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本現象学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 大震災以後の「物語り」と「ケア」2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一・川本隆史
    • 学会等名
      国際シンポジウム「大震災と価値の創生」
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 3.11以後の科学技術と人間2012

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      総合人間学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] The Great Earthquake Disaster and Japanese View of Nature2012

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 学会等名
      International Conference: Japanese Philosophy in the East Asian Perspective
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • [学会発表] 科学哲学における解釈学的諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      HERSETEC国際シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 哲学教育はなぜ必要か?2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 大震災以後の科学技術と人材育成2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      IDE大学協会
    • 発表場所
      仙台ガーデンパレス(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 大震災以後の科学技術と人材育成2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      IDE大学協会
    • 発表場所
      仙台ガーデンパレス
    • 年月日
      2011-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 緩和医療におけるEBMとNBM2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本緩和医療学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 東日本大震災以後の科学技術2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      土木学会
    • 発表場所
      土木学会会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 現代を生きる柳田國男2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      東北文化研究室公開講演会
    • 発表場所
      東北大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 東日本大震災以後の科学技術2011

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      土木学会
    • 発表場所
      土木学会会館
    • 年月日
      2011-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 物語る自己/物語られる自己2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      第10回河合臨床哲学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学鉄門講堂
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 物語り論(ナラトロジー)からの眺望2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      歴史理論研究会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 物語る自己/物語られる自己2010

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      第10回河合臨床哲学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学鉄門講堂(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] <場所>と<あいだ>:知の統合への哲学的アプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      第3回横幹連合コンファレンス「コトつくりの可視化」
    • 発表場所
      東北大学さくらホール
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] コスモロジーの復権2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      コスモス・フォーラム「21世紀の新しい環境観」
    • 発表場所
      ベルサール飯田橋
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 科学技術の転換点2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      「学問・芸術と社会」講演と討論の会
    • 発表場所
      青葉記念会館
    • 年月日
      2009-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 哲学とは何か:科学と哲学のあいだ2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      京都哲学基金シンポジウム
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス
    • 年月日
      2009-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 学術情報と市民社会(公共圏)2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      サイエンスアゴラ2009シンポジウム「科学コミュニケーションと学術コミュニケーション」
    • 発表場所
      日本科学未来館みらいCANホール
    • 年月日
      2009-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] 知識と情報のあいだ2009

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      情報教育研究集会
    • 発表場所
      東北大学百周年記念会館川内萩ホール
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320002
  • [学会発表] Nishida Kitaro as a Philosopher of Science2008

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      Envisioning Japanese and Chinese Philosophical Potentials in 21st Century, The Hong Kong Institute of Education
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] 自己認識する動物2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本学術振興会公開講演会「宇宙と生命、そして人間を考える」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] 自己認識する動物-哲学から見た人間-2008

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日本学術会議主催公開講演会「宇宙と生命、そして人間を考える」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17652002
  • [学会発表] The Recent Movement of Philosophy in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Keiichi NOE
    • 学会等名
      East Asian Country Philosophical Associations Joint Conference 1, The XXII World Congress of Philosophy
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 年月日
      2008-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] 基調講演「操作的自然主義vs.共生的自然主義」2006

    • 著者名/発表者名
      野家啓一
    • 学会等名
      日中哲学フォ-ラム
    • 発表場所
      浙江樹人大学(中国)
    • 年月日
      2006-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202001
  • [学会発表] Science and Technology after 3.11

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Noe
    • 学会等名
      International Innovation Workshop on Tsunami
    • 発表場所
      Chamonix, France
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320001
  • 1.  座小田 豊 (20125579)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩田 靖夫 (30000574)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荻原 理 (00344630)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  篠 憲二 (20086119)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  直江 清隆 (30312169)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柏原 啓一 (30008635)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川本 隆史 (40137758)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  戸島 貴代志 (90270256)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原 塑 (70463891)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 忠 (60004058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上妻 精 (10054298)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村山 達也 (50596161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 英道 (80000397)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  熊野 純彦 (00192568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大庭 健 (00129917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松本 宣郎 (60011368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  篠澤 和久 (20211956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 啓 (60134079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北村 正晴 (00005422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 透 (60222014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂口 ふみ (40012489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松尾 大 (00119364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  別所 良美 (10219149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  滝浦 静雄 (80004026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  上原 麻有子 (40465373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  城戸 淳 (90323948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  FONGARO ENRICO (90457119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 傳司 (70195791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  八木 絵香 (30420425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  日暮 雅夫 (70222239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  新田 孝彦 (00113598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  桑原 直己 (20178156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坂井 昭宏 (20092059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  気多 雅子 (20201478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  本間 直樹 (90303990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  越智 貢 (00152512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鷲田 清一 (50121900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小熊 正久 (30133911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  後藤 嘉也 (50153771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小林 睦 (20292170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  長谷部 正 (10125635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  日野 正輝 (30156608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  細井 雄介 (20054562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  熊田 陽一郎 (80102888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鈴木 善三 (70004033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  佐藤 雅彦 (20027387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  井田 哲雄 (70100047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小野 寛晰 (90055319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  萩谷 昌巳 (30156252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岡田 光弘 (30224025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鈴木 淳子 (50265518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  森 秀樹 (60103389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  横山 輝雄 (80148303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  溝口 宏平 (80116178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  伊坂 青司 (30175195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  今井 知正 (50110284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  村田 純一 (40134407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  藤田 晋吾 (20019318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  亀井 裕 (20004020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤本 隆志 (20001795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  仁平 義明 (10007833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  仁平 道明 (00042440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  佐藤 弘夫 (30125570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  吉原 直樹 (40240345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  高田 康成 (10116056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  森 雅彦 (90137612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  竹田 純郎 (00020024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  丹治 信春 (20112469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  土屋 俊 (50155404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  長岡 亮介 (60155918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  青井 秀夫 (70004158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  天野 正幸 (40107173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  阿部 恒之 (60419223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  坂井 信之 (90369728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  遠藤 健樹 (80739970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  ラム ウィンカン (90636573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  中村 秀吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi