• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 武史  inoue takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40432405
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 関西学院大学, 法学部, 教授
2019年度 – 2024年度: 関西学院大学, 司法研究科, 教授
2023年度: 関西学院大学, 法学部, 教授
2016年度 – 2018年度: 九州大学, 法学研究院, 准教授
2014年度 – 2015年度: 九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2014年度: 九州大学, 法学研究院, 准教授
2011年度 – 2013年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授
2008年度 – 2010年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授
2007年度: 京都大学, 法学研究科, 助教
2006年度: 京都大学, 法学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 小区分05020:公法学関連
研究代表者以外
公法学 / 小区分05020:公法学関連 / 中区分6:政治学およびその関連分野 / 小区分05010:基礎法学関連 / 中区分5:法学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
結社の自由 / 公法学 / 非営利団体法 / 憲法学 / 基本的人権 / 憲法 / 非営利団体 / 緊急事態法 / 宗教団体 / 非営利法人 … もっと見る / 公益法人 / 公益法人制度改革 / スポーツ法 / フーリガン / 立憲主義 / 家族 / 団体法制 / 緊急事態 / 団体規制 / 人権 / 部分社会の法理 / 強制解散制度 / 団体規制法 … もっと見る
研究代表者以外
憲法 / 大学 / 公共放送 / 公務員制度 / 中央銀行 / 違憲審査制 / 独立機関 / 政治制度 / 規律密度 / オンライン・サーヴェイ実験 / 憲法学と政治学の協働 / 事例 / サーヴェイ / 国際比較 / 憲法学と政治学の共同 / 実質的意味の憲法 / 民主制原理 / 公法学の方法 / 三角シンポジウム / 連邦憲法裁判所 / 方法論 / イエッシュ / 径路依存 / 理論 / ドグマーティク / 法治国家と民主制 / ヨーロッパ化 / ケルゼン / ドイツ連邦憲法裁判所 / 統治機構論 / 法概念論 / メタ倫理学 / 国籍 / 統治行為論 / 宗教 / ナショナリズム / メタ憲法学 / グローバル法秩序 / EU法の立憲化 / 地域人権保障システム / グローバル行政法 / 途上国問題 / EU法 / 国際経済法 / 主権国家 / 国際法方法論 / 国際人権法 / グローバル法 / グローバル立憲主義 / カウンター・デモクラシー / 大学制度 / 政党 / 学生参加と教授の独立 / フランス憲法改正 / 報道の任務 / 報道の自由 / 高等教育無償化 / 大学の自治 / 憲法院 / フランス憲法 / 民主的正統性 / 憲法裁判 / ベルギー憲法裁判所 / フランス憲法院 / スペイン憲法裁判所 / イタリア憲法裁判所 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (93件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  統治機構論とデオントロジー:職務遂行ルールの憲法学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      井上 武史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  政治過程の中の憲法:体系的マルチメソッド研究による分析

    • 研究代表者
      待鳥 聡史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  統治構造における独立機関の存在意義と機能条件

    • 研究代表者
      曽我部 真裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  憲法原理から見た団体規制法の理論的・制度論的検討研究代表者

    • 研究代表者
      井上 武史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
      九州大学
  •  国境を越える立憲主義の成立可能性と国際法・憲法の基本概念

    • 研究代表者
      須網 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  メタ憲法学の基盤構築:憲法の基礎理論とその哲学的再構想

    • 研究代表者
      大屋 雄裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  公法学の歴史的文脈依存性を踏まえた相互連関の追究―グローバル化時代の比較公法研究

    • 研究代表者
      高田 篤
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国家と市民社会をめぐる憲法的規律のあり方

    • 研究代表者
      曽我部 真裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  団体規制法と結社の自由:憲法原理を踏まえた体系構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      井上 武史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ヨーロッパ型憲法裁判所の制度的基盤とその現代的変容

    • 研究代表者
      曽我部 真裕
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  非営利団体の公益活動を支える制度的基盤の比較法的・公法学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      井上 武史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  憲法学から見た公益法人制度改革:結社の自由の実効的保障の観点からの検討研究代表者

    • 研究代表者
      井上 武史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  結社の自由を実効的に保障する非営利団体法制の探求:憲法学からの制度構築の試み研究代表者

    • 研究代表者
      井上 武史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 憲法秩序の新構想2021

    • 著者名/発表者名
      曽我部 真裕、赤坂 幸一、櫻井 智章、井上 武史
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      4385323178
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [図書] L'irreductible originalite des systemes constitutionnels a la lumiere des experiences francaise et japonaise2021

    • 著者名/発表者名
      Julien Boudon(井上武史19~28頁担当)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Societe de legislation comparee
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [図書] 憲法秩序の新構想2021

    • 著者名/発表者名
      曽我部真裕、赤坂幸一、櫻井智章、井上武史、片桐直人他
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      三省堂
    • ISBN
      9784385323176
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [図書] 一歩先への憲法入門〔第2版〕2021

    • 著者名/発表者名
      片桐 直人、井上 武史、大林 啓吾
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641228238
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [図書] Aux sources nouvelles du droit : Regards compares franco-japonais2018

    • 著者名/発表者名
      Christophe Chabrot, Florian Couveinhes Matsumoto, Valerie Goesel-Le Bihan, Jean-Louis Halperin, Takeshi Inoue;, Juro Iwatani, Beatrice Jaluzot, Naoki Kanayama, Naoya Katayama, Cecile Guerin-Bargues, Eric Millard, Hiroshi Otsu, Simon Serverin Hiroko Tateishi, Hajime Yamamoto
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      Mare & Martin
    • ISBN
      9782849343678
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [図書] 判例トレーニング憲法2018

    • 著者名/発表者名
      棟居 快行、工藤 達朗、小山 剛、赤坂幸一、新井誠、井上武史、大河内美紀、大林啓吾、片桐直人、佐々木弘通、佐々木雅寿、宍戸常寿、柴田憲司、鈴木秀美、土屋武、松本哲治、山本龍彦、横大道聡
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797227710
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [図書] Aux sources nouvelles du droit; Regards compares franco-japonais、 (L'inactivisme du pouvoir judiciaire au Japon ou la passivite des juges de la Cour supreme <223-235頁>2018

    • 著者名/発表者名
      Cecile guerin-Bargues、 Hajime Yamamoto(編)、Takeshi Inoue(著)
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      Mare & Martin
    • ISBN
      9782849343678
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02450
  • [図書] 立憲的改憲2018

    • 著者名/発表者名
      山尾 志桜里、阪田雅裕、井上武史、中島岳志、伊勢崎賢治、曽我部真裕、井上達夫、駒村圭吾
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480071644
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [図書] 立憲的改憲2018

    • 著者名/発表者名
      山尾志桜里・井上武史 他
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480071644
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [図書] 一歩先への憲法入門2016

    • 著者名/発表者名
      片桐直人、井上武史、大林啓吾
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [図書] Rencontre franco-japonais autour des transferts de concepts juridiques2014

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Mare & Martin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530023
  • [図書] レクチャー比較憲法2014

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530023
  • [図書] 結社の自由の法理2014

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [雑誌論文] ゴルフクラブ入会拒否の憲法問題2023

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法学館憲法研究所

      巻: 2023 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] Le Japon face aux mouvements sectaires2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 雑誌名

      Revue des deux cites: Societe, droit, politique et religion

      巻: 12/2023 ページ: 255-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] Le Japon face aux mouvements sectaires2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 雑誌名

      Revue des deux cites: Societe, droit, politique et religion

      巻: 12/2023 ページ: 255-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20135
  • [雑誌論文] 宗教団体規制の現況と課題:憲法の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1585 ページ: 28-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 緊急事態条項は独裁につながるのか2022

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 2022年8月号 ページ: 168-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 田代コメントへの再応答2022

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻5号 ページ: 107-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 法律上の緊急事態の理論的検討:「宣言」にどのような意味があるのか2022

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻4号 ページ: 120-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20135
  • [雑誌論文] 法律上の緊急事態の理論的検討:「宣言」にどのような意味があるのか2022

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 94巻4号 ページ: 120-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 離婚した父母と子どもとの法的関係――夫婦の別れは親子の別れなのか?2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93-1 ページ: 98-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 地方議会議員に対する出席停止処分と司法審査2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 488 ページ: 58-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [雑誌論文] 別居後の親子の面会交流権と憲法 : 面会交流立法不作為違憲訴訟の検討2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 72巻1号 ページ: 293-320

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 離婚した父母と子どもとの法的関係2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93-1 ページ: 98-104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [雑誌論文] 代理投票の補助者を投票事務従事者に限定する公選法の規定が投票の秘密を侵害しないとされた事例2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊 新・判例解説Watch

      巻: 28 ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 地方議会議員に対する出席停止処分と司法審査2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 488 ページ: 58-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20135
  • [雑誌論文] 地方議会議員に対する出席停止処分と司法審査2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 488 ページ: 58-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 別居後の親子の面会交流権と憲法2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法と政治

      巻: 72-1 ページ: 294-320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [雑誌論文] 代理投票の補助者を投票事務従事者に限定する公選法の規定が投票の秘密を侵害しないとされた事例2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊 速報判例解説(新・判例解説Watch)

      巻: 28 ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 山口コメントへの再応答2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93-2 ページ: 113-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 国際人権法および憲法から見た離婚後共同親権2021

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      日仏文化

      巻: 90 ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 探求の軌跡を振り返る(上)2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史、綱森史泰、吉田俊弘、横大道聡
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 473 ページ: 65-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 憲法裁判所創設論のこれから2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 7 ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20135
  • [雑誌論文] 憲法裁判所創設論のこれから2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 7号 ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02450
  • [雑誌論文] 憲法裁判所創設論のこれから:問題思考に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 7 ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 探求の軌跡を振り返る(下)2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史、綱森史泰、吉田俊弘、横大道聡
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 474 ページ: 55-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] <学界回顧>憲法2020

    • 著者名/発表者名
      尾形健・上田健介・井上武史・櫻井智章・山本健人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92-13 ページ: 7-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 憲法裁判所創設論のこれから2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 7 ページ: 97-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [雑誌論文] 探求の軌跡を振り返る(下)2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史他
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 474 ページ: 55-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [雑誌論文] 探求の軌跡を振り返る(上)2020

    • 著者名/発表者名
      井上武史他
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 473 ページ: 62-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [雑誌論文] 憲法2019

    • 著者名/発表者名
      尾形健・上田健介・井上武史・櫻井智章・山本健人
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 1145 ページ: 4-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [雑誌論文] 試される立憲民主主義への構想力2018

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 132-5 ページ: 62-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [雑誌論文] 千葉県議会議員定数条例の憲法適合性2017

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153巻4号 ページ: 102-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] 宗教団体規制の日仏比較:緊急事態法制との関係も含めて2017

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      宗教法

      巻: 36 ページ: 23-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] 宗教団体規制の日仏比較:緊急事態法制との関係も含めて2017

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      宗教法

      巻: 36 ページ: 23-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03289
  • [雑誌論文] 立憲主義とテクスト:日本国憲法の場合2017

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 20 ページ: 112-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] 千葉県議会議員定数条例の憲法適合性2017

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153巻4号 ページ: 102-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03289
  • [雑誌論文] The Constitution of Japan and Constitutional Reform2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Review

      巻: 23 号: 2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/13439006.2016.1244969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] フランスにおける合憲性統制機関――憲法院とコンセイユ・デタ2016

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      川崎政司・大沢秀介『現代統治構造の動態と展望――法形成をめぐる政治と法』

      巻: - ページ: 267-282

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03289
  • [雑誌論文] 憲法院への事後審査制の導入とその統治機構への影響2015

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      日仏法学

      巻: 28 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] 書評 大石眞著『権利保障の諸相』2015

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      公共政策研究

      巻: 15 ページ: 160-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] Book Review 山元一『現代フランス憲法理論』2015

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87-8 ページ: 99-102

    • NAID

      40020499996

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] 18歳選挙権の実現2015

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 729 ページ: 19-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [雑誌論文] 憲法院とコンセイユ・デタ2014

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻8号 ページ: 31-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530023
  • [雑誌論文] 日本国憲法と立憲主義2014

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86巻5号 ページ: 12-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530023
  • [雑誌論文] フランス憲法院への事後審査制導入の影響―通常裁判所の法解釈に対する違憲審査2012

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 62巻1号 ページ: 142-164

    • NAID

      40019436895

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530023
  • [雑誌論文] フランスにおける事後審査制導入の影響:通常裁判所の法解釈に対する違憲審査2012

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 62巻1号 ページ: 59-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [雑誌論文] フランスの新たな非営利法人制度--fonds de dotation(寄附基金法人)の創設2010

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 60巻1号

      ページ: 222-230

    • NAID

      40017296187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [雑誌論文] フランス国民議会の現在2010

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 60 ページ: 194-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [雑誌論文] フランスの新たな非営利法人制度:fonds de dotation (寄附基金法人)の創設2010

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌

      巻: 60 ページ: 222-230

    • NAID

      40017296187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [雑誌論文] 労働組合からの脱退の自由と結社からの自由2009

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 59巻2号

      ページ: 273-280

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [雑誌論文] 「結社からの自由」の憲法問題-結社の自由原理のもうひとつの側面2009

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 58巻4号

      ページ: 1-59

    • NAID

      40016618110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [雑誌論文] 『結社からの自由』の憲法問題--結社の自由原理のもうひとつの側面2009

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 雑誌名

      岡山大学法学会雑誌 58巻4号

      ページ: 429-487

    • NAID

      40016618110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [学会発表] Le pacifisme de la Constitution japonaise : un principe universel ou une exception japonaise ?2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Colloque franco-japonais : regard juridique sur la religion en dテゥmocratie libテゥrale
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00038
  • [学会発表] Le principe de separation des cultes et de l’Etat est-il intrinsequement compatible avec la liberte de religion ? : Le cas japonais2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Colloque franco-japonais : regard juridique sur la religion en d_mocratie lib_rale
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00038
  • [学会発表] Le principe de separation des cultes et de l’Etat est-il intrinsequement compatible avec la liberte de religion ? : Le cas japonais2024

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Regard juridique sur la religion en democratie
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] Le pacifisme de la Constitution japonaise : un principe universel ou une exception japonaise ?2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Colloque <Paxa Europa>: L'union europeenne, espace de paix en sursis?
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00038
  • [学会発表] Le pacifisme de la Constitution japonaise : un principe universel ou une exception japonaise ?2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Paxa Europa. L’Union europeenne, espace de paix en sursis
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] Etat de droit face a la crise sanitaire: le cas japonais2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Les systemes de protection sociale face aux crises: Regards croises Franco-Japonais
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00038
  • [学会発表] Le pacifisme de la Constitution japonaise : un principe universel ou une exception japonaise ?2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Colloque <Paxa Europa>: L’Union europeenne, espace de paix en sursis?
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00038
  • [学会発表] Etat de droit face a la crise sanitaire :le cas japonais>2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Les systemes de protection sociale face aux crises Regards croises Franco-Japonais
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] Japon face aux mouvements sectaires2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      Vers un controle etatique accru en matiere de droit des religions : perspectives croisees France-Japon(Universite Paris Cite)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] L'etat d'urgence sanitaire au Japon est-il un veritable etat d'urgence ?2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      5e colloque “Regards croises du Reseau Europeano-japonais NihonEuropaRegards croises en droit constitutionnel et droit economique(Universite de Tours)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] Quelques particularites de la Constitution japonaise de 19462019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Inoue
    • 学会等名
      XIIIe seminaire franco-japonais de droit public
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00791
  • [学会発表] フランスの憲法裁判・行政裁判への市民社会からのアクセス2019

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      第32回慶應義塾大学フランス公法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03289
  • [学会発表] 日本国憲法の特殊性について(Quelques particularites de la Constitution japonaise de 1946)2019

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      第13回日仏公法セミナー(XIIIe seminaire franco-japonais de droit public)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] フランスにおけるフーリガン対策規制の憲法問題2019

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      「市民生活の自由と安全」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] 自衛隊・集団的自衛権合憲の立場から見た9条加憲論2018

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      大阪弁護士会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03289
  • [学会発表] スポーツイベントの安全確保と公法的規制 ――フランスのフーリガン対策法制の憲法問題――2018

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01252
  • [学会発表] Contre-rapport de M. Jean Massot2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi INOUE
    • 学会等名
      Soci&eacute;t&eacute; de l&eacute;gislation compar&eacute;e
    • 発表場所
      パリ第2大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03113
  • [学会発表] フランス団体解散制度の現況と課題2013

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      第68回岡山公法判例研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] フランス団体解散制度と結社の自由2013

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      第15回慶應義塾大学フランス公法研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] Entre droits fondamentaux et libertes publiques : les differentes modalites des droits de l'homme2012

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      第10回日仏公法セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] Pacifisme et Constitution2011

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      早稲田大学パリオフィス講演会(招待講演)
    • 発表場所
      フランス共和国・パリ市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] 2009年政権交代後の議会・政府関係2011

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      シンポジウム「日本:政権交代後18カ月の総括」
    • 発表場所
      パリ第9大学
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [学会発表] 功利主義と人権2009

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      学際的国際シンポジウム「功利主義の200年」
    • 発表場所
      フランス・レンヌ第1大学
    • 年月日
      2009-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [学会発表] Utilitarisme et droits de l'homme2009

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      Deux siecles d'utilitarisme
    • 発表場所
      フランス・レンヌ市
    • 年月日
      2009-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730019
  • [学会発表] フランス団体解散制度と結社の自由

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      慶應義塾大学フランス公法研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] Entre droits fondamentaux et libertes publiques : les differentes modalites des droits de l’homme

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      日仏公法セミナー
    • 発表場所
      京都大学・京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] 憲法院への事後審査制導入の影響:法律解釈権をめぐる憲法院と破毀院の攻防

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      日仏法学会
    • 発表場所
      東京大学・東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] フランス団体解散制度の現況と課題

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      岡山公法判例研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • [学会発表] 裁判所の法解釈に対する違憲審査:事後審査制導入のもう一つの側面

    • 著者名/発表者名
      井上武史
    • 学会等名
      慶大フランス公法研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学・東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730023
  • 1.  曽我部 真裕 (80362549)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  片桐 直人 (40452312)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田近 肇 (20362949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堀口 悟郎 (40755807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥村 公輔 (40551495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  ペドリサ ルイス (60511988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大屋 雄裕 (00292813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高田 篤 (70243540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大藤 紀子 (00296287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 圭介 (00612392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山元 一 (10222382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  興津 征雄 (10403213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺谷 広司 (30261944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小畑 郁 (40194617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  根岸 陽太 (50815983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  篠田 英朗 (60314712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  最上 敏樹 (70138155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 章雄 (70142784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大道寺 隆也 (70804219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  柳 赫秀 (90220516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  栗島 智明 (90846453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川瀬 剛志 (60275302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中井 愛子 (00815722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  谷口 功一 (00404947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  米村 幸太郎 (00585185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宍戸 常寿 (20292815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安藤 馨 (20431885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  横濱 竜也 (90552266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丸山 敦裕 (00448820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  村西 良太 (10452806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松本 和彦 (40273560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  三宅 雄彦 (60298099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西 平等 (60323656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大西 楠・テア (70451763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  福島 涼史 (70581221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高田 倫子 (80721042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  待鳥 聡史 (40283709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  彦谷 貴子 (00286626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  横大道 聡 (40452924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  砂原 庸介 (40549680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石原 佳代子 (40908133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  竹中 治堅 (70313484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  境家 史郎 (70568419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  MCELWAIN KENNETH (80768896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中山 茂樹 (00320250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  深澤 龍一郎 (50362546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  奥 忠憲 (50805314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上田 健介 (60341046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  沼本 祐太 (70883073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  見平 典 (90378513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi