• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 嘉昭  ITO Yosiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50115531
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2002年度: 名古屋大学, 名誉教授
1998年度: 沖縄大, 法経学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 沖縄大学, 法経学部, 教授
1995年度: 沖縄大学, 短期大学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 沖縄大学短期大学部, 教授 … もっと見る
1993年度: 沖縄大学, 短期大学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 名古屋大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 名古屋大学, 農学部, 助教授
1985年度: 名古屋大学, 農, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態学 / 生態 / 植物保護
研究代表者以外
生態学 / 植物保護 / 生態 / 動物発生・生理学
キーワード
研究代表者
真社会性 / Eusociality / Pseudoregma / タケツノアブラムシ / Sperm competition / 精子競争 / 多雌創設 / Aphid soldiers / Ropalidia / 電気泳動 … もっと見る / 多女王制 / チビアシナガバチ / 兵隊アブラムシ / コウシュンツノアブラムシ / アブラムシ / ウリミバエ / 縄ばり / 繁殖戦略 / 乱婚 / 血縁度 / 社会生物学 / 動物社会 / Spermatogenesis / Remating suppression / Sperm precedence / Electronic microscope / Melon fly / Irradiation / Sterilization / 精子形成 / 再交尾阻害 / 精子優占度 / 電子顕微鏡 / 放射線照射 / 不妊化法 / Evolutionary stable strategy / Wasps / Altruism / Communal breeding / Infanticide / Evolution / Animal society / ヘルパー / 種内競争 / 包括適応度 / 血縁淘汰 / イワヒバリ / アミメアリ / 共同繁殖 / エゾヤチネズミ / 大発生 / 集団求愛場 / 狩りバチ / ハダニ / 利他行為 / 進化的安定戦略 / 子殺し / 協同繁殖 / Pleometrosis / Demography / Social wasps / 血縁選択 / 個体群統計学 / Pseudoregma bambucicola / Bamboos / Population / Pseudoregma koshunensis / Eusocial / 捕食圧 / 捕食性 / 個体群動態 / 兵隊カスト / Electrophoreiss / DNA-finger printing / Relatedness / Social evolution / Multi-queen social system / 行動生態学 / DNA指紋法 / 社会進化 / Soldier / Defensive cast / Aphids / ヒラタアブ / 兵隊 / 防衛カスト / Fruit Fly / Bactrocera cucurbitae / Melonfly / Courtship sounds / Sex pheromone / Mating behavior / 音響交信 / 放射線不妊化 / 不妊化 / 求愛音響 / 性フェロモン / 集団求愛場(レック) / 配偶行動 / ミバエ / 交尾戦略 / 社会構造 / 社会性昆虫 / カスト分化 / 霊長類 / 親子判定 / DNAフィンガ-プリント … もっと見る
研究代表者以外
社会性昆虫 / 多女王制 / Karyological survey / Social behavior / Social insects / Australia / 社会行動 / シロアリ / アリ / エソロジー / 地球環境問題 / Termite community / Termitophilous ant / Huge nest aggregation / 亜社会性 / 生活様式 / 共生関係 / 染色体多型 / 巣分割 / オーストラリア / negatively corelated cross resistance / metabolism of insecticides / susceptibility of the target site / mechanism of insecticide resistance / 光学異性体の殺虫力 / 遺伝様式 / 逆相関交差抵抗性 / 殺虫剤の代謝 / 表皮透過性 / 作用点感受性 / 抵抗性の作用機構 / Amino acid compositions and thermal characteristics of nests / Genetic relatedness among colony members / Allozyme and DNA / Polygyny (Multi-queen social system) / Swarm-founding and independent-founding / Social evolution in insects / Polistinae, Epiponini / South America / アミノ酸 / 分蜂創設 / アミノ酸組成 / DNA / 血縁関係 / 分封創設 / 社会性カリバチ / 巣材のアミノ酸組成 / DNAによる血縁度推定 / エピポナ / 巣材のアミノ酸組成と巣の温度環境 / コロニー個体間の血縁度 / AllozymeとDNA / 分蜂創設と独立創設 / 昆虫の社会進化 / アシナガバチ亜科 / 南アメリカ / Termites / Ants / Wasps / Polygyny / Cooperation / Kin selection / Neotropical / Eusocialinsects / 不妊カースト / バロ・コロラド / カリバチ / 相利協同 / 血縁淘汰 / 新熱帯 / Optimization Theory / Dynamic System Theory / Game Theory / Lattice Models / Ecosystem Network Theory / Pattern Formation / Mathematical Ecology / 大規模シミュレ-ション / 水産資源解析 / 進化遺伝学 / 応用非線形解析 / システム工学 / 時間空間的ヘテロジェネイテイ / 有性生殖の進化 / 最適化モデル / 力学系理論 / ゲ-ム論 / 格子モデル / 生態系ネットワ-ク / パタ-ン形成 / 数理生態学 / 09Huge nest aggregation / Subsocial cockroach / Termite / Ant / Wasp / 巨大巣集合 / 染色体調査 / 家族性ゴキブリ / ハチ / 行動生態学 / ニューエソロジー / 進化生態学 / 進化 / 適応戦略 / ソシオバイオロジー / 社会構造 / 生物の社会進化 / 将来計画 / 現状分析 / 生態学 / ポスタ-講演 / シンポジウム / 地球環境 / 生態学の展望 / 第5回国際生態学会議 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  南米の狩蜂、エピポナ類における高次社会進化、特に分蜂創設と多女王制の進化の研究

    • 研究代表者
      山根 爽一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      茨城大学
  •  真社会性昆虫の個体群統計学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      沖縄大学
  •  不妊の兵隊カストを持つアブラムシ類の繁殖様式と個体群動態研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      沖縄大学
      沖縄大学短期大学部
  •  オーストラリア産チビアシナガバチ類の社会進化とくに多女王制の起源研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      沖縄大学短期大学部
  •  社会性昆虫の不妊カーストに関する進化理論の検証、特に多女王制の比較生態

    • 研究代表者
      東 正剛
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生態学の現状分析と将来計画

    • 研究代表者
      広瀬 忠樹
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アブラムシ類における不妊の防衛カストの進化機構研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  動物社会研究のためのDNAフィンガ-プリント法の利用研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ミバエ類の配偶行動と精子競争:とくにハワイト日本のウリミバエの差異と関連して研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  生態学における数理的手法の総括と展望

    • 研究代表者
      松田 博嗣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際生態学会議開催のための日本および世界の生態学の現状分析と総合化に関する研究

    • 研究代表者
      宮脇 昭
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  オ-ストラリアにおける社会性昆虫類の生態学・分類学的研究(第2次)

    • 研究代表者
      松本 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  エソロジーの今後の動向の調査・検討

    • 研究代表者
      日高 敏隆
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  害虫の不妊化機構ならびに精子競争に関する研究:配偶行動を利用した防除法と関連して研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  オーストラリアにおける社会性昆虫類の分類学・生態学的研究 Ecological and Taxonomical Studies of Social Insects in Australia

    • 研究代表者
      松本 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物における種内個体間の協力と攻撃の進化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  生物の適応戦略と社会構造

    • 研究代表者
      寺本 英
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  オーストラリアにおける社会性昆虫類の分類学・生態学的研究

    • 研究代表者
      松本 忠夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  無脊椎動物の社会構造と適応戦略研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 嘉昭
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  殺虫剤抵抗性機構に関する遺伝生理生態学的研究

    • 研究代表者
      斎藤 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  山根 爽一 (40091871)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松本 忠夫 (90106609)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  東 正剛 (90133777)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  椿 宜高 (30108641)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 勇一 (60037166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 博嗣 (10027336)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安部 琢哉 (00045030)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  今井 弘民 (10000241)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小島 純一 (00192576)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  湯川 淳一 (80041622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺本 英 (30025225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山村 則男 (70124815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  土田 浩治 (00252122)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山岸 哲 (80101286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日高 敏隆 (70014892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  SPRADBERY J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  TAYLOR R.W.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上宮 健吉 (40080965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 利治 (30227152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  巌佐 庸 (70176535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三村 昌泰 (50068128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  緒方 一夫 (40224092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  塩見 正衛 (80250976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮野 伸也 (20250152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  斎藤 哲夫 (80023381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮田 正 (20023476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  川本 芳 (00177750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩橋 統 (90128471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  桜井 宏紀 (50022827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮脇 昭 (40017710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  奥富 清 (50036828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  木村 允 (40087127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大沢 秀行 (60027498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉山 幸丸 (20025349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  竹中 修 (00093261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  木南 凌 (40133615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  広瀬 忠樹 (90092311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 栄 (50011515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大島 康行 (40063250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  河合 雅雄 (10027477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  粕谷 英一 (00161050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松沢 哲郎 (60111986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西田 利貞 (40011647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  木村 武二 (90012335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  重定 南奈子 (70025443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山内 克典 (30021322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  CROZIER R.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山岸 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  久場 洋之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ARITA Lorna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  WINDSOR Dona
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  KANESHIRO Ke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  KANESHIRO Kenneth Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  TSUCHIDA K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  YAMANE S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  KOJIMA J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  WESTーEBERHAN メアリージェ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  WEST-EBERHAND Mary J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  WESTーEBERHAR エバーハード メアリー シ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  WESTーEBERHAR メアリージェ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  BRANDAO C.roberto f.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ZUCCHI Ronaldo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi