• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三須 祐介  Misu Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60339653
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2019年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
2010年度 – 2013年度: 広島経済大学, 経済学部, 准教授
2007年度: 広島経済大学, 経済学部, 準教授 … もっと見る
2006年度 – 2007年度: 広島経済大学, 経済学部, 准教授
2006年度: 広島経済大学, 経済学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 広島経済大学, 経済学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02020:中国文学関連 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
中国文学 / 各国文学・文学論 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分02020:中国文学関連
キーワード
研究代表者
地方劇 / 民間 / 京劇 / 上演記録 / 中国演劇 / 戯単 / 灘簧戯 / 中国 / 国際情報交換 / 申曲 … もっと見る / 文明戯 / 遊楽場 / 上海 / 近代 / 滬劇 … もっと見る
研究代表者以外
中国演劇 / ジェンダー / 戯単 / 京劇 / 中国文学 / 台湾 / 中国 / ジェンダー表象 / 華語文学 / 多元文化 / 1990年代 / 性的少数者 / 島嶼辺縁 / 2000年代 / ナショナルアイデンティティ / 島嶼邊縁 / 1990年代 / 台湾文化 / 地域研究 / LGBT / マイノリティ論 / 市民社会論 / 雑誌『島嶼邊縁』 / 1990年代台湾文化 / 音楽史 / 演劇学 / 上演史 / 濱文庫 / レコード / サイノフォン / 中国語圏文学 / 中国社会主義プロパガンダ / ホモエロティシズム / 中国語圏文化 / 植民地研究 / 性別研究 / 中国語文化圏 / 逸脱表象 / 民国期上海 / 日本統治期台湾 / 非主流 / ナショナルイメージ / マスキュリニティ / 華語語系文学 / ジェンダーロール / 記憶 / 暴力 / 逸脱 / 規範からの逸脱 / 中国におけるナショナリズム / 地方劇 / 中国伝統演劇 / Play / Chinese literature / 演劇 / 中国伝統劇 / 民国期メディア / 沈従文 / 張愛玲 / 上海 / 漂泊 / 植民地 / 越境 / 満州 / マレーシア / 叙事 / 分裂 / 東南アジア / 国際研究者交流 / 国共内戦 / 太平洋戦争 / 日中戦争 / 文化接触 / 多言語 / 一九四〇年代 / 文学制度 / 文学メディア / 戦争 / 地域文学 / 中国現代文学 / 1940年代 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  性別規範の変遷から再構築する華語文学史

    • 研究代表者
      濱田 麻矢
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国伝統劇の「記録」と「記憶」に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三須 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日本所蔵中国戯単の総合的研究

    • 研究代表者
      中里見 敬
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国伝統劇の動態的研究:メディア、流通、民間研究代表者

    • 研究代表者
      三須 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  現代中国語圏文化における逸脱の表象

    • 研究代表者
      濱田 麻矢
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  濱文庫所蔵戯単・レコードのデータベース化と保存法の改善

    • 研究代表者
      中里見 敬
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      九州大学
  •  二〇世紀中国演劇上演実態の「記録」に関する研究-メディアとの影響関係を中心に

    • 研究代表者
      藤野 真子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  戒厳令解除と1990年代台湾文化の再編制―『島嶼邉縁』とその時代

    • 研究代表者
      三木 直大
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      広島大学
  •  二〇世紀中国演劇における「記録」とメディアの多角的研究-劇評・新聞・図像を中心に

    • 研究代表者
      藤野 真子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  漂泊する叙事 1940年代中華圏における文化接触史

    • 研究代表者
      濱田 麻矢
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      神戸大学
  •  1940年代中華圏における文学の複数性-地域・メディア・制度の視角から

    • 研究代表者
      今泉 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新中国建国前後における伝統劇の多角的研究

    • 研究代表者
      松浦 恒雄 (松浦 恆雄)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  近代上海における滬劇の形成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      三須 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      広島経済大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中国語現代文学案内:中国、台湾、香港ほか2024

    • 著者名/発表者名
      三須祐介(分担執筆)
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769601
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00369
  • [図書] 中国語現代文学案内――中国、台湾、香港ほか2024

    • 著者名/発表者名
      松浦恆雄、三須祐介ほか
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894769601
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [図書] 亡霊の地2023

    • 著者名/発表者名
      陳思宏著、三須祐介訳
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      早川書房
    • ISBN
      9784152102393
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [図書] 濱文庫戯単図録:中国芝居番付コレクション2021

    • 著者名/発表者名
      中里見敬、松浦恆雄(編)大野陽介、加藤徹、谷曙光、菅原慶乃、鈴木直子、田村容子、中塚亮、長嶺亮子、西村正男、波多野眞矢、平林宣和、藤野真子、三須祐介、森平崇文(執筆)
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865612080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [図書] 濱文庫戯単図録:中国芝居番付コレクション2021

    • 著者名/発表者名
      編著:中里見敬・松浦恆雄編、執筆:大野陽介・加藤徹・谷曙光・菅原慶乃・鈴木直子・田村容子・中塚亮・長嶺亮子・西村正男・波多野眞矢・平林宣和・藤野真子・三須祐介・森平崇文
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865612080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [図書] 次の夜明けに2020

    • 著者名/発表者名
      徐嘉澤著、三須祐介訳
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      書肆侃侃房
    • ISBN
      9784863854161
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [雑誌論文] (書評)濱田麻矢『少女中国 : 書かれた女学生と書く女学生の百年』2023

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 97 ページ: 110-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [雑誌論文] 台湾現代文学のなかの「鬼」の形象 : 陳思宏『亡霊の地』と台湾における鬼月の観察を手がかりに2023

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 35 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.34382/0002000281

    • ISSN
      0915-7816
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000281

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00369
  • [雑誌論文] 台湾現代文学のなかの「鬼」の形象 : 陳思宏『亡霊の地』と台湾における鬼月の観察を手がかりに2023

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 35(1) ページ: 1-9

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [雑誌論文] 言論の場から表現の場へ─1940 年代の申曲の改良に関する初歩的分析(文濱劇団を例として)2022

    • 著者名/発表者名
      洪唯薇著、三須祐介訳
    • 雑誌名

      「移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~」論文集

      巻: 0 ページ: 584-610

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [雑誌論文] (書評)Why Did the Chinese Opera Masters Make Movies and Phonograph Records: The Studying of Fixed Media in Traditional Chinese Opera2022

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University

      巻: 4 ページ: 191-195

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [雑誌論文] Why Did the Chinese Opera Masters Make Movies and Phonograph Records: The Studying of Fixed Media in Traditional Chinese Opera, Written and edited by WANG An-chi, Taiwan: Kuo Chia Publishing Co., 20162022

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      Journal of the Asia-Japan Research Institute of Ritsumeikan University

      巻: 4 号: 0 ページ: 191

    • DOI

      10.34389/asiajapan.4.0_191

    • ISSN
      2435-0184, 2435-0192
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00369, KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [雑誌論文] 言論の場から表現の場へ:1940 年代の申曲の改良に関する初歩的分析(文濱劇団を例として)2022

    • 著者名/発表者名
      洪唯薇著、三須祐介訳
    • 雑誌名

      國立臺北藝術大學主催 立教大学アジア地域研究所・立教SFR共催 国際シンポジウム 「移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~」論文集

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [雑誌論文] 戦後台湾文学は植民地時代をどのように描いたか――鄭清文の小説作品を例に2020

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 22 ページ: 33-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 『秋海棠』から『紅伶涙』へ――近現代中国文芸作品における男旦と“男性性”をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 667 ページ: 219-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 書評:西成彦著『外地巡礼:「越境的」日本語文学論』2020

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      立命館アジア・日本研究所立命館アジア・日本研究学術年報

      巻: 1 ページ: 129-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [雑誌論文] 『秋海棠』から『紅伶涙』へ:近現代中国文芸作品における男旦と “ 男性性 ” をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 667 ページ: 219-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [雑誌論文] 林懐民「逝者」論:「同志文学史」の可能性と不可能性をめぐって─2018

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      「立命館法学」別冊『ことばとそのひろがり』─島津幸子教授追悼論文集─(6号)

      巻: 別冊6号 ページ: 603-626

    • NAID

      120006523951

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 林懐民「逝者」論──「同志文学史」の可能性と不可能性をめぐって──2018

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      「立命館法学」

      巻: 6 ページ: 603-626

    • NAID

      120006523951

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [雑誌論文] 前衛としての台湾文学 ―1990 年代文化論再考― 国際シンポジウム参加記2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      日本台湾学会ニュースレター

      巻: 32 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370399
  • [雑誌論文] 従《秋海棠》到《紅伶涙》:現代中国文芸作品中的跨界與男性形象的“漂移”2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      “漂泊与越境:東亜視域中的作家流徙与文学創生”国際学術工作坊論文集

      巻: - ページ: 125-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [雑誌論文] 書評・藤野真子『上海の京劇─メディアと改革』2016

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 90 ページ: 111-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [雑誌論文] 申曲與京劇的影響關係2015

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      『梅蘭芳与京劇的伝播(上・下) 第五届京劇学国際学術研討会』

      巻: 下巻 ページ: 917-926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [雑誌論文] もうひとつの『秋海棠』─上海滬劇史の一断面─2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集

      巻: 35巻4号 ページ: 115-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] もうひとつの『秋海棠』--上海滬劇史の一断面-2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集

      巻: 35-4 ページ: 115-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] もうひとつの『秋海棠』─上海滬劇史の一断面─2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集

      巻: 第35巻第4号 ページ: 115-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [雑誌論文] もうひとつの『秋海棠』ー上海滬劇史の一断面ー2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集

      巻: 35-4 ページ: 115-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 明滅し揺らめく欲望ーー林懐民「赤シャツの少年」を読むーー2012

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      野草

      巻: 90 ページ: 121-140

    • NAID

      40019400597

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 明滅し揺らめく欲望─林懐民「赤シャツの少年」を読む─2012

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      野草

      巻: 90号 ページ: 121-140

    • NAID

      40019400597

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [雑誌論文] 明滅し揺らめく欲望--林懐民「赤シャツの少年」を読む2012

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      野草

      巻: 90 ページ: 121-140

    • NAID

      40019400597

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 漂泊するアイデンティティと台湾の文化--台湾で考えたこと,台湾を考えるということ(広島経済大学経済学会2011年度第1回研究集会〔2011年6月1日(水)〕報告要旨)2011

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集

      巻: 34巻2号 ページ: 99-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] クィアな、蝉の、声─林懐民の「同志小説」を読む─2010

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      未名 28

      ページ: 59-77

    • NAID

      40017276736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [雑誌論文] 申曲における『秋海業』上演について2008

    • 著者名/発表者名
      三須 祐介
    • 雑誌名

      新中国建国前後における伝統劇の多角的研究報告書

      ページ: 77-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520273
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      三須 祐介
    • 雑誌名

      新中国建国前後における伝統劇の多角的研究報告書

      ページ: 73-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520273
  • [雑誌論文] On performance of 『秋海棠』 in Shen-Qu (申曲)2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke, Misu
    • 雑誌名

      The Report of The Diversified Study on TeaditionalPlay at the Area of Developing of the RepubliC of China

      ページ: 177-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520273
  • [雑誌論文] 『宣南零夢録』訳注2006

    • 著者名/発表者名
      松浦恒雄, 藤野真子, 三須裕介
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究 第5輯

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520273
  • [雑誌論文] 早期滬劇演目への視点-周良材氏の研究を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集 28・1

      ページ: 1-12

    • NAID

      120005378029

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720078
  • [雑誌論文] 灘簧戯とその時代-滬劇対子戯、同場戯について-2005

    • 著者名/発表者名
      周良材著, 三須祐介訳
    • 雑誌名

      広島経済大学研究論集 27・4

      ページ: 25-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720078
  • [学会発表] 戦後台湾の文芸作品における セクシュアル・マイノリティと“結婚”2023

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      中国ジェンダー研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [学会発表] 台湾文芸作品から読む 同性婚とクィア・ファミリーの想像2023

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      関西ジェンダー史カフェ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [学会発表] 被演繹的優伶:從性別與政治的角度分析電影中的戲曲表達2022

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      一葦百年國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [学会発表] 被演繹的優伶:從性別與政治的角度分析電影中的戲曲表達2022

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      一葦百年國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00369
  • [学会発表] 被演繹的優伶:從性別與政治的角度分析電影中的戲曲表達2022

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      一葦百年國際學術研討會
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [学会発表] “大衆演劇 Taishu Engeki”:日本的“旅芝居 Tabi-shibai”與其大衆性2021

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      国立成功大学中文系
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00328
  • [学会発表] 大衆演劇 Taishu Engeki: 日本的「旅芝居 Tabi-shibai」與 其大衆性2021

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      國立成功大学中國文學系(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [学会発表] 中国語を日本語に翻訳する:胡淑ブン、徐嘉澤の小説翻訳を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      高教深耕計畫「國外教授來訪學術演講」(台湾淡江大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00382
  • [学会発表] 現代文芸作品中“男旦”形象的呈現:以《秋海棠》為中心2019

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      ストラスブール大学中文系講座(ストラスブール大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 戦後台湾文学は植民地時代をどのように描写したか2019

    • 著者名/発表者名
      三須 祐介
    • 学会等名
      日本植民地教育史研究会第22回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] Lin Hwai-min and Taiwanese Tongzhi Literature2019

    • 著者名/発表者名
      MISU Yusuke
    • 学会等名
      第206回JSPS-MUFJセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] Lin Hwai-min and Taiwanese Tongzhi Literature2019

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      第206回JSPS-MUFJセミナー(日仏大学会館ストラスブール)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 戦後台湾文学は植民地時代をどのように描写したか2019

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      日本植民地教育史研究会第22回研究大会,日本植民地教育史研究会(名古屋市市政資料館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 現代文芸作品中“男旦”形象的呈現:以《秋海棠》為中心2019

    • 著者名/発表者名
      三須 祐介
    • 学会等名
      ストラスブール大学中文系講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] まなざされる「男旦」と近代中国のナショナル・イメージ2018

    • 著者名/発表者名
      三須 祐介
    • 学会等名
      現代中国語圏文藝における逸脱の表象
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] まなざされる「男旦」と近代中国のナショナル・イメージ2018

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      ワークショップ“現代中国語圏文藝における逸脱の表象”(金城学院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 上海戲單的收集與數位資料之建置:以新中國建國之後的滬劇為中心2018

    • 著者名/発表者名
      三須 祐介
    • 学会等名
      超越時、空與文化之數位資料庫建置與活用
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] 上海戲單的收集與數位資料之建置:以新中國建國之後的滬劇為中心2018

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      超越時、空與文化之數位資料庫建置與活用:立命館大學藝術研究中心的挑戰(国立台北芸術大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 「秋海棠」から「紅伶涙」へ:移ろう“男性性”をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      日本現代中国学会第67回全国学術大会(愛知大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] 従《秋海棠》到《紅伶涙》:現代中国文芸作品中的跨界與男性形象的“漂移”2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      漂泊與越境:東亜視域中的作家流徙與文学創生国際学術工作坊
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 上海演劇資料のデジタル・アーカイブ化の試みとその応用2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      東アジア演劇研究におけるデジタル・ヒューマニティーズの可能性
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2017-02-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 「秋海棠」から「紅伶涙」へ:移ろう“男性性”をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      日本現代中国学会第67回全国学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 上海演劇資料のデジタル・アーカイブ化の試みとその応用2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      東アジア演劇研究におけるデジタル・ヒューマニティーズの可能性
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] 上演パンフレットのデジタル・アーカイブ化:中国上海地域の演劇を例に2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      演劇アーカイヴの最前線:イギリスと中国(九州大学伊都キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 従《秋海棠》到《紅伶涙》:現代中国文芸作品中的跨界與男性形象的“漂移”2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      漂泊與越境 東亞視域中的作家流徙與文學創生國際學術工作坊(武漢大学文学院)国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] 戯単から見る上海地方劇:新中国建国前後の滬劇を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所2017年度萌芽的プロジェクトB7 アジアにおける技術・芸術と社会のダイナミクス第3回 研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 上演パンフレットのデジタル・アーカイブ化:中国上海地域の演劇を例に2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      演劇アーカイヴの最前線:イギリスと中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 従《秋海棠》到《紅伶涙》:現代中国文芸作品中的跨界與男性形象的“漂移”2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      漂泊與越境:東亜視域中的作家流徙與文学創生国際学術工作坊
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 上海演劇資料のデジタル・アーカイブ化の試みとその応用2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジア演劇研究におけるデジタル・ヒューマニティーズの可能性」
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2017-02-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] 戯単から見る上海地方劇:新中国建国前後の滬劇を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      立命館大学国際言語文化研究所2017年度萌芽的プロジェクトB7 アジアにおける技術・芸術と社会のダイナミクス第3回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03405
  • [学会発表] ホモエロティシズムという欲望と抵抗─(疑似)戦争下のマスター・ナラティヴ、抵抗としての逸脱(クィア)─2016

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      現代中国語圏文化における逸脱の表象」研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-04-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] 「台湾」から見た中国─愛憎相半ばする「自己」の一部、そして「他者」へ─2016

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      「多彩な視点から中国を見る」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03403
  • [学会発表] 上海都市文化史から見た「海派京劇」2015

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      第七十七回市大中国学会
    • 発表場所
      天王寺あべのメディクス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02447
  • [学会発表] 因“隱”而“曝”─《申曲日報》中的演員日記與上海日常生活─2014

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      聚散離合的文学時代(1937-1952)学術研討会(書面参加)
    • 発表場所
      北京大学、中国北京市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] オルタナティブな『秋海棠』--引き裂かれ,変奏される四〇年代叙事2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      シンポジウム「分裂の物語, 分裂する物語」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2013-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [学会発表] オルタナティブな『秋海棠』─引き裂かれ、変奏される四〇年2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      シンポジウム「分裂の物語・分裂する物語」
    • 発表場所
      愛知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] 申曲與京劇的影響関係2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      梅蘭芳与京劇的伝播 第五届京劇学国際学術研討会
    • 発表場所
      深セン大廈、中国北京市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520412
  • [学会発表] オルタナティブな『秋海棠』ー引き裂かれ、変奏される四〇年代叙事2013

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      分裂の物語、分裂する物語
    • 発表場所
      愛知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [学会発表] 戦争与「同志」叙事 : 従大島渚『俘虜』到明毓屏『再見, 東京』2012

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      国立成功大学専題講演
    • 発表場所
      国立成功大学(台湾)
    • 年月日
      2012-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [学会発表] 林懐民をクィアに読む2011

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [学会発表] 林懐民をクィアに読む2011

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      中国文芸研究会6月例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [学会発表] "演劇" 化する申曲2009

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • 発表場所
      関西学院大学 (大阪府)
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 演劇化する申曲2009

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 抗戦期の滬劇-曲から劇へ-2008

    • 著者名/発表者名
      三須 祐介
    • 学会等名
      国際共同シンポジウム 帝国主義と文学-植民地台湾・中国占領区・「満州国」
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 抗戦期の滬劇─曲から劇へ2008

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      国際共同シンポジウム「帝国主義と文学」
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 戰爭與「同志」敍事─從大島渚《俘虜》到明毓屏《再見,東京》─

    • 著者名/発表者名
      三須祐介
    • 学会等名
      国立成功大学中国文学系専題演講
    • 発表場所
      国立成功大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • 1.  松浦 恒雄 (20173792)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  藤野 真子 (20332653)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  田村 容子 (10434359)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 正男 (80302652)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  平林 宣和 (40271358)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  中塚 亮 (60839679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  福家 道信 (00156811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宇野 木洋 (40168737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今泉 秀人 (00263343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  星名 宏修 (00284943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大東 和重 (60434859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  絹川 浩敏 (20288616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中里見 敬 (30250963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  波多野 真矢 (10329005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  大野 陽介 (50915460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  三木 直大 (10190612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池上 貞子 (10168114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  及川 茜 (40646725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 守 (70210375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  四方田 千恵 (70251775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  白井 重範 (40365507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小笠原 淳 (70634137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  太田 一昭 (10123803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加藤 徹 (80253029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  森平 崇文 (30468847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  長嶺 亮子 (30589784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菅原 慶乃 (30411490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  鳥谷 まゆみ (00580507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小浜 正子 (10304560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大橋 史恵 (10570971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  海老原 志穂 (30511266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  LIN LITING (30823439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松村 志乃 (40812756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  早川 太基 (60872801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鄭 洲 (70982370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 賢 (80226505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  星 泉 (80292994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  張 文菁 (00434241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  津守 陽 (20609838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  橋本 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大畑 亮子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi