メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
滝 充
Taki Mitsuru
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50163340
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 国立教育政策研究所, その他部局等, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2017年度 – 2020年度: 国立教育政策研究所, 生徒指導・進路指導研究センター, 客員研究員
2010年度 – 2016年度: 国立教育政策研究所, 生徒指導・進路指導研究センター, 総括研究官
2012年度: 国立教育政策研究所, 生活指導・進路指導研究センター, 総括研究官
2006年度 – 2009年度: 国立教育政策研究所, 生徒指導研究センター, 総括研究官
2007年度: 国立教育政策研究所, 生徒指導研究センター, 統括研究官
…
もっと見る
2002年度: 国立教育政策研究所, 総括研究官
2000年度 – 2002年度: 国立教育政策研究所, 生徒指導研究センター, 総括研究官
1998年度 – 1999年度: 国立教育研究所, 室長
1996年度 – 1999年度: 国立教育研究所, 教育指導研究部, 室長
1997年度: 国立教育研究所, 教育指導研究部・生徒指導研究室, 研究室長
1995年度: 宮崎大学, 教育学部, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
/
教科教育学
/
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学
/
教科教育
/
教育工学
/
教育学
キーワード
研究代表者
いじめ / ストレス / 不登校 / 生徒指導 / カウンセリング / 学校不適応 / 自己有用感 / 非社会性 / 国際比較 / Ijime
…
もっと見る
/ Non-atendancy to school / 生活指導 / 反社会的行動 / 社会性 / 反社会的 / 反社会性 / bullying / aggression / indirect / Sweden / Indirect Aggression / スウェーデン / 心の教育 / Stress / Education for mind / Adaptation to SChool / スクールカウンセラー / 教育相談 / カウンセラー / school counsellor / counselling / educational guidance / 小学生 / 暴力行動 / 家庭環境 / primary school student / aggressive behaviour / stress / family background / アンケート / 未然防止 / 早期発見 / PDCAサイクル / PDCAサイクル / 追跡調査 / 問題行動等調査
…
もっと見る
研究代表者以外
いじめ / 校内暴力 / 生徒指導 / school violence / 音楽教育 / 音楽科教育 / 消費者教育 / 学校音楽教育 / 専門教育 / アンケート / 教科構成 / 教科の存在意義 / 教科教育 / 社会教育 / アマチュア音楽活動 / 生涯学習 / 小学生 / 中学生 / 暴力行動 / 背景要因 / インターネットの教育利用 / 情報化教員研修 / 研修戦略 / メンター・ティーチャー / インターネット教育利用 / インターネット教材 / ウエッブサイト / アメリカの教育情報 / 情報教育の課題 / ネットワーク管理方法 / 授業改革 / Internet / curriculum integration of the Internet / teacher training / training strategics / network maintenance / いじめ防止 / いじめ対策 / 問題行動 / 指導マニュアル / 生徒間暴力 / マニュアル / bullying / prevention program against bullying / intervention program against bullying / nuisance / guidance manual / violence among students / student guidance / 非行 / 防止プログラム / 欧米 / 関係修復 / 正義 / 宗教 / 犯罪・非行防止プログラム / 修復的正義 / ソーシャル・インクルージョン / 関係調整 / bullving / delinquency / prevention program / Europe and the U.S.A. / relation restorative / justice / religion / 追跡調査 / エヴィデンス / 比較研究
隠す
研究課題
(
17
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
29
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
「新たな調査票」の開発による「いじめ追跡調査」の継承と発展
研究代表者
継続中
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関
国立教育政策研究所
複数地点で展開する「いじめ追跡調査」によるいじめエヴィデンスの再構築
継続中
研究代表者
頼本 維樹
研究期間 (年度)
2016 – 2019
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育学
研究機関
国立教育政策研究所
学校用「いじめアンケート」の限界と効用に関する実証的研究
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
2015 – 2018
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
教科教育学
研究機関
国立教育政策研究所
非社会性の改善による反社会的行動の抑制に関する研究
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
2012 – 2016
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育学
研究機関
国立教育政策研究所
Indirect Aggressionに関する国際比較研究
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
教科教育学
研究機関
国立教育政策研究所
児童生徒の反社会的行動に及ぼす非社会性要因の影響について
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
教科教育学
研究機関
国立教育政策研究所
小中学校の暴力行為に関する基礎的研究:小学校の発生過程と小中間の連関
研究代表者
研究代表者
滝 充,
惣脇 宏
研究期間 (年度)
2007 – 2008
研究種目
萌芽研究
研究分野
教科教育学
研究機関
国立教育政策研究所
小学生の暴力的行動に関する基礎的研究-背景要因および対応策の検討
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
2006 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教科教育学
研究機関
国立教育政策研究所
欧米における校内暴力の実態と社会的対応に関する防止プログラムの研究
研究代表者
森田 洋司
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究機関
大阪市立大学
教師によるカウンセリングの有効性に関する研究-スクールカウンセラー配置期間終了後の取り組みを中心に-
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
1998
研究種目
萌芽的研究
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
消費者教育としての学校音楽教育に関する理論的・実証的研究
研究代表者
吉田 孝
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
萌芽的研究
研究分野
教科教育
研究機関
国立教育政策研究所
「子どものストレス・チェック・リスト(国際版)」開発のための企画調査
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
学校への専門スタッフの導入と教師との連携・協力に関する国際比較研究
研究代表者
研究代表者
滝 充,
秦 明夫
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
いじめ防止法の開発とそのマニュアル化に関する研究
研究代表者
森田 洋司
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
大阪市立大学
インターネット利用の教材及び教育方法の開発
研究代表者
山田 達雄
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
国際学術研究
研究分野
教育工学
研究機関
国立教育研究所
いじめ防止プログラムの開発・評価に関する研究
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
集団所属にともなう子どものストレスに関する研究-いじめ・不登校の背景を探る-
研究代表者
研究代表者
滝 充
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
国立教育研究所
宮崎大学
すべて
2018
すべて
学会発表
[学会発表] Longitudinal Survey to Reveal the Misconception on Bullying
2018
著者名/発表者名
Mitsuru Taki
学会等名
7th World Conference of the International Observatory of Violence in Schools
国際共著/国際学会である
データソース
KAKENHI-PROJECT-15K13245
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
西野 真由美
(40218178)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
吉田 孝
(90158452)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
藤平 敦
(60462157)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
森田 洋司
(80086181)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
添田 晴雄
(30244627)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
山田 達雄
(90047887)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
山本 博信
(70211646)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
永野 和男
(60107224)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
堀口 秀嗣
(70103702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
坂本 孝徳
(10149297)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
河合 久
(30214589)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
山田 兼尚
(40000070)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
鐙屋 真理子
(20249907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
秦 政春
(20117047)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
若井 彌一
(60004123)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
星野 周弘
(50297115)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
島 和博
(50235602)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
岡安 孝弘
(40224084)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
惣脇 宏
(80419845)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
大槻 達也
(90462168)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
宮下 和己
(70370088)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
加藤 直樹
(30252117)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
秦 明夫
(80241230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
頼本 維樹
(30446249)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
中野 澄
(70741940)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
宮古 紀宏
(60549129)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
立石 慎治
(00598534)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
ARAKAKI Shar
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
HETZLER Antoinette
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×