• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  1. 前のページに戻る

佐藤 雅浩  SATO Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50708328
その他のID
所属 *注記 2017年度 – 2018年度 : 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授
2017年度 : 埼玉大学, 教養学部, 准教授
2013年度 – 2016年度 : 小樽商科大学, 商学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
メンタルヘルス / 精神医療 / うつ病 / 社会学 / 精神医学 / 気分障害 / 医療化 / 流行 / 医療社会学 / 精神疾患 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 方法論 / 社会調査 / 歴史社会学 / 社会調査史 / アーカイブス / 社会問題 / 東日本大震災 / 被災地調査 / 市民参画 / 国際研究者交流(台湾) / 復興 / 国際発信 / 社会変容 / 社会学 / 社会調査法 / 構築主義 / 社会認識 / 社会学史 / 価値観 / 社会学方法論 / 全国調査 / 公共政策 / 医学史 / 公共性 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  20世紀日本の長期療養型疾患の歴史―ハンセン病・精神疾患・結核の比較統合的検討継続中

    • 研究代表者
      鈴木 晃仁
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  歴史社会学の理論・実証の蓄積の再構築と新しい研究教育法の開発に関する総合研究継続中

    • 研究代表者
      佐藤 健二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  多重的社会問題の分析と解決を日本から国際発信する総合研究継続中

    • 研究代表者
      赤川 学
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  精神疾患の流行に関する社会学的研究研究代表者継続中

    • 研究代表者
      佐藤 雅浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      埼玉大学
      小樽商科大学
  •  東日本大震災に対する価値観に関する実証的研究

    • 研究代表者
      遠藤 薫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      学習院大学
  •  社会調査史の多次元的な構築に関する総合研究

    • 研究代表者
      佐藤 健二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 荒勝文策と原子核物理学の黎明2018

    • 著者名/発表者名
      政池明、佐藤文隆、木村磐根、久保田明子、中尾麻伊香
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [図書] 「犯罪と逸脱」, 盛山和夫・金明秀・佐藤哲彦・難波功士編『社会学入門』2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03687
  • [図書] シリーズ精神医学の哲学 第2巻 精神医学の歴史と人類学2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木晃仁、高林陽展、Christopher Harding、佐藤雅浩、江口重幸、北中淳子、Amy Borovoy、Allan Young
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780268
  • [図書] 柳田国男の歴史社会学 : 続・読書空間の近代2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      せりか書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [図書] 論文の書きかた2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [図書] 『ケータイ化する日本語』2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [図書] 社会調査史のリテラシー2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [雑誌論文] カナダで嗜好品の大麻合法化へ──北米が大麻産業の集積地に」(エコノミスト・レポート)2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻 : 6月6日号 ページ : 92-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03687
  • [雑誌論文] 「柳田国男「明治三十九年樺太紀行」再読」2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      『国立歴史民俗博物館研究報告』

      巻 : 202号 ページ : 243-265

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02040
  • [雑誌論文] 書評:北中淳子著 Depression in Japan: Psychiatric Cures for a Society in Distress2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 雑誌名

      三田社会学

      巻 : 19号 ページ : 102-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [雑誌論文] 渋沢敬三における「もうひとつの民間学」2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      歴史と民俗

      巻 : 30 ページ : 67-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [雑誌論文] Sociology of Culture in Transition2013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Sato
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻 : 22 ページ : 32-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [雑誌論文] 民間学者としての喜多川周之2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤健二
    • 雑誌名

      東京都江戸東京博物館調査報告書

      巻 : 22集 ページ : 123-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330145
  • [学会発表] 精神疾患言説における戦争と神経―近代日本の新聞報道を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雅浩
    • 学会等名
      埼玉大学人文社会科学研究科学際系2017年度連続シンポジウム・ワークショップ 第1回「言説とイメージの歴史学と社会学―戦争と近代日本」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [学会発表] ヒステリーと神経衰弱概念の普及に医療専門家が果たした役割について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雅浩
    • 学会等名
      科学社会学会第6回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00830
  • [学会発表] 精神疾患言説における戦争と神経―近代日本の新聞報道を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      埼玉大学人文社会科学研究科学際系2017年度連続シンポジウム・ワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780268
  • [学会発表] ヒステリーと神経衰弱概念の普及に医療専門家が果たした役割について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      科学社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780268
  • [学会発表] 精神医学的な自己認識の形成過程に関する考察―「うつ」患者のメディア接触経験の分析から2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780268
  • [学会発表] 〈悪〉から〈害〉へ──ハーム・リダクションと逸脱処遇の現代的変容2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03687
  • [学会発表] ヒステリーと神経衰弱概念の普及に医療専門家が果たした役割について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03687
  • [学会発表] 精神疾患の流行を規定する社会的要因――「うつ」と「神経衰弱」の比較から2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      第88回日本社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780268
  • [学会発表] 全国調査/被災3県調査からみる大震災後の日本社会②――放射能汚染に対する危機意識の形成要因

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅浩
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2013-10-12 – 2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330159
  • 1.  赤川 学 (10273062)
    共同の研究課題数 : 3件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 2.  佐藤 健二 (50162425)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 9件
  • 3.  出口 剛司 (40340484)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 4.  祐成 保志 (50382461)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 5.  東 由美子 (00307985)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 6.  米村 千代 (90262063)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 7.  中筋 由紀子 (60303682)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 8.  野上 元 (50350187)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 9.  宮本 直美 (40401161)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 10.  武田 俊輔 (10398365)
    共同の研究課題数 : 2件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 11.  遠藤 薫 (70252054)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 12.  阿部 真大 (60550259)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 13.  関谷 直也 (30422405)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 14.  鈴木 晃仁 (80296730)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 15.  廣川 和花 (10513096)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 16.  高林 陽展 (30531298)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 17.  福田 眞人 (90208968)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 18.  橋本 明 (40208442)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 19.  愼 蒼健 (50366431)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 20.  野上 玲子 (60537942)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 21.  山下 麻衣 (90387994)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 22.  市川 智生 (30508875)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 23.  光平 有希 (20778675)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 24.  久保田 明子 (40767589)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 1件
  • 25.  後藤 基行 (70722396)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 26.  中村 江里 (20773451)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 27.  山本 功 (10337694)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 28.  佐藤 哲彦 (20295116)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 4件
  • 29.  永田 夏来 (40613039)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 30.  中河 伸俊 (70164142)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 31.  木戸 功 (80298182)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 32.  苫米地 伸 (80466911)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 33.  石島 健太郎 (70806364)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件
  • 34.  梅田 直美 (60618875)
    共同の研究課題数 : 1件
    共同の研究成果数 : 0件

URL :

この研究者とORCID iDの紐付けを行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 よくある質問 お知らせ 利用規程

Powered by NII kakenhi