• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋山 聰  Akiyama Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50293113
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2013年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助教授
2004年度 – 2005年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美術史 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 美術史
研究代表者以外
小区分01060:美術史関連 / 美学・美術史 / 美術史
キーワード
研究代表者
美術史 / 比較美術史 / 宗教美術史 / コレクション / 宝物 / 比較宗教美術史 / 聖遺物 / 西洋美術史 / 聖地 / 目録 … もっと見る / 記述 / 東洋美術史 / 日本美術史 / 聖遺物崇敬 / 宗教美術 / 地域連携 / 聖地形象 / 記録 / 参詣図 / 聖地景観 / 造形物 / 収集 / 宝蔵 / 作品記述 / 文化史 / 建築史 / 聖地風景 / 造形 / 聖地・聖遺物研究 / 仏教美術史 / キリスト教美術史 / catalog / display / relics / Art history / 聖人崇敬 / 巡礼記念品 / 聖遺物顕示(聖遺物展観) / 聖遺物書 / 聖遺物顕示 / 聖遺物容器 / 聖画像 / ニュルンベルク / ヴィッテンベルク / 初期印刷本 / デューラー / ドイツ中近世 / 聖遺物展観 / カタログ / 展示 / 国際研究者交流 / 天皇・皇帝 / 聖性 / 美術 / レガリア / 宮廷美術 / 宮廷 / 工芸 / 絵巻 / 聖像崇敬 / 所蔵目録 / 聖像 / 日本・東洋美術史 / 宗教儀式 / イメージ人類学 / 像 / 聖像・偶像 / 生動性 / ルクレティア / 宗教改革 / クラーナハ / 裸体 … もっと見る
研究代表者以外
マテリアリティ / 行為遂行性 / 図像 / 宗教 / エージェンシー / 物質性 / イメージ / キリスト教 / 図像学 / 外海・五島 / 生月・平戸 / イエズズ会 / 殉教図 / 大航海時代 / キリシタン美術 / 生月 / 南蛮 / 外国宣教会 / カトリック宗教改革 / 宣教 / 南蛮美術 / パリ外国宣教会 / 対抗宗教改革 (カトリック改革) / マニラ / マカオ / 托鉢修道会 / 宣教美術 / ジョヴァンニ・コーラ / トレント公会議 / イエズス会 / かくれキリシタン / キリシタン / カトリック改革 / 対抗宗教改革 / Trip / Travel / artist / 旅行 / 素描帖 / 旅 / 芸術家 / ハプスブルク=ロートリンゲン家 / 王侯絵画コレクション / メディチ家 / トスカナ大公国 / 複製絵画 / ウフィツイ美術館 / ヴァザーリの回廊 / ウフィツィ美術館 / 自画像 / 美術史 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (180件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  形象の記述・記録についての比較美術史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  キリスト教美術におけるイメージの意味と物質性:新たな図像学の構想に向けて

    • 研究代表者
      木俣 元一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  造形作品の記述についての文化史的観点からの萌芽的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世宝物の贈与・寄進に関する比較美術史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本における西洋宗教美術受容史再構築の試み―16世紀から19世紀まで

    • 研究代表者
      児嶋 由枝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  比較宗教美術史学の国際ネットワーク構築に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  宮廷と美術に関する比較美術史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  西欧17世紀以降の王侯の絵画コレクションの形成における複製絵画の影響

    • 研究代表者
      小佐野 重利
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  美術と宝物の相関性についての比較美術史学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  像(イメージ)の生動化についての比較美術史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  国家もしくは都市の顕彰装置としての自画像コレクションの歴史文化史的研究

    • 研究代表者
      小佐野 重利
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  聖遺物顕示とそのカタログについての美術史的観点からの包括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
      東京学芸大学
  •  ドイツ宗教改革期における裸体画の意味と機能-クラーナハを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      秋山 聰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  美術の展間に果たした芸術家による旅行の意義に関する包括的研究

    • 研究代表者
      小佐野 重利
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 文学部による地域連携の試み―人文学応用連携の促進を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      秋山聰/太田圭/速水盛康/太田泉フロランス/大向一輝/藤原聡子
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      東京大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [図書] 『文学部による地域連携の試み―人文学応用連携の促進を目指して-』2023

    • 著者名/発表者名
      秋山聰/太田圭/速水盛康/太田泉フロランス/大向一輝/藤原聡子
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      東京大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [図書] 美術出版ライブラリー「西洋美術史」2021

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰・田中正之
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      美術出版社
    • ISBN
      4568389089
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [図書] ライブラリー 西洋美術史2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰ほか
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      美術出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [図書] 天才と凡才の時代:ルネサンス芸術家奇譚2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      芸術新聞社
    • ISBN
      9784875865346
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13170
  • [図書] 西洋美術の歴史第五巻:ルネサンスⅡ:北方の覚醒、自意識と自然表現2017

    • 著者名/発表者名
      秋山聰、小佐野重利、北澤洋子、小池寿子、小林典子
    • 総ページ数
      702
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13170
  • [図書] 西洋美術の歴史第五巻:ルネサンスⅡ:北方の覚醒、自意識と自然表現2017

    • 著者名/発表者名
      秋山聰、小佐野重利、北澤洋子、小池寿子、小林典子
    • 総ページ数
      702
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [図書] The Power of Line (eds.G.Wolf/M.Faietti)2015

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA (分担執筆)
    • 出版者
      Hirmer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [図書] 人文知 第二巻 死者との対話2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰 野崎歓 (監修 分担執筆)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [図書] Between East and West: Reproductions in Art2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi(分担執筆)
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      IRSA Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [図書] Archaism and Antiquarianism in Korean and Japanese Art2013

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGISHI
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Center for the Art of East Asia, University of Chicago
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [図書] Archaism and Antiquarianism in Korean and Japanese Art2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi, et al.
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      Center for Asian Art of East Asia, University of Chicago
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [図書] Interrelationship of Relics and Images in Buddhist and Christian Traditions: Comparative and Performative Aspects2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 出版者
      Alexei Lidov(ed.), Spatial Icons: Textuality and Performativity(in print.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [図書] 聖遺物崇敬西洋中世における聖性と造形(第5、第6章)2009

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      講談社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [図書] Durer's "Portraits of Holy Roman Emperors and Nuremberger Relic-Exposition (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      SPAZIO
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [図書] Seiyo-Chusei niokeru seisei to zoukei Chapter 5 and 6 (Relic-veneration' Sacredness and Visual Culture in the Middle Ages) (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA, Seiibutsu-sukei
    • 出版者
      Kodan-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] からくり聖像をめぐるノート2024

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 21 ページ: 136-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [雑誌論文] 聖なるモノの来し方、行く末:教会宝物をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      木俣元一・近本謙介(編)『宗教テクスト遺産学の創成』勉誠出版

      巻: 1 ページ: 379-396

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 夢ないし幻視における像の生動性についての比較美術史的考察2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      『聖性の物質性-人類学と美術史の交わるところ』

      巻: 1 ページ: 219-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [雑誌論文] 聖なるモノの来し方、行く末―教会宝物をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      宗教遺産テクスト学の創成

      巻: 1 ページ: 379-395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] 聖なるモノの来し方、行く末-教会宝物をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      『宗教遺産テクスト学の創成』

      巻: 1 ページ: 379-395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [雑誌論文] 夢ないし幻視における像の生動性についての比較美術史的考察2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      聖性の物質性

      巻: 1 ページ: 219-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] 夢ないし幻視における像の生動性についての比較美術史的考察2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      木俣元一・佐々木重洋・水野千依編『聖性の物質性 人類学と美術史の交わるところ』三元社

      巻: 1 ページ: 219-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 造形イメージの着装についての若干の考察-比較宗教美術史学的観点から2021

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 38 ページ: 24-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] 聖像と観者とのインタラクティヴな関係をめぐって:比較宗教美術史学的観点から2021

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 36 ページ: 76-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] Introduction to Section 1 The Mystical Mind as a Divine Artist: Visions, Artistic Production, Creation of Images through Empathy2021

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA/Giuseppe Capriotti/Valentina Zivkovic
    • 雑誌名

      MOTION: TRANSFORMATION -- PROCEEDINGS OF THE 35TH WORLD CONGRESS OF ART HISTORY

      巻: 1 ページ: 17-21

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [雑誌論文] 聖像と観者とのインタラクティヴな関係をめぐって:比較宗教美術史学的観点から2021

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      東京大学文学部美術史学研究室『美術史論叢』

      巻: 36 ページ: 76-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] 造形イメージの着装についての若干の考察-比較宗教美術史学的観点から2021

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      明治学院大学言語文化研究所『言語文化』

      巻: 38 ページ: 24-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] デューラーにおける「測定」重視の背景について:「聖なる測定」に関するノート2020

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 36 ページ: 55-66

    • NAID

      40022416006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] 聖像/偶像のエージェンシーをめぐるノート2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 20 ページ: 144-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] 聖像と聖なるモノのエージェンシー : 比較宗教美術史の試み (シンポジウム記録 東西の聖なるもの : 比較文化論を拓く)2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      青山学院大学文学部紀要

      巻: 62

    • NAID

      40022510685

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] デューラーにおける「測定」重視の背景について:「聖なる測定」に関するノート2020

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 36 ページ: 55-66

    • NAID

      40022416006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00633
  • [雑誌論文] 聖像と聖なるもののエージェンシー:比較美術史の試み2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      青山学院大学文学部紀要

      巻: 62 ページ: 10-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] デューラーにおける「測定」重視の背景について:「聖なる測定」に関するノート2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 36 ページ: 55-66

    • NAID

      40022416006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [雑誌論文] 聖像/偶像のエージェンシーをめぐるノート2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 20 ページ: 144-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [雑誌論文] The Development of International Research on Japanese Art History: With a Focus on Yashiro Yukio's Study of Illustrated Handscrolls2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 117 ページ: 51-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [雑誌論文] Relic or Icon?: The Place and Function of Imperial Regalia2017

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      The Nomadic Object: Challenges of World for Early Modern Religious Art (Series Intersections)

      巻: 1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [雑誌論文] 動く像-キリスト教中世における像の生動化をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      「物質性」の人類学

      巻: 1 ページ: 105-192

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [雑誌論文] 妻の力-初期近世ドイツにおける共同事業者としての画家夫婦について2016

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 19 ページ: 163-174

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [雑誌論文] The Reproduction of Engi and Memorial Offerings: Multiple Generations of the Ashikaga Shoguns and The Yuzu nenbutsu engi emaki,2015

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGISHI,
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Religious Studies

      巻: 42-1 ページ: 157-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [雑誌論文] 聖なる宝物-天と地をつなぐモノ2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      人文知

      巻: 2 ページ: 1-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] スペクタクルをめぐって (座談会報告)2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰 木下直之 芳賀京子 古谷嘉章 京谷啓徳
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 18 ページ: 8-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [雑誌論文] 聖なる宝物-天と地をつなぐモノ2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      人文知

      巻: 第2巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] 1462年ローマにおける聖母被昇天の祝祭行列:2つのイコンが出会う夜(原著:フィリーネ・ヘラス/ゲアハルト・ヴォルフによる独語論文)2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰(監訳、解説) 太田泉フロランス(訳)
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 18 ページ: 37-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [雑誌論文] 西洋中近世のキリスト教儀礼における像と人との共演をめぐって-比較美術史的観点から2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      死生学・応用倫理研究

      巻: 19 ページ: 210-232

    • NAID

      120005657956

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] 西洋中近世のキリスト教儀礼における像と人との共演をめぐって-比較美術史的観点から2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      死生学・応用倫理研究

      巻: 第19号 ページ: 210-232

    • NAID

      120005657956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] Similarities between Buddhist and Christian Cult Images: On Statue Dressing and Relic Insertion2013

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Synergies in Visual Culture/ Bildkulturen im Dialog

      巻: 1 ページ: 71-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] Similarities between Buddhist and Christian Cult Images: On Statue Dressing and Relic Insertion2013

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Synergies in Visual Culture/Bildkulturen im Dialog

      巻: 1 ページ: 71-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] Similarities between Buddhist and Christian Cult Images : On Statue Dressing and Relic Insertion2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 雑誌名

      Synergies in Visual Culture/Bildkulturen im Dialog

      ページ: 71-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] 初期近世ドイツ美術における検閲をめぐるノート2012

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術史研究

      巻: 16 ページ: 141-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] 初期近世ドイツ美術における検閲をめぐるノート2012

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 第16号 ページ: 141-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] 西洋中近世における像を用いた儀礼をめぐるノート2012

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢

      巻: 第28巻 ページ: 74-86

    • NAID

      40019346904

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] Interrelationship of Relics and Images in Buddhist and Christian Traditions: Comparative and Performative Aspects2012

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Spatial Icons in Byzantium and Medieval Russia

      巻: 1 ページ: 643-662

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] ビザンティンと西欧中世における生動するイコン2011

    • 著者名/発表者名
      ミケーレ・バッチ(秋山聰監訳)
    • 雑誌名

      死生学研究

      巻: 15 ページ: 197-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [雑誌論文] 足裏と足跡の図像学:デューラーの足裏への執着をめぐる一試論2011

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      SPAZIO

      巻: 70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] ビザンティンと西欧中世における生動するイコン2011

    • 著者名/発表者名
      ミケーレ・バッチ(秋山聰監訳)
    • 雑誌名

      死生学研究 15

      ページ: 197-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [雑誌論文] Interrelationship of Relics and Images in Buddhist and Christian Tradition : Comparative and Performative Aspects2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 雑誌名

      Spatial Icons : Performativity in Byzantium and Medieval Russia, Moscow

      ページ: 643-662

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] 足裏と足跡の図像学-デューラーの足裏への執着をめぐる一試論2011

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      SPAZIO

      巻: 第70巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [雑誌論文] 扮装好きな二人のアルブレヒトーアルブレヒト・デューラーと枢機卿アルブレヒト・フォン・ブランデンブルク2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      SPAZIO

      巻: 69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [雑誌論文] ヨーハン・ケーニヒ作『蠅のとまる紙片を持つデューラー』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 No.26

      ページ: 102-183

    • NAID

      40017194048

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320023
  • [雑誌論文] 扮装好きな二人のアルブレヒト:アルブレヒト・デューラーと枢機卿アルブレヒト・フォン・ブランデンブルク2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      SPAZIO 69(オンライン・ジャーナル)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [雑誌論文] ヨーハン・ケーニヒ作『蝿のとまる紙片を持つデューラー』をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 26

      ページ: 102-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320023
  • [雑誌論文] 聖俗のあわい2009

    • 著者名/発表者名
      秋山聰(研究代表者)
    • 雑誌名

      西洋美術研究 15

      ページ: 8-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [雑誌論文] 西洋中世における造形イメージの生動性をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 25

      ページ: 62-80

    • NAID

      40016649961

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [雑誌論文] 聖俗のあわい2009

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 15

      ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [雑誌論文] バンベルクの聖遺物展観とそのカタログ -ハンス・マイアー刊バンベルク聖遺物書を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 24

      ページ: 81-108

    • NAID

      40016144928

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] バンベルクの聖遺物展観とそのカタログ : ハンス・マイアー刊バンベルク聖遺物書を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 24

      ページ: 81-108

    • NAID

      40016144928

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] キリスト教の聖なるイメージの日本における「後生」/The "Afterlife" of Sacred Christian Images in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      次世代人文学研究センター紀要 : 文化交流紀要 20

      ページ: 121-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] アンドレアス・マインハルディの対話編におけるヴィッテンベルクの聖遺物展観2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 23

      ページ: 59-82

    • NAID

      40015520414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] キリスト教の聖なるイメージの日本における「後生」 : イコンと踏み絵/The "Afterlife" of Sacred Christian Images in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      文化交流紀要 20

      ページ: 121-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] アンドレアス・マインハルディの対話編におけるヴィッテテンベルクの聖遺物展観2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      美術史論叢 23

      ページ: 59-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] A Relic Ostension in Andreas Mainardi's Dialogus 2007 (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Art History No. 23

      ページ: 59-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] Retabel als Pfad zum Himmel: Form und Bedeutung des Johannesaltars der St. Lorenkirche in Nuernberg (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Shiseigaku-kenkyu (Death and Life Studies) Autumn

      ページ: 10-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] Transmission of Sacredness : From Saints/Relics to Artists/Images2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA(秋山聰)
    • 雑誌名

      Image and Interpretation

      ページ: 145-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 彼岸への回路としての祭壇衝立 : ニュルンベルク、聖ロレンツ教会ヨハネ祭壇画をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      死生学研究 2006秋号

      ページ: 10-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] Trransmission of Sacredness : From Saints/Relics to Artists/Images (in English)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Image and Interpretation, the 21^<st> COE Program, Kyoto University

      ページ: 145-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] デューラーの<<二皇帝像>>と聖なる見世物2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      SPAZIO (http://jp.getronics. com/today/spazio) 65(ウェッブ版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] Transmission of Sacredness : From Saints/Relics to Artists/Images2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰(Akira AKIYAMA)
    • 雑誌名

      Image and Interpretation

      ページ: 145-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 彼岸への回路としての祭壇衝立 -ニュルンベルク、聖ロレンツ教会ヨハネ祭壇衝立をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      死生学研究 2006年秋号

      ページ: 10-35

    • NAID

      120000863057

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] デューラーの<<二皇帝像>>と聖なる見世物2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      SPAZIO 65(ウェッブ版)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] The Art Patronage of Albrecht von Brandenburg in the Context of the Cult of Relics and Disguised Portraits (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Western Art No. 12

      ページ: 24-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 「地獄の枢機卿」アルブレヒト・フォン・ブランデンブルクによる美術振興 : 聖遺物崇敬と扮装肖像の文脈から2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 12

      ページ: 24-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 「地獄の枢機卿」アルブレヒト・フォン・ブランデンブルクによる美術振興 聖遺物崇敬と扮装肖像の文脈から2006

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 12

      ページ: 24-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 聖なる見世物のための版画 ライン・マース地方の聖遺物展観と「聖遺物版画」2005

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系 57

      ページ: 69-83

    • NAID

      110002238196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 聖なる見世物のための版画 : ライン・マース地方の聖遺物展観と「聖遺物版画」2005

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要芸術・スポーツ学系 57

      ページ: 69-83

    • NAID

      110002238196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] Prints for Relic-Expositions (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Gakugei University 57

      ページ: 69-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 複製品にどのように聖性が宿りうるのか-グーテンベルクと鏡付き巡礼記念バッジをめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 11

      ページ: 97-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] How Mass-Produced Artifacts Capture Sacred Power : On Spiegelzeichen for the Relic-Expositions of Aachen and Gutenberg (in Jap.)2004

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Western Art No. 11

      ページ: 94-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] 複製品にどのように聖性が宿りうるのか : グーテンベルクと鏡付き巡礼記念バッジをめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 雑誌名

      西洋美術研究 11

      ページ: 97-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] Relic Ostension and Relic Books in Bamberg (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Studies in Art History No. 24

      ページ: 81-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [雑誌論文] The "Afterlife" of Sacred Christian Images in Japan (both in English and Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 雑誌名

      Annual Report of the Center for Evolving Humanities : Study of Cultural Exchange No. 20

      ページ: 121-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Invitation to Kumano2023

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      Invitation to Kumano with Etoki Performance: A Case of Regional Cooperation applying Humanities by the University of Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [学会発表] Invitation to Kumano2023

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      UTokyo New York Office Event: Invitation to Kumano with Etoki Performance: A Case of Regional Cooperation applying Humanities by University of Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 「比較宗教美術史へのいざない」2023

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      『東大人文・熊野フォーラム in 島原』 2023年12月9日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] Invitation to International Kumano Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Dimensioni del Sacro tra Oriente e Occidente: Convegno internationale marterdi 26 settembre 2023, Aula Magna della Scuola di Studi Umanistici e della Formazione, Universita degli Studi di Firenze
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 見えないものをいかに見せるか-比較美術史の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      宗教遺産をめぐる真正性:宗教テクスト学の発展的展開
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [学会発表] Invitation to Kumano2023

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      UTokyo New York Office Event: Invitation to Kumano, with Etoki Performance: A Case of Regional Cooperative Activities of the University of Tokyo、New York, UTokyo New York Office
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 見えないものをいかに見せるか-比較宗教美術史の観点から、」2023

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      国際シンポジウム「宗教遺産をめぐる真正性-宗教遺産テクスト学の発展的展開-」、名古屋大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 見えないものをいかに見せるか-比較宗教美術史の観点から2023

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      国際シンポジウム「宗教遺産をめぐる真正性―宗教遺産テクスト学の発展的展開―」、名古屋大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 聖地と絵図-人文学が地域を繋ぐ2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      東大人文・熊野フォーラムin本郷『羽黒と熊野Ⅱ:聖地と絵図』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01212
  • [学会発表] 「聖地と絵図-人文学が地域を繋ぐ」2022

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      東大人文熊野フォーラムin本郷「羽黒と熊野Ⅱ:聖地と絵図」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 「宝物とそのいれもの」2021

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      シンポジウム「宝物とそのいれもの-収納と収蔵の比較美術史」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] Keynote Lecture I: Emperor's Body and regalia from comparative perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Staging the Ruler's Body in Medieval Cultures: A Comparative Perspective, Online Graduate Workshop and International Conference, University of Friboug, Switzerland
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 「聖地比較のすすめ-人文知の活用による地域連携に向けて」2021

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      東大人文熊野フォーラムin羽黒「羽黒と熊野 聖地比較のこころみ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 「聖地の生成と変容」2021

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      東大人文熊野フォーラムin本郷『災いと救い-聖地の生成と変容』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00487
  • [学会発表] 聖地の記述/記録2020

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      東大人文・熊野フォーラム(東京大学本郷キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] 聖地の記述/記録2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      東大人文熊野・フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [学会発表] 人文(学)と熊野2020

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      東大人文若手フォーラムin熊野
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [学会発表] ”Emperor’s Body and Regalia from Compartive Perspectives"2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 学会等名
      Staging the Ruler's Body in Medieval Cultures: A Comparative Perspective (Online Graduate Workshop and International Conference), 23-24. Nov. 2020, University of Fribourg, Switzerland
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] Medieval Art, Patronage and Intercontextuality2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi
    • 学会等名
      International Symposium in Japanese Literary and Visual Studies (Columbia Univ. N.Y.)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] 人文(学)と熊野2020

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      東大人文・若手フォーラムin熊野(新宮市福祉センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] 聖像と聖なるモノのエージェンシー:比較宗教美術史の試み2019

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      シンポジウム:東西の聖なるもの:比較文化論を拓く(青山学院大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] The Mystical Mind as a Divine Artist: Visions, Artistic Production, Creation of Images through Empathy: An Introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama et. al.
    • 学会等名
      5th CIHA World Congress: Motion: Transformation (国際美術史学会第35回世界大会)(Firenze, Italia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00633
  • [学会発表] The Mystical Mind as a Divine Artist: Visions, Artistic Production, Creation of Images through Empathy: An Introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama/Giuseppe Capriotti/Valentina Zikovic
    • 学会等名
      35th CIHA World Congress(国際美術史学会第35回世界大会)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [学会発表] 聖像と聖なるモノのエージェンシー:比較宗教美術史の試み2019

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      シンポジウム:『東西の聖なるもの:比較文化論を拓く』(青山学院大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00633
  • [学会発表] On Vestments for Statues, from Comparative Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 学会等名
      近世ヨーロッパと日本の聖なるイメージ Early Modern Sacred Images in Europe and Japan; Contact, Comparison, Conflict: Partnership LMU Munich - Waseda University, Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00633
  • [学会発表] 聖像と聖なるモノのエージェンシー:比較宗教美術史の試み2019

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      シンポジウム:東西の聖なるもの:比較文化論を拓く(青山学院大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [学会発表] The Mystical Mind as a Divine Artist: Visions, Artistic Production, Creation of Images through Empathy: An Introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama/Giuseppe Capriotti/Valentina Zivkovic
    • 学会等名
      35th CIHA World Congress (国際美術史学会第35回世界大会)(Firenze, Italia)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] On Vestments for Statues, from Comparative Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 学会等名
      International Workshop: Modern Sacred Images in Europe and Japan: Contact, Comparison, Conflict (Waseda Unversity)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] アイコニズムとアニコニズム:ガンボーニ教授の講演にあたって2019

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      環境問題研究会6月特別例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [学会発表] On Vestments for Statues, from Comparative Perspectives2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 学会等名
      International Workshop: Modern Sacred Images in Europe and Japan: Contact, Comparison, Conflict (Waseda Unversity)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [学会発表] アルプス以北における<古代>の再生と<古典>2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      シンポジウム『西洋美術史における<古典>と<古典主義>』(名古屋大学人文学研究科附属人部位文化遺産テクスト学研究センター主催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00633
  • [学会発表] コメント:像なのか、容器なのか2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      像内納入品研究の地平
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] 世界の中の熊野2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      地中海トーキング、第42回地中海学会大会、和歌山県新宮市社会福祉ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00633
  • [学会発表] アルプス以北における「古代」の再生と「古典」2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      シンポジウム:西洋美術史における〈古典〉と〈古典主義〉、名古屋大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18477
  • [学会発表] Comparing Engraved Portraits of Cardinal Albrecht von Brandenburg: On Differences between Durer and Cranach2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      獨協大学ワークショップ 「ドイツ・ルネサンス芸術の研究 ― ドイツ・ルネサンス美術における革新性(イノベーション)とは何か」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13170
  • [学会発表] 像なのか、容器なのか2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      国際ワークショップ『像内納入品研究の地平』(名古屋大学・ハーヴァード大学共催)、神奈川県立金沢文庫、
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00633
  • [学会発表] 『世界の中の熊野』主旨説明2018

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      地中海学会第42回大会(地中海トーキング)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00629
  • [学会発表] Sanshu-no-Jingi and Reichskleinodien: A Comparative Art Historical Study on Imperial Regalia2017

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      KHI Seminar
    • 発表場所
      Kunsthistorisches Instiut in Florenz, Firenze, Italy
    • 年月日
      2017-01-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] On the Relic and Iconic Character of the Sacred Objects; A Comparative Art History Perspective (「聖なるモノの聖遺物的性格とイコン的性格をめぐって;比較宗教美術史的試み」)2016

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Joint conference:The Materiality of the Sacred in Medieval Japan and Europe
    • 発表場所
      ハイデルベルク(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2016-03-02
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] 比較宗教美術史の試み ー 聖なるものの東西 ー2016

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      環境問題研究会:聖なるものの表現をめぐって ー美術史と建築史の視点から-
    • 発表場所
      新宮市福祉センター、新宮市、和歌山県
    • 年月日
      2016-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13170
  • [学会発表] Relic or Icon? The Imperial Regalia of Japan and the Holy Roman Empire2016

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      International Workshop: The Nomadic Object: Early Modern Religious Art in Global Contact
    • 発表場所
      アブダビ(アブダビ首長国)
    • 年月日
      2016-01-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] 聖地から学ぶもの-比較美術史的考察2016

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      研究集会「聖地と宝物」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] レガリアの比較美術史-帝国宝物と三種の神器2016

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      研究集会「宮廷・宝物・美術」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] 宮廷芸術家とは-クラーナハの場合2016

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      美術史学会東支部大会「クラーナハ展記念シンポジウム:宮廷芸術家」
    • 発表場所
      国立西洋美術館、台東区、東京都
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] Japanese Moving Arts through the Centuries : From Flying Buddha Images to Steamship Cargos2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi/Hans B. Thomsen
    • 学会等名
      Oeffentliche Seminar
    • 発表場所
      Uni. Fribourg, Switzerland
    • 年月日
      2014-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] Emaki Studies: Past, Present, and Future2014

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGISHI
    • 学会等名
      "ORIENTS: Widening Frontiers, International Meeting of Researchers on Oriental Art
    • 発表場所
      Pinacoteca of San Paulo State, San Paulo, Brazil
    • 年月日
      2014-05-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] Invitation to Comparative Religious Art History : Mainly on Relic Insertion and Riturals involving Statues2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 学会等名
      Vortrag
    • 発表場所
      Uni. Fribourg, Switzerland
    • 年月日
      2014-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] 東大教授簡介「宮廷と美術」研究計畫2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      東大教授與台灣藝術史相關領域學者座談會
    • 発表場所
      台湾大學文學院二樓會議室(台北市、台湾)
    • 年月日
      2014-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] デューラーの失われた傑作をめぐる一考察 -≪ヘラー祭壇画≫をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      明治学院大学芸術学科講演会
    • 発表場所
      明治学院大学高輪キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284023
  • [学会発表] The Relationship and Collections of Imperial Court and Shogunate in the Muromachi Period2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi
    • 学会等名
      Mini-Symposium : Treasure, Ritual and Repositories in the East and in the West
    • 発表場所
      Uni. of Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2013-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] An Attempt of the Study of Comparative Religious Art History2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 学会等名
      Mini-Symposium : Treasure, Ritual and Repositories in the East and in the West
    • 発表場所
      Uni. Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2013-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] The Amewakahiko Narrative Handscroll in the Museum of Asian Art, Berlin and the Tosa School of the Muromachi Period2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi
    • 学会等名
      International Symposium : Moving Art - Asian Object and their Journeys
    • 発表場所
      Uni. Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2013-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] The Sacred Footprint, examined from Comparative Perspectives2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama
    • 学会等名
      International Sympojiumu : SEN - On Lines and Non-Lines
    • 発表場所
      Uni. Tokyo/KHI, Tokyo
    • 年月日
      2013-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] From Painting to Print to Painting : The Yuzunenbutsu-engi emaki and the Muromachi Shoguns2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi
    • 学会等名
      CIHA Naruto Colloquium, Otsuka Museum of Art
    • 発表場所
      Naruto, Tokushima
    • 年月日
      2013-01-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] Introduction for the Section : On Religions and their Objectivations as seen from Intercultural Perspectives2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama/Martina Stoye
    • 学会等名
      CIHA 2012 in Nuremberg : The Challenge of the Object
    • 発表場所
      Nuremberg, Germany
    • 年月日
      2012-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] On Religions and their Objectivations as seen from Intercultural Perspectives2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama/Martina Stoye
    • 学会等名
      CIHA in Nuremberg(33e Internationaler Kunsthistoriker-Congress): The Challenge of the Object/Die Herausforderung des Ojbekts
    • 発表場所
      Nuernberg Germanisches Nationalmuseum(ドイツ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] 「美術における宗教の客体化についての間文化的研究」についてのガイドライン(英語による)2011

    • 著者名/発表者名
      秋山聰(M.シュトイエ博士と共同で)
    • 学会等名
      国際美術史学会ニュルンベルク世界大会のための座長準備会議
    • 発表場所
      ドイツ、ニュルンベルク、ゲルマン国立博物館(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] Guideline of the section : On Religions and their Objectivations as seen from Intercultural Perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama/Martina Stoye
    • 学会等名
      Pre-Conference for Section-Leaders of CIHA 2012
    • 発表場所
      Nuremberg, Germany
    • 年月日
      2011-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] イメージとヴィジョン:東西比較の試み2011

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      国際公開シンポジウム『イメージとヴィジョン:東西比較の試み』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] イメージとヴィジョン:東西比較の試み2011

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      国際・公開シンポジウム「イメージとヴィジョン:東西比較の試み」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2011-02-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] 礼拝像の生動性:東西比較の試み2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      国際ミニ・シンポジウム「礼拝像の生動性:東西比較の試み」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] Interrelationship of Relics and Images in Buddhist and Christian Traditions: Comparative and Performative Aspects2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      International Symposium: Spatial Icons: Textuality and Performativity
    • 発表場所
      Russian Academy of Arts, Russia.(招待発表)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] 西欧中近世における像(イメージ)の生動性をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      地中海学会研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] 礼拝像の生動性:東西比較の試み2010

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      国際ミニ・シンポジウム『礼拝像の生動性:東西比較の試み』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] Interrelationship of Relics and Images in Buddhist and Christian Traditions : Comparative and Performative Aspects2009

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Spatial Icons : Textuality and Performativity
    • 発表場所
      Russian Academy of Arts, Moscow, Russia
    • 年月日
      2009-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] Human Remains and Figurative Images: A Comparison between Buddhist and Christian Practice2009

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      International Symposium: Dialogue on Death and Life: Views from Egypt, Bibliotheca Alexandrina
    • 発表場所
      Alexandria, Egypt(招待発表)
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] Human Remains and Figurative Images : A Comparison between Buddhist and Christian Practice2009

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Dialogue on Death and Life : Views from Egypt
    • 発表場所
      Bibliotheca Alexandriana, Alexandria, Egypt
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320022
  • [学会発表] 聖遺物とイメージの相関性2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      聖遺物とイメージの相関性東西比較の試み
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Comparative Art History in Japan: the Present and the Future2007

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA, Akira
    • 学会等名
      World Art: Ways Forward
    • 発表場所
      University of East Anglia, Norwich, U.K.
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] 聖遺物と「美術」:相関性と類似性2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      国立民族学博物館開館30周年記念フォーラム「文化資源という思想」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] 聖遺物と美術2007

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      文化資源学という思想
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Interrelationship of Relics and Images2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Interrelationship of Relics and Images in Christian and Buddhist Culture
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2007-12-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Relics and Art2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Philosophy of Cultural Resources Studies
    • 発表場所
      National Museum for Ethnology, Suita, Osaka
    • 年月日
      2007-11-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Boasting Line and Speed2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA(秋山聰)
    • 学会等名
      LINEA I : Grafie di immagini tra Quattrocento e Cinquecento
    • 発表場所
      Kunsthistorisches Institut Florenz (KHI), Firenze
    • 年月日
      2007-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] 聖遺物とイメージの相関性2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 聰
    • 学会等名
      東京大学大学院人文社会系研究科グローバルCOE「死生学の展開と組織化」主催公開国際シンポジウム「聖遺物とイメージの相関性-東西比較の試み」
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2007-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Comparative Art History in Japan : Present and Future2007

    • 著者名/発表者名
      Akira Akiyama(秋山聰)
    • 学会等名
      World Art : Ways forward
    • 発表場所
      University of East Anglia, Norwich
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Comparative Art History in Japan- Present and Future2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      World Art : Ways forward
    • 発表場所
      University of East Anglia, Norwich
    • 年月日
      2007-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Boasting Line and Speed2007

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      LINEA I: Grafie di immagini tra Quattrocento e Cinquecento
    • 発表場所
      Kunsthisorisches Institut Florenz (KHI), Firenze
    • 年月日
      2007-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] The "Afterlife" of sacred Christian Images in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Sacred Image as a means of communication with the Hereafter
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2006-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] キリスト教の聖なるイメージの日本における「後生」2006

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      聖なるイメージ : 彼岸とのコミュニケーションの手段として
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-12-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] 聖性の伝染 : 聖遺物からイメージへ2005

    • 著者名/発表者名
      秋山聰
    • 学会等名
      イメージと解釈
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] Transmission of Sacredness : From Relics to Images2005

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Image and Interpretation
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520074
  • [学会発表] The Sacred Footprint, Examined from Comparative Perspectives

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      SEN: On Lines and Non-Lines
    • 発表場所
      東京大学(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] The Amewakahiko Narrative Handscroll in the Museum of Asian Art, Berlin and the Tosa School of the Muromachi Period

    • 著者名/発表者名
      Akira Yakagishi
    • 学会等名
      International Symposium: Moving Art: East Asian Objects and Their Journeys
    • 発表場所
      University of Zurich(スイス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] Invitation to Comparative Religious Art History: Mainly on Relic Insertion and Rituals Involving Statues

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Vortrag, Universitaet Freiburg i.Ue.
    • 発表場所
      フリブール大学(スイス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] Japanese Moving Arts through the Centuries: From Flying Buddha Images to Steamship Cargos

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGISHI/Hans THOMSEN
    • 学会等名
      Oeffentliches Seminar, Universitaet Freiburg i.Ue.
    • 発表場所
      フリブール大学(スイス)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] An Attempt of the Study of Comparative Religious Art History / Hikaku shukyo bijutsushi gaku no kokoromi

    • 著者名/発表者名
      Akira AKIYAMA
    • 学会等名
      Treasure, Ritual and Repositories in the East and in the West
    • 発表場所
      チューリヒ大学(スイス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] The Relationship and Collections of Imperial Court and Shogunate in the Muromachi Period / Muromachi jidai no kobu kankei to korekushon

    • 著者名/発表者名
      Akira TAKAGISHI
    • 学会等名
      Treasure, Ritual and Repositories in the East and in the West
    • 発表場所
      チューリヒ大学(スイス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • [学会発表] From Painting to Print to Painting: The Yūzūnenbutsu engi handscrolls and the Muromachi Shoguns

    • 著者名/発表者名
      Akira Takagishi
    • 学会等名
      CIHA Naruto Colloquium
    • 発表場所
      Otsuka Museum of Art(徳島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320030
  • 1.  高岸 輝 (80416263)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  佐藤 康宏 (50141990)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  芳賀 京子 (80421840)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  板倉 聖哲 (00242074)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  京谷 啓徳 (70322063)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  田中 正之 (70290872)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小佐野 重利 (70177210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浦 一章 (90203596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  増記 隆介 (10723380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑 浩一郎 (20514574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福島 勲 (30422356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  塩谷 純 (90311159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 大輔 (00282541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤崎 衛 (50503869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山下 裕二 (50200697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三浦 篤 (10212226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中村 俊春 (60198223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  児嶋 由枝 (70349017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木俣 元一 (00195348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  越川 倫明 (60178259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮下 規久朗 (30283849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷古宇 尚 (60322872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  益田 朋幸 (70257236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  志邨 匠子 (00299926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐々木 重洋 (00293275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  駒田 亜紀子 (00403866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  水野 千依 (40330055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  赤江 雄一 (50548253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  奈良澤 由美 (60251378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  奥 健夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ミケーレ バッチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  ゲアハルト ヴォルフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  太田 泉フロランス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  ヴォルフ ゲアハルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  バッチ ミケーレ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  アイヒベルガー ダグマール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松﨑 照明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鄭 于澤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  洪 善杓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi