• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 登  MIYOSHI Noboru

研究者番号 40735164
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3590-5526
所属 (現在) 2025年度: 立命館アジア太平洋大学, 教育開発・学修支援センター, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 立命館アジア太平洋大学, 教育開発・学修支援センター, 助教
2019年度 – 2023年度: 広島大学, 高大接続・入学センター, 特任准教授
2018年度: 広島大学, 入学センター, 特任准教授
2017年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教
2014年度 – 2015年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
大学教授職 / アカデミックプロフェッション / 若手研究者 / キャリア形成 / ポストドクター / オンライン教育 / 大学生 / COVID-19 / 授業方法 / オンライン / 学習成果 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 国際比較 / 大学費用 / 高等教育無償化 / 高等教育財政 / 大学財務経営 / 高等教育無償化政策 / 大学奨学金 / 大学授業料 / 大学経営 / 大学財政 / 高等教育修学支援 / 高等教育費用 / 無償化政策 / 私立大学進学率 / 私立大学授業料 / 修学支援 / 給付奨学金 / 高等教育政策 / 機会均等 / 奨学金 / 修学支援新制度 / 高等教育 / 大学教員の国際的流動 / 高等教育の国際化 / インタビュー調査 / 役割 / 国際比較研究 / 高等教育国際化 / 外国人研究者 / 外国人教員 / 比較研究 / 国際化 / 外国人教員・研究者 / 教育学 / カリキュラム / 高大接続 / 主体性 / 大学入試 / 高等教育システム / 卒業生調査 / 機能的分化 / 浸透性(permeability) / ステークホルダー / 浸透性(permeability) / 学位・資格枠組み / 職業教育 / 職業統合的学習(WIL) / コンピテンシー / 質保証 / IR / キャリア・職業教育 / 第三段階教育 / 国家学位資格枠組(NQF) / 学修成果 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (58人)
  •  ポストドクターの経験がポストドクターのキャリア形成に与える影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 登
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  COVID-19禍の大学生の学習成果に与えるオンライン教育を通じた授業方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 登
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  外国人大学教員・研究者の役割と貢献に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      黄 福涛
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  高等教育無償化政策の意義と施行に関する総合的研究

    • 研究代表者
      丸山 文裕
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  大学入試における主体性の評価に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      永田 純一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  キャリア・職業教育による高等教育の機能的分化と質保証枠組みに関する研究

    • 研究代表者
      吉本 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大学教育と学生の学習行動・学習習慣ーコロナ禍での経験を含めてー2024

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 出版者
      広島大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [図書] 大学教育と学生の学習行動・学習習慣ーコロナ禍での経験を含めてー2023

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      広島大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [図書] 大学教育と学生の学習行動・学習習慣-コロナ禍での経験を含めて2023

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      広島大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] 留学生の留学先決定と文化・社会・経済資本との関連性―日本の大学を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 33 ページ: 9-31

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] 日本の大学への留学生の進学行動・定着に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 33 ページ: 99-121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] 大学院生の学習時間と学習成果との関係性2023

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 82 ページ: 52-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] Relationship between Learning Engagement and Learning Outcomes in Online Education during the COVID-19 Pandemic: A semi-structured interview2023

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Qiujing Pan, Takuya Kimura, Takahiko Nakaseko
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 20 ページ: 41-58

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] Undergraduate Student’s Learning Outside of Class Time During COVID-19 Pandemic in First-Year Experience Programs: Impact of Online Education2023

    • 著者名/発表者名
      Qiujing Pan, Noboru Miyoshi
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 20 ページ: 142-171

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] Relationship between Learning Engagement and Learning Outcomes in Online Education during the COVID-19 Pandemic: A semi-structured interview2023

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Qiujing Pan, Takuya Kimura, Takahiko Nakaseko
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 20 ページ: 121-141

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] Undergraduate Student’s Learning Outside of Class Time During COVID-19 Pandemic: Impact of Online Education2023

    • 著者名/発表者名
      Qiujing Pan, Noboru Miyoshi
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 20 ページ: 142-171

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] 大学生の授業外学習時間の変化―コロナ前とコロナ禍のデータから2022

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      IDE

      巻: 635 ページ: 39-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] The Effect of Class Experiences via Online Education on Japanese University Student’s Learning Outcomes in COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Qiujing Pan and Yonghong Hu
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [雑誌論文] COVID-19 禍の大学生のオンライン教育を通じた授業経験と学習成果に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      大 学評価・学位研究

      巻: 23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [雑誌論文] The Effect of Class Experiences via Online Education on Japanese University Student’s Learning Outcomes in COVID-19 Pandemic2022

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Qiujing Pan and Yonghong Hu
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 19 ページ: 71-86

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] COVID-19禍における高校生の進学希望の変化に与えるオンラインオープンキャンパスの効果研究2022

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 32 ページ: 165-172

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [雑誌論文] 大学生の授業外学習時間の変化―コロナ前とコロナ禍のデータから2021

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 635

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [雑誌論文] 米国の高校教育と大学入試における主体性の評価について : カリフォルニア州・ハワイ州を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      永田純一・杉原敏彦・三好登
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル

      巻: 30 ページ: 228-233

    • NAID

      40022210486

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04555
  • [雑誌論文] Research on International Students' Mobility Their University Satisfaction in Japanese Universities2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Noboru
    • 雑誌名

      Higher Education Forum

      巻: 10 ページ: 97-112

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [雑誌論文] オーストラリアの学位資格枠組みに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      グローバルなビジネス展開に対応する中核的専門人材養成とリカレント学習に向けてのモジュールプロジェクト成果報告書

      巻: 14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 大学院生の学習時間と学習成果の関連性の研究2016

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      大学評価・学位研究

      巻: 17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 中国における国家学位・資格枠組みと職業能力の質保証2016

    • 著者名/発表者名
      吉本圭一・白土悟・三好登・張琳
    • 雑誌名

      成果報告書Vol.13『職業教育・高等教育資格枠組みを通したグローバルな専門人材養成のためのコンソーシアム』

      巻: 13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] フィリピンの学位資格枠組みに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      濱中義隆・木村拓也・三好登
    • 雑誌名

      平成27年度文部科学省委託事業)職業教育・高等教育資格枠組みを通したグローバルな専門人材養成のためのコンソーシアム成果報告書

      巻: 13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 経営・ビジネス分野実証講座「ビジネスパーソンのワンランクアップ講座」の検証・評価について2016

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      グローバルなビジネス展開に対応する中核的専門人材養成とリカレント学習に向けてのモジュールプロジェクト成果報告書

      巻: 13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 大学生の学習時間・学習意欲と学習成果との関係2015

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 37 ページ: 105-113

    • NAID

      40020514716

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 大学生の学習成果の規定要因に関する実証的研究2014

    • 著者名/発表者名
      三好 登
    • 雑誌名

      大学経営政策研究

      巻: 4 ページ: 91-105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [雑誌論文] 大学院進学者の類型と学習成果に関する実証的研究2014

    • 著者名/発表者名
      三好 登
    • 雑誌名

      大学評価・学位研究

      巻: 16 ページ: 45-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] Japanese University Student’s Self-Learning Engagement and Learning Outcomes in the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi
    • 学会等名
      Comparative and International Education Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [学会発表] 日本語学校外国人留学生の留学国決定要因と定着に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [学会発表] COVID-19禍における大学生の授業外学習時間2021

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [学会発表] 日本の公的研究所における外国人研究者の雇用と役割に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      黄福涛、大膳司、三好登
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回年次研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01640
  • [学会発表] International Researchers in National Research and Development Agencies2021

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi
    • 学会等名
      HERA, Seoul University, Korea, 27th May
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [学会発表] International Researchers and Scientists outside University in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Huang F., Miyoshi N., & Li M.
    • 学会等名
      The 7th Higher Education Research Association (HERA)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01640
  • [学会発表] COVID-19禍における高校生の進学希望の変化に与えるオンラインオープンキャンパスの効果研究2021

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13604
  • [学会発表] A Comparative Study on Career Development of Japanese and Chinese Student to English Degree Program in Japanese Universities2020

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Qiujing Pan
    • 学会等名
      The 26th Taiwan Forum on Sociology of Education, National Chung Cheng University, Taiwan, 23rd October
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [学会発表] A Comparative study on the importance of non-academic factors for university admissions in the United States and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi, Junichi Nagata,Toshihiko Sugihara
    • 学会等名
      CIES (Comparative and International Education Society) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04555
  • [学会発表] Research of Quality Assurance of Chinese International Student's Learning Outcomes in Japanese University2019

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Noboru
    • 学会等名
      Conference on Higher Education, Xiamen University, China
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01689
  • [学会発表] 米国の高校教育と大学入試における主体性の評価について : カリフォルニア州・ハワイ州を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      永田純一・杉原敏彦・三好登
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04555
  • [学会発表] A comparative study of Asian higher education systems for a future alignment process and more mobility in the region:A Case of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, Noboru
    • 学会等名
      The Comparative and International Education Society (CIES)
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2015-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] Graduate Student's Study Time and Learning Outcomes in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Noboru Miyoshi
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 中国の高等職業教育と学位資格枠組み2015

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 学会等名
      九州大学教育社会学交流セミナー
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • [学会発表] 大学生の授業・授業外学習と学習成果2014

    • 著者名/発表者名
      三好登
    • 学会等名
      日本高等教育学会第17回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245077
  • 1.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉本 圭一 (30249924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  安部 恵美子 (00259714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  永田 萬享 (70155935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯田 直弘 (80578063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舘 昭 (50116282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小方 直幸 (20314776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊藤 友子 (30231153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤司 泰義 (60243896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秋永 雄一 (90212430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 弘毅 (80132124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ジョイス 幸子 (20533574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉川 裕美子 (80282903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永田 純一 (70330959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  黄 福涛 (60335693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  丸山 文裕 (60144888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  亀野 淳 (50333646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  稲永 由紀 (80315027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村澤 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  椿 明美 (00320581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤墳 智一 (30248637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  江藤 智佐子 (30390305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  酒井 佳世 (80631283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  志田 秀史 (40735114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川俣 美砂子 (20462096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  飯吉 弘子 (00398413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  新谷 康浩 (10345465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊藤 一統 (20300452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松高 政 (20460678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長谷川 祐介 (30469324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  沼口 博 (80102193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  内田 由理子 (90259945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  杉原 敏彦 (00379851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  高地 秀明 (70403508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  金 良善 (10802861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  白川 展之 (20556071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  李 敏 (30531925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  LI MING (50778107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  大膳 司 (60188464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小竹 雅子 (40822078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  BROTHERHOOD THOMAS (40926656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  水田 健輔 (30443097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  両角 亜希子 (50376589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  菅野 国弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石 偉平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  TEICHER Ulrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  LE MOUILLOUR Isabelle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  SCHOMBURG Harald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi