• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 雅哉  Takeda Masaya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

武田 雅也  タケダ マサヤ

隠す
研究者番号 40216908
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 北海道大学, 文学研究院, 名誉教授
2020年度 – 2022年度: 北海道大学, 文学研究院, 特任教授
2018年度 – 2020年度: 北海道大学, 文学研究院, 教授
2010年度 – 2018年度: 北海道大学, 文学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 北海道大学, 大学院文学研究科, 教授
2006年度: 北海道大学, 文学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授
1990年度: 北海道大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中国文学 / 小区分02020:中国文学関連 / 各国文学・文学論 / 中国語・中国文学
研究代表者以外
史学一般 / 資源保全学 / 小区分02020:中国文学関連 / 小区分02050:文学一般関連 / 表象芸術 / 日本文学 / 各国文学・文学論 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
連環画 / 表象 / 中国文学 / ポスター / イコノテクスト / orientalism / foreigner / encounters / alien / 図像 … もっと見る / イラスト / 画報 / オリエンタリズム / 外国人 / Encounters / 異人 / Chinese Cartoon Books / Little Red Guard / Great Proletarian Cultural Revolution / Chinese Comic Books / Lian huan hua / 紅小兵 / 文化大革命 … もっと見る
研究代表者以外
ジェンダー / チベット高原 / Cervus albirostris / cinematic body / クチジロジカ / 比較文学 / 明清文学 / イコノテクスト / 中国文学 / 図像学 / プロパガンダ芸術 / 社会主義文化 / Social organization / Systematics / Evolution / Tibetan Plateau / China, / Deer / White-lipped deer / 社会構造 / 系統 / 進化 / 中国 / シカ類 / melodrama / masochism / Japanese-Chinese cinemas / representations of body / 傷ついた身体 / 越境する身体 / メロドラマ / マゾヒズム / 日中映画 / 身体表象 / Gender Studies / Media Mix / Print Media and Literary Representation / Expression in Cinema / Representation in Cinema / ポストコロニアリズム / 小説 / 漫画 / アニメーション / 身体 / マッチョイズム / モダニズム文化 / ヌーベル・ヴァーグ / 断片化される身体 / 機械としての身体 / 文学 / 図像 / 映画 / 言語表象 / 女性表象 / ジェンダー・スタディーズ / メディア・ミックス / 活宇・文学的表象 / 映像表現 / 映像表象 / International information exchange / biodiversity conservation / Qinghai-Tibet railwa / Tibetan plateau / Sanctuary in Cherchen / Tarim basin / Thorold's deer / Tarim Red deer / アカシカ / 中華人民共和国 / タクラマカン砂漠 / エコツーリズム / 胡楊林 / ヤギ / チェルチェン川 / タリム川 / 保護区 / 国際情報交換 / 種の多様性保全 / チベット高原横断鉄道 / チェルチェン保護区 / タリム盆地 / クチジロシカ / タリムアカシカ / 広報 / 画像解析 / イコノグラフィー / イコノロジー / デジタル・アーカイブ / イメージ / 非文字 / 図画像データベース / 記録写真 / 海底ケーブル / 情報戦 / メディア / 日中関係 / プロパガンダ / 広報政策 / 捕虜 / グローバルヒストリー / 非文字資料 / メンタリティ / 地域紛争 / コメモレーション / 表象 / 冷戦 / 日中戦争 / 非文字史料 / 東アジア / 異文化理解 / オクシデンタリズム / 帝国主義 / オリエンタリズム / エキゾティシズム / 想像力 / 中東 / ヨーロッパ / 想像界 / 文化交流史 / 異境 / 博物誌 / 驚異譚 / 文化接触 / 自己イメージ / 求心力 / 文化統合 / 地域大国 / ユーラシア / 大型哺乳類 / チベットナキウサギ / 生息地の分断 / アルゴスシステム(Argos System) / チベットカモシカ / チルー(Pantholops hodgsonii) / 青海・チベット横段鉄道(青蔵鉄路) / 地理的変異 / 季節移動 / ARGOS衛星追跡 / ココシリ保護区 / 青海チベット横断鉄道 / 生息地モデル / ARGOS追跡 / リモートセンシング / 野生動物の保護管理 / チベット横断鉄道 / 哺乳類 / 衛星追跡 / チルー / 野生動物 / 青海-チベット鉄道 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (121人)
  •  帝国の日の名残り:イコノテクスト・ジェンダーから眺める世紀末中国文学誌

    • 研究代表者
      田村 容子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  20世紀後半の中国におけるイコノテクストの研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会主義文化と身体のイメージ:ユーラシアにおける英雄・女性・死者の表象比較研究

    • 研究代表者
      田村 容子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      北海道大学
      金城学院大学
  •  連環画の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジア域内100年間の紛争・協調の軌跡を非文字史料から読み解く

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  「乳房」の図像と記憶――中国・ロシア・日本の表象比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中東およびヨーロッパにおける驚異譚の比較文学的研究

    • 研究代表者
      山中 由里子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  近代エキゾティシズムの総合的研究

    • 研究代表者
      東田 雅博
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      金沢大学
  •  地域大国の文化的求心力と遠心力

    • 研究代表者
      望月 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  チベット高原横断鉄道による野生動物への影響に関する研究

    • 研究代表者
      星野 仏方
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      酪農学園大学
  •  中仏との比較による近代日本の視覚・活字・文学メディアの女性表象に関する多元的研究

    • 研究代表者
      中山 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      学習院大学
      北海道大学
  •  日中映画における身体表象に関する比較研究

    • 研究代表者
      応 雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      表象芸術
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近代の日本・西洋・中国における外国人イメージの総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  瀕危シカ類;タリムアカシカおよびクチジロジカの保護区設立のための保全生物学的研究

    • 研究代表者
      大泰司 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      酪農学園大学
      北海道大学
  •  連環画の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      武田 雅哉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国語・中国文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  クチジロジカ・中国産アカシカによるシカ属(Cervus)の進化系統分類学的研究

    • 研究代表者
      大泰司 紀之
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ビギナーズ・クラシックス 中国の古典 西遊記2024

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      KADOKAWA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21915
  • [図書] 小学館世界J文学館 西遊記(電子書籍)2023

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21915
  • [図書] 中国文学をつまみ食い2022

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉、加部勇一郎、田村容子
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092833
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00660
  • [図書] 中国文学をつまみ食い 『詩経』から『三体』まで2022

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉、加部勇一郎、田村容子
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623092833
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00365
  • [図書] アジア図像探検2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 たく哉、武田 雅哉、杉原 篤子
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      集広舎
    • ISBN
      9784904213926
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00365
  • [図書] 西遊記:妖怪たちのカーニヴァル2019

    • 著者名/発表者名
      武田 雅哉
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425567
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [図書] 西遊記―妖怪たちのカーニヴァル2019

    • 著者名/発表者名
      武田 雅哉
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425567
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00660
  • [図書] ゆれるおっぱい、ふくらむおっぱい : 乳房の図像と記憶2018

    • 著者名/発表者名
      武田 雅哉(編著)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000254281
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [図書] ゆれるおっぱい、ふくらむおっぱい : 乳房の図像と記憶2018

    • 著者名/発表者名
      武田 雅哉編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000254281
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00660
  • [図書] 中国のマンガ 〈連環画〉の世界2017

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [図書] 中国飛翔文学誌:空を飛びたかった綺態な人たちにまつわる十五の夜噺2017

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409510766
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [図書] 構造ling一個宇宙:中国人的伝統時空思維2017

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉著、任釣華訳
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      中華書局
    • ISBN
      9787101124477
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [図書] 中国のマンガ 〈連環画〉の世界2017

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] 図像だらけの中国:明代のヴィジュアル・カルチャー2017

    • 著者名/発表者名
      クレイグ・クルナス著、武田雅哉訳
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      国書刊行会
    • ISBN
      9784336061911
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [図書] 中国文化55のキーワード2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉・加部勇一郎・田村容子共編著
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [図書] 「月から見える万里の長城」『〈驚異〉の文化史―中東とヨーロッパを中心に』2015

    • 著者名/発表者名
      山中由里子・池上俊一・二宮文子・亀谷学・守川知子・大沼由布・黒川正剛・辻明日香・林則仁・小林一枝・松田隆美・金沢百枝・杉田英明・家島彦一・鈴木英明・見市雅俊・武田雅哉・小宮正安・小倉智史・宮下遼・菅瀬晶子
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [図書] HUMAN2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [図書] 乳房の文化論2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      淡交社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [図書] 万里の長城は月から見えるの?2011

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320120
  • [図書] 万里の長城は宇宙から見えるの?2011

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [図書] 万里の長城は宇宙から見えるの?2011

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320120
  • [図書] 中国乙類図像漫遊記2009

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 超私的・滬遊雑記2023

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      未名

      巻: 40・41 ページ: 33-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21915
  • [雑誌論文] そろそろ暖簾おろします2021

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 10 ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00365
  • [雑誌論文] 鼻を切りおとしたゾウ―続・養豚連環画を読む2021

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 10 ページ: 128-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00365
  • [雑誌論文] 戦え、養猪姑娘(ヤンチュークーニャン)〈韓梅梅〉! ―あるいは、張偉は家にこもってからどうなったか2020

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 9 ページ: 133-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00365
  • [雑誌論文] 犀を想う―『西遊記』挿絵・連環画の犀牛怪図像2019

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 8 ページ: 107-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00660
  • [雑誌論文] 民間美術様式の連環画芸術の研究2019

    • 著者名/発表者名
      魏華(山田千尋・武田雅哉訳)
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 8 ページ: 26-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00660
  • [雑誌論文] 犀を想う:『西遊記』挿絵・連環画の犀牛怪図像2019

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 8 ページ: 107-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [雑誌論文] 「三国演義」連環画とその日本版2017

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 6 ページ: 152-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [雑誌論文] 闘争する〈小さきもの〉たち―文化大革命と連環画2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 588 ページ: 20-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [雑誌論文] 「『乳房』の図像と記憶―中国・ロシア・日本の表象比較研究」からの中間報告2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      乳房文化研究会 2015年度 講演録

      巻: 1 ページ: 159-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [雑誌論文] 闘争する〈小さなもの〉たち―文化大革命と連環画2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 588 ページ: 20-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 変貌する連環画の〈顔〉―それはいかにして鍛えられていったか2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 5 ページ: 98-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] みんな連環画が悪いのさ―少年は連環画を読んで峨眉山をめざす……2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 4 ページ: 157-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] 石を金に変えてはいけないわけ2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 906 ページ: 51-55

    • NAID

      40020089802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] ないとエッセー 仙人伝~中国のヘンテコなはなしに学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      ラジオ深夜便

      巻: 172 ページ: 62-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] 〈上吐下瀉〉―あるいは痰壷と馬桶のある風景―衛生知識宣伝連環画に迷いたい(小人書林迷走録5)2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 3 ページ: 120-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] 見せられる怪談―〈絵図貼説〉のある近代中国2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      文学

      巻: 2014-7/8 ページ: 143-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] 〈上吐下瀉〉あるいは痰壷と馬桶のある風景2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 3 ページ: 120-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] よい熊さん わるい熊さん―中華人民共和国の連環画・ポスター・映画に見えるロシア・ソ連イメージ2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      ユーラシア地域大国の文化表象

      巻: シリーズ・ユーラシア地域大国論6 ページ: 128-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] 〈年画縮様〉について(資料紹介)2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 3 ページ: 138-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] 革命絵師は列車に轢かれたがる――鉄道事故連環画に迷いたい2013

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      『連環画研究』

      巻: 第2号 ページ: 75-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320120
  • [雑誌論文] 革命絵師は列車に轢かれたがる――鉄道事故連環画に迷いたい2013

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 第2号 ページ: 75-87

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 『西洋記』航海日誌(2)2013

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      饕餮

      巻: 21 ページ: 70-95

    • NAID

      40019835982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [雑誌論文] 『西洋記』航海日誌(2)2013

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      饕餮

      巻: 21 ページ: 70-95

    • NAID

      40019835982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [雑誌論文] 〈Re-婚活〉を阻止せんとする悪玉たち――新婚姻法連環画に迷いたい2013

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 第2号 ページ: 37-46

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 龍梅と玉栄の姉妹が読まされたもの-『草原英雄小姐妹』連環画の諸相2012

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 第1号 ページ: 68-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320120
  • [雑誌論文] ネズミが卵を盗むはなし――『西洋記』航海日誌(1)2012

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      饕餮

      巻: 第20号 ページ: 42-58

    • NAID

      40019458024

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 「雷鋒おじさんに学ぼう!」の図像学2009

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      革命の実践と表象 中国の社会変化と再構築(韓敏編、風響社)

      ページ: 131-154

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 「雷鋒おじさんに学ぼう!」の図像学2009

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      『革命の実践と表象 中国の社会変化と再構築』(韓敏編、風響社)

      ページ: 131-154

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 中国乳房文化論ノート2009

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      乳房文化研究会 2008年度講演録

      ページ: 58-80

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 「雷鋒おじさんに学ぼう!」の図像学2009

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      『革命の実践と表象中国の社会変化と再構築』(韓敏編,風響社)

      巻: 第1部5章 ページ: 131-154

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [雑誌論文] 女が男に、男が女に2005

    • 著者名/発表者名
      武田 雅哉
    • 雑誌名

      ホラー・ジャパネスクの現在(ナイトメア叢書) 1

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600001
  • [雑誌論文] When Woman Became Man and Man Became Woman2005

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Masaya
    • 雑誌名

      Today of Horror Japanesque, Nightmare Booksl

      ページ: 47-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600001
  • [雑誌論文] 女が男に、男が女に2005

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 雑誌名

      ホラー・ジャパネスクの現在 ナイトメア叢書(1)

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17600001
  • [学会発表] 中国の「怪談」は怖くない?中国文学探検行・文系祭編2023

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉・田村容子
    • 学会等名
      北海道大学文系祭1テーマ講義「謎」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21915
  • [学会発表] 戦え、養猪姑娘(ぶたかいむすめ)! ―養豚連環画に迷いたい2019

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      中国イコノテクスト研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00365
  • [学会発表] 中国のマンガ??? 〈連環画〉の世界2017

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      第 20 回北大人文学カフェ(紀伊國屋書店札幌本店、北海道札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [学会発表] 連環画のおしゃべりな〈顔〉2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      神奈川大学非文字資料研究センター租界班 第53回研究会
    • 発表場所
      神奈川大学非文字資料研究センター(神奈川県)
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [学会発表] 連環画のおしゃべりな〈顔〉2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      非文字資料研究センター 租界班 第53回研究会
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県横浜市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [学会発表] どうやって連環画史をかくの?2016

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      「連環画の総合的研究」2016年第1回研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02579
  • [学会発表] 連環画は如何に使われたか―連環画の顔を読む2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      「知られざる中国〈連環画〉~~これも「マンガ」?~」展、学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔~他ジャンルとの接点をさぐる~」
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [学会発表] 中国のマンガ:連環画の研究最前線2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      大学図書館問題研究会第46回全国大会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-08-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [学会発表] 連環画は如何に使われたか―連環画の顔を読む2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔~他ジャンルとの接点をさぐる~」
    • 発表場所
      京都市・京都国際マンガミュージアム
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244027
  • [学会発表] 「〈乳房〉の図像と記憶~中国・ロシア・日本の表象比較研究」からの中間報告2015

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      乳房文化研究会・定例研究会「アジアにおける乳房観Part3~中国人女性の身体意識と文化・ファッション~」
    • 発表場所
      株式会社ワコール京都本社(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [学会発表] セックス・マシン・ミュージアム(チェコ、プラハ)旅行調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      「乳房」の図像と記憶―中国・ロシア・日本の表象比較研究
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [学会発表] ビリっ!と来た日:電気・心霊・SF・革命2009

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      新学術領域第6班研究会「ユーラシア地域大国の神秘主義をめぐって」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20101007
  • [学会発表] 門外乳談―素人の〈おっぱい〉談義

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [学会発表] 仙人伝~中国のヘンテコなはなしに学ぶ 1~4

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      NHKラジオ深夜便
    • 発表場所
      NHKラジオ深夜便(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • [学会発表] 中華性文化博物館見学記2013.11

    • 著者名/発表者名
      武田雅哉
    • 学会等名
      「乳房」の図像と記憶研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284065
  • 1.  田村 容子 (10434359)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  越野 剛 (90513242)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加部 勇一郎 (30553044)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  鈴木 正嗣 (90216440)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梶 光一 (70436674)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大泰司 紀之 (50001532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤井 得弘 (80850015)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  星野 仏方 (80438366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  齋藤 大紀 (70361938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  東田 雅博 (50155496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  立川 健治 (20227086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹中 亨 (90163427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉本 淑彦 (30179163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  応 雄 (50322772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金子 正美 (00347767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  向後 恵里子 (80454015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中山 昭彦 (80261254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  本川 雅治 (30293939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  増田 隆一 (80192748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浅川 満彦 (30184138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  亀山 哲 (80332237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉田 剛司 (00458134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊吾田 宏正 (60515857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  望月 哲男 (90166330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 貴子 (10307142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 唯史 (20250962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉本 良男 (60148294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村田 雄二郎 (70190923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  三谷 恵子 (10229726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野町 素己 (50513256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山中 由里子 (20251390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  池上 俊一 (70159606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大沼 由布 (10546667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杉田 英明 (90179143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  見市 雅俊 (30027560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  守川 知子 (00431297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  金沢 百枝 (10548001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  亀谷 学 (00586159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  黒川 正剛 (30342231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小宮 正安 (80396548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菅瀬 晶子 (00444141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鈴木 英明 (80626317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  二宮 文子 (40571550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  林 則仁 (20738215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松田 隆美 (50190476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮下 遼 (00736069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  宇沢 美子 (00164533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  橋本 順光 (80334613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  松本 ますみ (30308564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  孫 安石 (30321954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大澤 肇 (00469636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小林 聡明 (00514499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  谷川 竜一 (10396913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  菊地 暁 (80314277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  富澤 芳亜 (90284009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  泉水 英計 (20409973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  西村 陽子 (70455195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  李 梁 (20281909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐藤 淳二 (30282544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  押野 武志 (70270030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  水溜 真由美 (00344531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高槻 成紀 (00124595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  庄武 孝義 (00003103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  橋本 隆夫 (20027791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  石川 禎浩 (10222978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  坂川 直也 (50849619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  妙木 忍 (30718143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  井上 岳彦 (60723202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  北澤 直宏 (00844630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  姜 兆文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  呉 暁民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  劉 楚光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  崔 慶虎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  後藤 正憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  住家 正芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  前田 しほ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  小松 久惠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  平山 陽洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  高本 康子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  高橋 紗奈美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  今井 昭夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高山 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  岡光 信子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  小林 宏至
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  前島 訓子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  近藤 光博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  塚崎 今日子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  久野 康彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  鳥山 祐介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  常田 夕美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  中野 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  桜間 瑛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  松尾 瑞穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  小倉 智史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  小林 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  辻 明日香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  家島 彦一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  小泉 透
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  常田 邦彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  三浦 慎悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  HALIK Mahmut
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  ANIWAR T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  SU J.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  HE Huamin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  CHEN Shilong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  SUMIYA Ganzorig
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  呉 家炎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  余 王群
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  高 耀亭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  揚 慶紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  彭 基泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  YANG Qing-hong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  PENG Ji-tai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  GAO Yao-ting
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  WU Jia-yan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  YU Yu-qun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi