• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 了  OGAWA Ryo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60124228
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
2015年度: 東京外国語大学, 名誉教授
2001年度 – 2006年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2003年度: 東京外国語大学, 教授
1997年度: アジア, アフリカ言語文化研究所, 教授
1993年度 – 1995年度: 京都精華大学, 人文学部, 教授
1987年度: 国立民族学博物館, 第3研究部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文・社会系
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 文学一般 / 史学一般 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
アフリカ / アジア / 生態人類学 / 文化人類学 / 流通 / 商品 / 資源 / 象徴財 / グローバリゼーション / インフォーマルセクター / 小生産物 / アジア・アフリカ … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アフリカ / カリブ / 世界システム / 資本 / 比較文学 / 植民地間移動 / 女性 / 世界史 / 戦争 / 移動 / 植民地兵 / 植民地 / Rootcrop Cultivation / Folk Knowledge,Pastoralism,Flood Cultivation / Subsistence Economy / Sudan(the northwestern area) / Ethiopia(the southwestern area) / 灌漑農耕 / 根栽農耕 / 氾濫原農耕 / 牧畜 / 知識体系 / 生業技術 / スーダン北部 / エチオピア西南部 / Oceania / Africa / Asia / Sharing / Distribution / Ecological Anthropology / Cultural Anthropology / Resources / 適応 / 生態資源 / 象徴資源 / オセアニア / アジア / 共有 / 分配 / 生態人類学 / 文化人類学 / 資源 / research coordination / information / region / field science / fieldwork / overseas scientific research / フィールドサイエンス / 連絡調整 / 情報提供 / 地域 / フィールド・サイエンス / フィールドワーク / 海外学術調査 / Ethnic Costume / Mask / Royal Arts / Dyeing and Weaving / Artisan / Dance / Plastic Arts / Ethnic Arts / 民族衣裳 / 染色 / 民族衣装 / 仮面 / 王朝美術 / 染織 / 職人 / ダンス / 造形 / 民族芸術 / urban-rural relations / economic activity of women / social position and role / tradition and change / sex role / women and men / African societies / 政治参加 / 結社 / 王母 / 男性と女性 / 都市と農村 / 女性の経済活動 / 地位と役割 / 伝統と変化 / 性差 / 女性と男性 / アフリカ諸社会 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  世界文化〈資本〉空間の史的編成をめぐる総合的研究:アフリカ・カリブの文学を中心に

    • 研究代表者
      星埜 守之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  兵士・労働者・女性の植民地間移動にかんする研究

    • 研究代表者
      永原 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      京都大学
      東京外国語大学
  •  小生産物(商品)資源の流通と消費研究代表者

    • 研究代表者
      小川 了
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築

    • 研究代表者
      内堀 基光
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  海外学術調査・フィールドワークの手法に関する総合調査研究

    • 研究代表者
      石井 溥
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカにおける民族芸術の文化人類学的研究 -その伝統的形態と現代的展開-

    • 研究代表者
      和田 正平
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アフリカ諸社会における女性の比較研究-性差ので伝統的構造と現代的対応-

    • 研究代表者
      和田 正平
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  乾燥アフリカにおける農・牧社会の比較研究ー北東アフリカを中心にー

    • 研究代表者
      福井 勝義
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2021 2020 2018 2017 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 植民地の偉大さと隷従(アルベール・サロー著)2021

    • 著者名/発表者名
      小川了(翻訳)
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02328
  • [図書] 論文集 資源人類学 第4巻 小生産物の鼓動と躍動2007

    • 著者名/発表者名
      小川了(編)
    • 出版者
      弘文堂(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [図書] グローバル化する世界の中の小生産物2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了 共編
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      文部科学省科学研究費補助金特定領域研究『資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築』総括班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083101
  • [図書] グロ-バル化する世界の中の小生産物2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了, 周 永河(編)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083101
  • [図書] グローバル化する世界の中の小生産物2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了 共編
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      文部科学省科学研究費補助金特定領域研究『資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築』総括班
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [図書] 世界の食文化(11)アフリカ2004

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] 書評 柳沢史明ほか編著『混沌の共和国』2021

    • 著者名/発表者名
      小川了
    • 雑誌名

      現代史研究

      巻: 66 ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02328
  • [雑誌論文] Le chemin qui mene a Hosties noires : de Blaise Diagne, W.E.B. Dubois a L.S. Senghor2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ogawa
    • 雑誌名

      Presence Africaine

      巻: 198 ページ: 177-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02328
  • [雑誌論文] 『黒人世界評論』から『プレザンス・アフリケーヌ』へ2018

    • 著者名/発表者名
      小川了
    • 雑誌名

      『アフリカ研究』

      巻: 94 ページ: 35-46

    • NAID

      130007777828

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02328
  • [雑誌論文] 外からの同化と内なる同化 西アフリカ、セネガルのナショナル・アイデンティティとその葛藤2017

    • 著者名/発表者名
      小川了
    • 雑誌名

      川田順三編『ナショナル・アイデンティを問い直す』

      巻: - ページ: 127-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02328
  • [雑誌論文] 書評『柳宗悦と民藝の現在』 (歴史文化ライブラリー196) 松井健著、吉川弘文館、2005年、227p.2007

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      文化人類学 71巻4号

      ページ: 563-564

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] 座敷箒は消え行くものなのか -手技という資源の見直し2007

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      生きる場の人類学 土地と自然の認識・実践・表象過程(河合香吏編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 387-407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] 日本の菷、セネガルの鍋 -二つの国における小生産物の対称性-2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      グローバル化する世界の中の小生産物(小川了共編)(文部科学省科学研究費補助金特定領域研究『資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築』総括班)

      ページ: 153-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] コメント2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      歴史学研究(青木書店) 10月増刊号No.820

      ページ: 113-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] セネガルの食の周辺-食に関わる小生産物2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      資源人類学Data & Report(資源人類学総括班(編))(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 5号

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] 日本の帯、セネガルの鍋 -二つの国における小生産物の対称性-2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      グローバル化する世界の中の小生産物(小川了共編)(文部科学省科学研究費補助金特定領域研究『資源の分配と共有に関する人類学的統合領域の構築』総括班)

      ページ: 153-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083101
  • [雑誌論文] コメント2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      歴史学研究(青木書店) 10月増刊号No.820

      ページ: 113-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083101
  • [雑誌論文] 「母たちの村」によせて2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      母たちの村(Moolaade un film de Sembene Ousmane,映画『母たちの村』解説パンフレットアルシネテラン)

      ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083101
  • [雑誌論文] 「母たちの村」によせて2006

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      母たちの村(Moolaade un film de Sembene Ousmane, 映画『母たちの村』解説パンフレット アルシネテラン)

      ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] 越境する女 市場を仕切る女性商人2005

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      ジェンダーで学ぶ文化人類学(田中雅一・中谷文美編)(世界思想社)

      ページ: 97-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] 越境する女 市場を仕切る女性商人2005

    • 著者名/発表者名
      小川 了
    • 雑誌名

      ジェンダーで学ぶ文化人類学(田中雅一, 中谷文美編)(世界思想社)

      ページ: 97-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083101
  • [雑誌論文] The Bigness of Its Body Is for Goodness. Baobab in West Africa2003

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, Ryo
    • 雑誌名

      A report made at the International Workshop "Multiply Useful Plants Their Cultural Meaning and Economic Importance" held at the Katsesat University in Bangkok, Thailand. October 18th and 19th, 2003.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083101
  • [学会発表] ”ネグリチュード、あれはもともとわたしのアイデアなのよ”:ポーレット・ナルダルと『黒人世界評論」2018

    • 著者名/発表者名
      小川了
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02328
  • 1.  内堀 基光 (30126726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和田 正平 (50110086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  端 信行 (90044742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栗田 和明 (10257157)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  眞島 一郎 (10251563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井関 和代 (60073285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和崎 春日 (40230940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 溥 (90014513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  河合 香吏 (50293585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西井 凉子 (20262214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  ダニエルス クリスチャン (30234553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  春日 直樹 (60142668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松井 健 (50109063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  福井 勝義 (60014510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  稗田 乃 (90181057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大塚 和夫 (70142015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀 信行 (40087143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  永原 陽子 (90172551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅田 進史 (30447312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  網中 昭世 (20512677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  粟屋 利江 (00201905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石川 博樹 (40552378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  今泉 裕美子 (30266275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大久保 由理 (20574221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  愼 蒼宇 (80468222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 茂 (10162950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  難波 ちづる (20296734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中野 聡 (00227852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  眞城 百華 (30459309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  溝辺 泰雄 (80401446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  飯島 みどり (20252124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上杉 妙子 (90260116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  丸山 淳子 (00444472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  星埜 守之 (10238743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  深澤 秀夫 (10183922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小田 淳一 (10177230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  児玉谷 史朗 (00234790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  富沢 寿男 (70180164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  湖中 真哉 (30275101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  阿久津 昌三 (30201883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  江口 一久 (90045261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小馬 徹 (40145347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  佐々木 重洋 (00293275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  竹内 潔 (40212021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  三島 禎子 (20280604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鈴木 裕之 (20276447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  渡辺 公三 (70159242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  立本 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  栗原 浩英 (30195557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  中村 隆之 (20510085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  久野 量一 (70409340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  森元 庸介 (70637066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐久間 寛 (80726901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐々木 祐 (90528960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吉田 裕 (20734958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ジェッピー シャーミル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  サネ ピエール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  テケステ ネガシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  A.B. イタンダーラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  S B Pius
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  A B Itandala
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  SIENNE Boyo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  BOYO Roger S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  GIRMA Kidane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  KIDANE Girma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi