• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴内 康文  SHIBANAI Yusufumi

研究者番号 60319457
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9395-0512
所属 (現在) 2025年度: 東京経済大学, コミュニケーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東京経済大学, コミュニケーション学部, 教授
2014年度 – 2020年度: 東京経済大学, コミュニケーション学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 同志社大学, 社会学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 同志社大学, 社会学部, 助教授
2002年度 – 2004年度: 同志社大学, 文学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 同志社大学, 文学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会心理学 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
社会心理学 / 中区分6:政治学およびその関連分野 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 国際関係論 / 社会システム工学・安全システム / 経済政策 / 教育学
キーワード
研究代表者
インターネット / メディア / 社会関係資本 / 社会的ネットワーク / 携帯電話 / 選択性 / テレビ / エージェント / 社会調査 / 多様性 … もっと見る / マスメディア / 創発 / 世論過程 / メディア効果 / シミュレーション / ナビゲーション / ホームページ / コンピュータ / WWW / 説得的コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
インターネット / 政治文化 / アジアンバロメータ調査 / 社会関係資本 / 民主主義 / 国際比較 / アジア / 価値観 / パネル調査 / ソーシャルメディア / ソーシャルネットワーク / 政治参加 / 民主化 / 社会的相互作用 / 参議院議員選挙 / インターネット選挙 / 新型コロナのインパクト / 新型コロナ災禍 / 政治行動 / アジアの民主化 / CASI調査 / 東南アジア / 東アジア / アジアンバロメータ / CAPI調査 / 政治学実験 / 政治心理学 / アジアンバロメーター / 国際比較調査 / nursing team / team competency / parent-child relationship / social bond / Corporate value / management / social interaction / communication media / 関係性満足 / 人生満足 / well-being / 交友関係の広さ / 人間関係 / 看護師チーム / Team Competency / 親子関係 / 絆 / 企業価値 / マネージメント / コミュニケーション・メディア / interpersonal communication / job hunting / breast cancer / social reality / social psychology / ニュース / インタビュー / メディア依存 / 対人情報 / 乳ガン / コミュニケーション行動 / 情報行動 / 対人コミュニケーション / 就職活動 / 乳がん / 社会的現象 / 社会心理学 / マイクロ・マクロ分析 / 価値意識 / 集合現象・社会現象 / ソーシャル・ネットワーク / メディア利用 / テキストマイニング / 情報環境 / シングルソースデータ / 社会参加 / マスメディア / コスト / 凝集性 / ゲマインシャフト / 交流相手の選択 / 伝統的人間関係 / 心理的安全 / SNS / 寝屋子 / 親密関係 / 伝統型人間関係 / 現代型人間関係 / 対人関係 / 青年文化 / 修養主義 / メディアイベント / 文化発信力 / ソフト・パワー / メディア文化政策 / 文化政策 / メディア政策 / Geo-Wrap / 現地保健福祉本部 / 個人情報 / Geographic Approach / 自立再建支援 / 社会の防災力(避難、パニック、情報伝達、ハザードマップ) / 政策法務 / 被災者台帳 / 生活再建支援 / 避難所生活支援 / 避難移動支援 / 防災福祉GIS / 東日本大震災 / 避難所生活 / 避難移動 / 福祉避難所 / 福祉防災学 / 災害脆弱性 / 死亡率 / 障害者 / 高齢者 / 災害時要援護者 / 健康 / 高齢化社会 / 情報化 / 少子高齢化 / ソーシャル・キャピタル / SC / 経済格差 / 経済政策 / プロジェクト活動 / 産学共同 / プロジェクト型教育 / 人材育成 / 産学協同 / 社会系心理学 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  激変する情報環境下での政治文化の国際比較研究:アフターコロナの情報発信と政治参加

    • 研究代表者
      池田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      同志社大学
  •  アジアンバロメータ調査第5波の実施と比較政治実験の統合による政治文化研究の革新

    • 研究代表者
      池田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      同志社大学
  •  社会ネットワークに埋め込まれた価値観構造:国際比較・パネル・スノーボール調査研究

    • 研究代表者
      池田 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  ソフト・パワー構築に向けたメディア文化政策の国際比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 卓己
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      京都大学
  •  関係性の構築・維持を支える普遍的メカニズムの研究

    • 研究代表者
      遠藤 由美
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  メディアの「選択性」が社会認識・対人関係に及ぼす影響の社会心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴内 康文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  福祉防災学の構築

    • 研究代表者
      立木 茂雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      同志社大学
  •  少子高齢化・情報化時代におけるソーシャル・キャピタルの政策的含意に関する研究

    • 研究代表者
      稲葉 陽二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      日本大学
  •  産学協同・高大連携による人材育成プログラムの開発-成功の要諦・失敗の本質の解明-

    • 研究代表者
      百合野 正博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  人間関係の今日的様相とその意味:資源としての「社会的絆」を基幹概念として

    • 研究代表者
      高木 修
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  社会関係資本に対するメディア効果についての総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴内 康文
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  多メディア社会における情報チャネル選好と社会的現実の形成との関連

    • 研究代表者
      川浦 康至
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      東京経済大学
  •  メディアが情報環境の多様性に及ぼす影響に関する複合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴内 康文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  説得的コミュニケーションメディアとしてのWWW:実験的検討研究代表者

    • 研究代表者
      柴内 康文
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ソーシャル・キャピタルのフロンティア(稲葉陽二ほか編)(情報通信技術)2011

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730503
  • [雑誌論文] 地域情報化とソーシャル・キャピタル2010

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 雑誌名

      行動計量学 第37巻第1号(印刷中)

    • NAID

      10030686321

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330065
  • [雑誌論文] 少子高齢化におけるソーシャル・キャピタルの政策的含意-高齢者医療費の視点からの試論-2010

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 雑誌名

      行動計量学 第37巻(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330065
  • [雑誌論文] 地域情報化とソーシャル・キャピタル2010

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: 37(1) ページ: 19-26

    • NAID

      10030686321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 雑誌名

      「ソーシャル・キャピタル」『社会心理学事典』(日本社会心理学会(編))(丸善)

      ページ: 420-421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] メディアとむすび:社会関係資本論から2009

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 学会等名
      「心が生きる教育のための国際拠点」グローバルCOEワークショップ「メディアの生成-聖俗と社会関係資本から考える」
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] メディアの生成-聖俗と社会関係資本から考える2009

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 学会等名
      「心が生きる教育のための国際拠点」グローバルCOEワークショップ
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330039
  • [学会発表] 地域情報化とソーシャル・キャピタル2009

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 学会等名
      社会政策学会 第119回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330065
  • [学会発表] 地域情報化とソーシャル・キャピタル2009

    • 著者名/発表者名
      柴内康文
    • 学会等名
      社会政策学会第119回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330065
  • [学会発表] WS・資源としての社会的絆:メディアを通じた関係形成とその随伴条件2007

    • 著者名/発表者名
      柴内 康文・内田 由紀子・遠藤 由美
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東京・東洋大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530497
  • [学会発表] How people utilize communication media to form and maintain interpersonal relationships in the modern Japan society.2007

    • 著者名/発表者名
      Shibanai Y., Uchida Y., Endou Y.
    • 学会等名
      The 71th Annual Convention of Japanese Psychological Association.
    • 発表場所
      Toyo University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2007-09-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530497
  • 1.  池田 謙一 (30151286)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安田 雪 (00267379)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  遠藤 由美 (80213601)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  宮田 加久子 (00184416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  内田 由紀子 (60411831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前田 幸男 (30347257)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  日野 愛郎 (30457816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠藤 晶久 (80597815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 哲郎 (60455194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  Jou Willy (20617055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  百合野 正博 (20104606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 敏史 (90140095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹廣 良司 (50278462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  余語 真夫 (90247792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 希穂 (40399043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  稲葉 陽二 (30366520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  近藤 克則 (20298558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉野 諒三 (60220711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 聡 (70296193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  立木 茂雄 (90188269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  重川 希志依 (10329576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田村 圭子 (20397524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 玲欧 (00362301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山崎 栄一 (00352360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  上野谷 加代子 (40123583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  牧 紀男 (40283642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田中 聡 (90273523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  吉富 望 (20397532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高島 正典 (60424909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井ノ口 宗成 (90509944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐藤 卓己 (80211944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  渡辺 靖 (70317311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  植村 和秀 (10247778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  福間 良明 (70380144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  青木 貞茂 (50411054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  本田 毅彦 (40246004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  赤上 裕幸 (30610943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  長崎 励朗 (30632773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  村本 由紀子 (00303793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  川浦 康至 (10214595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  川上 善郎 (00146268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  北山 聡 (30327176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高木 修 (30067649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  廣瀬 幹好 (30156715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  稲増 一憲 (10582041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  竹本 圭佑 (60824901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  白戸 健一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松永 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  チュー ユンハン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ダイアモンド ラリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ネイサン アンドルー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  リッチー ショーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  川村 由紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi