• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷水 登紀代  SHIMIZU Tokiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50388881
所属 (現在) 2025年度: 中央大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 中央大学, 法学部, 教授
2021年度 – 2022年度: 甲南大学, 全学共通教育センター, 教授
2015年度 – 2017年度: 甲南大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2016年度: 甲南大学, 法学(政治学)研究科, 教授
2015年度: 甲南大学, 法科大学院, 教授 … もっと見る
2014年度 – 2015年度: 甲南大学, 法学研究科, 教授
2009年度: 甲南大学, 法科大学院, 准教授
2007年度 – 2008年度: 帝塚山大学, 法政策学部, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学
研究代表者以外
小区分05040:社会法学関連 / 小区分05060:民事法学関連 / 基礎法学 / 合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連 / 公法学
キーワード
研究代表者
基礎保障 / 社会扶助 / 公的扶助 / 生活保護 / 扶養 / 償還請求 / ドイツ / ドイツ法 / 私的扶養 / 介護 / 民法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 社会科学 / 家族法 / 比較法 / 基礎法学 / 相続法 / 扶養 / 婚姻 / 相続 / 民法 / 社会保障法 / 公私の役割 / 私的扶養 / 扶養義務 / 社会保障 / 扶養・介護 / 財産管理・承継 / 成年後見 / 超高齢社会 / 高齢者法 / 法学 / 家事紛争 / 基礎法 / 家事紛争の解決 / 家庭裁判所 / ヒューマン・キャピタル / 消費課税 / 高齢化 / 介護 / 医療 / 保険 / 家族 / 再分配 / 非営利 / 家族紛争 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  無縁社会における高齢者法とその教授法の確立・輸出

    • 研究代表者
      西 希代子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
      小区分05040:社会法学関連
      合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  家族間の権利義務と相続法の基本的概念の現代化

    • 研究代表者
      宮本 誠子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  社会保障と私的扶養の交錯と現代的課題

    • 研究代表者
      嵩 さやか
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  扶養制度の展開可能性-公的扶助に対する優先、補完・廃止研究代表者

    • 研究代表者
      冷水 登紀代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      甲南大学
  •  「家族法の場」としての「家庭裁判所」の機能を支える専門家群の養成に関する国際比較

    • 研究代表者
      床谷 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  多元多層化する家族と法の全体構造に関する実証的比較法研究

    • 研究代表者
      床谷 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  国家による「非営利型移転」の支援と公共サービスの設計

    • 研究代表者
      高木 光
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  扶養の権利・義務の明確化に関する研究-公的扶助制度との協働を目指して研究代表者

    • 研究代表者
      冷水 登紀代
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      甲南大学
      帝塚山大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2018 2016 2015 2014 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 家事法の理論・実務・判例72024

    • 著者名/発表者名
      道垣内弘人=松原正明〔編〕(冷水登紀代分担)
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326449705
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20572
  • [図書] 新ハイブリッド民法Ⅴ 家族法〔第2版〕2024

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳・渡邉泰彦・鹿野菜穂子・西希代子・冷水登紀代・宮本誠子著
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589043351
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20572
  • [図書] 民法の展開と構成―小賀野晶一先生古稀祝賀2023

    • 著者名/発表者名
      原田剛・田中宏治・山口斉昭・松嶋隆弘・石田瞳(冷水登紀代・山城一真分担執筆)
    • 総ページ数
      717
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792327927
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20572
  • [図書] 新ハイブリッド民法5 家族法2021

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳・渡邉泰彦・鹿野菜穂子・西希代子・冷水登紀代・宮本誠子
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20572
  • [図書] 「経済的に困っている人はどのように救済されるのか」小賀野晶一他編『公私で支える高齢社会と地域生活 第1巻』2018

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870755
  • [図書] 財産管理の理論と実務2015

    • 著者名/発表者名
      水野紀子=窪田充見(編著)、山本敬三、片山直也、大村敦志、武田直大、齋藤由起、岩志和一郎、金山直樹、河上正二、冷水登紀代、床谷文雄、宮本誠子、松井和彦、幡野弘樹、道垣内弘人、潮見佳男、古谷恭一郎、遠山信一郎(執筆順、以下略)
    • 出版者
      日本加除出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243003
  • [図書] 財産管理の理論と実務・親族による財産管理と法的地位2015

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      日本加除出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870755
  • [図書] 家族法と社会法の交錯:扶養法と生活保護法の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 総ページ数
      542
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870755
  • [雑誌論文] 親としての配慮・補佐・後見(11)2023

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 159巻6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01190
  • [雑誌論文] 離婚後養育費を負担していた申立人が、相手方の再婚およびその親権に服する子が再婚相手と養子縁組をした場合、当該子の扶養義務は、第1次的には、親権者および養親となった再婚相手が負うべきであるとしつつ、申立人の養育費の支払義務が免除される始期を養子縁組時ではなく調停申立月とした事例2022

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch 速報判例解説

      巻: 30 ページ: 125-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20572
  • [雑誌論文] ドイツ法における血族扶養の意義-老親扶養を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      甲南法務研究

      巻: 14 ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870755
  • [雑誌論文] 老親に対する子の扶養義務の具体的算定方法2016

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 152 ページ: 441-446

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870755
  • [雑誌論文] 1 25歳の無職無収入の子に対する扶養が婚姻費用分担ではなく親族扶養の問題とされた事例 2 新たな婚姻費用分担義務を定めるにたり、申立人による婚外子の認知についても事情変更として考慮されるのが相当とされた事例2016

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 53 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870755
  • [雑誌論文] 「親族による財産管理と法的地位」2015

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      日本加除出版 編者水野紀子=窪田充見『財産管理の理論と実務』

      巻: なし ページ: 273-296

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330003
  • [雑誌論文] 扶養の権利義務の明確化と公的扶助制度との調整2014

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 12 ページ: 58-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870755
  • [雑誌論文] 扶養の権利義務の明確化と公的扶助制度との調整-ドイツ法の視点から-2014

    • 著者名/発表者名
      冷水 登紀代
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 12号 ページ: 58-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330003
  • [雑誌論文] 扶養法と生活保護法の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      冷水 登紀代
    • 雑誌名

      本澤先生還暦『家族法と社会保障法の交錯』(信山社)

      巻: 2 ページ: 163-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330003
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の加害行為と配偶者の714条責任(名古屋高判平成26年4月14日判批)2014

    • 著者名/発表者名
      冷水 登紀代
    • 雑誌名

      『民事判例Ⅸ 2014年前期』(日本評論社)

      巻: 2 ページ: 108-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330003
  • [雑誌論文] 私的扶養制度と公的扶助制度の競合と調整-ドイツ法の取組みと議論を手がかりとして2009

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      私法 71巻

      ページ: 239-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • [雑誌論文] 私的扶養制度と公的扶助制度の競合と調整-ドイツ法の取組みと議論を手がかりにして-2009

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      私法 71巻(掲載確定)

    • NAID

      130004669691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • [雑誌論文] 扶養制度と公的扶助制度の連携-ドイツ法を手がかりとして2008

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      家族・社会と法 24巻

      ページ: 193-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • [雑誌論文] 扶養制度と公的扶助制度の連携-ドイツ法を手がかりとして-(掲載見込)2008

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 雑誌名

      家族<社会と法> 24巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • [学会発表] 私的扶養制度と公的扶助制度の競合と調整-ドイツ法の取組みと議論を手がかりにして-2008

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 学会等名
      日本私法学会(個別報告)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • [学会発表] 扶養制度と公的扶助制度の連携-ドイツ法を手がかりとして-2008

    • 著者名/発表者名
      冷水 登紀代
    • 学会等名
      家族<社会と法>学会
    • 発表場所
      地方職員共済組合別府保養所
    • 年月日
      2008-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • [学会発表] 私的扶養制度と公的扶助制度の競合と調整-ドイツ法の取組みと議論を手がかりとして2008

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 学会等名
      日本私法学会・個別報告・
    • 発表場所
      於名古屋大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • [学会発表] 扶養制度と公的扶助制度の連携-ドイツ法を手がかりとして2007

    • 著者名/発表者名
      冷水登紀代
    • 学会等名
      日本家族〈社会と法〉学会・若手セッション・
    • 発表場所
      於地方職員共済組合別府保養所つるみ荘
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730084
  • 1.  床谷 文雄 (00155524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡邉 泰彦 (80330752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮本 誠子 (00540155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  犬伏 由子 (80125757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岩志 和一郎 (70193737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  棚村 政行 (40171821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南方 暁 (70125805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  二宮 周平 (40131726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野澤 紀雅 (60133899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  本澤 巳代子 (70200342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石井 美智子 (30143522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大島 梨沙 (20580004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  神尾 真知子 (80219881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 亮完 (10366982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  栗林 佳代 (90437806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田巻 帝子 (80251784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  羽生 香織 (30547279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  早野 俊明 (70250644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森田 展彰 (10251068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  原田 綾子 (00547630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高木 光 (60114526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  尾形 健 (60368470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  須田 守 (70757567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山本 敬三 (80191401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  木村 敦子 (50437183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  コツィオール ガブリエーレ (10725302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  洲崎 博史 (20211310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  服部 高宏 (00218504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  稲森 公嘉 (20346042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡村 忠生 (30183768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  船越 資晶 (70362548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  仲野 武志 (50292818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  原田 大樹 (90404029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  清末 愛砂 (00432427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  梅澤 彩 (90454347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  稲垣 朋子 (70707322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  合田 篤子 (50361241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西 希代子 (40407333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青竹 美佳 (50380142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上山 泰 (50336103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鬼頭 祐紀 (40804919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  樋口 範雄 (30009857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  嵩 さやか (00302646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  飯島 淳子 (00372285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山城 一真 (00453986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  倉田 賀世 (10431298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石綿 はる美 (10547821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  橋爪 幸代 (30407340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  岡本 弘道 (40966727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中野 妙子 (50313060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  久保野 恵美子 (70261948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  今津 綾子 (80708206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大濱 しのぶ (90194266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井上 泰人 (90961748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  福嶋 由里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  Sunthari Subramaniam Mogana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi