• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田上 哲  Tanoue Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50236717
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 九州大学, 人間環境学研究院, 教授
2016年度: 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授
2005年度: 香川大学, 教育学部, 助教授
2004年度: 国立大学法人香川大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
省察 / 国際比較 / 自己改革 / 教師教育 / 事例研究 / 授業研究 / 都合の悪い表現 / 都合の悪い思考 / 苦手な子ども / 例外的事例 … もっと見る / 自己形成 / 人間形成 / 自覚 / 教師の自己改革 / 自己否定 / Reflection / View of In-service training / Sense of mission / Nature / Function growth / Teacher training university and faculty / In-service training of teachers system / In-service training of teachers / 地域貢献 / 教育学的教養 / 教員の力量 / 教員の使命感 / 教員の資質 / 現職教員 / 自主研修 / 研修観 / 使命感 / 資質 / 教員養成大学・学部 / 職能成長 / 教員研修システム / 教員研修 … もっと見る
研究代表者以外
授業記録 / カリキュラム / 学校づくり / 民間教育団体 / 思考体制 / 授業分析 / 授業研究 / 教育学 / 教育交流 / 中等教育 / 中・高等教育 / 教育借用 / 比較教育 / 海外展開 / 国際化 / 多文化 / 教育支援 / 国際学校 / KOSEN / 日本式教育 / 高専 / 授業展開 / 分析単位 / 中間言語 / 国際交流 / 協働的教材研究 / 同僚性 / 子ども理解 / 付記情報 / 説明項 / 文化依存 / 事実の可視化 / 授業研究の類型 / 解釈共同体 / エビデンス / ティーチング・スクリップト / 可視化 / 文化的メンタルモデル / 分析手法 / 日本型授業研究 / 教育方法 / 民間教育研究団体 / 授業分析のアプローチ / 授業諸要因 / 教材研究 / ペタゴジー / カリキュラム開発 / 教師の資質 / メンタルモデル / スクリプト / ペタゴギー / 教育方法学 / 理論 / ツール / 拠点校 / 微視と巨視 / 抽出児 / 表象 / 再文脈化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      竹熊 尚夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  授業研究における国際交流のためのエビデンス創出と解釈共同体の形成に関する開発研究

    • 研究代表者
      的場 正美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      愛知文教大学
      東海学園大学
  •  教師の自己改革に関する理論的実践的研究-「自己否定」的省察の国際比較-研究代表者

    • 研究代表者
      田上 哲
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本型授業研究の独自性とその再文脈化に関する開発研究

    • 研究代表者
      的場 正美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東海学園大学
  •  大学における現職教員研修システムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      田上 哲
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 経験主義の社会科における個と集団の問題、深澤広明・吉田成章編『学習集団づくりが育てる「学びに向かう力」』2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      4863274920
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [図書] 教育における個と集団を問い直すー公教育としての学校と個の人間形成/自己形成の観点からー、日本教育方法学会編『公教育としての学校を問い直す』2020

    • 著者名/発表者名
      田上 哲
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      図書文化
    • ISBN
      9784810007480
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [図書] 学習集団研究の現在Vol.13 学習集団づくりが育てる「学びに向かう力」2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲  深澤広明・吉田成章【編】
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863274921
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01644
  • [図書] 「授業研究」を創る2017

    • 著者名/発表者名
      鹿毛雅治・藤本和久(編著)秋田喜代美・大島崇・木原俊行・小林宏己・田上哲・田村学・奈須正裕・藤井千春
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804033
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 教育実践におけるデータと「子どもをとらえること」についての基礎的考察2023

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 25 ページ: 71-82

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [雑誌論文] 人間の道具化と手段化に抗する教育方法学5 教育課程・カリキュラム論(後)-実施されたカリキュラムに焦点を当てて -2023

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 418 ページ: 40-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [雑誌論文] 人間の道具化と手段化に抗する教育方法学2 教育への二つの問い(「どう教育するか」と「それは教育か」)2022

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 414 ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [雑誌論文] 人間の道具化と手段化に抗する教育方法学3 「学び」というもの/「学ぶ」ということ2022

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 415 ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [雑誌論文] 人間の道具化と手段化に抗する教育方法学4 教育課程・カリキュラム論(前)-学習指導要領をめぐって-」2022

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 416 ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [雑誌論文] 人間の道具化と手段化に抗する教育方法学1 何ものも絶対とすることのない教育を索めて2022

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 413 ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [雑誌論文] 公教育としての学校を問い直す コロナ禍のオンライン教育・貧困・関係性をまなざす2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      教育方法

      巻: 49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01644
  • [雑誌論文] 問題解決学習における経験と覚悟2019

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 390 ページ: 2-5

    • NAID

      40021801348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 経験主義の社会科における個と集団の問題2019

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      学習集団研究の現在

      巻: 3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 教師のコミュニケーション能力を問い直す-主体的に対話的に深く「学ぶ」こと2018

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 781 ページ: 13-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 問題解決学習の理論と実践2018

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      考える子ども

      巻: 385 ページ: 5-8

    • NAID

      40021593223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 教師の自己改革を促す子どもの事例に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      九州大学大学院教育学研究紀要

      巻: 20 ページ: 29-39

    • NAID

      120006468970

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 学習における個と集団のとらえ方と人間形成の課題2017

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      教育学研究

      巻: 84 号: 4 ページ: 434-445

    • DOI

      10.11555/kyoiku.84.4_434

    • NAID

      130006728041

    • ISSN
      0387-3161, 2187-5278
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 教育方法学の視点から② 子どもの思考・表現と人間形成2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      Plus+

      巻: 2016年No.2 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 教育方法学の視点から③ 教師の自己改革と「自己否定」的省察2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      Plus+

      巻: 2016年No.3 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 教育方法学的立脚点からみたアクティブ・ラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      教育方法45 アクティブ・アクティブ・ラーニングの教育方法学的検討

      巻: 45 ページ: 10-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] 教育方法学の視点から① 教育への二つの問い2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 雑誌名

      Plus+

      巻: 2016年No.1 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [雑誌論文] Basic consideration for incumbent in-service training of teachers system development at university : Problem of type of the teacher's training seeing and function growth2006

    • 著者名/発表者名
      Tanoue Satoru
    • 雑誌名

      Bulletin of Educational Research and Teacher Development of Kagawa University No.12

      ページ: 59-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [雑誌論文] 大学における現職教員研修システム開発のための基礎的考察2-教員の研修観と職能成長のタイプの問題-2006

    • 著者名/発表者名
      田上 哲
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究 12

      ページ: 59-67

    • NAID

      110005001786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [雑誌論文] 大学における現職教員研修の条件と課題に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      田上 哲
    • 雑誌名

      教科教育学研究 23(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [雑誌論文] 大学における現職教員研修システム開発のための基礎的考察-教師の資質、使命感と力量伸張の契機の問題-2005

    • 著者名/発表者名
      田上 哲
    • 雑誌名

      九州教育学会研究紀要 32

      ページ: 189-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [雑誌論文] Basic consideration for incumbent in-service training of teachers system development at university : Teacher's nature, sense of mission, and problem of ability extension at Opportunity2005

    • 著者名/発表者名
      Tanoue Satoru
    • 雑誌名

      Research Bulletin of Kyushu Pedagogy Association 32

      ページ: 189-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [雑誌論文] 大学が取り組む現職教員研修の条件・課題に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      田上 哲
    • 雑誌名

      教科教育学研究 23

      ページ: 173-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [雑誌論文] 大学における現職教員研修システム開発のための基礎的考察-教師の資質、使命感と力量伸長の契機の問題-2005

    • 著者名/発表者名
      田上 哲
    • 雑誌名

      九州教育学会研究紀要 32

      ページ: 189-195

    • NAID

      40007125311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [雑誌論文] Consideration concerning condition and problem of incumbent in-service training of teachers on which university works2005

    • 著者名/発表者名
      Tanoue Satoru
    • 雑誌名

      Studies in Curriculum Research and Development 20

      ページ: 173-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530516
  • [学会発表] データを手がかりとした子どもへの人間理解と評価に関する研究―問題設定と研究枠組みの検討―2022

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [学会発表] データを手がかりとする子どもへの人間理解と評価― 何を頼りに子どもを理解しようとしているか ―2022

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      日本教師教育学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [学会発表] 経験カリキュラムにおける知識形成―昭和26年版小学校学習指導要領社会科編(試案)を手がかりに―2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第31回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01644
  • [学会発表] 経験カリキュラムにおける知識形成ー昭和26年版小学校学習指導要領社会科編(試案)を手がかりーに2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第31回大会、琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [学会発表] 問題解決学習とその授業分析に関する概念モデルの構築及び分析システムの開発の試み2020

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      韓国・公州大学校‐九州大学 教育研究 第9回 国際フォーラム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01634
  • [学会発表] 教育実践研究における事例に関する研究―例外的事例と省察の「自己否定」的方向性―2018

    • 著者名/発表者名
      田上哲・池田竜介・茂見剛
    • 学会等名
      日本教育方法学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [学会発表] 授業と授業研究の方向性の問題 -事例研究としての授業研究からみるエビデンス-2017

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [学会発表] 教師の自己改革を促す子どもの事例に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [学会発表] 「事例研究」としての授業分析2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      九州大学・華東師範大学国際教育研究交流集会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285182
  • [学会発表] 「事例研究」としての授業分析2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      九州大学・華東師範大学国際教育研究交流集会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [学会発表] Inter-cultural Lesson Studyに関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      第5回九州大学・公州大学校国際学術研究フォーラム
    • 発表場所
      公州(大韓民国)
    • 年月日
      2016-09-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13530
  • [学会発表] Inter-cultural Lesson Studyに関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      田上哲
    • 学会等名
      2016年公州大学-九州 大学国際学術フォーラム(
    • 発表場所
      韓国・公州大 学
    • 年月日
      2016-09-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285182
  • 1.  的場 正美 (40142286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久野 弘幸 (30325302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大野 栄三 (60271615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉本 憲子 (70344827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 成章 (70514313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 裕康 (70279074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野崎 武司 (80201698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金津 琢哉 (20633522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 宏己 (30302904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  倉本 哲男 (30404114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安達 仁美 (30506712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  サルカルアラニ モハメドレザ (30535696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  副島 孝 (30593107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坂本 篤史 (30632137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  深澤 広明 (70165249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  柴田 好章 (70293272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田村 知子 (90435107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  原 宏史 (90524489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岩熊 美奈子 (00342593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中野 陽一 (10325152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木村 拓也 (40452304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  日高 良和 (50218715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 崇達 (70321148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  牧 貴愛 (80610906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  下田 旭美 (80812784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi