• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国府田 隆夫  KODA Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50010715
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2000年度: 日本女子大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1992年度: 東京大学, 工学部, 教授
1987年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 応用物性 / 応用物性・結晶工学
研究代表者以外
物理化学一般 / 固体物性 / 応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者
光物性 / ラテックス / 有機薄膜 / 発光材料 / 半導体超構造 / 有機半導体 / 有機高分子 / 光クロミズム / 有機非線形光学材料 / コロイド粒子 … もっと見る / フォトニック・バンド効果 / フォトニック結晶 / コロイド粒子系 / 光多重散乱 / 化合物半導体 / 非線形光学材料 / 半磁性半導体 / 多元化合物半導体 / 有機金属気相成長法 / 非線形物性 / Photochromism / Organic thin films / Organic conjugated polymers / 電導性高分子 / 光エレクトロニクス材料 / 高分子 / 光情報記録 / 薄膜素子 / Optical properties. / Ordered assembly of colloidal particles. / Photonic band structure. / Photonic crystals. / 2次元結晶 / コロイド微粒子集合体 / コロイド粒子集合体 / Organic Thin Films. / Organic Nonlinear Optical Materials / Molecular Electronics. / Conjugated Polymers. / Optical Properties of Organic Matertials. / 分子エレクトロニクス / π電子共役系物質 / 有機物質の光物性 / Quantum Wires / One-Dimensional Excitons / Polysilanes / Polydiacetylenes / Conjugated Polymers / Nonlinear Optics / Organic films / 非線形光学特性 / 光導波路 / 高分子材料 / 一次元電子状態 / 薄膜作製技術 / 第三高調波発生 / 三次非線形感受率 / 一次元励起子モデル / 光役系高分子 / 量子細線 / 一次元励起子 / ポリシラン / ポリジアセチレン / 共役系高分子 / 蛍光体 / ルミネセンス / フォトニック・バンド / コロイド / こう分子微粒子 / 電気粘性流体 / 電気流体 / 光近接場効果 / 光子(フォトニック)バンド効果 / 光子(フォトニック)バント効果 / 半導体材料 / 新規機能性材料 … もっと見る
研究代表者以外
伝搬モード / ポリスチレン球 / 自己組織法 / エバネッセント光 / 全反射減衰法 / 二次元コロイド単層膜 / 有限差分時間領域法 / ギャラリーモード / 有機超伝導体 / 低次元物質 / 分子性固体場 / Surface Exciton Polariton / Semiconductor Fine Particles / Semiconductor Thin Film / Quantum Size Effect / Electronic Excited States and Their Relaxation Processes / Solid Surface and Interface / 緩和過程 / 電子励起状態 / 界面 / 固体の表面 / 低次元励起子 / 電荷移動励起子 / 表面励起子ポラリトン / 半導体微粒子 / 半導体薄膜 / 量子サイズ効果 / 電子励起状態と緩和過程 / 固体の表面・界面 / scanning near-field optical microscope / latex / photonic crystal / photonic band / 近接場顕微鏡 / ラテックス / 光結晶 / ミリ波 / フォトニックバンド / CdSの高密度電子正孔系と非線形緩和 / ホットウォール法 / 巨大ファラデー効果 / 半磁性半導体のピコ少発光分光とラマン分光 / 篠塚ー豊沢理論 / IIaVIb族結晶の着色中心 / 鉄イオンの赤外発光 / IーIIIーVI_2族化合物半導体 / 光誘起光学効果 / 配向薄膜 / 蛍光分光法 / 単分子膜 / 光導電性高分子 / 導電性高分子 / 有機超薄膜 / 光電変換機能性薄膜 / ウォークオフ / 等価屈折率 / 機能性分子 / 炭素クラスター / 水素結合糸 / 分子システム / C_<60>炭素クラスタ- / 水素結合結晶 / 物性科学 / 発光中心の電子状態 / II_AーVI_B族化合物半導体 / 残留歪 / 光MBE成長 / ピコ秒レーザー分光 / 半磁性半導体 / 時間分解発光分光 / マンガン添加二硫化銅アルミニウム 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  表面プラズモン・導波光の近接場との二次元コロイド単層膜の相互作用

    • 研究代表者
      福井 萬壽夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  表面プラズモン・導波光の近接場と二次元コロイド単層膜の相互作用

    • 研究代表者
      福井 萬壽夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  フォトニック結晶としてのコロイド微粒子集合体の光物性研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  誘電体コロイド結晶でのフォトニック・バンド効果研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  表面プラズモン・導波光の近接場と二次元コロイド単層膜の相互作用

    • 研究代表者
      福井 萬壽夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  誘電体球結晶でのフォトニック・バンド効果の実験的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  ラテックス コロイド懸濁液の電気流体特性研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  フォトニックバンド効果を利用したミリ波、光波領域での機能素子の開発

    • 研究代表者
      瀬川 勇三郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      理化学研究所
  •  ポリスチレン微小球集合体(ラテックス)の光多重散乱・干渉特性研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  ポリスチレン微小球集合体(ラテックス)の光多重散乱・干渉特性研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  βカロチンを中心とする直鎖共役系ポリエン分子の光物性と電子状態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  分子性固体場の創造ー分子システム

    • 研究代表者
      丸山 有成
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  新しい光物性機能をもった半導体材料の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  分子性固体場の創造と物性科学への展開

    • 研究代表者
      丸山 有成
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構
  •  新しい光物性機能をもった半導体材料の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しい光物性機能をもった半導体材料の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  化合物半導体の光物性の制御

    • 研究代表者
      佐藤 勝昭
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  有機高分子薄膜の非線形光学効果とその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  IIA-VIB族化合物半導体の発光機構とその動特性研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  化合物半導体の光物性の制御

    • 研究代表者
      佐藤 勝昭
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  物質科学及び化学反応論の実験的・理論的研究

    • 研究代表者
      井口 洋夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  光・電気情報変換膜の研究

    • 研究代表者
      白川 英樹
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  固体の表面・界面における電子励起状態と緩和過程の研究

    • 研究代表者
      後藤 武生
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  共役系高分子ポリジアセチレンを用いた光情報記録膜の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      国府田 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  大高 一雄 (40010946)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 勝昭 (50170733)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡 泰夫 (60013520)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹田 研爾
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石川 謙 (10176159)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩佐 義宏 (20184864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柊元 宏 (50013488)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丸山 有成 (40013479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福井 萬壽夫 (70035632)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原口 雅宣 (20198906)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斉藤 博 (20013526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相原 正樹 (70091163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  十倉 好紀 (30143382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  関 一彦 (80124220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三谷 忠興 (50010939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  城田 靖彦 (90029091)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  富岡 明宏 (10211400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮野 健次郎 (90167677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷川 達生 (00242016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  瀬川 勇三郎 (30087473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  水野 皓司 (30005326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  後藤 武生 (10004342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 正 (60004503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  近藤 泰洋 (20013534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  潮田 資勝 (90176652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  仁科 雄一郎 (90005851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 雅江 (30060677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  白川 英樹 (40016720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山本 雅英 (40025961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  雀部 博之 (20015126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田附 重夫 (20025993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新井 敏弘 (10015745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井口 洋夫 (00100826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐藤 正俊 (40092225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  那須 奎一郎 (90114595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小谷 正博 (00080466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  木田 茂夫 (10031759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中原 弘雄 (10008849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  豊沢 豊 (50013454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  福田 敦夫 (10013484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松永 義夫 (60000733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小島 憲道 (60149656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  吉野 勝美 (70029205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  林 久治 (50087508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  渡辺 巌 (50028239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山崎 巌 (80002111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  住谷 実 (20201585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  古賀 伸明 (80186650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  斎藤 修二 (30106158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小谷野 猪之助 (80016089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  江良 晧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  久保寺 憲一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  A.E Underhil
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  DR.M.C Petty
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  DR. Simon All
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  G.R Luckhurs
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  R.W Munn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  DR.P Calvert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  DR.P Day
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi