• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田阪 茂樹  TASAKA Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

田坂 茂樹  TASAKA Shigeki

隠す
研究者番号 60155059
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 東京大学, 宇宙線研究所, 協力研究員
2017年度: 東京大学, 宇宙線研究所, 特任研究員
2016年度: 東京大学, 宇宙線研究所, 協力研究員
2014年度: 岐阜大学, 学内共同利用施設等, 教授
2014年度: 岐阜大学, 教授 … もっと見る
2010年度 – 2014年度: 岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授
2003年度 – 2006年度: 岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授
2004年度: 岐阜大学, 生涯学習教育研究センター, 教授
2003年度: 岐阜大学, 綜合情報メディアセンター, 教授
2002年度: 岐阜大学, 生涯学習教育研究センター, 教授
1998年度 – 2002年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
1995年度 – 1998年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
1990年度 – 1993年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 核・宇宙線・素粒子 / 環境動態解析 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系
研究代表者以外
素粒子・核・宇宙線 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 放射線・化学物質影響科学 / 環境動態解析 / 核・宇宙線・素粒子 / 自然災害科学 / 固体地球物理学
キーワード
研究代表者
ラドン / ラドン検出器 / 地震予知 / Radon / 地震前兆現象 / スーパーカミオカンデ実験 / radon / 潮汐現象 / 温泉湯量 / 地震 … もっと見る / World Wide Web / 活断層 / 湯量 / 超高感度ラドン検出器 / 水中ラドン検出器 / 太陽ニュートリノ / ニュートリノ / atmospheric transport model / SYOWA station / Antarctic Ocean / ice breaker SHIRASE / atmospheric radon on sea surface / radon continuous observation / high sensitive radon detector / 全球移流拡散モデル / 昭和基地 / 南極海 / しらせ / 海洋環境中ラドン濃度 / ラドン濃度連続観測 / resolved gas / water radon concentration / hot spa water temperature / hot spa water flux / water radon detector / pre-seismic phenomena / earth quake / 湯温 / 溶存ガス / 水中ラドン濃度 / 温泉水温 / Active Fault / Radon Detector / Groundwater Temperature / Groundwater Flow rate / Earthquake Prediction / Groundwater Radon Concentration / 地震の前兆現象 / ラドン観測システム / 温泉泉温 / 泉温 / 地下水 / Pre-seismic radon concentration increase / Kobe Earthquake / Earthquake prediction technique / Solar neutrino / SUPERKAMIOKANDE experiment / High sensitive radon detector / Radon free air / Pure water / KAMIOKANDE / 兵庫県南部地震 / 地震予知技術 / Deep underground experiment / Radon emanation rate / Earthquake prediction / KAMIOKANDE experiment / PIN photodiode / Gass separatin film / Underwater radon detector / Radon observation / 地下実験 / 深地下実験 / ラドン散逸率 / カミオカンデ実験 / ピンフォトダイオード / 機能性ガス分離膜 / ラドン観測 / 測定器開発 / 素粒子実験 / Radiation damage / 放射線検出器 / アモルファスシリコン半導体 / ラドンの活性炭吸着 / 静電捕集型高感度ラドン検出器 / ガス中水分の除湿 / 極低ラドン濃度測定システム / ガス中水分除去 / ニュートリノ観測 / ラドン活性炭吸着 / 静止型気液混合器 / 極低ラドン濃度測定 / 純水中ラドン濃度 / スーパーカミオカンデ / 活性炭吸着 / 気液混合器 / 高感度ラドン検出器 / 水中ラドン濃度測定 / 電解研磨処理 / PINフォトダイオード / 静電捕集法 / 水タンク実験 / フォトダイオ-ド … もっと見る
研究代表者以外
ラドン / 太陽ニュートリノ / membrane / Kamiokande / Super-Kamiokande / electrostatic collection / radon / 中空糸 / カミオカンデ / スーパーカミオカンデ / 静電捕集 / Radon / 低バックグラウンド / 液体キセノン / 暗黒物質 / ダークマター / 地下水 / 宇宙線 / 低放射能 / 超対称性理論 / Environmental Behavior / Numerical Calculation / Pb-210 / East Asia Region / Tracer / Regional Diffusion / Atmospheric Pollutants / 大気中放射能 / 数値計算シミュレーション / 環境動態 / 数値計算 / 鉛210 / 東アジア域 / トレーサ / 広域拡散 / 大気汚染物質 / Size distribution / Syowa Station / CO / Rn / Aerosol / Transport / Environmental Change / Antarctica / 海洋大気 / 長距離輸送 / 大気エアロゾル / 大気化学 / 大気中のCO / 大気中のラドン / 有機エアロゾル / 大気中エアロゾルの形態 / 南極昭和基地 / 中・低緯度の影響 / 対流圏物質輸送 / 粒径分布 / 昭和基地 / 一酸化炭素 / エアロゾル / 物質輸送 / 環境変動 / 南極 / photodiode / solar neutrino / フォトダイオード / Solar neutrino / pure water / Radium / 純水 / ラジウム / 気球 / 原子核乾板 / 一次宇宙線 / 反陽子 / 活性炭 / ナノ素材 / 吸着 / 素粒子実験 / 放射線 / キセノン / 低温検出器 / アクシオン / WIMP / XMASS / スーパーWIMPs / 季節変動 / 2重電子捕獲 / 温かいダークマター / 原子核反跳 / 低バックグラウンド実験 / キセノン検出器 / 半透膜 / 地滑り / ピン・シリコン・ダイオード / ラジウムC′ / ラジウムA / フォト・ダイオ-ド / 気圧変化 / 断層 / 地震予知 / 噴火予知 / トロン 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  宇宙暗黒物質検出器高感度のためのラドンバックグランド低減の研究

    • 研究代表者
      山下 雅樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  ダークマターの探索

    • 研究代表者
      鈴木 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  希ガス中の極微量ラドン濃度を測定する装置の開発と暗黒物質探索実験への応用

    • 研究代表者
      竹内 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      神戸大学
  •  スーパーカミオカンデ純水タンク中の極微量ラドン濃度分布測定システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  超高感度ラドン検出器を用いた海洋環境中のラドン濃度の連続観測研究代表者

    • 研究代表者
      松原 正也, 田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  大気中放射能をトレーサとした大気汚染物質の環境動態に関する研究

    • 研究代表者
      飯田 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  南極・昭和基地への対流圏物質輸送:中・低緯度の影響評価

    • 研究代表者
      松永 捷司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  低バックグランドPINフォトダイオードを用いた鏡面仕上げ高感度ラドン検出器の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  中空糸膜を用いた超高感度水中ラドン検出器開発と地震前兆現象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  脱気水中に溶存する極微量ラドンをリアルタイムに測定する装置の開発と研究

    • 研究代表者
      竹内 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京大学
  •  神岡鉱山深部断層水中のラドン濃度観測による地震前兆現象の研究研究代表者

    • 研究代表者
      田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  水中に溶存するラドンを超高感度かつリアルタイムで測定する装置の開発と研究

    • 研究代表者
      竹内 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      東京大学
  •  新しいラドン娘核観測装置を用いた地滑り発生に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      佐々木 嘉三
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  超高感度ラドン検出器の製作とカミオカンデ溶存ラドンの低減研究代表者

    • 研究代表者
      田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  超高感度水中ラジウム濃度測定器の開発とラジウム除去の研究

    • 研究代表者
      梶田 隆章
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      東京大学
  •  神岡におけるラドン観測と地震予知研究代表者

    • 研究代表者
      田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  新しいラドン観測装置を用いた地震前兆現象及び火山活動の基礎研究

    • 研究代表者
      佐々木 嘉三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ピンシリコンフォトダイオ-ドを用いた深い地下におけるラドン族の観測研究代表者

    • 研究代表者
      田阪 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  荷電粒子検出用高感度アモルファスシリコン半導体の開発研究代表者

    • 研究代表者
      田坂 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  CERN加速器を用いて行う基本物質の相転移と新素粒子の研究

    • 研究代表者
      丹生 潔
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  原子核乾板による一次宇宙線中の反陽子観測

    • 研究代表者
      平良 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      神奈川大学

すべて 2018 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] A measurement of the scintillation decay time constant of nuclear recoils in liquid xenon with the XMASS-I detector,2018

    • 著者名/発表者名
      K. Abe(1番目), K. Ichimura (3番目), Y. Kishimoto (4番目), K. Kobayashi (5番目), H. Ogawa (9番目), et al (XMASS collaboration, 計37名)
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 13 号: 12 ページ: P12032-P12032

    • DOI

      10.1088/1748-0221/13/12/p12032

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-26104004, KAKENHI-PROJECT-16H03973
  • [雑誌論文] Search for sub-GeV dark matter by annual modulation using XMASS-I detector2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kobayashi S. Tasaka M. Yamashita (XMASS Collaboration)
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: arXiv:1808.06177

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03973
  • [雑誌論文] Development of a high-sensitivity 80 L radon detector for purified gases2015

    • 著者名/発表者名
      K.Hosokawa et. al.,
    • 雑誌名

      Prog. Theor. Exp. Phys.

      巻: 033H01 号: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv018

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J02848, KAKENHI-PROJECT-24340050, KAKENHI-PLANNED-26104008
  • [雑誌論文] Development of a high sensitivity radon detector for purified gases2013

    • 著者名/発表者名
      K. Hosokawa, A. Murata, Y. Nakano, Y. Onishi, H. Sekiya, Y. Takeuchi and S. Tasaka
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series

      巻: 469 ページ: 12007-12007

    • DOI

      10.1088/1742-6596/469/1/012007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J02848, KAKENHI-PROJECT-24340050
  • [雑誌論文] 南極海における大気中ラドン濃度観測2011

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹、松原正也、田口彰一、長田和雄、山内恭
    • 雑誌名

      天気

      巻: 58 ページ: 31-38

    • NAID

      110008440629

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [雑誌論文] オーストラリア起源ラドンの南極昭和基地への大気輸送とそのメカニズム2010

    • 著者名/発表者名
      平沢尚彦、田阪茂樹、田口彰一
    • 雑誌名

      南極資料

      巻: 54

    • NAID

      120005510517

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [雑誌論文] 高感度ラドン検出器の開発と南極大気中ラドン観測2004

    • 著者名/発表者名
      田阪 茂樹
    • 雑誌名

      G-NICE News Letter(岐阜大学産官学融合本部) No.11

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310007
  • [雑誌論文] Development for the high sensitive radon detector and radon observation of the Antarctic atmosphere2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Tasaka
    • 雑誌名

      G-NICE News Letter (Gifu University) No.11

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310007
  • [産業財産権] ラドン検出器2005

    • 発明者名
      田阪茂樹
    • 権利者名
      国立大学法人岐阜大学
    • 出願年月日
      2007-06-30
    • 取得年月日
      2005-05-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310007
  • [学会発表] Recent results from the XMASS experiment2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ichimura S. Tasaka M. Yamashita for the XMASS collaboration
    • 学会等名
      4th International Conference on Science, Application and Technology of Xenon radiation detector (Tokyo)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03973
  • [学会発表] 新規活性炭素のキセノンガス雰囲気中の ラドン吸着・脱着の性能2016

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03973
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ検出器中のラドン濃度測定2013

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹、関谷洋之、田阪茂樹、松原正也、竹内康雄
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ検出器中のラドン濃度測定システムの開発-SK検出器中の空気層のラドン濃度測定実験-2012

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹、関谷洋之、田阪茂樹、松原正也、竹内康雄
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ検出器中のラドン濃度測定システムの現状2012

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹、 関谷洋之、 田阪茂樹、 松原正也、竹内康雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] 極低濃度ラドン測定システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹、関谷洋之、竹内康雄、田阪茂樹、松原正也
    • 学会等名
      平成24年度東京大学宇宙線研究所共同利用発表会
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ検出器中のラドン濃度測定システムの開発-SK検出器中の空気層のラドン濃度測定実験-2012

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹、関谷洋之、田阪茂樹、松原正也、竹内康雄
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] 極低濃度ラドン測定システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹、 松原正也、 関谷洋之、 中野佑樹、竹内康雄
    • 学会等名
      平成23年度東京大学宇宙線研究所共同利用発表会
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2011-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] 極低濃度ラドン測定システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹、松原正也、関谷洋之、中野佑樹、竹内康雄
    • 学会等名
      東京大学宇宙線研究所平成23年度共同利用研究成果発表研究会
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] 極低濃度ラドン測定システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹、 松原正也、 竹内康雄、 山澤弘実、森泉純
    • 学会等名
      平成22年度東京大学宇宙線研究所共同利用発表会
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2010-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] 極低濃度ラドン測定システムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹、松原正也、竹内康雄、山澤弘実、森泉純
    • 学会等名
      東京大学宇宙線研究所平成22年度共同利用研究成果発表研究会
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所
    • 年月日
      2010-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] スーパーカミオカンデ検出器中のラドン濃度測定システムの現状

    • 著者名/発表者名
      中野佑樹、関谷洋之、田阪茂樹、松原正也、竹内康雄
    • 学会等名
      日本物理学会 2012年秋季大会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] 高感度ラドン検出器開発とその応用研究

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹
    • 学会等名
      「極低放射能技術」研究会
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340050
  • [学会発表] 極低濃度ラドン測定システムの開発

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹,松原正也,中野佑樹,関谷洋之,竹内康雄
    • 学会等名
      東京大学宇宙線研究所平成24年度共同利用研究成果発表研究会
    • 発表場所
      東京大学宇宙線研究所(千葉県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22540308
  • [学会発表] ラズベリーパイを用いたSK実験室内ラドン濃度測定システムの開発

    • 著者名/発表者名
      田阪茂樹
    • 学会等名
      日本物理学会 第71回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学 早稲田キャンパス
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24340050
  • 1.  佐々木 嘉三 (40021307)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹内 康雄 (60272522)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  松原 正也 (80281046)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  梶田 隆章 (40185773)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  身内 賢太朗 (80362440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 雅樹 (10504574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  竹田 敦 (40401286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関谷 洋之 (90402768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平出 克樹 (10584261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 洋一郎 (70144425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森山 茂栄 (50313044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中畑 雅行 (70192672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岸本 康宏 (30374911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  マルテンス カイ (20535025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安部 航 (30401285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  小川 洋 (20374910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  小林 兼好 (70466861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  リュー ジン (10573024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ヤン ビョンス (10626055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中村 正吾 (50212098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西嶋 恭司 (40202238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊藤 好孝 (50272521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  増田 公明 (40173744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  福田 善之 (40272520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 州 (20243298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮野 和政 (10011529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松永 捷司 (60022729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  塩原 匡貴 (60291887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森本 真司 (30270424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  飯田 孝夫 (50089843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山澤 弘実 (70345916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森泉 純 (90303677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小村 和久 (00110601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 健蔵 (10011735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  平良 俊雄 (10101320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鳥居 祥二 (90167536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  立山 暢人 (30102239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  白井 達也 (20102238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中澤 和馬 (60198059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中島 一久 (80164177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  仁田 昌二 (90021584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  渡辺 靖志 (40126199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  丹生 潔 (50013363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐藤 禎宏 (50114161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  数野 美つ子 (30152664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  児玉 康一 (70211901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  星野 香 (70022738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  丹羽 公雄 (60113445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  寺中 正彦 (50046934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  林野 友紀 (10167596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村田 亜紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  細川 佳志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大西 洋輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  西村 修一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  市村 晃一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 57.  小林 雅俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  吉岡 勝廣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  前田 康子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  G Baroni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  G Vanderhaeg
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  G Romano
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  W.J Willis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi