• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 玲子  SUZUKI Reiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

上田 玲子  ウエダ レイコ

隠す
研究者番号 40282777
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2020年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
2012年度: 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 准教授
2012年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授
2009年度 – 2012年度: 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授
2008年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 准教授 … もっと見る
1999年度 – 2002年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授
2001年度: 東京外国語大学, 外国学部, 助教授
2000年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 講師
1997年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系 / 言語学
研究代表者以外
言語学 / 人文・社会系 / 外国語教育 / 東洋史 / 小区分02100:外国語教育関連 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
ラオス / 少数民族 / 語彙調査票 / インフォーマント / タイ / カンボジア / ベトナム / 言語学 / 外国語 / ラオ語 … もっと見る / コーパス / 動詞連続 / 意味拡張 / 孤立語 / 東南アジア大陸部 / 認知言語学 / ラオス語 / 国際情報交換 … もっと見る
研究代表者以外
言語学 / 音声学 / ラオス / カンボジア / 言語コーパス / 学習者言語 / 話しことばコーパス / 応用言語学 / 話し言葉コーパス / 談話分析 / 東南アジア諸言語 / 声調 / 村落 / 声調言語 / 音節 / イントネーション / 情報構造 / リズム / 危機言語 / 現地調査 / 言語復活運動 / 調査票 / 語彙 / 文法 / サオチ / 赤タイ / カン / モン・クメール / タイ・カダイ / 東南アジア大陸部 / 黒タイ / 南西タイ語 / 少数民族 / サオチ語 / カン語 / ベトナム / 語彙調査票 / 話ことばコーパス / 音韻論 / 聴覚音声学 / 弁別的特徴 / 韻律特徴 / 結束性 / 主題化 / 中国語 / ヨーロッパ諸言語 / コーパス言語学 / 談話の結束性 / 超分節素 / アクセント / ピッチ周波数 / 東南アジア / 移住 / 北タイ / ランプーン / パーサーン / 東北タイ / マハ-チャナチャイ / 村落伝承 / 南タイ / スマトラ / タイ / オーラルヒストリー / ヤソ-トン / Southeast Asia / village / migration / Northern Thailand / Lamphun / Pasang / Isan / Mahachanachai / メコンデルタ / ロンアン / カインハウ / ドイモイ / ホーチミン / ナムディン / ディエンビエンフー / 紅河デルタ / 移動 / シップソンパンナー / 商品経済 / ホーチミン市 / タンアン市 / タイ人集落 / Mekong Delta / Long An / Khanh Hau / Doi Moi / Ho chi Minh / Nam Dinh / Dien Bien Phu / The Red River Delta / 言語のリズム / ピッチカーブ / 非声調言語 / 単音節語 / 多音節語 / 音声分析 / 形態統語論 / 東南アジア言語学 / 言語類型論 / 語用論 / CEFR / アジア諸語 / 言語類型 / 社会・文化的適切性 / 言語能力記述法 / 能力記述法 / 社会・文化的多様性 / 社会・文化的特質 / 言語コミュニケーション能力記述法 / 語 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (82件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  声調言語と非声調言語のリズム形成とイントネーションについて継続中

    • 研究代表者
      益子 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究継続中

    • 研究代表者
      富盛 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  声調言語と非声調言語のリズムに関する研究

    • 研究代表者
      益子 幸江
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  形態統語論と音声学からみた東南アジア諸語における情報構造の類型論継続中

    • 研究代表者
      峰岸 真琴
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  超分節素の動態形式に基づくアクセント言語と声調言語の対照研究

    • 研究代表者
      佐藤 大和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  コーパスに基づく談話の結束性の研究

    • 研究代表者
      峰岸 真琴
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多言語コーパスの構築と言語教育への応用可能性

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  聴覚音声学と音韻構造の相互関係

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ラオ語におけるいわゆる補助動詞の認知言語学的視点からの研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多言語話しことばコーパスと学習者言語コーパスに基づく言語運用の研究と教育への応用

    • 研究代表者
      川口 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東南アジア大陸部諸言語に関する文法・語彙調査

    • 研究代表者
      上田 広美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  調整班B01:消滅に直面した言語の調査方法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      角田 太作
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア大陸部諸言語に関する文化・語彙調査研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 玲子 (上田 玲子)
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  南中国・ラオス・カンボジア・ベトナムにおけるメコン河沿岸村落の比較歴史社会調査

    • 研究代表者
      桜井 由躬雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京大学
  •  タイ国東北部および北部におけるオーラルヒストリーに基づく村落史の研究

    • 研究代表者
      加藤 久美子
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ニューエクスプレスプラス ラオス語2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560088401
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00686
  • [図書] ニューエクスプレスプラス ラオス語2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560088401
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02676
  • [図書] 東南アジア諸言語研究会(編)東南アジア大陸部諸言語の動詞連続2017

    • 著者名/発表者名
      三上直光,峰岸真琴,鈴木玲子,岡野賢二,他
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      慶應義塾大学言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244017
  • [図書] 東南アジアを知るための50章「第28章 東南アジア大陸部の言語」2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244017
  • [図書] ニューエクスプレス ラオス語2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(単著)
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [図書] ラオスを知るための60章2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [図書] ニューエクスプレスラオス語2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] ラオス語初級教本2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(単著)
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      東京外国語大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [図書] ニューエクスプレスラオス語2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [図書] ラオス語初級教本2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      東京外国語大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [図書] ニューエクスプレス ラオス語2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(単著)
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [図書] ニューエクスプレスラオス語2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(単著)
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] ラオス語初級教本2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      東京外国語大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [図書] ラオス語初級教本2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(単者)
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      東京外国語大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] ラオスを知るための60章2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(編著)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [図書] ニューエクスプレス ラオス 語2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      白水社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] ラオスを知るための60章2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子(編著者)
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオ語の 3 語文における声調についての音響音声学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      益子幸江、鈴木玲子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 99 ページ: 92-113

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02676
  • [雑誌論文] ラオ語ルアンパバーン方言の音韻体系2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東外大東南アジア学

      巻: 25 ページ: 1-16

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/94090

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00686, KAKENHI-PROJECT-17K02676
  • [雑誌論文] ラオ語の3語文における声調についての音響音声学的研究2019

    • 著者名/発表者名
      益子幸江・鈴木玲子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 99 ページ: 92-113

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/94295

    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00686
  • [雑誌論文] クメール語の移動動詞に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 49 ページ: 109-128

    • NAID

      40021514819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02331
  • [雑誌論文] ラオ語の二動詞連続型について2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東南アジア大陸部諸言語の動詞連続 (慶應義塾大学言語文化研究所)

      巻: 1 ページ: 98-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284057
  • [雑誌論文] ラオ語の声調についての音響音声学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      益子 幸江、鈴木 玲子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 94 ページ: 19-36

    • NAID

      120006332085

    • URL

      http://repository.tufs.ac.jp/handle/10108/89311

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02676
  • [雑誌論文] クメール語の文末詞daeについて2016

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 47 ページ: 1-31

    • NAID

      40020785232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • [雑誌論文] 第二言語習得研究に向けた学習者コーパスの開発―『日本語学習者言語コーパス』の開発事例2014

    • 著者名/発表者名
      海野多枝、鈴木綾乃
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 17 ページ: 1-19

    • NAID

      40020273203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • [雑誌論文] クメール語の形容詞文について2014

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 45 ページ: 159-173

    • NAID

      40020051289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • [雑誌論文] ラオ語の動詞句2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東南アジア大陸部諸言語の動詞句

      ページ: 184-242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • [雑誌論文] 標準ラオ語/ay/の分布2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所

      巻: 43 ページ: 263-277

    • NAID

      40019264410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] 標準ラオ語/ay/の分布2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      慶応義塾大学言語文化研究所

      巻: 43 ページ: 263-277

    • NAID

      40019264410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] 現代クメール語の進行形について2012

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 43 ページ: 193-209

    • NAID

      40019264336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] 標準ラオ語/ay/の分布2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      紀要慶応義塾大学言語文化研究所

      巻: Vol.43 ページ: 263-277

    • NAID

      40019264410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] クメール語の「将来」を表す標識について2011

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      巻: 42 ページ: 193-218

    • NAID

      40018803178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [雑誌論文] Some features of Southern Lao dialects2011

    • 著者名/発表者名
      Reiko SUZUKI
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference : Language, Literature and Culture in ASEAN

      ページ: 142-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Some Features of Southern Lao dialects、Proceedings of International Conference : Language2011

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Reiko
    • 雑誌名

      Literature and Culture in ASEAN

      ページ: 142-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオ語の受身文について-thuek文を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告

      巻: 7 ページ: 229-243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Some features of Southern Lao dialects2011

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Reiko
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference : Language, Literature and Culture in ASEAN

      ページ: 142-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオ語の受身文について-thuek文を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告

      巻: Vol.7 ページ: 229-243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオス語教育における発音指 導要領の紹介2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: Vol.13 ページ: 405-419

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Some features of Southern Lao dialects, in Proceedings of International Conference : Language2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Reiko
    • 雑誌名

      Literature and Culture in ASEAN

      ページ: 142-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      外国語教育研究 13

      ページ: 122-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: Vol.13 ページ: 122-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 13 ページ: 122-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [雑誌論文] クメール語の動詞句における/baan/について2010

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 雑誌名

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要 41

      ページ: 149-164

    • NAID

      40017061256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [雑誌論文] Serial verbs in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      Vientiane 450 years Anniversary of National University of Laos 42

      ページ: 49-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [雑誌論文] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 13 ページ: 122-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Serial verbs in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Reiko
    • 雑誌名

      Journal of Vientiane 450 years Anniversary of National University of Laos

      ページ: 49-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] Serial verbs in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      Journal of Vientiane 450 years Anniversary of National University of Laos

      ページ: 49-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] Serial verbs in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      Vientiane 450 years Anniversary of National University of Laos

      巻: 42 ページ: 49-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [雑誌論文] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      外国語教育研究 13巻

      ページ: 122-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオ語の'khwn'と'log'について2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東南アジア学

      巻: Vol.14 ページ: 123-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオ語の'khun'と'long'について2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 雑誌名

      東南アジア学 第14巻

      ページ: 123-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] ラオ語の ‘khun' と ‘long' について2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木 玲子
    • 雑誌名

      東南アジア学 第14巻

      ページ: 123-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [雑誌論文] Corpus-based analysis of lexical errors of advanced Japanese learners2008

    • 著者名/発表者名
      Ayano Suzuki, Tae Umino
    • 雑誌名

      Corpus-Based Perspectives in Linguistics

      ページ: 391-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [学会発表] 経路の種類と経路表示 ―東京外国語大学における通言語的実験の成果2019

    • 著者名/発表者名
      長屋尚典, 天野友亜, 榎本恵実, 大久保圭夏, 鈴木唯, 他
    • 学会等名
      Prosody & Grammar Festa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02331
  • [学会発表] アジア諸語の社会・文化的特質とCEFRアジア版作成の試み(2)  -マレーシア語、インドネシア語、ラオス語、日本語-2019

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹、降幡正志、鈴木玲子、藤森弘子
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第9回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00686
  • [学会発表] カンボジア語における『定価のない商取引』の言語特徴2019

    • 著者名/発表者名
      上田広美
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00686
  • [学会発表] アジア諸語の社会・文化的特質とCEFRアジア版作成の試み -タイ語、ビルマ語、カンボジア語、韓国語-」 科研統括班(スニサー齊藤、岡野賢二、上田広美、南 潤珍)2019

    • 著者名/発表者名
      上田広美、スニサー齊藤、岡野賢二、南 潤珍
    • 学会等名
      アジア諸語の言語類型と社会・文化的多様性を考慮したCEFR能力記述方法の開発研究, 第8回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00686
  • [学会発表] ラオ語の二音節における声調のピッチについて2017

    • 著者名/発表者名
      益子幸江、鈴木玲子
    • 学会等名
      ワークショップ「アジア諸語の音調特性の解析:日本語と東南アジア諸語を対象として」
    • 発表場所
      東京外国語大学語学研究所
    • 年月日
      2017-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284057
  • [学会発表] A Study of /nam/ in Lao2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki,Reiko
    • 学会等名
      5th International Conference on Lao Studies
    • 発表場所
      Thammasat University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244017
  • [学会発表] A study of /nam/ in Lao2016

    • 著者名/発表者名
      Reiko Suzuki
    • 学会等名
      5th International Conference on Lao Studies
    • 発表場所
      Thammasat University
    • 年月日
      2016-07-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284057
  • [学会発表] A study of "nam" and "kap" in Lao2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko SUZUKI
    • 学会等名
      6th Conference on friendship studies between Thai and Lao
    • 発表場所
      National University of Laos
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • [学会発表] A Study of "nam" and "kap" in Lao2015

    • 著者名/発表者名
      Reiko Suzuki
    • 学会等名
      6th Conference on Friendship Studies between Lao and Thai
    • 発表場所
      National University of Laos
    • 年月日
      2015-09-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284057
  • [学会発表] Functional words in Lao2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki,Reiko
    • 学会等名
      5th Conference on friendship studies betweeen Lao and Thai
    • 発表場所
      National University of Laos
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244017
  • [学会発表] Functional words in Lao2014

    • 著者名/発表者名
      Reiko Suzuki
    • 学会等名
      5th Conference on friendship studies between Lao and Thai
    • 発表場所
      National University of Laos
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284057
  • [学会発表] Functional words in Lao2014

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Reiko
    • 学会等名
      Conference on friendship studies between Thai and Lao
    • 発表場所
      National University of Laos
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • [学会発表] 「の」に対応するラオ語の形2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      日本ラオス研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • [学会発表] A Study of/yuu/in Lao2011

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Reiko
    • 学会等名
      Thammasat International Symposium on Language and Linguistics
    • 発表場所
      Thammasat University. Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] A Study of /yuu/ in Lao2011

    • 著者名/発表者名
      Reiko SUZUKI
    • 学会等名
      Thammasat International Symposium on Language and Linguistics
    • 発表場所
      Thammasat University, Bangkok, Thailand(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] A Study of /yuu/ in Lao, Thammasat International Symposium on Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Reiko
    • 学会等名
      Thammasat University
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand.
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] A Study of 'si?' in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      The Third International Conference on Lao Studies
    • 発表場所
      Khonkaen University(タイ)
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] A Study of/yuu/in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Reiko
    • 学会等名
      The Third International Conference on LaoStudies
    • 発表場所
      Khongkaen University, Khongkaen, Thailand
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] A Study of 'si? in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      The Third International Conference on Lao Studies
    • 発表場所
      Khonkaen University
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [学会発表] A Study of 'aec' in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      The Third International Conference on Lao Studies
    • 発表場所
      Khonkaen University (ラオス)
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [学会発表] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      外国語教育学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学、東京
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] ラオス語教育における発音指導要領の紹介2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      外国語教育学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] 第二言語教育における発音指導-現状と問題点-2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤弘子, 黒澤直俊, 鈴木玲子
    • 学会等名
      外国語教育学会2009年度シンポジウム
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [学会発表] A Study of 'si?' in Lao2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      The Third International Conference on Lao Studies
    • 発表場所
      Khonkaen University
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] ラオ語の方向動詞について-khun(上がる)とlong(下がる)を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      語学研究所定例研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2009-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202015
  • [学会発表] ラオ語の方向動詞について~khun(上がる)とlong(下がる)を中心に~2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      語学研究所定例研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2009-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] ラオ語の動詞について2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木玲子
    • 学会等名
      東南アジア諸言語研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520374
  • [学会発表] 第二言語習得研究に向けた学習者コーパスの開発: 『日本語学習者言語コーパス』の開発事例

    • 著者名/発表者名
      鈴木綾乃、海野多枝
    • 学会等名
      外国語教育学会第17回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320102
  • 1.  上田 広美 (60292992)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  降幡 正志 (40323729)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  峰岸 真琴 (20183965)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  岡野 賢二 (60376829)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  川口 裕司 (20204703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  益子 幸江 (00212209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  黒澤 直俊 (80195586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  佐野 洋 (30282776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高垣 敏博 (00140070)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斎藤 弘子 (10205669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  吉冨 朝子 (40272611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  海野 多枝 (00251562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  田原 洋樹 (60331138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 大和 (50401550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 久美子 (80252203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒田 景子 (20253916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  桜井 由躬雄 (80115849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三上 直光 (90165978)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡田 知子 (70292993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野元 裕樹 (10589245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  長屋 尚典 (20625727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  浦田 和幸 (50168762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  望月 圭子 (90219973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 俊成 (70287994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中川 裕 (70227750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  匹田 剛 (80241420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  望月 源 (70313707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  原 真由子 (20389563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  菊地 陽子 (60334447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  重久 美佐紀 (80316819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  角田 太作 (60126878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西光 義弘 (10031361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  湯川 恭敏 (20011299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川上 茂信 (40214598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  藤縄 康弘 (60253291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 晴子 (90275818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  遠藤 光暁 (30176804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  春日 淳 (80364925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ホワン ヒョンギョン (80704858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 康徳 (90709320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  富盛 伸夫 (50122643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  拝田 清 (00597718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  矢頭 典枝 (10512379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  南 潤珍 (30316830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  根岸 雅史 (50189362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  藤森 弘子 (50282778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  齋藤 スニサー (60791671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  パパ-パン ブアリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ホーラヌパープ センファー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  セーンスリン ブンルート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  サニャウォン ソムセーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  カムインスー オートン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ブンニャウォン ドアンドゥアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  SONGKOON Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  CHANTACHON S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SONGKHUN Ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi