• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吾妻 健  Agatsuma Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

我妻 健  アガツマ タケシ

隠す
研究者番号 40117031
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 医学部, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 高知大学, 医学部, 特任教授
2015年度 – 2018年度: 高知大学, 医学部, 特任教授
2015年度: 高知大学, 医学部, 教授
2015年度: 高知大学, 医学部・看護学科, 特任教授
2014年度: 高知大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 … もっと見る
2012年度 – 2013年度: 高知大学, 医歯学系, 教授
2010年度 – 2012年度: 高知大学, 医学部, 教授
2003年度 – 2007年度: 高知大学, 医学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 高知医科大学, 医学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 高知医科大学, 教授
1998年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
1990年度 – 1993年度: 高知医科大学, 医学部, 助手
1988年度: 高知医科大学, 医学部, 助手
1987年度: 高知医科大学, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学(含衛生動物学) / 寄生虫学
研究代表者以外
生態・環境 / 寄生虫学(含衛生動物学) / 小区分58050:基礎看護学関連 / 畜産学・草地学 / 人類学(含生理人類学) / 実験動物学 / 生態 / 消化器内科学
キーワード
研究代表者
PCR / 日本住血吸虫 / ミトコンドリアDNA / ITS2 / 分子系統樹 / COI / 住血吸虫 / 塩基配列 / Orientobilharzia / Schistosoma … もっと見る / CO1 / 種分化 / Coevolution / Schistosomatidae / 共進化 / 住血吸虫の起源 / Schistosomatidae科 / リボソームRNA遺伝子 / PRINS / 染色体顕微切断 / FISH / 染色体 / speciation / S.malaynsis / S.mekongi / Schistosoma japonicum / キアズマ / 染色体C-バンド / マレー住血吸虫 / メコン住血吸虫 / DNA / アジア / 分子系統 / 肺吸虫 / Origin of Schistosoma / Gene arrangements / Genome mapping / Chromosome Microdissection / Molecular phylogeny / Network pattern / 肝臓超音波検査 / 遺伝子配置 / 分子生物地理 / 分子進化 / 分子系藤樹 / 核DNA / ミトコンドリアゲノム遺伝子配置 / 直接ゲノムマッピング法 / origin of Schistosoma / molecular phylogenetic tree / mammalian schistosome / avian schistosome / 28S / 住血吸虫類 / 進化 / 起源 / 哺乳類住血吸虫 / 鳥住血吸虫 / genetic diversity / S.indicum group / nucleotide sequence / molecular phylogeny / スピンダーレ住血吸虫 / ナザーレ住血吸虫 / 日本住吸血虫 / 遺伝的多様性 / S.indicum グループ / SNAIL HOST / C-BANDING PATTERN / PAINTING PROBE / CHROMOSOME DISSECTION / GENOME MAPPING / SCHISTOSOMA JAPONICUM / ゲノム解析 / 中間宿主貝 / C-バンドパターン / DANプローブ / PRINS法 / FISH法 / 染色体顕微切断法 / ゲノムマッピング / phylogenetic tree / S.sinensium / S.japonicum / 染色体核型 / Karyotype / Chiasma / C-bannding pattern / Mitochondrial DNA / Phylogeny / 核型 / fs 800 gene / Chorion gene / Female-specific gene / Schistosoma mansoni / クロ-ニング / 卵殻タンパク遺伝子 / fs800 / fs800遺伝子 / 卵殻タンパク質遺伝子 / 雌性特異的遺伝子 / マンソン住血吸虫 / フィリピン / タイ / PKD1イントロン3 / スリランカ / インド / DNA / フォスファーゲンキナーゼ / ウエステルマン肺吸虫の起源 / 尿検査 / 東南アジア / 人獣共通感染症 / イントロン / フォスファーゲンキナーゼ遺伝子 / ウエステルマン肺吸虫 / セントロセスタス属 / RT-PCR / 共焦点レーザー走査顕微鏡 / 光受容 / 抗ロドプシン抗体 / オプシン蛋白 / 微弱生物発光 / ホールマウント / 光受容器 / 終末細胞 / メタゴニムス属 / セルカリア / ロドプシン / 系統樹 / 3倍体 / ウェステルマン肺吸虫 / RFLP … もっと見る
研究代表者以外
China / Paragonimus / 遺伝子浸透 / 分子系統 / リーシュマニア症 / host specificity / isozyme analysis / karyotype analysis / speciation / genetic variation / Japanese macaque / ミトコンドリアDNA / Thailand / Karyotype analysis / India & Thailand / Isozyme analysis / Host specificity / Genetic variation / Taxonomy / Leishmaniasis / サシチョウバエ / 固有種 / 種分化 / 宿主特異性 / 寄生 / 感染予防対策 / 学校教育 / 生食文化 / タイ肝吸虫症 / ラオス / 適応度 / 交雑 / 進化生態 / 適応放散 / Structure解析 / structure解析 / 同所的種分化 / 遺伝子多型 / 古代湖 / 祖先多型 / 種間交雑 / 生物多様性 / 構造解析 / Sand fly / Cutaneous leishmaniasis / Sri Lanka / リーシュマニア種 / 皮膚型リーシュマニア症 / スリランカ / Queensland / Autralia / biogas / rumen / Ruminant / global warming / greenhouse gases / Methane / ユッカ / システイン / マニピュレーション / コンポスト / 家畜糞尿処理 / バイオガスプラント / クイーンズランド / オーストラリア / バイオガス / ルーメン / 反芻家畜 / 地球温暖化 / 温室効果ガス / メタン / Secular changes / Regional differences / Dentition / Cranium / Distribution / Post glacial period / DNR / 動物考古学 / 計測学的研究 / DNA解析 / 古代遺跡 / 歯の形態 / 地方変異 / 更新世 / 分布 / 地代変化 / 地域変異 / 歯 / 頭蓋骨 / 分布の変遷 / 後氷期 / DNA / ニホンザル / tetra-microsaterite DNA / genetic drift / mitochondria whole genome / genetic variability / microsateriteDNA / mitochondriaDNA / Yaku Japanese macaque / 寄生虫 / 血液学的標準値 / founder effect / マイロサテライト / 主成分分析 / 頭蓋計測値 / 欠損 / 挿入 / トランジション型 / 部分塩基配列 / D-ループ / PGM-II^2_<mac>の遺伝子 / 幸島のサル / 第9染色体 / 18S rDNA / sequence divergence / Dグループ / 実験動物 / 島内分布 / 低変異性 / 全塩基配列 / PCR / D-loop / ヤクシマザル / tetra-マイクロサテライトDNA / 遺伝的浮動 / ミトコンドリアの全塩基配列 / ホンドザル / 遺伝的変異性 / マイクロサテライトDNA / ヤクニホンザル / DNA analysis / mummies / genetic divergence / Saudi Arabia / southern and northern highland / hybrid baboons / Papio hamadryas / Thelopithecus gelada / 高地適応能力 / 採食行動 / 対捕食者戦略 / 子殺し / ゲラダヒヒの繁殖史 / 遺伝的変異 / 繁殖集団 / 北エチオピア高原 / 遺伝的比較 / habituation / セミエン山岳地帯 / 捕獲調査 / 南エチオピア / DNA分析 / ミイラ / 遺伝的分化 / サウジアラビア / 南北エチオピア高原 / 雑種ヒヒ / マントヒヒ / ゲラダヒヒ / mtDNA / Catfish eel Plotosus lineatus / School / ゴンズイPlotosus lineatus / ゴイズイ / ゴンズイ / 群れ / Speciation / India / Bionomics / Karvotype analysis / Ecuador / Molecular boilogy / Treatment / Dermal lesions / Leishmania parastites / Reservoir hosts / Vector sandflies / 真菌二次感染 / バクテリア二次感染 / 局所療法 / グルカンタイム / パ-モマイシン / 伝播疫学 / Glucantime / Paromomycin / アンデス / エクアドル共和国 / 伝播機構 / リ-シュマニア症 / エクアドル / 分子生物学 / 治療 / 皮膚病変 / リーシュマニア原虫 / 保虫宿主 / 媒介サシチョウバエ / 共存機構 / 協調進化 / アルギニンキナーゼ / シングルジーンマーカー / 核遺伝子 / 共進化 / 二次交雑 / 地理的分化 / 内臓型リーシュマニア症 / オオスナネズミ / モンゴル / 遺伝子解析 / バングラデシュ / PKDL / カラアザール / マウスモデル / Leishmania donovani / 免疫学 / 原虫 / 人獣共通感染症 / 感染症 / 肝細胞癌 / 劇症肝炎 / 急性肝不全 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (108人)
  •  ラオスにおけるNTDsの一つタイ肝吸虫症感染予防対策のための児童教育

    • 研究代表者
      笹岡 晴香
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  琵琶湖固有カワニナ類の系統解析:遺伝子浸透が系統樹および適応度に与える影響

    • 研究代表者
      浦部 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  PK遺伝子から見たアジアにおけるウエステルマン肺吸虫と肺吸虫症の分子疫学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      高知大学
  •  琵琶湖固有カワニナ類における遺伝子浸透の解明と吸虫感染耐性への影響

    • 研究代表者
      浦部 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  琵琶湖固有カワニナ類の系統進化および二次交雑が吸虫感染耐性に与える影響

    • 研究代表者
      浦部 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  旧大陸における内臓型リーシュマニア症(カラアザール)の病態疫学

    • 研究代表者
      松本 芳嗣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  吸虫類の生活環における光感覚の役割:日本住血吸虫の光受容機構の探索研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      高知大学
  •  スリランカにおける非定型的リーシュマニア症に関する研究

    • 研究代表者
      松本 芳嗣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本住血吸虫の起源に関する分子系統・分子細胞遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      高知大学
  •  アジアにおける日本住血吸虫の起源と共進化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      高知大学(医学部)
  •  後氷期におけるニホンザルの成立過程の総合的研究

    • 研究代表者
      茂原 信生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  畜産に関わる温室効果ガスの制御と利用に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 潤一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      畜産学・草地学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  日本住血吸虫の種分化とその起原に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      高知医科大学
      帯広畜産大学
  •  ヤクニホンザルの実験動物化

    • 研究代表者
      庄武 孝義
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  核DNA及びミトコンドリアDNAから見た肺吸虫属の分子系統樹作成の試み研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  アジアにおける日本住血吸虫類の種分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  日本住血吸虫における直接ゲノムマッピング法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  ミトコンドリアDNA塩基配列から見た日本産肺吸虫属内の分子系統類縁関係研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  肝細胞増殖・癌化に関与する新しいヒト遺伝子の単離と劇症肝炎の遺伝子治療の試み

    • 研究代表者
      西原 利治
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  ヒト類の種分化と雑種形成に関する集団遺伝学的・生態学的研究

    • 研究代表者
      庄武 孝義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  PCR法を用いたDNA塩基配列レベルでのウェステルマン肺吸虫2倍体と3倍体の異同研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  アジアにおける日本住血吸虫類の種分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      帯広畜産大学
      高知医科大学
  •  分子遺伝学的手法を用いた海産動物の群れの適応的意義と起源に関する研究

    • 研究代表者
      岩崎 望
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      高知大学
  •  日本住血吸虫卵形成に関与する雌性特異的遺伝子fs800のクローニングと構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      吾妻 健
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  中南米におけるリーシュマニア症とその伝播に関する研究

    • 研究代表者
      橋口 義久
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  アジアにおけるウエステルマン肺吸虫群の遺伝的変異と種分化に関する研究

    • 研究代表者
      川島 健治郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  東南アジアにおける肺吸虫属の種分化に関する研究

    • 研究代表者
      川島 健治郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  東南アジアにおける肺吸虫属の種分化に関する研究

    • 研究代表者
      川島 健治郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Genetic variability of the Asian species of Schistosoma with special reference to the origin of Schistosoma japonicum2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma
    • 出版者
      I.Q.Book Center.Co.Ltd.,Bangkok,Thailand
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [図書] 輸入感染症、-保健微生物学・感染症学-スタンダード微生物学2005

    • 著者名/発表者名
      吾妻健
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      文光堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [図書] 寄生蠕虫類(住血吸虫類)の分子系統2001

    • 著者名/発表者名
      吾妻健
    • 総ページ数
      6
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Morphological and molecular characteristics of Malayfilaria sofiani Uni, Mat Udin & Takaoka n. g., n. sp. (Nematoda: Filarioidea) from the common treeshrew Tupaia glis Diard & Duvaucel (Mammalia: Scandentia) in Peninsular Malaysia2017

    • 著者名/発表者名
      Uni S, Mat Udin AS, Agatsuma T, Saijuntha W, Junker K, Ramli R, Omar H, Lim YA, Sivanandam S, Lefoulon E, Martin C, Belabut DM, Kasim S, Abdullah Halim MR, Zainuri NA, Bhassu S, Fukuda M, Matsubayashi M, Harada M, Low VL, Chen CD, Suganuma N, Hashim R, Takaoka H, Azirun MS
    • 雑誌名

      Parasite Vectors

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s13071-017-2105-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011, KAKENHI-PROJECT-15K07781
  • [雑誌論文] Genetic diversity within and among gelada (Theropithecus gelada) populations based on mitochondrial DNA analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Shotake, Weerachai Saijuntha, Takeshi Agatsuma, Yoshi Kawamoto
    • 雑誌名

      Anthropological Science

      巻: 124 号: 3 ページ: 157-167

    • DOI

      10.1537/ase.160717

    • NAID

      130005251320

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011
  • [雑誌論文] Intron sequence of the taurocyamine kinase gene as a marker to investigate genetic variation of Paragonimus species in Japan and the origins of triploidy in P. westermani.2016

    • 著者名/発表者名
      Saijuntha W, Tantrawatpan C, Jarilla BR, Agatsuma T, Andrews RH, Petney TN.
    • 雑誌名

      Trans R Soc Trop Med Hyg.

      巻: 110 号: 1 ページ: 67-73

    • DOI

      10.1093/trstmh/trv109

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011
  • [雑誌論文] Rodents as a Source of Salmonella Contamination in Wet Markets in Thailand2016

    • 著者名/発表者名
      Ribas A, Saijuntha W, Agatsuma T, Prantlova; V, Poonlaphdecha S.
    • 雑誌名

      Vector Borne Zoonotic Dis

      巻: 16 号: 8 ページ: 537-540

    • DOI

      10.1089/vbz.2015.1894

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011
  • [雑誌論文] Arginine kinase in Toxocara canis: Exon-intron organization, functional analysis of site-directed mutants and evaluation of putative enzyme inhibitors2016

    • 著者名/発表者名
      Susiji Wickramasinghe, Lalani Yatawara, Mitsuru Nagataki, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Asian Pacific Journal of Tropical Medicine

      巻: 9 号: 10 ページ: 995-1001

    • DOI

      10.1016/j.apjtm.2016.07.023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011
  • [雑誌論文] Onchocerca takaokai n. sp. (Nematoda: Filarioidea) in Japanese wild boars (Sus scrofa leucomystax): Description and molecular identification of intradermal females2015

    • 著者名/発表者名
      Shigehiko Uni, Masako Fukuda, Takeshi Agatsuma, Odile Bain, Yasushi Otsuka, Jun Nakatani, Makoto Matsubayashi, Masashi Harada, Hasmahzaiti Omar, Rosli Ramli, Rosli Hashim, Mohd Sofian Azirun, Hiroyuki Takaoka
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 64 号: 6 ページ: 493-502

    • DOI

      10.1016/j.parint.2015.07.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07781, KAKENHI-PROJECT-25450436, KAKENHI-PROJECT-26305011
  • [雑誌論文] Mitochondrial DNA sequences of 37 collar-spined echinostomes (Digenea: Echinostomatidae) in Thailand and Lao PDR reveals presence of two species: Echinostoma revolutum and E. miyagawai.2015

    • 著者名/発表者名
      M. Nagataki, C. Tantrawatpan, T. Agatsuma, T. Sugiura, K. Duenngai, P. Sithithaworn, R. H. Andrews, T. N. Petney, W. Saijuntha
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 35 ページ: 56-62

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2015.07.022

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011
  • [雑誌論文] Characterization of the arginine kinase from the prosobranch snail Semisulcospira libertina (Gastropoda: Semisulcospiridae), an intermediate host of Paragonimus wesrwemani.2014

    • 著者名/発表者名
      JARILLA B. R., UDA K., SUZUKI T., ACOSTA L. P., URABE M., AGATSUMA T.
    • 雑誌名

      The Journal of Molluscan Studies

      巻: 80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440243
  • [雑誌論文] Identification of Trypanosoma cruzi sublineages by the simple method of single-stranded conformation DNA polymorphism(SSCP).2007

    • 著者名/発表者名
      Higo H, Miura S, Agatsuma T, Mimori T, Yanagi T, Iwagami M, de Arias AR, Matta V, Hirayama K, Takeuchi T, Tada I, Himeno K
    • 雑誌名

      Parasitology Research 100・5

      ページ: 1023-1031

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Two cDNA clones encoding Paragonimus westermani eggshell proteins that were differentially expressed during the developmental stages2007

    • 著者名/発表者名
      Young-An Bae, Seon-Hee Kim, Guo-Bin Cai, Eung-Goo Lee, Tong-Soo Kim, Takeshi Agatsuma, Yoon Kong
    • 雑誌名

      Intermnational Journal of Parasitol 37・3-4

      ページ: 295-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Characterization of a Toxocara canis specific excretory-secretory antigen(TcES-57) and development of a double sandwich ELISA for diagnosis of visceral larva migrans.2007

    • 著者名/発表者名
      R.D.Iddawela, R.P.V.J.Rajapakse, N.A.N.D.Perera, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Korean Journal of Parasitology 45・1

      ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Molecular confirmation that Fasciola gigantica can undertake aberrant migrations in human hosts2007

    • 著者名/発表者名
      Le TH, De NV, Agatsuma T, Blair D, Vercruysse J, Domy P, Nguyen TG, McManus DP.:
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 45・2

      ページ: 648-650

    • NAID

      120001728749

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] New filarial nematode from Japanese serows(Naemorhedus crispus : Bovidae) close to parasites from elephants.2006

    • 著者名/発表者名
      Uni S, Bain O, Agatsuma T, Katsumi A, Baba M, Yanai T, Takaoka H
    • 雑誌名

      Parasite 13・3

      ページ: 193-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] New filarial nematode from Japanese serows'(Naemorhedus crispus : Bovidae) close to parasites from elephants.2006

    • 著者名/発表者名
      Uni S, Bain O, Agatsuma T, Katsumi A, Baba M, Yanai T, Takaoka H.
    • 雑誌名

      Parasite. 13(3)

      ページ: 193-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Paragonimus heterotremus Chen and Hsia(1964),in Vietnam : A molecular identification and relationships of isolates from different hosts and geographical origins.2006

    • 著者名/発表者名
      Thanh H.Le, Nguyen Van De, David Blair, Donald P, McManus, Hideto Kino, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Acta Tropica 98・1

      ページ: 25-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Agatsuma : Paragonimus heterotremus Chen and Hsia(1964), in Vietnam : A molecula : identification and relationships of isolates from different hosts and geographical origins.2006

    • 著者名/発表者名
      Thanh H. Le, Nguyen Van De, David Blair, Donald P. McManus, Hideto Kino, Takesh Agatsuma
    • 雑誌名

      Acta Tropica 98(1)

      ページ: 25-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Paragonimus heterotremus Chen and Hsia (1964), in Vietnam : A molecular identification and relationships of isolates from different hosts and geographical origins.2005

    • 著者名/発表者名
      Thanh H.Le, Nguyen Van De, David Blair, Donald P.McManus, Hideto Kino, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Acta Tropica (accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659113
  • [雑誌論文] Paragonimus heterotremus Chen and Hsia (1964), in Vietnam : A molecular identification and relationships of isolates from different hosts and geographical origins.2005

    • 著者名/発表者名
      Thanh H.Le, Nguyen Van De, David Blair, Donald P.McManus, Hideto Kino, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Acta Tropica (accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] イヌ回虫の経口感染によりマウス肺に発生したイヌ回虫症の病理組織学的研究2005

    • 著者名/発表者名
      吾妻 美子, 熊澤 綾乃, 吉良 可那, R.P.V.Jayanthe Rajapakse, Susiji Wickramasinghe, 渡部 嘉哉, 吾妻 健
    • 雑誌名

      高知学園短期大学紀要 36

      ページ: 75-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659113
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic relationships among seven Japanese species of Cercopithifilaria.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma, Moritoshi Iwagami, Shigehiko Uni, Hiroyuki Takaoka, A. Katsumi, Eisaku Kimura, Odile Bain
    • 雑誌名

      arasitology International 54(3)

      ページ: 195-199

    • NAID

      10019344038

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Genetic variability of the Asian species of Schistosoma with specia. reference to the origin of Schistosoim japonicum. Parasitology Research-past achieveents, present status and future challenges.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma.
    • 雑誌名

      Ed. Praphathip Eamsobhana, I. Q. Book Center Co. Ltd, Bangkok, Thailand

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Genetic variabilitu of the Asian species of Schistosoma with special reference to the origin of Schistosoma japonicum Parasitology Research past achievements,present status and future challenges2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Ed.Praphathip Eamsobhana, LQ.Book Center Co.Ltd., Bangkok, Thailand 1・1

      ページ: 47-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Studies on Morphology and Surface Topography of Bivitellobilharzia nairi in the Elephant in Sri Lanka2005

    • 著者名/発表者名
      R.P.VJ.Rajapakse, V.Y.Kuruwita, Moritoshi Iwagami, R.C.Rajapakse, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      J.Parasitology (accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Studies on morphology and surface Topography of Bivitellobilharzia nairi in the Elephant in Sri Lanka2005

    • 著者名/発表者名
      R.P.V.J.Rajapakse, V.Y.Kuruwita, Moritoshi Iwagami, R.C.Rajapakse, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      J.Parasitology (accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659113
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic relationships among seven Japanese species of Cercopithifilaria.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma, Moritoshi Iwagami, Shigehiko Uni, Hiroyuki Takaoka, A.Katsumi, Eisaku Kimura, Odile Bain
    • 雑誌名

      Parasitology International in press

    • NAID

      10019344038

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] 日本住血吸虫フォスファーゲンキナーゼ遺伝子cDNAのクローニングと遺伝子解析2005

    • 著者名/発表者名
      矢野泓子, 渡部嘉哉, 吾妻美子, Jayanthe Rajapakse, 宇田 幸司, 鈴木 知彦, 吾妻 健
    • 雑誌名

      高知県臨床検査技師会会報こうち 35(2)

      ページ: 107-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Rhodopsin-immunoreactivity in excretory system of Metagonimus and Centrocestus cercariae (family Heterophyidae)2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Inoue, Yoshiko Agatsuma, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      International Journal for Parasitology (accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] イヌ回虫の経口感染によりマウス肺に発生したイヌ回虫症の病理組織学的研究2005

    • 著者名/発表者名
      吾妻美子, 熊澤綾乃, 吉良可那, R.P.V.Jayanthe Rajapakse, Susiji Wickramasinghe, 渡部嘉哉, 吾妻健
    • 雑誌名

      高知学園短期大学紀要 36

      ページ: 75-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Rhodopsin-immunoreactivity in excretory system of Metagonimus and Centrocestus cercariae (family Heterophyidae)2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsu Inoue, Yoshiko Agatsuma, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      International Journal for Parasitology (accepted)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659113
  • [雑誌論文] Paragonimus skrjabini Chen, 1959 (Digenea : Paragonimidae) and related species in eastern Asia : a combined molecular and morphological approach to identification and taxonomy.2005

    • 著者名/発表者名
      David Blair, Chang Zhengshan, Chen Minggang, Cui Aili, Wu Bo, Takeshi Agatsuma, Moritoshi Iwagami, David Corlis, Fu Chengbin, Zhan Ximei
    • 雑誌名

      Systematic Parasitology 60

      ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Paragonimus skrjabini Chen,1959(Digenea:Paragonimidae)and related species in eastern Asia:a combined molecular and morphological approach to identification and taxonomy2005

    • 著者名/発表者名
      D.Blair, C.Zhengshan, C.Minggang, Cui Aili, Wu Bo, T.Agatsuma, M.Iwagami, D.Corlis, Z・Ximei
    • 雑誌名

      Systematic Parasitology 60・1

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Paragonimus skijabini Chen, 1959(Digenea : Paragonimidae) and related species in eastern Asia : a combined moleculai and morphological approach to identification and taxonomy.2005

    • 著者名/発表者名
      David Blair, Chang Zhengshan, Chen Minggang, Cui Au, Wu Bo, Takeshi Agatsuma : Moritoshi Iwagami, David Corlis, Fu Chengbir, Zhan Ximei
    • 雑誌名

      Systematic Parasitology 60(1)

      ページ: 1-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] 日本住血吸虫フォスファーゲンキナーゼ遺伝子cDNAのクローニングと遺伝子解析2005

    • 著者名/発表者名
      矢野 弘子, 渡部 嘉哉, 吾妻 美子, Jayanthe Rajapakse, 宇田 幸司, 鈴木 知彦, 吾妻 健
    • 雑誌名

      高知県臨床検査技師会会報こうち 35(2)

      ページ: 107-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659113
  • [雑誌論文] Genotypic variation among lineages on Trypanosoma cruzi and its geographic aspects2004

    • 著者名/発表者名
      Higo H, Miura S, Horio M, Mimori T, Hamano S, Agatsuma T, Yanagi T, Cruz-Reyes A, Uyema N, Rojas A, Matta V, Akahane H, Hirayama K, Takeuchi T, Tada I, Himeho K
    • 雑誌名

      Parasitology International 53・4

      ページ: 337-344

    • NAID

      10014235715

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Molecular taxonomic position of the elephant schistosome, Bivitellobilharzia nairi, newly discovered in Sri Lanka2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma, R.P.V.J.Rajapakse, V.Y.Kuruwita, Moritoshi Iwagami, R.C.Rajapakse
    • 雑誌名

      Parasitology International 53

      ページ: 60-75

    • NAID

      10013330775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659113
  • [雑誌論文] Molecular taxonomic position of the elephant schistosome,Bivitellobilharzia nairi,newly discovered in Sri Lanka.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma, R.P.V.J.Rajapakse, V.Y.Kuruwita, Moritoshi Iwagami, R.C.Rajapakse
    • 雑誌名

      Parasitology International 53

      ページ: 69-75

    • NAID

      10013330775

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Genotypic variation among lineages on Tiypanosoma cruz and its geographic aspects.2004

    • 著者名/発表者名
      Higo H, Miura S, Horio M, Mimori T, Hamano S, Agatsuma T, Yanagi T, Cruz-Reyes A, Uyema N, Rojas A, Matta V, Akahane H, Hirayama K, Takeuchi T, Tada I, Himeno K
    • 雑誌名

      Parasitology International 53(4)

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Rajapakse : Molecular taxonomic position of the elephant schistosome, Bivitellobilbarzia nairi newly discovered in Sri Lanka.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma, R. P. V. J. Rajapakse, V. Y. Kuruwita, Moritoshi Iwagami, R. C. Rajapakse
    • 雑誌名

      arasitology International 53(1)

      ページ: 69-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Molecular taxonomic position of the elephant schistosome, Bivitellobiharzia nairi, newly discovered in Sri Lanka.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma, R.P.V.J.Rajapakse, V.Y.Kuruwita, Moritoshi Iwagami, R.C.Rajapakse
    • 雑誌名

      Parasitology International 53

      ページ: 69-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Molecular taxonomic position of the elephant schistosome, Bivitellobilharzia nairi, newly discovered in Sri Lanka2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma, R.P.V.J.Rajapakse, V.Y.Kuruwita, Moritoshi Iwagami, RC.Rajapakse
    • 雑誌名

      Parasitology International 53

      ページ: 60-75

    • NAID

      10013330775

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16406010
  • [雑誌論文] Origin and evolution of Schistosoma japonicum.2003

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Parasitology International 52(Review)

      ページ: 335-340

    • NAID

      50000375168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationships of snail hosts of the genera Oncomelania and Tricula inferred from the mitochondrial 12S RNA gene.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Okamoto, C.T.Lo, W.U.Tiu, D.Qui, P.Hadidjaja, E.S.Upatham, H.Sugiyama, T.Taguchi, H.Hirai, Y.Saitoh, S.Habe, M.Kawanaka, M.Hirata, T.Agatsuma
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Tropical Medicine and Hygiene 31

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Phylogenetic status of a lung fluke in the philippines based on mitochondrial genome.2003

    • 著者名/発表者名
      Yukita Sato, Moritoshi Iwagami, Jun Iwashita, Tatsuya Abe, Masayoshi Yukawa, Bayani L.Blas, Kenjiro Kawashima, Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Tropical Medicine and Hygiene 31

      ページ: 1-3

    • NAID

      130003976003

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] The origin of the triploid in Paragonimus westermani on the basis of variable regions in the mitochondrial DNA.2003

    • 著者名/発表者名
      T.Agatsuma, M.Iwagami, Y.Sato, J.Iwashita, S.J.Hong, S.Y.Kang, L.Y.Ho, K.E.Su, K.Kawashima, T.Abe
    • 雑誌名

      Journal of Helminthology 77

      ページ: 279-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Origin and evolution of schistosoma japonicum2003

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Parasitology International 52

      ページ: 335-340

    • NAID

      50000375168

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] The phylogeny of the Schistosomatidae based on three genes with emphasis on the interrelationships of Schhistosoma Weinland, 1858.2003

    • 著者名/発表者名
      A.E.Lockyer, P.D.Olson, P.Stergaard, D.Rollinson, D.A.Johnston, S.W.Attwood, V.R.Southgate, P.Horak, S.D.Snyder, T.H.Le, T.Agatsuma, D.P.McManus, A.C.Carmichael, S.Naem, D.T.J.Littlewood
    • 雑誌名

      Parasitology 126

      ページ: 203-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] A melecular phylogeographic study based on DNA sequences from individual metacercariae of Paragonimus mexicanus from Guatemala and Ecuador.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Iwagami, C.MOnroy, M.A.Rosas, M.R.Pinto, A.G.Guevara, J.C.Vieira, Y.Agatsuma
    • 雑誌名

      Journal of Helminthology, Mar. 77(1)

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Identities of two Paragonimus species from Sri Lanka inferred from molecular sequences.2003

    • 著者名/発表者名
      M.Iwagami, W.Paranagama, J.Rajapakse, N.U.Horadagoda, T.Agatsuma
    • 雑誌名

      Journal of Helminthology 77

      ページ: 239-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] A Dirofilaria immitis infection case of a snow leopard (Uncia uncia) kept at a zoo in Japan with its mitochondrial DNA Analysis.2003

    • 著者名/発表者名
      Koichi Murata, Tokuma Yanai, Takeshi Agatsuma, Shigehiko Uni
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Veterinary Medicine and Science 65(8)

      ページ: 945-947

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Affinities between Asian non-human Schistosoma species, the S.indicum group, and the African human schistosomes.2002

    • 著者名/発表者名
      T.Agatsuma, M.Iwagami, C.S.Liu, R.P.V.J.Rajapakse, M.Mondal, V.Kitikoon, S.Ambu, Y.Agatsuma, D.Blair, T.Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Helminthology 76

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Affinities between Asian non-human Schistosoma species,the S. indicum group,and the African human schistosomes.2002

    • 著者名/発表者名
      T.agatsuma, M.Iwagami, C.X.Liu, R.P.V.J.Rajapakse, M.Mondal, V.Kitikoon, S.Ambu, Y.Agatsuma, D.Blair, T.Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Helminithology 76

      ページ: 7-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic position of S/sinensium in the genus Schistosoma2001

    • 著者名/発表者名
      T.Agatsuma, M.Iwagami, C.X.Liu, Y.Staitoh, M.Kawanaka, S.Upatham, D.Qui, T.Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Helminithology 75

      ページ: 215-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Mitochondrial gene content, arrangement and composition compared in Africa and Asian schistosomes.2001

    • 著者名/発表者名
      T.H.Le, P-F.Humair, D.Blair, T.Agatsuma, D.T.J.Littlewood, D.P.McManus
    • 雑誌名

      Molecular & Biochemical Parasitology 117

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Molecular evolutionary history of Schistosoma japonicum in Asia.2001

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Agatsuma
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Korea-Japan Parasitologists' Seminar

      ページ: 11-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Molecular phylogenetic position of S.sinensium in the genus Schistosoma.2001

    • 著者名/発表者名
      T.Agatsuma, M.Iwagami, C.X.Liu, Y.Saitoh, M.Kawanaka, S.Upatham, D.Qui, T.Higuchi
    • 雑誌名

      Journal of Helminthology 75

      ページ: 215-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [雑誌論文] Mitochondrial gene content,arrangement and composition compared in Africa and Asian schistosomes.2001

    • 著者名/発表者名
      T.H.Le, P-F.Humair, D.Blair, T.Agatsuma, D.T.J.Littlewood, D.P.McManus
    • 雑誌名

      Molecular&Biochemical Parasitology 117

      ページ: 61-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13576008
  • [学会発表] 同所的に生息するカワニナ属 2 種における、遺伝 構造と交雑の有無の解明2019

    • 著者名/発表者名
      坂本 啓伍, 三浦 収, 浦部 美佐子, 吾妻 健
    • 学会等名
      日本生態学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07522
  • [学会発表] 西日本における肺吸虫第二中間宿主サワガニの分子生物地理学的研究2016

    • 著者名/発表者名
      Weerachai Sajuntha、古屋八重子、山岡遵、産田孝、岩代洋子、吾妻健
    • 学会等名
      第109回土佐生物学会大会
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011
  • [学会発表] フォスファーゲンキナーゼ遺伝子から見た、 住血吸虫の系統関係と推定分岐年代2016

    • 著者名/発表者名
      吾妻 健、Weerachai Saijuntha
    • 学会等名
      第72回日本寄生虫学会西日本支部大会
    • 発表場所
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26305011
  • 1.  平井 啓久 (10128308)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  田口 尚弘 (80127943)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉山 広 (00145822)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  波部 重久 (70037430)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平田 瑞城 (70080629)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴原 寿行 (70116937)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吾妻 美子 (50004726)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 32件
  • 8.  松本 芳嗣 (00173922)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浦部 美佐子 (50263421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  川島 健治郎 (30038690)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  庄武 孝義 (00003103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 安喜 (90251420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  細川 篤 (10181497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川中 正憲 (50109964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松林 清明 (50027497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  岡本 宗裕 (70177096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川本 芳 (00177750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  KETUDAT Puns
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  姜 華
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ウパタム S.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  UPATHAM Suchart
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  賀 〓印
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  橋口 義久 (10037385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  片倉 賢 (10130155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三森 龍之 (00117384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  江下 優樹 (10082223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古谷 正人 (00035437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野中 薫雄 (10039571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  寺崎 邦生 (80078675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岩崎 望 (20193724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  野澤 謙 (40023387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  橋本 和子 (70263978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  斉藤 康秀 (10063976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  毛利 俊雄 (30115951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山極 寿一 (60166600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  茂原 信生 (20049208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  相見 満 (50101241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松井 章 (20157225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  黒田 末寿 (80153419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 潤一 (20111198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岸本 正 (60204856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  梅津 一孝 (20203581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  嶋田 雅暁 (70124831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西原 利治 (60145125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  井上 徹 (60263282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  岩本 俊孝 (40094073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  河合 雅雄 (10027477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森 明雄 (50027504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  後藤 俊二 (90093343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  岩本 光雄 (20027478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大友 功一 (60003109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  三浦 収 (60610962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  笹岡 晴香 (50437711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宇田 幸司 (10448392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  島田 郁子 (50508596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  THAITHONG S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  アフォーク ベケレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ライ カレン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  坂本 啓伍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  M.H.フラード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  J.ルンベア
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  V.V.コロネル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  E.A.ゴメス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  JOSE Rumbea Guzman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  VICENTA V.De Coronel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  EDUARDO A.Gomez L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  MIGUEL H. Jurado S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  KETUDAT P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  SINGH M.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  SINGH T.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  賀 聨印
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  SINGH M. Samarendra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  SINGH T. Shantikumar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  JIANG Hua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  HO Lian-Yin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  賀 聯印
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  ウォン Z.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ブレーラー D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  ロー C.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  イトイ I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  BLAIR David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  LO Chin-tson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  ITHOI Init
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  WANG Zaihua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  ベケレ アフォーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  ツルハ アデフリス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  ブレーラー ディビド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  邸 東川
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  キティクーン ビロージ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  ピナルディ ハジジャジャ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  ウパタム スチャート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  HADIDJAJA Pinardi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  OJU Dongchuan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  DAVID Blair
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  VIROJ Kitikoon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  邱 東川
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  ピナルディ H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  羅 進宗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  ティウ W.U.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  バラポルン K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  山本 博巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  PUNSIN Ketud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  SODSRI Thait
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  HO Lianyin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  高岡 宏行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 106.  宇仁 茂彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 107.  大塚 靖
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 108.  福田 昌子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi