• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小笠原 高雪  OGASAWARA Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50247467
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京国際大学, 国際関係学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東京国際大学, 国際関係学部, 教授
2017年度 – 2021年度: 山梨学院大学, 法学部, 教授
2020年度: 東京国際大学, 国際関係学部, 教授
2005年度 – 2009年度: 山梨学院大学, 法学部, 教授
2002年度: 山梨学院大学, 法学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 2001年度: 山梨学院大学, 法学部, 助教授
1996年度: 北陸大学, 法学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 北陸大学, 法学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
国際関係論 / 小区分06020:国際関係論関連 / 政治学
キーワード
研究代表者以外
ASEAN / 東南アジア / 中国の台頭 / アジア太平洋 / インド太平洋 / 一帯一路 / 米中対立 / 地域統合 / regional integration / regionalism … もっと見る / 地域主義 / ASEAN共同体 / 東アジア共同体 / 権威主義化 / 中国の影響 / 「一帯一路」 / 中国 / 南シナ海問題 / 東南アジア国際関係 / 日本の対ASEAN外交 / 政治社会変動 / 日本の対ASEAN政策 / 拡大と深化 / 地域機構 / 東アジア国際関係 / EU / 地域秩序 / Transnational Issues / International Cooperation / Security Affairs / International Relations Theory / ASEANの再活性化 / トランスナショナル・イシュー / 国際協力論 / 安全保障論 / 国際理論 / Asia Pacific / Japanese diplomacy / Indochina / 日本外交 / インドシナ / the Asia Pacific region / 安全保障共同体 / 民主化移行 / 平和構築 / CLMV / 非伝統的安全保障 / ASEAN憲章 / ASEAN地域フォーラム / 華僑 / 華橋 / 南方関与 / 国際経済 / 国際関係 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  インド太平洋を漂流するASEANー中国の影響と加盟国の権威主義化

    • 研究代表者
      金子 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  岐路に立つASEANの選択 -「一帯一路」と「インド太平洋」の狭間で

    • 研究代表者
      金子 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  「ASEAN共同体」の拡大と深化-地域機構の展開とEU危機への新たな視座

    • 研究代表者
      金子 芳樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      獨協大学
  •  地域国際環境の変容とASEAN型地域主義

    • 研究代表者
      黒柳 米司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  東アジアの地域秩序とASEANの課題

    • 研究代表者
      黒柳 米司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  ASEAN統合の深化と拡大がアジア広域秩序に及ぼす影響

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アジア太平洋地域秩序形成におけるASEANの機能

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア地域体系の形成と周辺地域の関与

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2018 2017 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる国際政治2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪ほか(共編著)、福田保ほか(分担執筆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623092690
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01469
  • [図書] 政治行政入門 新版(小笠原降雪「国際政治の舞台」「日本の安全保障政策」)2017

    • 著者名/発表者名
      山梨学院大学政治行政研究会編(小笠原高雪:分担執筆)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      公人の友社
    • ISBN
      4875558058
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [図書] NEAT第6回総会・弟9回国別代表者会議報告書2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原 高雪(共著)
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      東アジア共同体評議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] ユーラシアの紛争と平和2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原 高雪(共著)
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [図書] ユーラシアの紛争と平和2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [雑誌論文] 米中対立下のベトナムとASEAN2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 雑誌名

      海外事情(拓殖大学海外事情研究所)

      巻: 第69巻第6号 ページ: 71-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01469
  • [雑誌論文] 主権国家体制と国際安全保障2017

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 45巻2号 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [雑誌論文] Toward a Strategic Partnership between Japan and Vietnam, " Japan-Vie tnam Dialogue2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原 高雪
    • 雑誌名

      The Japan Institute of International Affairs and Diplomatic Academy of Vietnam (ペーパーというものの性格上、掲載頁はありません。)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [雑誌論文] “Japan-ASEAN Cooperation for Political and Security Partnership," The 7th Japan-ASEAN Dialogue on“Prospect of Japan-ASEAN Partnership after the Second Joint Statement on East Asian Cooperation2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原 高雪
    • 雑誌名

      The Global Forum of Japan and Institute of Stra tegic Studies of ASEAN 4

      ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [学会発表] Japan, Southeast Asia and Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 学会等名
      東南アジア日本研究学会(Japanese Studies Association in Southeast Asia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [学会発表] インド太平洋地域における海洋秩序構築の問題と展望(討論者として報告)2018

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 学会等名
      アジア政経学会2018年度春季大会(国際関係と安全保障」分科会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02493
  • [学会発表] Greater Mekong Sub-region and ASEAN Regional Integration2009

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 学会等名
      Japan-Vietnam Dialogue, co-organised by The Japan Institute of International Affairs and Diplomatic Academy of Vietnam
    • 発表場所
      Haiphong
    • 年月日
      2009-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [学会発表] ASEANにおけるテロ対策2008

    • 著者名/発表者名
      小笠原高雪
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • [学会発表] CLMV諸国の加盟とASEAN二層化問題2007

    • 著者名/発表者名
      小笠原 高雪
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330037
  • 1.  浅野 亮 (10212490)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  稲田 十一 (50223219)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金子 芳樹 (40233895)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉野 文雄 (90220706)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山田 満 (50279303)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黒柳 米司 (00186553)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山影 進 (10115959)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  工藤 年博 (30450498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福田 保 (90511105)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  菊池 努 (50241146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 考一 (80296409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白石 隆 (40092241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山本 吉宣 (20092025)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 浩子 (20758479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平川 幸子 (80570176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 早苗 (30466073)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 晋 (50827350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  玉木 一徳 (00207226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大庭 三枝 (70313210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石井 明 (10012460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  浜下 武志 (90126368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中北 徹 (10227762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  後藤 乾一 (90063750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  阿部 和美 (00822230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi