• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三島 聡  Mishima Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60281268
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大阪公立大学, 大学院法学研究科, 教授
2016年度 – 2021年度: 大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授
2015年度: 大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2013年度: 大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 大学院法学研究科, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 大阪市立大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2011年度: 大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授
2010年度: 大阪立大学, 大学院・法学研究科, 教授
2007年度: 大阪市立大学, 法学部, 教授
2006年度: 大阪市立大学, 法学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 助教授
1997年度 – 2001年度: 大阪市立大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学 / 刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
研究代表者以外
刑事法学 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 小区分08010:社会学関連 / オラリティと社会 / 刑事法学
キーワード
研究代表者
透明性 / 警察 / 刑事法学 / 適正手続 / 違法捜査 / 懲戒 / 苦情処理 / アカウンタビリティ / 第三者機関 / 録音・録画 … もっと見る / 評議 / 国民の司法参加 / 裁判員制度 / 刑事裁判 / 立法過程 / 刑事立法 / チャイルド・ポルノグラフィ / デュー・プロセス / 表現の自由 / わいせつ / 性表現 … もっと見る
研究代表者以外
PFI / 刑務所 / 刑事法学 / 評議デザイン / 裁判員裁判 / Prison / 刑事施設 / 管理委託 / 社会化 / 矯正医療 / 更生保護 / 民営化 / 民間委託 / 受刑者 / ソーシャル・インクルージョン / 社会福祉関係 / ファシリテーション / 複線径路等至性アプローチ / 会話分析 / コミュニケーション・デザイン / 実質的協働 / 評議 / 健康保険適用 / 厚労相移管 / 医療法 / 刑事収容施設法 / 行刑の社会化 / 保険適用 / 厚労省移管 / 健康保険 / 矯正医官特例法 / 移管 / 医官 / deregulation / Correctional Policy Reform / Prison Act / Performance Testing / Privatisation / Private Prison / 過剰収容 / 規制緩和 / 行刑改革 / 監獄法 / 市場化モデル / 民営刑務所 / Community Prison / Rehabilitation Aid / Imprisonment / Punishment / Prisoner / Detainee / 処遇 / 行刑 / 少年院 / 被拘禁者 / 更正保護 / コミュニティ・プリズン / 自由刑 / 刑罰 / 拘禁者 / 監獄 / 量刑事情 / 裁判員制度 / 量刑 / モニタリング / モデル化 / 就労支援 / 業務委託 / 日本型行刑 / 公共サービス法 / 官民協働 / PFI刑務所 / 社会復帰促進センター / コミュニティ / 地域生活定着支援センター / 社会復帰 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  裁判員裁判の評議における裁判官のファシリテーション技法の解明と評価

    • 研究代表者
      小宮 友根
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  警察活動の適正およびアカウンタビリティの確保に資する第三者機関の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三島 聡
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  裁判員裁判の評議デザイン-評議におけるストーリーの構築過程と法実践手法の解明

    • 研究代表者
      森本 郁代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  情報化社会における警察活動の透明性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三島 聡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  矯正施設における医療・健康・人権の社会的構成に関する比較法政策学的研究

    • 研究代表者
      赤池 一将
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  官民協働刑務所の新たな展開と矯正・保護の社会的構成に関する政策法学的研究

    • 研究代表者
      赤池 一将
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  量刑事情に関する実体法的・手続法的規制のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      本庄 武
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ソーシャル・インクルージョン構想と社会資源を活用した行刑福祉

    • 研究代表者
      本庄 武
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  裁判員裁判におけるコミュニケーション・デザインの学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三島 聡
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  刑務所の民営化がもたらす刑罰機能の変容と人的民間資源の活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      赤池 一将
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  刑事立法の研究―立法のあり方の総合的検討研究代表者

    • 研究代表者
      三島 聡
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  変動する社会における刑罰の実態分析とその改革のマスタープラン

    • 研究代表者
      後藤 昭, 村井 敏邦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  性表現の刑事規制の研究研究代表者

    • 研究代表者
      三島 聡
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 裁判員裁判の評議を解剖する2023

    • 著者名/発表者名
      森本 郁代、北村 隆憲、小宮 友根、三島 聡、サトウ タツヤ、國井 恒志
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526624
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [図書] 裁判員裁判の評議を解剖する―ブラックボックスを開く会話分析2023

    • 著者名/発表者名
      森本 郁代、北村 隆憲、小宮 友根、三島 聡、サトウ タツヤ、國井 恒志
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535526624
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [図書] 弁護人立会権2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑 英明、小坂井 久、三島 聡、小坂井久
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525740
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [図書] 2016年改正刑事訴訟法・通信傍受法条文解析2017

    • 著者名/発表者名
      川﨑英明、三島聡、渕野貴生(編)
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [図書] 浅田和茂ほか(編)『人権の刑事法学』「公判手続における被告人の地位」2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [雑誌論文] 被疑者取調べへの弁護人立会い2023

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 62(3) ページ: 539-544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 被疑者取調べへの弁護人立会い問題の現在2023

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 113 ページ: 81-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 被疑者取調べへの弁護人立会い問題の現在2023

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 113 ページ: 81-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [雑誌論文] 刑事施設収容中の診療録の不開示決定に関する最高裁判決と行刑実務2023

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      刑法雑誌

      巻: 63(1) ページ: 24-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 裁判員裁判の評議のコミュニケーション上の主たる問題点とその対策――これまで実施された模擬裁判をふりかえって2022

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 22(1) ページ: 8-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 最判2021(令3)・6・15の意義と今後の課題2022

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 109 ページ: 97-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 裁判員裁判の評議のコミュニケーション上の主たる問題点とその対策――これまで実施された模擬裁判をふりかえって2022

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 22 ページ: 8-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [雑誌論文] ドイツ未決勾留執行法模範草案(試訳)――Musterentwurf der Untersuchungshaftvollzugsgesetze der Bundeslaender (ME-UVollzG, Stand: 10. Oktober 2008)――一元主義か二元主義か?2020

    • 著者名/発表者名
      福井 厚監訳(福井 厚、 斎藤 司、 三島 聡、 佐藤 元治訳)
    • 雑誌名

      京女法学

      巻: 19 ページ: 67-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 弁護人立会権の理論と実践の系譜2020

    • 著者名/発表者名
      三島 聡、 小坂井 久
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92(10) ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 職務質問およびその付随行為における『任意』――日常用語的理解は誤りなのか2019

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法学雑誌

      巻: 64 ページ: 883-909

    • NAID

      120006841190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [雑誌論文] 職務質問およびその付随行為における「任意」――日常用語的理解は誤りなのか2019

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      大阪市立大学法学雑誌

      巻: 64(4) ページ: 883-909

    • NAID

      120006841190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 特殊詐欺の勾留に対する準抗告〔理論的検討〕2019

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 97 ページ: 164-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 裁判員制度10年――「おおむね順調」の総括で十分か2019

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      犯罪社会学研究

      巻: 44 ページ: 118-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [雑誌論文] 刑事施設独自の医療から社会共通的な医療へーイングランド刑事施設医療の保健省移管をめぐってー2018

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      矯正講座

      巻: 37 ページ: 143-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03298
  • [雑誌論文] 刑事施設独自の医療から社会共通的な医療へ――イングランド刑事施設医療の保健省移管をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      矯正講座

      巻: 37 ページ: 143-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [雑誌論文] 再審請求審における証拠の明白性判断と供述心理学鑑定の意義――大崎事件第3次再審請求2018

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90 ページ: 122-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [雑誌論文] 再審請求審における証拠の明白性判断と供述心理学鑑定の意義――大崎事件第3次再審請求2018

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90(10) ページ: 122-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 性犯罪に関する2017年刑法改正――強制性交等罪と監護者わいせつ・性交等罪をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 94 ページ: 182-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] GPS捜査は強制処分であり、立法による対応が望ましいとされた事例(最大判2017〔平29〕・3・15)2018

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch(法学セミナー増刊)

      巻: 23 ページ: 209-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 刑事施設独自の医療から社会共通的な医療へ――イングランド刑事施設医療の保健省移管をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      矯正講座

      巻: 37 ページ: 143-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] GPS装置による動静監視の解釈論的検討2017

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 89 ページ: 116-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 共謀罪法案の提出に反対する刑事法研究者の声明〔解説〕2017

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 90 ページ: 114-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 盗聴法(通信傍受法)「改正」――政府は国会論議で疑問に答えたのか2016

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 510 ページ: 21-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 録音・録画技術と警察活動の透明化――警察官装着カメラをめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      浅田和茂先生古稀祝賀論文集

      巻: 下 ページ: 159-189

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [雑誌論文] 被疑者、被告人の身体拘束のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 46 ページ: 140-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03298
  • [雑誌論文] 大阪医療刑務所視察委員会の2011年度の活動状況について-年次報告書兼意見書および法務大臣宛ての要望書2014

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法学雑誌

      巻: 60 ページ: 694-737

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330023
  • [雑誌論文] 大阪医療刑務所視察委員会の2010 年度活動状況--2010 年度年次報告書兼意見書2012

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法学雑誌

      巻: 58巻3-4号 ページ: 649-676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330023
  • [雑誌論文] 模擬評議実験を用いた裁判員裁判の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      三島聡・森本郁代・西條美紀
    • 雑誌名

      法と心理

      巻: 12巻1号 ページ: 84-88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [雑誌論文] 評議の適正の確保と評議の秘密2012

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻9号 ページ: 42-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [雑誌論文] 刑事法研究者の立場から : ドイツの非刑罰化・非犯罪化政策2012

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      矯正講座

      巻: 32巻 ページ: 106-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330023
  • [雑誌論文] 刑事裁判例からの量刑関係情報抽出の試み2011

    • 著者名/発表者名
      野田奏、竹内 和広、三島 聡
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ

      巻: 2011-CH-91 ページ: 1-6

    • NAID

      110008584083

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [雑誌論文] 公判手続における被告人の地位2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      浅田和茂ほか編・人権の刑事法学・日本評論社刊

      巻: (図書所収論文) ページ: 529-557

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [雑誌論文] 刑事裁判例からの量刑関係情報抽出の試み2011

    • 著者名/発表者名
      野田奏・竹内和広・三島聡
    • 雑誌名

      人文科学とコンピュータ

      ページ: 1-6

    • NAID

      110008584083

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [雑誌論文] 捜査ないしは取調べの適正化-宇和島誤認逮捕事件の検討とその教訓2010

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      福田雅章先生古稀記念論文集『刑事法における人権の諸相』

      ページ: 23-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 量刑評議の進め方2009

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法と心理 8

      ページ: 41-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 付箋紙法による論告分析型評議の実践2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕子、本庄武、三島聡
    • 雑誌名

      法律時報 81-9

      ページ: 70-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 論告分析型評議の実現に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      野原佳代子、森本郁代、三島聡、竹内和広
    • 雑誌名

      法律時報 81-10

      ページ: 84-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 付箋紙法による論告分析型評議の実践2009

    • 著者名/発表者名
      大塚裕子、本庄武、三島聡
    • 雑誌名

      法律時報 81巻9号

      ページ: 70-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 量刑評議の進め方2009

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 雑誌名

      法と心理 8巻1号

      ページ: 41-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 論告分析型評議の実現に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      野原佳代子、森本郁代、三島聡、竹内和広
    • 雑誌名

      法律時報 81巻10号

      ページ: 84-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 国際シンポジウム・刑務所の民営化にいかに向き合うか2009

    • 著者名/発表者名
      村井敏邦=石塚伸一=ビビアン・スターン=三島聡, ほか(8人)
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護研究センター研究年報 6号

      ページ: 7-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330014
  • [雑誌論文] 裁判員制度における評議のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      竹内和広、三島聡、高木光太郎
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 24巻1号

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 大阪医療刑務所視察委員会年次報告書兼意見書(2006年度・ 2007年度)について2008

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 雑誌名

      大阪市立大学法学雑誌 55巻1号

      ページ: 406-435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330014
  • [雑誌論文] 評議のコミュニケーション・デザイン-評議の形式・技法・環境設計2007

    • 著者名/発表者名
      三島聡、西條美紀、森本郁代、大塚裕子
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 52号

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [雑誌論文] 評議のコミュニケーション・デザイン-評議の形式・技法・環境設計2007

    • 著者名/発表者名
      裁判員裁判とコミュニケーション研究会(三島 聡・西條 美紀・森本 郁代・大塚 裕子)
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護 52

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] 収容中の診療録不開示に関する最高裁判決と行刑実務2022

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会令和4年度夏期例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01349
  • [学会発表] 裁判員裁判における量刑評議の目標とその実現のための方策――刑の量定という法の営みにおける市民の経験的判断の扱いをめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 学会等名
      法と心理学会第19回大会ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [学会発表] Excellent Civilian Oversight?: The Case of Police Accountability in Low-Crime Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      三島 聡
    • 学会等名
      24th Annual Conference of the National Association for Civilian Oversight of Law Enforcement
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03371
  • [学会発表] 評議において裁判員は常識的推論をどのように行うか―近時の模擬裁判の分析を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      森本郁代、岸本健太、北村隆憲、小宮友根、三島聡、サトウタツヤ
    • 学会等名
      法と心理学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [学会発表] 裁判員裁判における量刑評議の目標とその実現のための方策2018

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 学会等名
      法と心理学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0064
  • [学会発表] 刑事施設での医療をいかに構想するか-フランスの実験とヨーロッパのパースペクティヴ-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤昌義, ドミニック ドゥ ギャラー, ティモシィ ハーディング, 赤池一将, 三島聡
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330023
  • [学会発表] 模擬評議実験を用いた裁判員裁判研究の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡、森本郁代、西條美紀、野原佳代子
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [学会発表] 模擬評議実験を用いた裁判員裁判の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡・森本郁代・西條美紀・野原佳代子
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [学会発表] テキストマイニング手法を利用した刑事裁判書からの量刑情報の多角的分析2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡・野田奏・竹内和広
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [学会発表] テキストマイニング手法を利用した刑事裁判書からの量刑情報の多角的分析2011

    • 著者名/発表者名
      三島聡、野田奏、竹内和広
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530073
  • [学会発表] 本シンポジウムの企画の趣旨とこれまでの研究成果の概要2010

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 学会等名
      シンポジウム「裁判員制度における評議デザイン論の展開」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] 量刑の評議のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 学会等名
      シンポジウム「市民と裁判官のコミュニケーションをどうデザインするか--充実した評議のために」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] Problems of The Japanese PFI Prisons-From the International points of view2008

    • 著者名/発表者名
      AKAIKE, K., MISHIMA, S.
    • 学会等名
      The International SymopsiumPrison Privatisation in Japan- A comparative Analysis
    • 発表場所
      Ryukoku University(Kyoto)
    • 年月日
      2008-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [学会発表] 討論 国際的視点から見た日本版PFI刑務所の課題2008

    • 著者名/発表者名
      赤池 一将、三島 聡, ほか
    • 学会等名
      国際シンポジウム「刑務所の民営化にいかに向き合うか-海外の経験と日本の選択-」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-03-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [学会発表] 量刑の評議のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 学会等名
      シンポジウム「市民と裁判官のコミュニケーションをどうデザインするか」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] 刑事施設・留置施設視察委員会の理念と活動2008

    • 著者名/発表者名
      前野育三, 三島聡, 佐々木光明, 平山真理
    • 学会等名
      日本刑法学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2008-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330014
  • [学会発表] 及川事件の概要と争点2007

    • 著者名/発表者名
      三島聡
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • [学会発表] 心理学は裁判員制度に何ができるのか2007

    • 著者名/発表者名
      裁判員裁判とコミュニケーション研究会(高木光 太郎・三島 聡・西條 美紀・野原 佳代子・大塚 裕子・本庄 武・守屋 克彦)
    • 学会等名
      法と心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330017
  • 1.  本庄 武 (60345444)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  赤池 一将 (30212393)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  土井 政和 (30188841)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  徳永 光 (20388755)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  金 尚均 (00274150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山口 直也 (20298392)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福田 雅章 (20029739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 悦典 (60301074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森久 智江 (40507969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笹倉 香奈 (00516982)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村井 敏邦 (70017581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大塚 裕子 (10419038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  守屋 克彦 (90328261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  北村 隆憲 (00234279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  小宮 友根 (40714001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  高木 光太郎 (30272488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  西條 美紀 (90334549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  野原 佳代子 (90327312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  竹内 和広 (20440951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  木下 秀雄 (50161534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  京 明 (90513375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  後藤 昭 (00143256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石塚 伸一 (90201318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  葛野 尋之 (90221928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  水谷 規男 (20211584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福井 厚 (60033180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  前田 朗 (20231582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐々木 光明 (70300225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  日下 修一 (00566614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 有紀 (00732471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松田 亮三 (20260812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  前田 忠弘 (60157138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  寺中 誠 (60648723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  魁生 由美子 (70331858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  シャントレーヌ ジル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi