• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 彰  Hori Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60280856
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北見工業大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 北見工業大学, 工学部, 准教授
2007年度 – 2011年度: 北見工業大学, 工学部, 准教授
2009年度: 北見工業大学, 社会環境工学科, 准教授
2006年度: 北見工業大学, 工学部, 助教授
1996年度 – 2005年度: 北海道大学, 低温科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性・結晶工学 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 応用物性・結晶工学
研究代表者以外
環境動態解析 / 環境動態解析 / 天文学 / 環境技術・環境材料
キーワード
研究代表者
氷 / 転位密度 / 結晶組織 / X線回折 / 氷床コア / 格子定数 / 分子軌道法 / 拡散 / dislocation density / structure … もっと見る / order-disorder transition / ice / X-ray diffraction / proton configuration / crystal structure / ice core / 秩序無秩序転移 / 秩序無秩序転位 / 氷結晶 / プロトン配置 / 結晶構造 / ロッキングカーブ / 逆格子マップ / 深さ依存性 / ドームふじ / 分子動力学法 / 粒界 … もっと見る
研究代表者以外
氷床コア / 気候変動 / Ice core / ラマン散乱 / クラスレート水和物 / アイスコア / 雪 / 氷床 / 氷 / 南極 / フィルン / 古環境 / 古気候 / Sulfate salt / Aerosol / Crystal fabric / Ice sheet flow / Global environmental change / Climate change / Ice sheet / 硫酸塩 / エアロゾル / 結晶組織 / 氷床流動 / 地球環境変動 / micro-Raman scattering / clathrate hydrate / air bubble / gas analysis / ice core / 気体分別 / 大気組成 / 顕微ラマン散乱 / 気泡 / 気体分析 / x-ray diffraction / Raman spectra / Clathraate hydrate / Paleoenvironment / paleoclimate / 水和反応 / シンクロトロン放射光 / 地球環境 / 結晶成長 / ボストーク / X線回折 / ラマンスペクトル / 南極氷床 / 変態 / 変形 / 太陽活動周期 / 宇宙物理学 / 極地 / 超新星爆発 / 太陽物理学 / X線天文学 / 雪氷利用 / 雪氷防災 / 雪氷環境 / 世界遺産 / インフラ・マネジメント / 電線着雪 / 積雪水量 / マイクロ波放射計 / 流氷 / 防災 / 環境 / 知床 / 環境保全技術 / 分布 / X線回析 / 中性子散乱 / 電気伝導度プロファイル / 層位解析 / 気候・環境変動 / レーダーエコーサウンディング / クラスレート・ハイドレート 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  南極氷床内陸積雪の気候シグナル形成の物理過程

    • 研究代表者
      藤田 秀二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  X線回折逆格子マップ測定によるドームふじ氷床コアの氷結晶の組織と研究代表者

    • 研究代表者
      堀 彰
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北見工業大学
  •  南極氷床内陸表層部の層位形成の物理機構とその電波リモートセンシング

    • 研究代表者
      藤田 秀二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  「知床」の雪氷環境・防災に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 修平
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      北見工業大学
  •  南極氷床コアからさぐる超新星の歴史と太陽活動の履歴

    • 研究代表者
      望月 優子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  X線回折法によるドームふじ氷床コアの結晶組織と転位密度の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 彰
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北見工業大学
  •  分子軌道法および分子動力学法の複合的計算による氷結晶における粒界拡散の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 彰
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  極地氷床における物理過程の解明とそれに基づく気候、環境変動史の高分解能解析

    • 研究代表者
      本堂 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      北海道大学
  •  分子軌道法による氷結晶における気体の拡散に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 彰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  南極深層氷の結晶構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 彰, 本堂 武夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  氷の物性と氷床変動研究

    • 研究代表者
      本堂 武夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  氷床コアの微小部気体分析法の開発

    • 研究代表者
      本堂 武夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ボストーク氷床コアの内部構造と気候変動

    • 研究代表者
      本堂 武夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アイスコア-地球環境のタイムカプセル-(藤井理行、本山秀明(編))2011

    • 著者名/発表者名
      分担執筆者:藤井理行、本山秀明、東久美子、飯塚芳徳、伊村智、植村立、川村賢二、神田啓史、河野美香、藤田秀二、堀内一穂、三澤啓司、望月優子
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      成山堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [雑誌論文] Sea-ice extent variations along the Okhotsk coast of Hokkaido and Shiretoko Peninsula's "Dam Effect" against sea ice flow.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Takahashi, Kosugi T., A.Hori
    • 雑誌名

      Proceedings of Cold Region Technology 25

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] Sea-ice extent variations along the Okhotsk coast of Hokkaido and Shiretoko Peninsula's "Dam Effect" against sea ice flow2010

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, T. Kosugi, A. Hori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice Vol. 25

      ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] 知床半島ウトロを中心とした海氷と気象の関係2009

    • 著者名/発表者名
      小杉知史, 高橋修平, 堀彰
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集 25

      ページ: 196-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : A mechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close-off2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita, S., J.Okuyama, A.Hori, T.Hondoh
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research-Earth Surface 114

    • NAID

      130005006216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [雑誌論文] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : A mechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close-off2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita S., J.Okuyama, A.Hori, T.Hondoh
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research-Earth Surface 114,F03023

    • NAID

      130005006216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [雑誌論文] 知床半島ウトロを中心としたオホーツク海南西部の海氷勢力と沿岸の気象条件2009

    • 著者名/発表者名
      小杉知史, 高橋修平, 堀彰
    • 雑誌名

      北海道の雪氷 28

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] Relation between sea ice period and meteorological conditions from seaice data of Japan Coast Guard in Shiretoko Peninsula2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kosugi, S. Takahashi, A. Hori
    • 雑誌名

      Proceedings of 24th Intern. Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice 24

      ページ: 3-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] 知床半島ウトロを中心とした海氷と気象の関係2009

    • 著者名/発表者名
      小杉知史,高橋修平,堀彰
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集 25

      ページ: 196-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] 知床半島における気象と海氷の関係2008

    • 著者名/発表者名
      小杉知史, 高橋修平, 堀彰
    • 雑誌名

      北海道の雪氷 27

      ページ: 49-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] 知床半島における海氷勢力と気象条件の関係2008

    • 著者名/発表者名
      小杉知史・高橋修平・堀彰
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集2008 24

      ページ: 258-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [雑誌論文] Theoretical study on gases in hexagonal ice investigated by the molecular orbital method2007

    • 著者名/発表者名
      Hori, A
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice

      ページ: 225-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] Theoretical study on gases in hexagonal ice investigated by the molecular orbital method2007

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th Internationa Conference on the Physics and Chemistry of Ice

      ページ: 225-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] Theoretical study on gases in hexagonal ice investigated by the molecular orbital method2007

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of 11th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] The stabilities of air hydrates investigated by the semiempirical molecular orbital method2005

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Conference on Gas Hydrates 5

      ページ: 1710-1713

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] The stabilities of air hydrates investigated by the semiempirical molecular orbital method2005

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Proc. 5th Int. Conf. Gas Hydrates

      ページ: 1710-1713

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] Ice lattice distortion along the deepest section of the Vostok core from X-ray diffraction measurements2004

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 39

      ページ: 501-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] Theoretical study on the diffusion of gases in hexagonal ice by the molecular orbital method2003

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Physics 81

      ページ: 251-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] Ab initio molecular-orbital calculations for dodecahedral water clusters including rare-gas atoms2003

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Physics 81

      ページ: 33-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] Theoretical study on the diffusion of gases in hexagonal ice by the molecular orbital method2003

    • 著者名/発表者名
      Hori, A
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Physics 81

      ページ: 251-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [雑誌論文] Ice lattice distortion along the deepest section of the Vostok core from X-ray diffraction measurements

    • 著者名/発表者名
      Hori, A.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 39(in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14GS0202
  • [学会発表] 南極ドームふじにおける氷床の層位をもったフィルンの圧密2015

    • 著者名/発表者名
      藤田 秀二, 東 久美子, 平林 幹啓, 堀 彰, 飯塚 芳徳, 望月 優子, 本山 秀明, 高橋 和也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉県 幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241007
  • [学会発表] 東南極ドームふじ近傍で掘削された複数の浅層コアのフィルンの生成・変態・変形2014

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 東久美子, 飯塚芳徳, 平林幹啓, 堀彰, 望月優子, 本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会2014・八戸
    • 発表場所
      青森県八戸市 八戸工業大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241007
  • [学会発表] 東南極ドームふじにおける、層構造をなすフィルンの変態とその空間可変性2014

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 東久美子, 飯塚芳徳, 平林幹啓, 堀彰, 望月優子, 本山秀明
    • 学会等名
      第5回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都立川市 国立極地研究所
    • 年月日
      2014-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241007
  • [学会発表] X線回折方によるドームふじ氷床コア氷の構造に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      堀彰、宮本淳、本堂武夫
    • 学会等名
      極地科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川)
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560004
  • [学会発表] X線回折方によるドームふじ氷床コア氷の構造に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      堀彰、宮本淳、本堂武夫
    • 学会等名
      極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川)
    • 年月日
      2011-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560004
  • [学会発表] X-ray Diffraction Measurements of Reciprocal Lattice Mapping on Vostok Ice Core2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Hori, Atsushi Miyamoto, Takeo Hondoh, Vladimir Ya.Lipenkov
    • 学会等名
      International Conference on the Physics and Chemistry of Ice(PCI-2010)
    • 発表場所
      札幌(北海道大学)
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560004
  • [学会発表] X-ray Diffraction Measurements of Reciprocal Lattice Mapping on Vostok Ice Core2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Hori, Atsushi Miyamoto, Takeo Hondoh, Vladimir Ya. Lipenkov
    • 学会等名
      International Conference on the Physics and Chemistry of Ice (PCI-2010)
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560004
  • [学会発表] ドームふじ深層氷床コアのX線回折測定2009

    • 著者名/発表者名
      堀彰, 宮本淳, 本堂武夫
    • 学会等名
      低温科学研究所研究集会「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」
    • 発表場所
      北海道大学低温科学研究所(札幌)
    • 年月日
      2009-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560002
  • [学会発表] 夏の日射が南極氷床フィルン中のガス輸送を変調するメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二、奥山純一、堀彰、本堂武夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2009-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] ドームふじ深層氷床コアのX線回折測定、低温科学研究所研究集会「氷床コアによる古気候・古環境復元の高度化研究」2009

    • 著者名/発表者名
      堀彰
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2009-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560002
  • [学会発表] Relation between Sea Ice Period and Meteorological Conditions in Coastal Region of Sea of Okhotsk around Shiretoko Peninsula2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kosugi, S.Takahashi, A.Hori
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union(JPGU)Meeting 2009
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [学会発表] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : A mechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close-off2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita S., J.Okuyama, A.Hori, T.Hondoh
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics
    • 発表場所
      2009 National Institute of Polar Research, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] ドームふじの積層構造をもったフィルンの変態:気泡クローズオフの際にフィルン内のガス輸送が夏の地域日射により変調されるメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二、 奥山純一、堀彰、本堂武夫
    • 学会等名
      雪氷研究大会2009・札幌 平成21年9月29日(火)-10月3日(土)
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] オホーツク海南西部の海氷と知床半島ウトロの気象条件2009

    • 著者名/発表者名
      小杉知史, 高橋修平, 堀彰
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2009・札幌)
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [学会発表] 夏の日射が南極氷床フィルン中のガス輸送を変調するメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二、奥山純一、堀彰、本堂武夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(セッションハイライト講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] Ice lattice distortion of the Dome Fuji deep ice core from X-ray diffraction measurements2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Hori, Atushi Miyamoto, Takeo Hondoh
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Dome Fuji Ice Core and Related Topics
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560004
  • [学会発表] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : Amechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close off2009

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 奥山純一, 堀彰, 本堂武夫
    • 学会等名
      Institute of Low Temperature Science(ILTS)International Symposium "Frontier of Low Temperature Science"
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : Amechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close-off2009

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 奥山純一, 堀彰, 本堂武夫
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on the Dome Fuji ice core and related topics
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : Amechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close-off2009

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 奥山純一, 堀彰, 本堂武夫
    • 学会等名
      American Geophisical Union, Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] Relation between sea ice period and meteorological conditions from sea ice data of Japan Coast Guard in Shiretoko Peninsula2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kosugi, S. Takahashi, A. Hori
    • 学会等名
      第24回流氷国際シンポジウム
    • 発表場所
      北海道紋別市
    • 年月日
      2009-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [学会発表] ドームふじの積層構造をもったフィルンの変態:気泡クローズオフの際にフィルン内のガス輸送が夏の地域日射により変調されるメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二、奥山純一、堀彰、本堂武夫
    • 学会等名
      雪氷研究大会2009・札幌
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] Relation between Sea Ice Period and Meteorological Conditions in Coastal Region of Sea of Okhotsk around Shiretoko Peninsula2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kosugi, S. Takahashi, A. Hori
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union (JPGU) Meeting
    • 発表場所
      千葉県幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [学会発表] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : A mechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close-off2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita S., J.Okuyama, A.Hori, T.Hondoh
    • 学会等名
      American Geophisical Union, Fall Meeting, 14-18 December
    • 発表場所
      San Francisco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] Ice lattice distortion of the Dome Fuji deep ice core from X-ray diffraction measurements2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Hori, Atsushi Miyamoto, Takeo Hondoh
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Dome Fuji Ice Core and Related Topics
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research, Tokyo
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560004
  • [学会発表] ドームふじ氷床コア氷の格子定数の深さ依存性2008

    • 著者名/発表者名
      堀彰, 宮本淳, 本堂武夫
    • 学会等名
      第31回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560002
  • [学会発表] 知床半島における気象と海氷の関係2008

    • 著者名/発表者名
      小杉知史, 高橋修平, 堀彰
    • 学会等名
      2008年度日本雪氷学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [学会発表] 知床半島における海氷勢力と気象条件の関係2008

    • 著者名/発表者名
      小杉知史・高橋修平・堀彰
    • 学会等名
      第24回寒地技術シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [学会発表] Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : A mechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close-off, Quaternary Climate : from Pole to Pole2008

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Junichi Okuyama, Akira Hori, Takeo Hondoh
    • 学会等名
      EPICA Open Science Conference
    • 発表場所
      Ilciocco, Ital
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20241007
  • [学会発表] ドームふじ氷床コア氷の格子定数の深さ依存性、第31回極域気水圏シンポジウム2008

    • 著者名/発表者名
      堀彰
    • 学会等名
      国立極地研究所
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560002
  • [学会発表] 知床半島ウトロにおける海氷勢力と気温の関係2008

    • 著者名/発表者名
      小杉知史, 高橋修平, 堀彰
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2008・東京)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201013
  • [学会発表] ドームふじ氷床コア氷の格子の膨張、第30回極域気水圏シンポジウム2007

    • 著者名/発表者名
      堀彰
    • 学会等名
      国立極地研究所
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560002
  • [学会発表] ドームふじ氷床コア氷の格子の膨張2007

    • 著者名/発表者名
      堀 彰, 宮本淳, 本堂武夫
    • 学会等名
      第30回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京)
    • 年月日
      2007-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560002
  • [学会発表] Densification of layered firn of the ice sheet at Dome Fuji, Antarctica

    • 著者名/発表者名
      Shuji Fujita, Kumiko Goto-Azuma, Motohiro Hirabayashi, Akira Hori, Yoshinori Iizuka, Yuko Motizuki, Hideaki Motoyama and Kazuya Takahashi
    • 学会等名
      The 26th General Assembly of the International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG)
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241007
  • [学会発表] 南極ドームふじ近傍の氷床における,フィルン層位の圧密

    • 著者名/発表者名
      藤田秀二, 堀彰, 望月優子, 高橋和也, 中井陽一, 川村賢二, 本山秀明
    • 学会等名
      第4回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      東京都立川市 国立極地研究所
    • 年月日
      2013-11-12 – 2013-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241007
  • 1.  本堂 武夫 (60109494)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成田 英器 (20001662)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤田 秀二 (30250476)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  宮本 淳 (00374645)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  前 晋爾 (80022672)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  亀田 貴雄 (00233974)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  五十嵐 誠 (50435624)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  飯塚 芳徳 (40370043)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  榎本 浩之 (00213562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  牧島 一夫 (20126163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本山 秀明 (20210099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川村 賢二 (90431478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  深澤 倫子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  DUVAL P.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 修平 (50125390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 16.  佐々木 正史 (10322885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大橋 鉄也 (80312445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川村 彰 (30149893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鈴木 聡一郎 (30250541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 清 (50236270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 21.  菅原 宣義 (50003215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  舘山 一孝 (30374789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  望月 優子 (90332246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高橋 和也 (70221356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中井 陽一 (30260194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 啓助 (60145662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  馬場 彩 (70392082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今村 隆史 (60184826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  秋吉 英治 (80211697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  熊谷 紫麻見 (20271520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  福井 幸太郎 (10450165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  東 久美子 (80202620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  SURDYK Sylviane (30532618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中澤 文男 (80432178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉山 慎 (20421951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  八久保 晶弘 (50312450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小端 拓郎 (00527129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  金 高義 (10609796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  GREVE Ralf (90374644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  東 信彦 (70182996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中山 恵介 (60271649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  庄子 仁 (50201562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  河村 俊行 (50091434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  白岩 孝行 (90235739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  西村 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐原 将彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KIPFSTUHL Josef
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  V.YA Lipenko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  LIPENKOV V.Y
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  SALAMATIN A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  OCAMPO J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ARNAUD L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  清水 良祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi