• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米倉 義晴  YONEKURA Yoshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

米倉 義春  ヨネクラ ヨシハル

米倉 善晴  ヨネクラ ヨシハル

隠す
研究者番号 60135572
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授
2007年度: 放射線医学総合研究所, 理室長
2007年度: 群馬県立県民健康科学大学, 放射線医学総合研究所, 理事長
2006年度: 放射線医事総合研究所, 理事長
2005年度: 福島大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 … もっと見る
2003年度 – 2005年度: 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授
2002年度 – 2003年度: 福井医科大学, 高エネルギー医学研究センター, 所長・教授
2002年度 – 2003年度: 福井医科大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授
2000年度 – 2001年度: 福井医科大学, 医学部, 教授
1995年度 – 2000年度: 福井医科大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授
1998年度: 福井大学, 高エネルギー研究所, 教授
1997年度 – 1998年度: 福井医科大学, 高エネルギー研究所, 教授
1995年度 – 1996年度: 福井医科大学, 医学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 京都大学, 医学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 京都大学, 医学部, 講師
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 医学部, 助手
1986年度: 京大, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 放射線科学
研究代表者以外
放射線科学 / 放射線科学 / 広領域 / 神経科学一般 / 神経内科学 / 循環器内科学 / 神経科学一般 / 精神神経科学 / 医用生体工学・生体材料学 / 産婦人科学 / 認知科学
キーワード
研究代表者
SPECT / ポジトロン断層撮影 / 脳機能 / PET / dopamine / ドパミン / image analysis / brain function / 神経受容体 / 磁気共鳴画像 … もっと見る / 画像解析 / Positron emission tomography / ポジトロンCT / 無侵襲的計測法 / 低酸素耐性 / シングルフォトン断層撮影 / 脳虚血 / 脳循環代謝 / 脳血管障害 / 核医学 / 受容体 / Imaging / Nuclear Medicine / Positron Emission Computed Tomography / Myocardial Ischemia / Myocardial Metabolism / ラジオアイソトープ / ポジトロン断層法 / グルコース / イメージング / 心筋虚血 / 心筋代謝 / Hypoxic change and resistance properties / Single photon emission tomography / MRI / Cerebral blood flow and metabolism / Cerebral ischemia / Cerebrovascular disease / functional neuroimaging / synaptic function / 脳機能画像 / シナプス機能 / Neuroreceptor / brain metabolism / brain blood flow / magnetic resonance imaging / positron emission tomography / 神経活動 / 神経活野 / 無侵襲計測 / 三次元画像 / 脳代謝 / 脳血流 / Magnetoencephalography / Electroencephalography / Non-invasive measurement / Higher brain function / 脳磁図 / 脳電図 / 高次脳機能 / 単光子放出断層法 / 陽電子放出断層法 / 核医学イメージング / 心筋エネルギー代謝 / 脳賦活 / 磁気共鳴画像(MRI) / ニューロン … もっと見る
研究代表者以外
PET / ポジトロンCT / 随意運動 / 脳血流 / positron emission tomography / 核医学 / ポジトロン断層法 / 運動関連脳電位 / MRI / Positron Emission Tomography / 無侵襲的研究 / Voluntary movement / 局所脳血流 / 運動関連脳磁図 / nuclear medicine / 心筋代謝 / F-18-Estradiol / Cu-64 / 脳賦活検査 / familiarity / SPM / fMRI / 脳腫瘍 / 心筋梗塞 / 脳磁図 / Contingent negative variation / 随伴陰性変動 / 硬膜下記録 / 酸素代謝 / 脂肪酸代謝 / 糖代謝 / 代謝 / 脂肪酸 / Movement-related magnetic field / Movement-related cortical potential / 硬膜下電極 / 高次脳機能 / Radiopharmaceutical / Nuclear Medicine / SPECT / 放射性医薬品 / 代謝イメージング / 機能的MRI / Cu-ATSM / 心筋血流 / autoradiogram / brain function / single-photon emission computed tomography / radioisotope / receptor / ラジオアイソトープ / シングルフォトンECT / 核医学イメージング / 脳受容体 / オ-トラジオグラム / 脳機能 / シングルフォトンエミッションCT / ラジオアイソト-プ / 受容体 / 68-Ga Labeled Monoclonal Antibody / 68-Ga Citrate / 62-Cu Labeled Fatty Acid / 62-Cu-HSA / 62-Cu Dithiosemicarbazone complex / 62-Cu Generator / Positron Emitted Radionuclide / 心筋エネルギー代謝機能診断薬剤 / 62ー銅標識高級脂肪酸 / 局所血液量診断薬剤 / 62ー銅標識ヒト血清アルブミン / ポジトロン核医学診断薬 / 62ー銅ジェネレータ / ポジトロン核医学診断 / ラジオイムノアッセイ / 68Ga標識ジゴキシン / 68-Ga標識抗体用スペ-サ / 68-Ga標識抗体 / 脳血流診断薬剤 / 62-Cuジチオセミカルバゾ-ン錯体 / 62-Cuジェネレ-タ / 68-ガリウム標識モノクロ-ナル抗体 / 68-ガリウムクエン酸 / 62-銅標識高級脂肪酸 / 62-銅標識ヒト血清アルブミン / 62-銅ジチオセミカルバゾ-ン錯体 / 62-銅ジェネレ-タ / 核医学診断薬剤 / ポジトロン放出金属核種 / N-13 Ammonia / Glucose Metabolism / Myocardial Infarction / Positron Emission Computed Tomography / ^<18>F-フルオロデオキシ・グルコース / ^<13>N-アンモニア / トモグラフィー / コンピューティド / ポジトロン / ^<18>Fーフルオロデオキシ・グルコース / ^<13>Nーアンモニア / ポジトロン コンピューティド トモグラフィー / Metabolic Imaging / Myocardial Metabolism / X-ray CT / Inflated lung specimen / Radiology-pathology correlation / Tomography / Image diagnosis / 伸展固定肺標本 / 間質性肺疾患 / びまん性病変 / X線・病理対応 / X線CT / myocardial ischemia / myocardial metabolism / myocardial perfusion / 循環器病診断 / 心筋虚血 / Neuroscience / Physiology / Cerebral Nerve / 神経科学 / 生理学 / 脳・神経 / Enerev metabolism / Hypoxia / Tumor Stem Cell / Cu-ATSMJ / F-18-fatty acid / F-18標識Estradiol / F-18標識酢酸 / F-19標識Estradiol / F-18標識酢酸誘導体 / 治療モニタリング / 婦人科 / 虚血障害 / 脳切片 / エネルギー代謝 / 低酸素 / がん幹細胞 / F-18-標識Estradiol / F-18-標識酢酸 / aging / face / episodic memory / cognitive psychology / event related potential / functional MRI / activation / プライミング / 顔認知 / 単語 / 加齢 / 顔 / エピソード記憶 / 認知心理学 / 事象関連電位 / 機能的磁気共鳴画像 / activation study / sign language / Braille reading / deaf / blindness / magnetic responance imaging / plasticity / Cerebral blood flow / 視聴覚障害 / 発達 / コミュニケーション / 感覚統合 / 点字 / 手話 / 聴覚障害 / 視覚障害 / 磁気共鳴画像 / 可塑性 / Kinematic analysis / Positron emision tomography / Hand / Cervical myelopathy / 歩行分析 / 頚椎症性脊髄症 / 動作解析 / 手 / 上肢機能 / 頚髄症 / Schizophrenia / posterior cingulate cortex / amygdala / emotion / facial recognition / 情報処理障害 / 精神分裂病 / 後部帯状回 / 扁桃体 / familiavity / 感情 / 表情認知 / symmetry / connectivity of white matter / diffusion tensor / MR diffusion Imaging / 対称性 / 神経束抽出 / 拡散テンソル / 拡散強調画像 / Xiap / Ovarian Cancer / theophylline / cisplatin / Oncogenesis / Progesterone / Apoptosis / Differentiation / Granulosa Cell / 上皮性卵巣癌細胞 / シスプラチン / Mdm2 / p53 / ステロイド産生 / IAPs / 上皮性卵巣癌細胞(hOSE) / 上皮性卵巣癌細胞(hoSE) / シスプラチン(CDDP) / 腫瘍化機構 / アポトーシス / プロゲステロン(P4) / 分化調節機構 / 顆粒膜細胞 / oxygen metabolism / crebral ischemia / occlusive carotid artery disease / positron emission tomography (PET) / magnetic resonance spectroscopy (MRS) / positron cmission tomography(PET) / 核磁気共鳴画像 / 脳虚血 / 内頚動脈閉塞性疾患 / positron emission tomography(PET) / magnetic resonance spectroscopy(MRS) / Neuro transmitter / electrocncephalogram / MEG / high freluency components / 感性 / 高周波成分 / 脳内神経伝達物質 / 脳磁図(MEG) / ポジトロン断層法(PET) / 脳内生理活性物質 / 脳波 / 高周波 / sensory / motor / cerebral blood flow / glucose metabolism / animal / 脳賦活試験 / 運動機構 / アセチルコリンエステレース / ハーダー腺 / アルツハイマー病 / アセチルコリン / 大脳皮質 / ブドウ糖代謝率 / 動物用PET / サル / ラット / 感覚 / 運動 / 脳ブドウ糖代謝 / 動物 / radiotherapy / Metabolic imaging of cancer / perfusion MRI / dynamic susceptibility contrst MRI / MR spectroscopy / Radiosurgery / 放射線治療 / 前立腺癌 / 癌のエネルギー代謝 / 脳腫瘍の放射線治療 / ^<18>FDG PET / Perfusion MRI / MRスペクトロスコピー / 癌の嫌気性エネルギー代謝 / Tracer Kinetics / Therapeutic Evaluation / Cerebrovascular Disease / Cardiovascular Disease / 脳血管性痴呆 / 心不全 / 脳血管障害 / 治療効果 / 循環器疾患 / Magnetoencephalogram / Non-invasive studies / Sensori-motor association / Movement inhibition / Secondary motor cortex / Primary motor cortex / 基底核障害 / 歩行 / 脳磁場 / ヒト / 運動連合野 / 感覚運動連関 / 感覚運動関連 / 運動抑制機構 / 二次運動野 / 一次運動野 / Regional cerebral blood flow / Noninvasive study / Higher brain function / 頭皮上分布 / subdural recording / regional cerebral blood flow / movement-related magnetic field / movement-related cortical potentials / noninvasive studies / central control / voluntary movement / 局所脳血流量 / 中枢制御 / Coronary artery disease / Metabolism / Latty acid / Glucose / Myocardium / Positron emission tomography / Cー11酢酸 / Cー11パルミチン酸 / Fー18フルオロデオキシグルコ-ス / 心筋エネルギ-代謝 / 虚血性心疾患 / 糖 / 心筋 / Regional cerebral blood flow. PET / Subdural electrode / Higher brain functions / 補足運動野 / 感覚運動皮質 / 運動準備電位 / Diagnosis / Pancreas / 膵炎 / 膵癌 / Iー123 / Nー13 / Cー11 / 放射性薬品 / 診断 / 膵臓 / がん治療 / がん診断 / 腫瘍イメージング / 言語 / 学習 / 視線計測 / 共同注意 / 対面コミュニケーション / 心の理論 / DNAチップ / アロディニア / PGE_2 / リアノジン受容体 / 15R-TIC / リピドA / サリドマイド / ダントロレン誘導体 / 4'-チオリボヌクレオシド / 可視化プローブ / RXRアンタゴニスト / プロスグランジン / 34mCl / キナーゼ阻害剤 / レチノイド / 光親和性標識法 / MicroPET / プラナーポジトロンイメージング / 神経性疼痛 / Socius / ABCトランスポーター / non-RI光親和性標識法 / 3成分連結PG合成法 / シグナル解析 / 神経因性疼痛 / 阻害剤 / キナーゼ / 人工核酸 / 蛍光プローブ / 高速メチル化 / ジェネレータ / Cu-62 PTSM / 前頭前野 / 随意的筋弛緩 / 陰性運動現象 / metabolism / oxygen / positron emission tomografhy 隠す
  • 研究課題

    (40件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (111人)
  •  非侵襲的脳機能画像法を用いた社会能力発達過程の解明-複数個体間相互作用の定量とその神経基盤の解析

    • 研究代表者
      定藤 規弘
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  機能画像法による脳血管障害の病態解明とその予防法の開発に関する総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      土田 龍郎, 米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井大学
  •  PETを用いるがんの分子イメージングに関する総合研究

    • 研究代表者
      藤林 康久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井大学
  •  MRI及び近赤外計測法を用いた脳賦活時の脳循環代謝量測定法の確立

    • 研究代表者
      柏倉 健一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      群馬県立県民健康科学大学
  •  再認記憶の脳内機構-機能的核磁気共鳴画像と事象関連電位を用いた研究-

    • 研究代表者
      飯高 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  虚血性脳血管障害の機能画像診断に関する統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井大学
      福井大学(医学部)
  •  非侵襲的脳機能画像法を用いた対面コミュニケーション機能発達過程の解明

    • 研究代表者
      定藤 規弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      生理学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  生物新機能と創薬をめざす生体内分子科学

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  精神分裂病、及びうつ病の感情認知に関する脳機能画像研究

    • 研究代表者
      大森 晶夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  高分解能PETおよび動作解析による頸髄症の運動機能評価

    • 研究代表者
      前澤 靖久, 和田 真
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  MR拡散テンソル画像からの脳内神経束走行抽出とその3次元構成

    • 研究代表者
      湊 小太郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      奈良先端科学技術大学院大学
  •  卵巣顆粒膜細胞の分化と腫瘍化機構の研究:ヒト不死化顆粒膜細胞を用いた検討

    • 研究代表者
      小辻 文和
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  ヒト脳ドパミンシナプス機能の定量的解析法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  可聴域をこえる高周波による脳深部活性化メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大橋 力
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  MRによる機能・代謝映像の癌診断における特異性の検討-PETとの対比

    • 研究代表者
      石井 靖
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  脳ドパミン受容体機能の定量的解析法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  動物用ポジトロン断層法による脳血流・代謝画像を用いた随意運動中枢機構の解明

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  SPECTによる脳受容体機能の定量的解析法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  PETを用いた循環器疾患の治療評価開発に関する研究

    • 研究代表者
      西村 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  MRスペクトロスコピーによる癌の代謝映像化の臨床的意義の検討-PETとの対比

    • 研究代表者
      石井 靖
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  無侵襲的計測法による脳機能の三次元統合解析システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  ヒトの随意運動における補足運動野、運動前野および運動連合野の機能に関する無侵襲的研究

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ジェネレータ産生核種Cu-62を用いるポジトロンCT検査の開発し臨床応用

    • 研究代表者
      小西 淳二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの随意運動における二次運動野および運動連合野の機能に関する無侵襲的研究

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  随意運動に関する高次脳機能の無侵襲的研究

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  随意運動および言語の中枢制御に関する無侵襲的研究

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高次脳機能の統御とその障害に関する無侵襲的計測法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポジトロンCTを用いた心筋局所の酸素代謝の解析

    • 研究代表者
      玉木 長良
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒトの随意運動に関する高次脳機能の神経生理学的研究

    • 研究代表者
      柴崎 浩
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポジトロンCTによる心筋エネルギ-代謝の定量的測定に関する基礎的・臨床的研究

    • 研究代表者
      小西 淳二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  膵疾患に対する新しい核医学診断法の基礎的、臨床的研究

    • 研究代表者
      間賀田 泰寛
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  心筋エネルギー代謝マッピングの臨床応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳受容体機能の核医学的診断に関する基礎的・臨床的研究

    • 研究代表者
      小西 淳二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポジトロンCTによる梗塞心筋の代謝に関する研究

    • 研究代表者
      神原 啓文
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ジェネレ-タ産生ポジトロン放出金属核種を用いた核医学診断薬剤の開発

    • 研究代表者
      横山 陽
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  加速器産生放射性核種によるがん診断および治療の基礎的研究

    • 研究代表者
      鳥塚 莞爾
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  心筋代謝イメージングの基礎的・臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      米倉 義晴
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  脂肪酸代謝測定法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      鳥塚 莞爾
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  ポジトロンCTによる循環器病学の診断に関する基礎的臨床的研究

    • 研究代表者
      鳥塚 莞爾
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      福井医科大学
      京都大学
  •  画像医学の病理形態学的基礎に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 春海
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「2検査・診断法」5章脳循環・脳代謝測定法総論脳神経外科学大系2006

    • 著者名/発表者名
      岡沢秀彦、米倉義晴
    • 出版者
      中山書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [図書] 脳神経外科学大系「2,検査・診断法」5章脳循環・脳代謝測定法 総論2006

    • 著者名/発表者名
      岡沢秀彦, 米倉義晴
    • 出版者
      中山書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Source of nonlinearity of the BOLD response revealed by simultaneous fMRI and NIRS2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda H, Kashikura K, Okada T, Nakashita S, Honda M, Yonekura Y, Kawaguchi H, Maki A, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroimage 39

      ページ: 997-1013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17100003
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda H, Kashikura K, Okada T, Nakashita S, Honda M, Yonekura Y, Kawaguchi H, Maki A, Sadato N.
    • 雑誌名

      Neuroimage 39

      ページ: 997-1013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Neuroprotective effect of chronic lithium treatment against hypoxia in specific brain regions with upregulation of cAMP response element binding protein and brain-derived neurotrophic factor but not nerve growth factor : comparison with acute lithium treatment2008

    • 著者名/発表者名
      Omata N, Murata T, Takamatsu S, Maruoka N, Mitsuya H, Yonekura Y, Fujibayashi Y, Wada Y.
    • 雑誌名

      Bipolar Disord 10

      ページ: 213-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Source of nonlinearity of the BOLD response revealed by simultaneous fMRI and NIRS.2008

    • 著者名/発表者名
      Toyoda H, Kashikura K, Okada T, Nakashita S, Honda M, Yonekura Y, Kawaguchi H, Maki A, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroimage 39

      ページ: 997-1013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17100003
  • [雑誌論文] Source of nonlinearity of the BOLD response revealed by simultaneous fMRJ and NIRS2008

    • 著者名/発表者名
      H. Toyoda, K. Kashikura, T. Okada, S. Nakashita, M. Honda, Y. Yonekura, H. Kawaguchi, A. Maki, N. Sadato
    • 雑誌名

      Neurolmage. Feb 39(3)

      ページ: 997-1013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Can reductions in baseline CBF and vasoreactivity detect misery perfusion in chronic cerebrovascular disease2007

    • 著者名/発表者名
      Okazawa H, Tsuchida T, Kobayashi M, Arai Y, Pagani M, Isozaki M, Yonekura Y.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 34

      ページ: 121-129

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Effects of chlorpromazine on plasma membrane permeability and fluidity in the rat brain : A dynamic positron autoradiography and fluorescence polarization study2007

    • 著者名/発表者名
      Maruoka N, Murata T, Omata N, Takashima Y, Tanii H, Yonekura Y, Fujibayashi Y, Wada Y.
    • 雑誌名

      Prog Neuro-psychoph 31

      ページ: 178-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] MRI及び近赤外計測法を用いた脳賦活時の脳循環代謝量測定法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      柏倉健一、小畠隆行、米倉義晴
    • 雑誌名

      インナービジョン 22(7)

      ページ: 51-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] MRI及び近赤外計測法を用いた脳賦活時の脳循環代謝量測定法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      柏倉 健一, 小畠 隆行, 米倉 義晴
    • 雑誌名

      インナービジョン 22(7)

      ページ: 51-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] A comparative study of the plasma membrane permeabilization and fluidization induced by antipsychotic drugs in the rat brain2007

    • 著者名/発表者名
      Murata T, Maruoka N, Omata N, Takashima Y, Fujibayashi Y, Yonekura Y, Wada Y.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol 10

      ページ: 683-689

    • NAID

      120000807644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Effects of 5-HT_<1B/1D> receptor agonist rizatriptan on cerebral blood flow and blood volume in normal circulation2006

    • 著者名/発表者名
      Okazawa H, Tsuchida T, Pagani M, Mori T, Kobayashi M, Tanaka F, Yonekura Y.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab 26

      ページ: 92-98

    • NAID

      120000807612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] New approach to fully automated synthesis of sodium [18F]fluoroacetate a simple and fast method using a commercial synthesizer2006

    • 著者名/発表者名
      Sun, L. Q., Mori, T., Dence, C. S., Fonda, D. E., Welch, M. J., Furukawa, T., Yonekura, Y., Fujibayashi, Y
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 33(1)

      ページ: 153-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [雑誌論文] Automatic synthesis of 16 alpha-[(18)F]fluoro-17beta-estradio] using a cassette-type [(18)F]fluorodeoxyglucose synthesizer2006

    • 著者名/発表者名
      Mori, T., Kasamatsu, S, Mosdzianowski, C., Welch, M. J., Yonekura, Y, Fujibayashi, Y
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 33(2)

      ページ: 281-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [雑誌論文] Acquisition of resistance to antitumor alkylating agent ACNU : a possible target of positron emission tomography monitoring.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawai, H., Toyohara, J., Kado, H., Nakagawa, T., Takamatsu, S., Furukawa, T., Yonekura, Y., Kubota, T., Fujibayashi, Y
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 33(1)

      ページ: 29-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [雑誌論文] New approach to fully automated synthesis of sodium [^<18>F]fluoroacetate-a simple and fast method using a commercial synthesizer2006

    • 著者名/発表者名
      Sun LQ, Mori T, Dence CS, Ponde DE, Welch MJ, Furukawa T, Yonekura Y, Fujibayashi Y.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 33

      ページ: 153-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Diagnosis of misery perfusion using noninvasive O-15 gas PET2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Okazawa H, Tsuchida T, Kawai K, Fujibayashi Y, Yonekura Y.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 47

      ページ: 1581-1586

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Double-tracer autoradiography with Cu-ATSM/FDG and immunohistochemical interpretation in four different mouse implanted tumor models2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Furukawa, T., Fujieda, S., Kasamatsu, S., Yonekura, Y., Fujibayashi, Y
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 33(6)

      ページ: 743-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [雑誌論文] Practice makes perfect : the neural substrates of tactile discrimination by Mah-Jong experts include the primary visual cortex2006

    • 著者名/発表者名
      Saito DN, Okada T, Honda M, Yonekura Y, Sadato N.
    • 雑誌名

      BMC Neurosci 7

      ページ: 79-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Region-specific induction of hypoxic tolerance by expression of stress proteins and antioxidant enzymes2006

    • 著者名/発表者名
      Omata N, Murata T, Takamatsu S, Maruoka N, Mitsuya H, Yonekura Y, Fujibayashi Y, Wada Y.
    • 雑誌名

      Neurol Sci 27

      ページ: 74-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209040
  • [雑誌論文] Practice makes perfect : the neural substrates of tactile discrimination by Mah-Jong experts include the primary visual cortex.2006

    • 著者名/発表者名
      Saito DN, Okada T, Honda M, Yonekura Y, Sadato N
    • 雑誌名

      BMC Neurosci 7

      ページ: 79-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17100003
  • [雑誌論文] Abnormal pontine activation in pathological laughing as shown by functional magnetic resonance imaging2006

    • 著者名/発表者名
      H. Kosaka N. Omata M. Omori T. Shimoyama T. Murata K. Kashikura T. Takahashi J. Murayama Y. Yonekura Y. Wada
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 77(12)

      ページ: 1376-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Removing the effects of task-related motion using independent-component analysis.2005

    • 著者名/発表者名
      Kochiyama T, Morita T, Okada T, Yonekura Y, Matsumura M, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroimage 25

      ページ: 802-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] Cross-modal integration and plastic changes revealed by lip movement, random-dot motion and sign languages in the hearing and deaf. Cereb Cortex2005

    • 著者名/発表者名
      N. Sadato T. Okada M. Honda K. Matsuki M. Yoshida K. Kashikura W. Takei T. Sato T. Kochiyama Y. Yonekura
    • 雑誌名

      Cereb Cortex 15(8)

      ページ: 1113-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [雑誌論文] Magnetic field strength increase yields significantly greater contrast-to-noise ratio increase : Measured using BOLD contrast in the primary visual area.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada T, Yamada H, Ito H, Yonekura Y, Sadato N
    • 雑誌名

      Acad Radiol 12

      ページ: 142-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] Effects of metabolite correction for arterial input function on quantitative receptor images with ^<11>C-flumazenil in clinical PET studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Okazawa H, Yamauchi H, Sugimoto K, Magata Y, Kudo T, Yonekura Y.
    • 雑誌名

      J Comput Assist Tomogr 28

      ページ: 428-435

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207039
  • [雑誌論文] Cerebral blood flow SPET in transient global amnesia with automated ROI analysis by 3DSRT.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi R, Matsuda H, Yoshioka K, Yonekura Y.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med MoI Imaging 31

      ページ: 578-589

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207039
  • [雑誌論文] Age-dependent plasticity in the superior temporal sulcus in deaf humans : a functional MRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Sadato N, Yamada H, Okada T, Yoshida M, Hasegawa T, Matsuki K, Yonekura Y, Itoh H
    • 雑誌名

      BMC Neurosci 5

      ページ: 56-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] A simplified autoradiographic method with a-[^<14>C]methyl-tryptophan to measure serotonin synthesis rate in the rat brain.2004

    • 著者名/発表者名
      Okazawa H, Nishizawa S, Tsuchida T, Yonekura Y, Diksic M.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol 31

      ページ: 1013-1019

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207039
  • [雑誌論文] Functional association of the amygdala and ventral prefrontal cortex during cognitive evaluation of facial expressions primed by masked angry faces : an event-related fMRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, Ohira H, Haneda K, Iidaka T, Sadato N, Okada T, Yonekura Y
    • 雑誌名

      Neuroimage 21

      ページ: 352-363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] Asymmetrical neural substrates of tactile discrimination in humans : a functional magnetic resonance imaging study.2004

    • 著者名/発表者名
      Harada T, Saito DN, Kashikura K, Sato T, Yonekura Y, Honda M, Sadato N
    • 雑誌名

      J Neurosci 24

      ページ: 7524-7530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] Tactile discrimination activates the visual cortex of the recently blind naive to Braille : a functional magnetic resonance imaging study in humans.2004

    • 著者名/発表者名
      Sadato N, Okada T, Kubota K, Yonekura Y
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 359

      ページ: 49-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] The neural substrates of conscious color perception demonstrated using fMRI.2004

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Kochiyama T, Okada T, Yonekura Y, Matsumura M, Sadato N
    • 雑誌名

      Neuroimage 21

      ページ: 1665-1673

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] Tactile discrimination activates the visual cortex of the recently blind naive to Braille : a functional magnetic resonance imaging study in human2004

    • 著者名/発表者名
      Sadato N, Okada T, Kubota K, Yonekura Y
    • 雑誌名

      Neurosci Let 359

      ページ: 49-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] Cross-modal integration and plastic changes revealed by lip movement, random-dot motion and sign languages in the hearing and deaf.2004

    • 著者名/発表者名
      Sadato N, Okada T, Honda M, Matsuki KI, Yoshida M, Kashikura KI, Takei W, Sato T, Kochiyama T, Yonekura Y
    • 雑誌名

      Cereb Cortex.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380370
  • [雑誌論文] Relationship between vasodilatation and cerebral blood flow increase in impaired hemodynamics : A PET study with the acetazolamide test in cerebrovascular disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Okazawa H, Yamauchi H, Toyoda H, Sugimoto K, Fujibayashi Y, Yonekura Y.
    • 雑誌名

      J Nucl Med 44

      ページ: 1875-1883

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207039
  • [雑誌論文] Validation of the dual-table autoradiographic method to quantify two sequential rCBFs in a single SPET session with N-isopropyl-[^<123>I] p-iodoamphetamine.2003

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa S, Iida H, Tsuchida T, Ito H, Konishi J, Yonekura Y.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med MoI Imaging 30

      ページ: 943-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207039
  • [雑誌論文] Different mechanisms of hypoxic injury on white matter and gray matter as revealed by dynamic changes in glucose metabolism in rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Omata N, Murata T, Maruoka N, Fujibayashi Y, Yonekura Y, Wada Y.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 353

      ページ: 148-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207039
  • [雑誌論文] Hypoxic tolerance induction in rat brain slices following hypoxic preconditioning due to expression of neuroprotective proteins as revealed by dynamic changes in glucose metabolism.2002

    • 著者名/発表者名
      Omata N, Murata T, Takamatsu S, Maruoka N, Wada Y, Yonekura Y, Fujibayashi Y.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 329

      ページ: 205-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207039
  • [学会発表] Simultaneous Measurement System of Hemodynamic Responses Using Functional MRI and Near-Infrared Spectroscopy.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kashikura, H. Toyoda, T. Sato, Y. Yonekura
    • 学会等名
      International Society for Magnetic Resonance in Medicine,. ISMRM 13th Scientific Meeting
    • 発表場所
      Miami Beach
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591307
  • [学会発表] 11C-Acetate PET imaging for renal tumor2007

    • 著者名/発表者名
      Oyama, N., Kaneda, T., Nakai, M., Shioyama, R., Miwa, Y., Akino, H., Yokoyama, O., Okazawa, H., Fujibayashi, Y., Yonekura, Y., Welch M.J
    • 学会等名
      The 54th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2007-06-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [学会発表] Fujibayashi Y Evaluation of gynecological tumors and endometriosis using [F-18]-fluoroestradiol and PET2006

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, H., Yoshida, Y., Mod, T., Tsuchida, T., Kurokawa, T., Kobayashi, M., Tsujikawa, T., Yonekura, Y
    • 学会等名
      Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine (EANM2006)
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2006-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [学会発表] Double tracer autoradiography with FDG/Cu-ATSM and immunohistochemical interpretation in 4 different mouse implanted tumor models2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Furukawa, T., Kasamatsu, S., Takamatsu, S., Sunaga, H., Fujieda, H., Naiki, H., Yonekura, Y., Fujibayashi, Y
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2005-06-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [学会発表] In vitro and in vivo evaluation of 18F-fluorothymidine for monitoring tumor proliferation of prostate cancer following anticancer therapy with docetaxel2005

    • 著者名/発表者名
      Oyama, N., Kusukawa, N., Miwa, Y., Akino, H., Yokoyama, O., Fujibayashi, Y., Yonekura, Y., Fonda, D E, Dence,S C., Welch M J
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2005-06-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [学会発表] Fluorine-18 fluoroestradional uptake in endometinm-influence of menstrual cycle and endogenous estrogen level2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida, T., Okazawa, H., Fujibayashi, Y., Mori, T., Tanaka, F., Kobayashi, M., Sugimoto, K., Yonekura, Y., Itou, H
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2005-06-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [学会発表] Fully automated synthesis of sodium [18F]fluoroacetate2005

    • 著者名/発表者名
      Sun, LQ., Mon, T., Yonekura, Y., Fujibayashi, Y
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto
    • 年月日
      2005-06-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • [学会発表] New aproach to the preparation of ethyl [18F]fluoroacetate - a simple method VIA distillation2005

    • 著者名/発表者名
      Sun, LQ., Mon, T., Furukawa, T., Yonekura, Y., Fujibayashi, Y
    • 学会等名
      Sixteenth International Symposium on Radiopharmaceutical Chemistry
    • 発表場所
      Iowa
    • 年月日
      2005-06-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209041
  • 1.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  藤林 康久 (50165411)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  柴崎 浩 (30037444)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐治 英郎 (40115853)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長峯 隆 (10231490)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  玉木 長良 (30171888)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  間賀田 泰寛 (20209399)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石井 靖 (00026949)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 昭夫 (90212761)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福山 秀直 (90181297)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土田 龍郎 (70303386)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  鳥塚 莞爾 (00025537)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小西 淳二 (70026970)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 春海 (40026943)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡沢 秀彦 (50360813)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 16.  横山 陽 (90025685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 和高 (50158268)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木村 浩彦 (10242596)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 弘樹 (70252004)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 淳 (10204976)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  真弓 光文 (70135581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松木 健一 (10157282)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  前澤 靖久 (00262634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  HALLETT Mark
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  BARRETT Geof
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中井 昭夫 (50240784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小枝 達也 (70225390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大野 耕策 (70112109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  板倉 昭二 (50211735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  尾崎 統 (00000208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  工藤 崇 (20330300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  笹山 哲 (90215749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西村 恒彦 (70237733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐々木 康人 (80081694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  越智 宏暢 (70047067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  植原 敏勇 (80243202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉田 正徳 (00166969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  村田 哲人 (80200294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大橋 力 (90015652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  河合 徳枝 (50261128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  仁科 エミ (20260010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山崎 芳男 (50245263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  八木 玲子 (80281591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  不破本 義孝 (60261129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  前田 正幸 (09770688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小辻 文和 (50153573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  吉田 好雄 (60220688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  田嶋 公久 (60303377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  細川 久美子 (60199495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐々木 博正 (20225890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  湊 小太郎 (00127143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  菅 幹生 (00294281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大森 晶夫 (80242593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  馬場 久敏 (00165060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  内田 研造 (60273009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  武居 渡 (70322112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  本田 学 (40321608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  飯高 哲也 (70324366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  八田 武志 (80030469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大平 英樹 (90221837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  清野 泰 (50305603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  森 哲也 (40397287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 63.  徳永 雄次 (80250801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  柏倉 健一 (30369368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 65.  小畠 隆行 (00285107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 66.  中野 善久 (70115898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  須藤 正克 (10026867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山村 博平 (90030882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  根来 英雄 (90018903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  神原 啓文 (50109005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  河合 忠一 (70025659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  向井 孝夫 (40093322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  野原 隆司 (80180769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  菊地 晴彦 (20072746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  鈴木 正昭 (90093046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  渡辺 恭良 (40144399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  石川 智久 (60193281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  伊藤 誠二 (80201325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  萩原 正敏 (10208423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  根岸 学 (60201696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  鈴木 和年 (90162932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  影近 弘之 (20177348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  森 望 (00130394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  袖岡 幹子 (60192142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  橋本 祐一 (90164798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  長野 哲雄 (20111552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  井戸 達雄 (80134063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  佐々木 和夫 (20025539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  小田 晋 (90049156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  前田 正幸 (70219278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  和田 真 (20175152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  小俣 直人 (30334832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 94.  古川 高子 (00221557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 95.  荒野 泰 (90151167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  LUDERS Hans
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  POLICH J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  EISEN A.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  HARI Riitta
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  LUDERS H.O.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  FREUND H.ーJ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  BARRETT Geef
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  塚田 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  葉杖 正昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  田中 栄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  MARK HALLET
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  HANS LUDERS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  FREUND Hansー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  FREUND H ーJ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  TSNG Benjami
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  AMSTERDAM Ab
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi