• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 清和  Nishimura Kiyokazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50108114
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 國學院大學, 文学部, 教授
2011年度: 東京大学, 大学院・人文社会研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 埼玉大学, 教養学部, 教授
1995年度: 埼玉大学, 教養学部, 教授
1986年度: 埼玉大学, 教養学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 美学・芸術諸学 / 美学(含芸術諸学)
研究代表者以外
美学(含芸術諸学) / 美学・美術史 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
芸術 / 自然 / 物語 / cinema / modern novel / point of view of narration / realism / narratology / book illustration / historical painting … もっと見る / narrative / 映画 / 近代小説 / 語りの視点 / リアリズム / ナラトロジー / 挿絵 / 歴史画 / 概念主義 / 共感 / 合理性 / 情態性 / 知覚 / トポグラフィー / 現象学 / 分析哲学 / 命題的態度 / 感性学 / 快 / 感情 / 美学 / 環境論 / アート / 環境美学 / 分析美学 / 旅行 / 風景 / 都市 / 日本の芸術 / 環境 / 美的生活 / アイデンティティー / 写真 … もっと見る
研究代表者以外
芸術 / 創造性 / poiesis of reception / little demiourgi / innovation of world view homo opifex / from being to sense shifter / poiesis / 目的因 / 展望 / 原因性 / 人間化ナ / 世界観 / 存在と意味 / 原因 / 受動性 / 能動性 / ポエーシス / 存在の忘却 / 享受のポイエーシス / 小さなデミウルゴス / ホモ・オピフェクス / 世界観の変革 / シフター / 存在から意味へ / ポイエーシス / Clash of Civilizations / Localization / Globalization / グローバリゼーションとローカリゼーション / 芸術の論理と倫理 / エティカ・コスモポリティカ / 多元主義的文化論と共存の論理 / 文明の衝突? / グローバリゼーリョンとローカリゼーション / カトリシズム(普遍主義)と相対主義 / インターナショナルとエスニック / 正統と異端 / 倫理 / 論理 / 文明の衝突 / ローカリゼーション / グローバリゼーション / Taisho / Meiji / Aesthetics / Modern / Japan / 大正 / 明治 / 美学 / 近代 / 日本 / アラン・セクーラ / 無垢な目 / 美と倫理 / 触覚的視 / 写真 / ゲルハルト・リヒター / シャーカフスキー / 脱視覚化 / クロード・カオン / サイ・トオンブリ / 触覚 / 遠近法的視 / ポストモダン / ジェンダー / シンディ・シャーマン / クロード・カーアン / セクーラ / サイ・トゥオンブリ / 視覚中心主義 / 反芸術 / トゥオンブリ / カーアン / ブラッサイ / デジタル / アナログ / セルフ・ポートレート / アブジェクト / 触覚性 / 平家物語 / マルクス主義美学 / 近代美学 / 場所 / 歌舞伎 / 家族 / 福沢諭吉 / 梅本克己 / 木村素衛 / 西田幾多郎 / フッサール / ヘーゲル / 社会 / 国家 / 芸能 / 哲学 / 地域主義 / 批判的伝承 / 政治的次元 / 自覚化 / 異文化 / 日本的感性 / 日本美学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (61件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  〈美学=感性学〉における快と感情研究代表者

    • 研究代表者
      西村 清和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      國學院大學
  •  自然の分析美学-自然・環境・アルス研究代表者

    • 研究代表者
      西村 清和
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  哲学と芸術と国家

    • 研究代表者
      高山 守
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ポストモダンにおける芸術と写真

    • 研究代表者
      山口 和子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  「生活場所(ビオトープ)」の美学-自然・環境・美的文化研究代表者

    • 研究代表者
      西村 清和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  「物語る絵」のナラトロジー分析研究代表者

    • 研究代表者
      西村 清和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  世界のなかの日本美学

    • 研究代表者
      佐々木 健一
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローバリゼーション状況下における芸術の論理と倫理

    • 研究代表者
      藤田 一美
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本の近代美学(明治・大正期)

    • 研究代表者
      佐々木 健一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  写真複製メディアによる表象分化の変容研究代表者

    • 研究代表者
      西村 清和
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ポイエーシスにおける同一性と差異性

    • 研究代表者
      藤田 一美
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      美学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『分析美学基本論文集』の「解説」2015

    • 著者名/発表者名
      西村清和(編・監訳)
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370107
  • [図書] 日常性の環境美学2012

    • 著者名/発表者名
      西村清和(編著)
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652020
  • [図書] プラスチックの木でなにが悪いのか--環境美学入門2011

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652020
  • [図書] プラスチックの木でなにが悪いのか-環境美学入門2011

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652020
  • [図書] イメージの修辞学2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [図書] イメージの修辞学2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320002
  • [図書] イメージの修辞学2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 総ページ数
      511
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [図書] イメージの修辞学-ことばと形象の交叉2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [図書] 怪異の物語-修羅能と「場所の掟」、『揺らぎの中の日本文化』2008

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 出版者
      岡山大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [図書] 「怪異の物語-修羅能と「場所の掟」」、『揺らぎのなかの日本文化』2008

    • 著者名/発表者名
      西村清和, (共著)
    • 出版者
      岡山大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [図書] 『近代日本の成立』論文「小説の「改良」と挿絵」(西村清和)2005

    • 著者名/発表者名
      西村清和, 高橋文博 編
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      ナカニシヤ出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 感情のトポグラフィー2014

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 115巻6号 ページ: 1-16

    • NAID

      40020129623

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370107
  • [雑誌論文] 〈内なる自然〉の美学-醜をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究29

      ページ: 85-116

    • NAID

      40019137582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652020
  • [雑誌論文] The Aesthetics of Abject Art2011

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      JTLA(Journal of the Faculty of Letters. The University of Tokyo. Aesthetics)

      巻: vol.35 ページ: 13-25

    • NAID

      120003874424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652020
  • [雑誌論文] アブジェクト・アートの美学2011

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      ポストモダンにおける芸術と写真(科研報告論文集:代表山口和子)

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] アブジェクト・アートの美学2011

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      ポストモダンにおける芸術と写真(科研成果報告論文集)

      ページ: 31-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] <美的なもの>の分析哲学2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      哲学の探究

      ページ: 18-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] 「美的なもの」の分析哲学2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      哲学の探究

      ページ: 18-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?--<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      『美学芸術学研究28』(東京大学美学芸術学研究室)

      巻: 28 ページ: 141-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究 第28巻

      ページ: 141-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?--<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究28

      巻: 28 ページ: 141-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320002
  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?-<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究28

      巻: 28巻 ページ: 141-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] On the Aporia of the Pleasure of Tragedy2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      Journal of the Fuculty of Letters, Tokyo Univ. Vol.34

      ページ: 23-32

    • NAID

      120003874418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?-(美的)と(倫理的)をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究

      巻: 28 ページ: 141-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] プラスチックの木でなにがわるいのか?-<美的>と<倫理的>をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究 28巻

      ページ: 141-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320002
  • [雑誌論文] 「美的なもの」の分析美学2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      『哲学の探究』(哲学若手研究者フォーラム)

      巻: 37 ページ: 18-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] On the Aporia of the Pleasure of Tragedy2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters.The University of Tokyo.Aestl

      巻: 34 ページ: 23-32

    • NAID

      120003874418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] On the Aporia of the Pleasure of Tragedy2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      JTLA (Journal of the Faculty of Letters. The University of Tokyo. Aesthetics)

      巻: 34 ページ: 23-32

    • NAID

      120003874418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] On the Aporia of the Pleasure of Tragedy2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      JTLA (Journal of the Faculty of Letters.The University of Tokyo.Aesthetics) 34巻

      ページ: 23-32

    • NAID

      120003874418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320002
  • [雑誌論文] On the Aporia of the Pleasure of Tragedy2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      JTLA (Journal of the Faculty of Letters. The University of Tokyo. Aesthetics)

      巻: 34 ページ: 23-32

    • NAID

      120003874418

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320002
  • [雑誌論文] 「美的なもの」の分析美学2010

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      哲学の探究(哲学若手研究者フォーラム)

      ページ: 18-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320002
  • [雑誌論文] 怪異の物語-修羅能と「場所の掟」2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      揺らぎの中の日本文化(岡山大学出版会)

      ページ: 125-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] 場所の記憶と廃墟2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学 234

      ページ: 1-15

    • NAID

      110008440759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] 場所の記憶と廃墟2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学 234

      ページ: 1-15

    • NAID

      110008440759

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320002
  • [雑誌論文] The Memory of Place and Ruins2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, The University of Tokyo. Aesthetics vol.33

      ページ: 15-26

    • NAID

      110008440759

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] 香りと味わいの美学-風景の美学のために2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学芸術学研究 27(東京大学 美学芸術学研究室)

      ページ: 29-55

    • NAID

      120002220524

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] 場所の記憶と廃墟2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学 234号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110008440759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] 場所の記憶と廃墟2009

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学 第234号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110008440759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [雑誌論文] 文化概念としての「自然」2007

    • 著者名/発表者名
      西村 清和
    • 雑誌名

      『シェリング年報』日本シェリング協会 15

      ページ: 32-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] 文化概念としての自然2007

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      シェリング年報 15号

      ページ: 32-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] Is Visual Metaphor Possible?2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 雑誌名

      JTLA (Journal of the Faculty of Letters) (The University of Tokyo, Aesthetics) vol.29(in print)

    • NAID

      110003714538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 近代絵画における語りの視点2006

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学 224号

      ページ: 1-13

    • NAID

      110006383318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 近代絵画における語りの視点2006

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学 56巻4号

      ページ: 1-13

    • NAID

      110006383318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] Is Visual Metaphor Possible?2006

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      JTLA(東大美学芸術学研究室欧文紀要) Vol.29(印刷中)

    • NAID

      110003714538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] A Narratology of 'Narrative Painting'2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Bigaku Geijutsugaku Kenkyu (Study of Aesthetics and Art Sciences) vol.23(in print)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] The Viewpoint of Narration in Modern Paintings2006

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Bigaku (Aethetics) vol.56, No.4

      ページ: 1-13

    • NAID

      110006383318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 「物語る絵」のナラトロジー2006

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学藝術学研究(東大美学芸術学研究室紀要) 23号(印刷中)

    • NAID

      120000873536

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] Is Visual Metaphor Possible?2005

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      JTLA(東大美学芸術学研究室欧文紀要) Vol. 29(印刷中)

    • NAID

      110003714538

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 「物語る絵」のナラトロジー2005

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美学藝術学研究 東大美学芸術学研究室紀要 23号(印刷中)

    • NAID

      120000873536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 挿絵のナラトロジー2005

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      美術フォーラム21 12号

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] Narratology of Illustration.2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyokazu Nishimura
    • 雑誌名

      Bijutsu Forum 21 vol.12(Daigo Publishing,2005)

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201005
  • [雑誌論文] The 'Reform' of Novel and Illustration2005

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Kindai Ninon no Seiritsu (The Formation fo Modern Japan) (K.Nishimura, F.Takahashi (ed.)) (Nakanishiya Press)

      ページ: 120-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 挿絵のナラトロジー2005

    • 著者名/発表者名
      西村 清和
    • 雑誌名

      美術フォーラム21 12

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201005
  • [雑誌論文] 小説の「改良」と挿絵2005

    • 著者名/発表者名
      西村 清和
    • 雑誌名

      近代日本の成立--西洋経験と伝統(西村清和・高橋文博編)

      ページ: 120-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201005
  • [雑誌論文] A Narratology of Book Illustrations2005

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 雑誌名

      Bijutsu Forum 21 vol.12

      ページ: 50-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [雑誌論文] 小説の「改良」と挿絵2005

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      近代日本の成立(西村清和, 高橋文博編)(ナカニシヤ出版)

      ページ: 120-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520071
  • [学会発表] アブジェクト・アートはアートか2011

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 学会等名
      美学会シンポジウム
    • 発表場所
      ヨコハマ創造都市センター
    • 年月日
      2011-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652020
  • [学会発表] 場所の記憶-廃墟の詩学2008

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 学会等名
      美学会全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320024
  • [学会発表] 場所の記憶-廃墟の詩学2008

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 学会等名
      美学会第59回全国大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [学会発表] 'Nature' as a Cultural Concept2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 学会等名
      XVIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara, Turkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [学会発表] ‘Nature'as a Cultural Concept2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Kiyokazu
    • 学会等名
      XVIIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,TUrkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • 1.  長野 順子 (20172546)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 健一 (80011328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  礒山 雅 (00118895)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  尼ヶ崎 彬 (70143344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小田部 胤久 (80211142)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 一美 (60065480)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  戸澤 義夫 (50011383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩城 見一 (40025086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 裕 (80167163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神林 恒道 (80089862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 哲弘 (60152724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相澤 照明 (50167764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 忠彰 (10220386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中川 真 (40135637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  津上 英輔 (80197657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青木 孝夫 (40192455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  外山 紀久子 (80253128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大石 昌史 (60223723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安西 信一 (50232088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  椎原 伸博 (20276679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上村 博 (20232796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木村 建哉 (10313181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  上石 学 (70349166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  喜屋武 盛也 (10345241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  東口 豊 (70346740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  太田 峰夫 (00533952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高山 守 (20121460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中島 隆博 (20237267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤田 正勝 (90165390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  美濃部 重克 (90065475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  安田 文吉 (80121474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山口 和子 (90093476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川田 都樹子 (00236548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  前川 修 (20300254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  奥津 聖 (50127750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松尾 大 (00119364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  久保 光志 (50137759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  浜下 昌宏 (60208577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  増渕 宗一 (70060663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi