• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺澤 実  TERAZAWA Minoru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

寺沢 実  テラサワ ミノル

寺澤 實  TERAZAWA Minoru

寺沢 實  TERASAWA Minoru

隠す
研究者番号 50003124
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 北海道大学, 名誉教授
2006年度: 北海道大学, 大学院農学研究院, 教授
1998年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授
2000年度: 北海道大学, 農学研究科, 教授
1991年度 – 1998年度: 北海道大学, 農学部, 教授 … もっと見る
1989年度: 北海道大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 農学部, 助教授
1987年度: 北海道大学, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学 / 農業経済学 / 農業経済学 / 林学 / 作物学 / 生物資源科学 / 林学・森林工学 / 林産科学・木質工学
キーワード
研究代表者
樹液 / シラカンバ / T-DNA / Transpiration / 蒸散 / 根圧 / タンパク質 / Betula / オガ屑 / Wounded tissues … もっと見る / Signal molecule / vir-Region / Ti-plasmid / Agrobacterium tumofaciens / ポプラ / 二次代謝 / vir領域 / アセトシリンゴン / vir領域活性化物質 / 傷害組織 / タバコ / アセトリンゴン / vir領域活性科物質 / Ti-プラスミド / アグロバクテリウム / Water Pumping Proteins / Osmotic Pressure / Water Distribution / Root Pressures / Shirakamba (Betula) / Sap Exudation Mechanisms / Tree Sap / フラボノイド配糖体 / Birch / 水分分布 / 吸水ポンプ / 浸透圧 / 水分布 / シラカンバ(Betula) / 溢出機構 / Tree Growth / Freezing Tolerance / Water Absorption / Root Pressure / Sap Exudation / Tangential Strain / Water Relation / 吸水 / 成長 / 耐凍性 / 吸収 / 樹液の溢出 / 樹幹歪 / 水分動態 / Bioreacter-Matrix / Artificial soil / Microbiolcgical degradation / Sawdust / Powderized woordy material / Garbage / Non-ligocellulosic substance / デンプン / 好気性バクテリア / バイオリアクター / バクテリア耐性 / バイオリアクターマトリックス / 人工土壌 / 微生物分解 / 粉体化木質材料 / 生ゴミ / 非リグノセルロース系物質 / Bresevation / Filfering out bacteria / SteriliZation / Pasteulizer tank / Boductionf beverage / Sap / Shirakamba / 嫌気発酵 / 瓶詰 / 除菌貯蔵 / 長期保存 / 除菌 / 殺菌 / パスチュライザータンク / 飲料化 / Aerobi soil bacteria / Durability of sawdust / Antibacterial substances / Hollocellulose / Lignin / Water retention / Vacant space / Sawdusts / 抗生物質 / ホロセルロ-ス / 木粉の保水性 / 木粉の空隙率 / 偏性好気性バクテリア / 劣化耐性 / 材の抗菌性成分 / ホロセルロース / リグニン / 保水性 / 空隙率 / 非リグノセルロース系生体有機物 / 生ゴミ分解の生化学 / 腐敗臭発生のメカニズム / 生ゴミ自動分解消滅システム / 人工土壌マトリックス / 粉体化木質材料(オガ屑) / 回収循環システム / 農林水産系バイオマス廃棄物 … もっと見る
研究代表者以外
リグニン / LCA / フェノール / PAL / Ecological footprint / NAMEA / SEM-EDX / Lignin / 光合成 / 組織化学 / 温暖化 / Wood chemical component / Fluorescence microscope / Ultraviolet microscope / Microspectrophotometry / Woody Cell wall / ヘミセルロース / セルロース / 分解 / 堆積 / 木材成分 / 木材化学成分 / 蛍光顕微鏡 / 紫外線顕微鏡 / 顕微分光 / 木材細胞壁 / birch / Popula / Eucalyptus / hydrolysable tannin / phenols / secondary metabolites / acallus / suspention cultured cells / タンニン / 2次代謝物の生産制御 / 木本植物の培養細胞 / PFP耐性株 / 没食子産生成酵素 / 浸透圧 / シラカンバ / ハリエンジュ / エンジュ / ポプラ / ユーカリ / 総合型タンニン / 加水分解型タンニン / 2次代謝成分 / 細胞小塊 / カルス / 懸濁培養細胞 / Resource circulation in regions / Economic growth / Environmental benefits / Impacts on the environment / Indicator for sustainability / Life Cycle Assessment / 農業廃棄物勘定 / 環境会計勘定 / 日韓比較 / 選択型コンジョイント分析 / グリーン購入志向 / 食品安全性 / Ecological Footprint / 地域資源循環 / 経済成長 / 環境便益 / 環境負荷 / 持続可能性指標 / Ecological foot print / Eutrophication / Acidification / Global warming potential / Environmental investment / Pollution caused by excreta / Sustainable agriculture / Nitrogen cycle / Life cycle assessment / 家畜糞尿汚染 / 家ふん尿型汚染 / 富栄養化 / 酸性化 / 地球温暖化 / 環境投資 / 家畜ふん尿型汚染 / 環境保全型農業 / 窒素循環 / condensed tannin / total phenol / nitrogen / carbon / defense chemicals / Global warming / 高CO_2 / マイマイガ / 防衛機構 / 植食者 / 総合タンニン / N / C / 被食防衛 / immunogold labelling / cell wall / turgor pressure / diurnal periodieity / glucomannan / microfibrils / cell wall thickening / あて材 / 接線ひずみ / キシラン抗体 / 光周期 / FE-SEM / 免疫金染色 / 細胞壁 / 膨圧 / 日周期 / グルコマンナン / ミクロフィブリル / 肥大成長 / sustainable agriculture / preservation of the environment / manure / organic waste / garbage / aerobic fermentation / compost / 推肥 / 持続的農業 / 環境保全 / 堆肥 / 有機性廃棄物 / 生ゴミ / 好気性発酵 / コンポスト / Wood-rotting fungi / Terpenes / Wood Extractives / Taxol / Heatwood / Secondary metabolites / Lignan / 木材腐朽菌 / テルペン / 抽出成分 / タキソ-ル / 心材成分 / 二次代謝物 / リグナン / 爆砕処理 / 遺伝子組み換え / 人工酵素 / リグニナーゼ / パルプ廃液の脱色 / バイオロジカルパルビング / リグニン微生物分解 / バイオテクノロジー / 局在 / ミズナラ / ブナ / 光合成能力 / 窒素沈着 / 国際シンポジウム / 国際木材学会 / 日本木材学会 / 地球環境 / 木材科学 / 木材利用 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  開放系二酸化炭素増加処理をした落葉広葉樹の被食防衛物質の局在性の解明

    • 研究代表者
      小池 孝良
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  木材の科学と利用技術に関する国際シンポジウム開催に向けた国際連携基盤調査

    • 研究代表者
      飯塚 尭介
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農業生態資源・環境と調和した人間活動の多様性評価の比較研究

    • 研究代表者
      出村 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  草地生態系の物質循環機能を考慮した酪農の持続的生産体系とLCA分析

    • 研究代表者
      出村 克彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  温暖化環境での落葉広葉樹の光合成特性と食害抵抗性に関する予測研究

    • 研究代表者
      小池 孝良
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  樹木の樹液溢出機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  樹木細胞の拡大・成熟の物理機構

    • 研究代表者
      奥山 剛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  森林植物と菌類の二次代謝物生合成と機能に関する生化学的研究

    • 研究代表者
      島田 幹夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  寒冷地域における樹木の成長と水分動態研究代表者

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  農林バイオマスの超効率的回収循環システムの開発

    • 研究代表者
      中嶋 博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  農林水産バイオマス回収循環システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  シラカンバ樹液の飲料化研究代表者

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  非リグノセルロース系生体有機物の無臭完全酸化微生物分解-粉体化木質材料の人工土壌バイオリアクター担体としての適性とその応用-研究代表者

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  木質材料の偏性好気性バクテリアに対する劣化耐性研究代表者

    • 研究代表者
      寺沢 実
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  パルプ及び紙産業におけるバイオテクノロジー

    • 研究代表者
      樋口 隆昌
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アグロバクテリウムの植物に対する腫瘍形成遺伝子の活性化因子とその活性化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      寺澤 實
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  木本植物の培養細胞における2次代謝系の発現と制御

    • 研究代表者
      吉本 知孝 (善本 知孝)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  顕微分光法による木材成分の生成及び分解過程の組織化学的研究

    • 研究代表者
      深沢 和三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] "Tree Sap III", Proceedings of the 3rd International Symposium on Sap Utilization (ISSU) in Bifuka 20052006

    • 著者名/発表者名
      M.Terazawa
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Hokkaido University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208021
  • [雑誌論文] おがくずを用いた乾式し尿処理装置の開発2005

    • 著者名/発表者名
      寺沢 実
    • 雑誌名

      環境研究 139

      ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16208021
  • 1.  船田 良 (20192734)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大谷 諄 (30001465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  玉井 裕 (50281796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐野 雄三 (90226043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小池 孝良 (10270919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  島田 幹夫 (50027166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  出村 克彦 (70091551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  波多野 隆介 (40156344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 康貴 (90191452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  香山 彊 (60101135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  近藤 隆一郎 (80091370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小島 康夫 (90161918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  片山 健至 (00152687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大橋 英雄 (80021723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯山 賢治 (60012077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鍋田 憲助 (70093911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  酒井 憲司 (40192083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中嶋 博 (40001474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  平田 聡之 (60281797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中辻 浩喜 (90217761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  由田 宏一 (90001479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松田 従三 (50002069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渋谷 正人 (10226194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 邦秀 (80281707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  奥山 剛 (00023482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉田 正人 (30242845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 浩之 (50210555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  日浦 勉 (70250496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岸 洋一 (90293018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  甲斐 諭 (70038313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  永木 正和 (90003144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 充 (30271737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉田 謙太郎 (30344097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 和夫 (70347756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉本 知孝 (40011837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鮫島 正浩 (30162530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  福田 忠徳 (10023441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  黒田 宏之 (00115841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  角谷 和男 (30027156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  深沢 和三 (40001408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  氏家 雅男 (20001422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  笹谷 宜志 (80001410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高部 圭司 (70183449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  三浦 清 (40165957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  飯塚 尭介 (30012074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  川井 秀一 (00135609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  富田 文一郎 (40012075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  中坪 文明 (10027170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  秋元 信一 (30175161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  笹 賀一郎 (70125318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高木 健太郎 (20322844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  樋口 隆昌 (00027153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  棚橋 光彦 (80093269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  原口 隆英 (60014891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  住本 昌之 (40038162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  平井 卓郎 (20173205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  渡辺 拡 (20293714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  今川 一志 (30002059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  柳生 佳樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  丸山 温
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi