• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 靖夫  NAKANO Yasuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60042686
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 教授
1994年度 – 1998年度: 上越教育大学, 学校教育研究センター, 教授
1996年度: 上越教育大学, 教育学部, 教授
1994年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 教授
1990年度 – 1993年度: 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 … もっと見る
1990年度: 上越教育大学学校教育研究センター, 助教授
1988年度: 上越教育工学, 助教授
1987年度 – 1988年度: 上越教育大学, 助教授
1986年度: 上越教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 教育学 / 科学教育 / 科学教育 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
学習履歴 / learning process / 情報教育 / プログラミング / information processing strategy / educational measurrment / computer operation / word-processing / programminig / 情報処理過程 … もっと見る / 認知過程 / ワードプロセッサ / computer / junior high school / primary school / information processing / 学習過程 / コンピュータ / 中学校 / 小学校 / EDUCATIONAL MESUREMENT / RECORD OF LEARNING BEHAVIORS / EVALUATION of PROGRAMMING / PROGRAMMING / 作成過程 / プログラミングの評価 / 教育評価 … もっと見る
研究代表者以外
情報教育 / 教員養成 / マルチメディア / 新情報技術 / INFORMATION LITERACY / INFORMATION BEHAVIOR / INFORMATION EDUCATION / 情報リテラシー / 情報行動 / 海外子女教育 / データベース / ネットワーク / image data / keyword thesaurus / system development / education of children overses,database development / 検索システム / 文献検索 / システム開発 / キーワード / シソーラス / 国際教育 / 文献情報 / Protcol / Category System / Pre- and Post Training / Teaching Practice / Instructional Observation / 評定尺度 / プロトコール / カテゴリーシステム / 事後指導 / 事前指導 / 教育実習 / 授業観察 / DISTANCEINTARACTIVE LEARNING / REGIONAL MATERIALS / EXPERIMENTAL ACTIVITY / CONSTRUCTIVIZM / 遠隔交流共同学習 / 遠隔共同学習 / 地域教材 / 体験活動 / 構成主義学習観 / Assessment / classroom system / Classroom Planning / Teaching behavior / Structure model / Simulation in classroom / Teaching skill / Classroom Technique / アセスメント / 授業システム / 授業設計支援 / 教授行動 / 構造モデル / 授業シミュレーション / 教授スキル / 授業技術 / Data Base for Information Technology Education / Corrent Situation Survey / Training for Teachers / High School / Evaluation / Curriculum Organization / Information Technology Education / 大学教育との連続性 / 情報教育実施能力の評価 / 実践的評価 / 実施方法 / カリキュラムの多様化 / 高等学校教育 / 情報教育データベース / 実態調査 / 高等学校 / 評価 / カリキュラム開発 / INSTRUCTIONAL STRATEGY / ATTITUDE TO THE INFORMATION / 情報への態度 / 情報メディア活用 / 情報能力 / 授業観 / 情報に対する態度 / VISUAL MATERIALS / MATERIAL DEVELOPMENT / LEARNING INFORMATION / HYPERMATERIALS / INSTRUCTIONAL MEDIA / 映像教材 / 教材開発 / 学習情報 / 融合型メディア / 教育メディア / Internationalization of Education / Cross Culture Understanding / Education of Children Returning from Foreign Countries / Education of Children Overseas / International Understanding Education / Data Base / Keyword Thesaurus / 用語辞書 / 辞書 / 教育の国際化 / 異文化理解 / 帰国子女教育 / 国際理解教育 / デ-タベ-ス / キ-ワ-ドシソ-ラス / 教授学習プロセスの改善 / ATM通信 / 通信技術 / 国際教育協力 / ATM技術 / 教育実践研究ネットワーク / 教師の意識 / 教員研修 / プログラミング技法 / アルゴリズム / プログラミング言語 / プログラミング教育 / キ-ボ-ドの操作 / 釘打ち / のこぎり引き / かんな削り / 技能の3次元解析 / 技能の評価 / 技能指導のカリキュラム開発 / キ-ボ-ド操作 / 釘打ち作業 / のこぎり引き作業 / かんな削り作業 / 技能 / 技術科教育 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  新情報技術による教育実践研究ネットワーク形成に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      井上 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  情報活用過程における状況認知と処理方略に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  新情報技術による教育発展計画と教育実践研究ネットワーク形成に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      井上 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  授業技術支援システムとその訓練プログラムの研究開発

    • 研究代表者
      井上 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  情報能力の達成目標の策定と構成主義学習観に基づく情報教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      南部 昌敏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  高等学校段階における情報教育実施と評価のためのフィージビリティ・スタディ

    • 研究代表者
      岡本 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  児童・生徒の情報処理過程に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中野 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  新情報技術による教育発展計画と教員の質に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      井上 光洋
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  教師の授業観が児童生徒の情報行動に及ぼす影響の解明と情報能力の育成方法の開発

    • 研究代表者
      南部 昌敏
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  プログラム作成過程に視点をおいた評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      中野 靖夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  マルチメディア教材「雪国」の開発と学習者の思考過程に及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      南部 昌敏
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  技術科教育における3次元解析装置を活用した技能の指導と評価の研究

    • 研究代表者
      篠田 功
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  コンピュ-タ・プログラミングにかかわる概念・技能の獲得についての基礎的研究

    • 研究代表者
      菅岡 強司
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  教育の国際化に対応するキ-ワ-ドシソ-ラス辞書の開発

    • 研究代表者
      赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  海外子女教育関連文献情報システムの体系化に関する研究

    • 研究代表者
      赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
      東京学芸大学
  •  授業観察支援システムの研究開発

    • 研究代表者
      南部 昌敏
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      上越教育大学
  • 1.  南部 昌敏 (90143627)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 光洋 (60016491)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 勲 (50033361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小川 亮 (00194465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野田 一郎 (50133111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中西 晃 (00134776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 敏雄 (60125094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西之園 晴夫 (90027673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  堀口 秀嗣 (70103702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長谷川 康雄 (40228458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 好和 (30271018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小島 勝 (40140123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 敏 (20171754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  正司 和彦 (10029283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  石桁 正士 (30076822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  森田 俊雄 (80134766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小金井 正巳 (00014746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  篠田 功 (10154220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  川島 章弘 (70054343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田中 通義 (70126598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菅岡 強司 (80206391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平山 満義 (20110637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤岡 完治 (90030048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  古藤 泰弘 (60234796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藍 尚禮 (90015537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  KAWAFUCHI Satomi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi