• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八木 文雄  YAGI Fumio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60124814
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 高知大, 医歯学系, 教授
2008年度: 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授
2007年度: 高知大学, 総合教育センター, 教授
2004年度 – 2005年度: 高知大学, アドミッションセンター, 教授
2003年度: 高知大学, 医学部, 教授 … もっと見る
1994年度 – 1999年度: 高知医科大学, 医学部, 教授
1991年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 宮城教育大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
医療社会学 / 実験系心理学 / 心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
Hooded rat / Monocular enucleation / 弁別学習 / Fos-like immunoreactivity / 視覚系 / 片眼摘出 / AO入試 / 態度・習慣領域評価 / 入学者選抜 / Albino rat … もっと見る / Pattern discrimination / Black-white discrimination / Visual cortex lesion / Visual nervous system / Uncrossed visual pathways / Hooded Rat / 破壊 / 視覚野 / シロネズミ / パタ-ン弁別学習 / 白黒弁別学習 / 視覚野破壊 / 非交叉性情報系 / skills analysis / problem-solving ability / bachelor transfer admissions / admissions-office system / attitude-evaluation / medical school / admissions selection / 評価尺度 / 学士編入学方式 / 態度評価尺度 / 医学部入学者選抜 / Skills Analysis / 問題解決能力 / 学士編入学 / AO方式 / 態度評価 / 医学部 / Discrimination learning / Immunohistochemistry / Plasticity / Visual system / Rat / 脳損傷 / DiI / パターン弁別学習 / 免疫組織化学 / 可塑性 / ラット / 熊度・習慣領域評価 / 選抜妥当性 / 追跡調査 / 医学科 / 移動行動支援ロボット / PET / 事象関連電位 / 機能形成 / 視野制限・視野変換 / 視覚認知障害児・者 / 可塑的神経機構 / 視覚認知活動 … もっと見る
研究代表者以外
SNAP / SNARE / 脳損傷者 / 知的障害者 / 工学的アプローチ / 形成実験的アプローチ / 視覚認知 / synaptic plasticity / neurotransmitter / knockout mouse / LTP / complexin / presynapse / 海馬 / 前シナプス蛋白質 / シナプス / 神経可塑性 / 神経伝達物質 / ノックアウトマウス / 長期増強 / コンプレキシン / 前シナプス / The Robotic Travel Aid / Technological Simulation of Human Vision / State of the Disabilities / Mechanisms of Improvement / Visual Cognitive Function / 視覚機能制限事態 / 弱視者 / 先天盲開眼受術者 / 自律移動ロボット / 工学的シミュレーション / 障害状況とその改善 / 形成機序 / Educational institution / Foreign students / Selection for admission / New curriculum / Liberal arts / Research of each discipline / Macalester College / Miyagi University of Education / 有機天然物分析 / パラレルプロセシング / 日本語教育 / 授業研究 / シェ-クスピア / フォ-クナ- / 専門研究国際交流 / 最終年 / 南極 / 与謝野晶子 / 森林 / ファジ- / カフェイン / 人文・自然科学 / 専門研究国際文流 / 日本の教育大学 / 留学生 / 入学選考 / 新カリキュラム / リベラルア-ツ / 専門研究 / マカレスタ-大学 / 宮城教育大学 / 先天盲開眼者 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  態度・習慣領域評価による医学部入学者選抜の妥当性に関する長期間継続的追跡調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      高知大学
  •  医学部入学者選抜における態度評価尺度の構築とその妥当性に関する多変量解析研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      高知大学
      高知大学(医学部)
  •  ヒトにおける視覚認知活動の形成機序およびその可塑的神経機構に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  新しく発見した前シナプス蛋白質の神経伝達物質放出と可塑性における生理作用

    • 研究代表者
      高橋 聖一, 瀬戸 勝男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  片眼摘出ラットの視覚系における可塑的神経機構の生理心理学的・免疫組織化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      八木 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      高知医科大学
  •  視覚認知の形成機序の解明とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      松野 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東北芸術工科大学
  •  視覚認知の形成機序の解明とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      松野 豊
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東北芸術工科大学
  •  専門学術研究の学部学生教育への寄与

    • 研究代表者
      三井 滉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮城教育大学
  •  シロネズミにおける視覚機能の補償作用に関する生理心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 文雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      宮城教育大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 神経心理学-認知・行為の神経機構とその障害-2006

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 総ページ数
      413
    • 出版者
      放送大学教育振興会(日本放送出版協会)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [図書] 神経心理学-認知・行為の神経機構とその障害-2006

    • 著者名/発表者名
      八木文雄
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      放送大学教育振興会(NHK出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] 医学科入学者選抜における推薦II(地域枠)方式の導入2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      高知大学医学部おこうだより 5

      ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [雑誌論文] 態度・習慣領域評価による医学部医学科の入学者選抜2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第2回大会研究発表予稿集

      ページ: 190-193

    • NAID

      40016053273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [雑誌論文] 態度・習慣領域評価による医学部医学科入学者の入学後における動向2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      日本テスト学会第5回大会発表論文抄録集

      ページ: 190-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [雑誌論文] 態度・習慣領域評価による医学部医学科の入学者選抜2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 18

      ページ: 91-96

    • NAID

      40016053273

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [雑誌論文] Neural Mechanisms of Cognition and Action, and their Disorders.2006

    • 著者名/発表者名
      Fumio Yagi
    • 雑誌名

      Hosodaigaku Kyoikushinkokai (Nihon Hososhuppan Kyokai) (in Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] 入学者選抜2006

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      医学教育白書2006年版(日本医学教育学会(編))(篠原出版新社) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] 医学部医学科におけるAO(態度評価)方式による入学者選抜-入学後1年修了段階での追跡調査結果-2005

    • 著者名/発表者名
      八木文雄
    • 雑誌名

      医学教育 36・3

      ページ: 141-152

    • NAID

      40006801455

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] Enrollment selection by admissions-office (attitude-evaluation) system in medical school : A follow-up survey at the first year after admission.2005

    • 著者名/発表者名
      Fumio Yagi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Medical Education (in Japanese) 36

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] 全国大学入学者選抜制度および本学医学科入学者選抜方式の変遷に伴なう受験者・入学者の推移ならびに入学後の追跡調査2005

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      高知大学医学部岡豊だより 2

      ページ: 2-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] 医学部医学科におけるAO(態度評価)方式による入学者選抜-入学後1年修了段階での追跡調査結果-2005

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      医学教育 印刷中

    • NAID

      40006801455

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] 医学部医学科におけるAO(態度評価)方式による入学者選抜-入学後1年修了段階での追跡調査結果-2005

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      医学教育 36

      ページ: 141-152

    • NAID

      40006801455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] Changes of applicants and entrants followed by modification of enrollment selection system in Japan and Kochi Medical School and follow-up survey after entrance.2005

    • 著者名/発表者名
      Fumio Yagi
    • 雑誌名

      Kochi Medical School, Okoh Dayori (in Japanese) 2

      ページ: 2-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] 全国大学入学者選抜制度および本学医学科入学者選抜方式の変遷に伴なう受験者・入学者の推移並びに入学後の追跡調査2005

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 雑誌名

      岡豊だより(高知大学医学部) 2

      ページ: 2-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [雑誌論文] Enrollment selection.

    • 著者名/発表者名
      Fumio Yagi
    • 雑誌名

      Japanese Society of Medical Education (Ed.), Igakukyoikuhakusho (in Japanese) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15590460
  • [学会発表] 医学科入学者の入学後6年間における各種動向の長期間継続的追跡調査による解析2009

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 学会等名
      日本医学教育学会入学者選抜委員会 入学者選抜に関する討議会
    • 発表場所
      慶応義塾大学医学部(発表確定)
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [学会発表] 入学者選抜における面接評価方式〜態度・習慣・情意領域を評価する2008

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 学会等名
      日本医科大学面接試験に関する講習会(特別講演)
    • 発表場所
      日本医科大学
    • 年月日
      2008-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [学会発表] 医学部AO入試の現状と問題点2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 学会等名
      日本医学教育学会第22回入学者選抜に関する討議会(招待講演)
    • 発表場所
      慶應義塾大学医学部臨床講堂
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [学会発表] 態度・習慣領域評価による医学部医学科入学者の入学後における動向2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 学会等名
      日本テスト学会第5回大会
    • 発表場所
      聖路加看護大学
    • 年月日
      2007-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [学会発表] 態度・習慣領域評価による医学部医学科入学者の入学後における動向2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 学会等名
      第39回日本医学教育学会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン盛岡NEW WING
    • 年月日
      2007-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • [学会発表] 態度・習慣領域評価による医学部医学科の入学者選抜2007

    • 著者名/発表者名
      八木 文雄
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会第2回大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2007-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590512
  • 1.  森 秀雄 (40020383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 正晴 (60178663)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥居 修晃 (50015012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蒼本 秋 (10153371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松野 豊 (70014678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  望月 登志子 (70060671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  瀬尾 宏美 (80179316)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大塚 智子 (70335933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  奥谷 文乃 (10194490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 聖一 (40271093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三井 滉 (50006433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  本間 明信 (70106748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 博 (90085514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大友 芳郎 (00005729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平吹 喜彦 (50143045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丸山 雅雄 (40004410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森岡 正臣 (10174400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武元 英夫 (00004408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小野 四平 (20006399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  八木 健 (10241241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大庭 重治 (10194276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷口 清 (50200481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武内 世生 (50253349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小松 秀茂 (30162051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  瀬戸 勝男 (70045970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  WEBERS Geral
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  PITZL Gerald
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  SERIE Janet
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  EDWARDS J.Mi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  NASH Jeffrey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  FISHER Jerry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  CRADDOCK Joh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ROSSMANN Jac
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  LARSON Phyll
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  SCHNEIDER Mi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  SUKHATME Vas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  HIRAIWA Aiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi