• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

影山 清四郎  KAGEYAMA Seishiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60089563
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1999年度: 横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授
1998年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
1996年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
1989年度: 横浜国立大学, 教育学部, 教授
1987年度: 横浜国立大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育
研究代表者以外
教育学 / 教科教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
involvement / problem solving method / practical judgment / standard judgment / synthetic social studies / 弱者対策としての人権意識 / 行為の主体化 / 人権の規範的知識化 / 人権意識と行為 / 人権理解の態度化 … もっと見る / 知識としての人権 / 自治的活動と社会参加 / 規範的知識・判断 / 社会科三分野の関連 / 自己関与 / 社会参加と自治的活動 / 問題解決学習 / 功利的判断 / 規範的知識と判断 … もっと見る
研究代表者以外
NPO / Junior High School Student / Junior High School Teacher / Pupil Guidance Cooperation of School and Society / Curriculum Hidden Curriculum / 学校裁量の時間 / 生徒指導学社連携 / 中学校教育課程 / 中学生 / 教師像 / 教師の生活時間 / 週休2日制 / 教材研究 / 学社連携 / 生徒指導 / 潜在カリキュラム / カリキュラム / 教育課程 / service learning / social studies, civics / volunteer / participation / citizenship / public spirit / democratic society / 教材開発 / 社会科・公民科教育 / ボランティア活動 / 社会参加の教育 / 民主主義 / 社会的・政治的無関心 / サービスラーニング / 社会科・公民科 / ボランティア / 社会参加 / 市民的資質 / 公共性 / 民主主義社会 / Characteristics of Teacher / Reflection on Teaching / Teaching Activity / Teacher's Belief / Teacher's growth / Teacher's Knowledge / Teacher Education / 授業シミュレーション / 授業分析 / 教師の特性 / 授業リフレクション / 教授行動 / 教師の信念 / 教師の成長 / 教師の知識 / 教師教育 / 意見形成と教材 / 小・中社会科授業の比較 / 青年期からみた社会科学習 / 社会科学習経験 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  中学校高等学校における「政治的・社会的参加」の教育に関する教科教育学的研究

    • 研究代表者
      高山 次嘉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  現代青少年の人権意識の調査と人権学習を核とする中学校社会科の総合単元の開発研究代表者

    • 研究代表者
      影山 清四郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  授業における教師の知識の機能に関する実証研究-教師教育の視点から-

    • 研究代表者
      藤岡 完治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  ライフヒストリ-における社会科学学習経験の意義についての実証的研究

    • 研究代表者
      市川 博
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  中等教育の教育課程改善のための基礎研究

    • 研究代表者
      奥田 真丈 (奥田 眞丈)
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      横浜国立大学
  • 1.  藤岡 完治 (90030048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大島 聡 (80176867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  北川 善英 (50115557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西脇 保幸 (80228246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高山 次嘉 (00002543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江口 勇治 (50151973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  工藤 文三 (30231096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松本 敏 (10199870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大友 秀明 (30176945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥田 真丈 (00126377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 弘明 (40092647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小泉 秀夫 (40012562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  野垣 義行 (10017725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  市川 博 (90015446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井関 義久 (30123037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  WATABE Makoto (20167191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  MORIMOTO Nobuya
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  HASHIMOTO Toshihiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  IZEKI Yoshihisa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  TAKAHASHI Masaru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi