• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阪上 辰也  Sakaue Tatsuya

… 別表記

阪上 辰弥  サカウエ タツヤ

隠す
研究者番号 60512621
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-5131-3547
所属 (現在) 2025年度: 広島修道大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 広島修道大学, 人文学部, 准教授
2017年度 – 2023年度: 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授
2016年度 – 2017年度: 広島大学, 外国語教育研究センター, 講師
2014年度: 広島大学, 外国語教育研究センター, 講師
2011年度 – 2013年度: 広島大学, 外国語教育研究センター, 特任講師 … もっと見る
2010年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 学術研究員
2010年度: 名古屋大学, 大学院・国際開発研究科, 学術研究員
2009年度: 名古屋大学, 国際開発研究科, 特任助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 小区分02080:英語学関連 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
ライティング / 学習者コーパス / コロケーション / 第二言語習得 / 英語学習者 / 定型表現 / 言語処理 / コーパス / コーパス分析 / 英文読解 … もっと見る / 探索的データ解析 / 生体データ / 学習データ / 探索的データ分析 / 認知モデリング / 外国語教育 / 第二言語習得理論 / 視線計測 / 心的実在性 / 書き言葉 / 処理過程 … もっと見る
研究代表者以外
英語教育 / 語彙 / eラーニング / 派生接辞 / 派生語 / 言語学 / CALL / 日本語作文 / 学習者コーパス / 日本語母語話者コーパス / 日本語学習者コーパス / オンライン学習 / ウェブアプリ / 英単語 / 学習ログ / 英語学習アプリ / 語彙リスト / 英単語学習 / 映画 / タグ付きコーパス / 発話行為 / 語彙指導 / 英語力低下 / 共通教育 / eラーニング / 英語教育学 / フィードバック / 自律的学習 / 社会心理学 / 自動フィードバック / オンライン英語学習 / 教授法 / 外国教育 / 人文学 / 問題解決型学習 / 英語語彙指導 / 英語学習 / コンピュータ支援学習(CALL) / コンピュータ支援学習(CALL) / e-ラーニング / 外国語教育 / 教育学 / 英語 / 協同学習 / 個別学習 / 一斉指導 / デジタル・ストーリーテリング / ポッドキャスト / 産出過程 / 日本語教育 / 教材開発 / 外来語 / 的 / 作文 / 参照コーパス / 叙述文 / 論述文 / コロケーション / 母語話者コーパス / 作文評価 / 中国人日本語学習者 / 韓国人日本語学習者 / CIA (中間言語対照分析) / MAKE / 情報付与 / 縦断研究 / エラー分析 / 軽動詞 / 英語学習者コーパス / 縦断的研究 / 動詞 / 文法 / アカデミックライティング / KCOLJ_NS / KCOLJ_NNS / 接尾辞「的」 / 「なる」 / 学習者言語 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (80件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  大規模言語モデルを援用した英語コロケーション学習の最適化にかかわる基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 辰也
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島修道大学
  •  発話行為機能タグ付きコーパスおよびコーパス連動型オンライン学習サイトの構築

    • 研究代表者
      大澤 真也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      広島修道大学
  •  語彙リストの精緻化と学習アプリの高度化による英単語学習プログラムの再構築

    • 研究代表者
      天野 修一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本人英語学習者の派生語知識に関する包括的研究

    • 研究代表者
      森田 光宏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島市立大学
      広島大学
  •  第二言語習得研究向け認知モデリングのための基礎的研究と探索的データ解析基盤の整備研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 辰也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島修道大学
      広島大学
  •  eラーニングを用いた英語学習を支援する自動フィードバックシステムの開発

    • 研究代表者
      大澤 真也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島修道大学
  •  問題解決学習を活用した英語派生接辞指導法の開発と評価

    • 研究代表者
      森田 光宏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  英語コロケーションの心的実在性探求のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 辰也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  共通教育期間を通じた英語力向上のための多様な大学環境でのeラーニングマネジメント

    • 研究代表者
      青木 信之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  eポートフォリオを活用した英語の効果的個別学習・協同学習のモデル構築とその評価

    • 研究代表者
      榎田 一路
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本人英語学習者によるコロケーション処理過程に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 辰也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポッドキャストとWBTを援用し一斉指導と個別・協同学習を連携させたICT英語指導

    • 研究代表者
      榎田 一路
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  国際日本語学習者コーパスに基づくコロケーション知識に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      望月 通子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  日本人英語学習者のコロケーション知識の保持と運用に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      阪上 辰也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島大学
      名古屋大学
  •  学習者コーパスと母語話者コーパスに基づくアカデミックライティングの対照研究

    • 研究代表者
      望月 通子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  eポートフォリオとライフログの連携による総合支援型英語学習システム開発

    • 研究代表者
      榎田 一路
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コロナ禍の言語教育2021

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・草薙邦広・榎田一路
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863275539
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00810
  • [図書] コロナ禍の言語教育2021

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・榎田一路・岩崎克己・天野修一・高橋有加・草薙邦広・阪上辰也・中川篤・鬼田崇作・DAVIES Walter・ FRASER Simon・TANABE Julia・SELWOOD Jaime・吉満たか子
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863275539
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00745
  • [図書] 深澤清治先生退職記念 英語教育学研究(「英語学習者による関係節の産出状況の計量的分析とその課題」を執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      山内優佳,猫田英伸,大下晴美,Yukiko Taki,辰己明子,仲川浩世,浅井智雄,達川奎三,鬼田崇作,田頭憲二,阪上辰也,松宮奈賀子,篠村恭子,近山和広,又野陽子,中住幸治,階戸陽太,藤居真路,田中博晃,土屋麻衣子,平本哲嗣,上原義徳
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      溪水社
    • ISBN
      9784863275126
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02974
  • [図書] 言語分析のフロンティア(「第二言語習得研究のための英語学習者コーパス利用の過去・現在・未来」を執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      赤野 一郎,有吉 淳一郎,石川 慎一郎,井上 永幸,内田 聖二,衛藤 圭一,小野 隆啓,鎌倉 義士,Yasuyuki Kitao,倉田 誠,阪上 辰也,滝沢 直宏,田中 道治・石川 保茂,田畑 圭介,塚本 倫久,土屋 知洋,都築 雅子,中西 のりこ,仁科 恭徳,藤原 康弘,藤本 幸治,堀 正広,南出 康世,吉川 裕介,吉村 由佳
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      金星堂
    • ISBN
      9784764711808
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02974
  • [図書] 英語学習者コーパス活用ハンドブック2014

    • 著者名/発表者名
      赤堀志子・阿部真理子・石田知美・和泉絵美・内元清貴・金子朝子・小島ますみ・小林多佳子・小林雄一郎・阪上辰也・杉浦正利・高野恵美子・高味み鈴・谷村緑・投野由紀夫・夏苅佐宜・羽山恵・村尾玲美・村上明
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [図書] 英語教師のためのコーパス活用ガイド2014

    • 著者名/発表者名
      赤野一郎・石井康毅・石川保成・内田諭・加野まきみ・鎌倉義士・阪上辰也・投野由紀夫・仁科泰徳・能登原祥之・藤原康弘・堀正広・水本篤
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [図書] テキストマイニングによる言語研究2014

    • 著者名/発表者名
      小野原彩香、矢野環、中島浩二、吉田友紀子、岸江信介、西尾純二、阿部新、瀧口惠子、米麗英、清水勇吉、村田真実、内田諭、小林雄一郎、田中省作、後藤一章、阪上辰也
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [雑誌論文] 大学生の生活リズムが英語学習に与える影響に関する予備調査2022

    • 著者名/発表者名
      阪上 辰也、榎田 一路、山内 勝弘
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 25 号: 25 ページ: 171-180

    • DOI

      10.15027/51968

    • ISSN
      1347-0892
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2026455

    • 年月日
      2022-03-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00745, KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [雑誌論文] 広島大学教養教育英語科目におけるLMSを使用した振り返り活動の実践2020

    • 著者名/発表者名
      草薙邦広・榎田一路・天野修一・鬼田崇作・阪上辰也・高橋有加・中川篤・森田光宏
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 31 ページ: 303-318

    • NAID

      130008020418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [雑誌論文] 広島大学英語Can-Doリストの試行的運用2019

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・天野修一・榎田一路・草薙邦広・森田光宏・阪上辰也・高橋有加・田北冬子・達川奎三・上西幸治
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要

      巻: 30 ページ: 287-302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] BYODタイプのCALL教室における語学授業の実践と課題2019

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 22 ページ: 1-12

    • NAID

      120006559427

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00810
  • [雑誌論文] Tracking online learning behaviour in a cross-platform web application for vocabulary learning courses2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Enokida, Kunihiro Kusanagi, Shusaku Kida, Mitsuhiro Morita, Tatsuya Sakaue
    • 雑誌名

      Future-proof CALL: language learning as exploration and encounters - short papers from EUROCALL 2018

      巻: 2018 ページ: 47-58

    • DOI

      10.14705/rpnet.2018.26.811

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] eポートフォリオシステムMaharaを用いた「広島大学英語Can-Doリスト」の活用2018

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・榎田一路・上西幸治・草薙邦広・阪上辰也・田北冬子・達川奎三・森田光宏・吉川りさ
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 21 ページ: 53-63

    • NAID

      120006414277

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] Mahara 向け「多聴プラグイン」の開発2018

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・阪上辰也・鬼田崇作・森田光宏・細川元
    • 雑誌名

      Maharaオープンフォーラム2018講演論文集

      巻: 2018 ページ: 12-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] 「広島大学英語 Can-Do リスト」と レーダーチャートの Mahara 用プラグイン開発2017

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・鬼田崇作・森田光宏・阪上辰也・細川元
    • 雑誌名

      Maharaオープンフォーラム2017講演論文集

      巻: 2017 ページ: 20-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] Developing a cross-platform web application for online EFL vocabulary learning courses2017

    • 著者名/発表者名
      ENOKIDA, Kazumichi; SAKAUE, Tatsuya; MORITA Mitsuhiro; KIDA, Shusaku; OHNISHI, Akio
    • 雑誌名

      CALL in a climate of change: adapting to turbulent global conditions - short papers from EUROCALL 2017

      巻: 2017 ページ: 99-104

    • DOI

      10.14705/rpnet.2017.eurocall2017.696

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] 広島大学英語Can-Doリストの開発2017

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・榎田一路・上西幸治・草薙邦広・阪上辰也・田北冬子・達川奎三・森田光宏・山本五郎・吉川りさ
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 20 ページ: 185-200

    • NAID

      120005998214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] デジタル機器を利用した広島大学学生の英語学習実態に関する調査2017

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・森田光宏・阪上辰也・鬼田崇作
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 20 ページ: 201-214

    • NAID

      120005998215

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] 声掛けメールによるWBT自学自習の促進2017

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・榎田一路・鬼田崇作・阪上辰也・草薙邦広・吉川りさ
    • 雑誌名

      中国地区英語教育学会研究紀要

      巻: 47 ページ: 63-72

    • NAID

      130007384880

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [雑誌論文] リスニング能力向上のためのディクテーションを中心とした授業実践2014

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: No.17 ページ: 167-172

    • NAID

      40020017940

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者による英語関係節の産出傾向2014

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      第40回 全国英語教育学会 徳島研究大会 発表予稿集

      巻: 0 ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [雑誌論文] 縦断的学習者コーパスを用いた英語表現の経時変化の分析2014

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 17 ページ: 93-102

    • NAID

      40020017835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [雑誌論文] Strategies Used by Japanese Learners of English to Determine Word Order in Binomials2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, M., Sakaue, T., Matsuno, K. & Murao, R.
    • 雑誌名

      ARELE : Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 25 ページ: 65-78

    • NAID

      110009930594

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者のエッセイに見られる共起表現の分析2013

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      広島外国語教育研究

      巻: 16 ページ: 159-168

    • NAID

      120005245559

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者における定型表現の処理2012

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・鬼田崇作
    • 雑誌名

      第37回全国英語教育学会山形研究大会発表予稿集

      ページ: 132-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者による接続詞の使用における母語の影響-英語学習者コーパスと日本語コーパスの比較から2012

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      日本語とX語の対照2-外国語の眼鏡をとおして見る日本語-対照言語学若手の会シンポジウム2011発表論文集

      巻: 第2巻 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [雑誌論文] 統計解析環境「R」を利用した言語データの処理2012

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2011年度報告論集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [雑誌論文] 日本人英語学習者による接続詞の使用における母語の影響―英語学習者コーパスと日本語コーパスの比較から2012

    • 著者名/発表者名
      阪上 辰也
    • 雑誌名

      日本語とX語の対照2―外国語の眼鏡をとおして見る日本語―対照言語学若手の会シンポジウム2011発表論文集

      巻: 2 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [雑誌論文] 学習者コーパス入門―NICEを利用して―2011

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2010年度報告論集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] Rによる The Multilingual Eye-tracking Corpus (MECO) の探索的データ分析2024

    • 著者名/発表者名
      阪上 辰也
    • 学会等名
      SappoRo.R #11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00745
  • [学会発表] Promoting English Language Learners' Autonomous Online Learning before and during COVID-192023

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Nakanishi, D., & Sakaue, T.
    • 学会等名
      EuroCALL 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00745
  • [学会発表] Promoting English Language Learners' Autonomous Online Learning before and during COVID-192023

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, S., Nakanishi, D., & Sakaue, T.
    • 学会等名
      EuroCALL 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00810
  • [学会発表] 派生形態論的知識の複数側面間の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・阪上辰也・鬼田崇作・高橋有加
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会2023年度全国研究大会(LET62)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00744
  • [学会発表] 生成系AIの支援による学習ログデータ分析の試み2023

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 中部支部 第101回 支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00747
  • [学会発表] 日本人大学生の英語派生接辞学習歴―振り返りデータによる検討―2023

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・鬼田崇作・阪上辰也・高橋有加
    • 学会等名
      全国英語教育学会第48回香川研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00744
  • [学会発表] オンライン英語学習教材に含まれるログの探索的データ分析とその課題2022

    • 著者名/発表者名
      阪上 辰也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第99回(2022 年度秋季)中部支部研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00745
  • [学会発表] 学習者特性がオンライン英語学習に及ぼす影響の検証2021

    • 著者名/発表者名
      大澤 真也、中西 大輔、阪上 辰也、石井 雄隆
    • 学会等名
      第60回LET全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00810
  • [学会発表] Developing an EFL instruction model to provide comprehensive support by aligning ePortfolio with lifelogging2021

    • 著者名/発表者名
      Enokida K., Morita, M., Sakaue, T., Amano, S., Takahashi, Y., Nakagawa, A., Yamauchi, Y., & Yamauchi, K.
    • 学会等名
      EUROCALL 2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] Extensive listening and LMS-based report sharing in an online course : Using Mahara-platformed English podcasts2020

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Amano, Kazumichi Enokida, Joe Lauer, Jaime Selwood, Mitsuhiro Morita, Shusaku Kida, Tatsuya Sakaue, Kunihiro Kusanagi
    • 学会等名
      EUROCALL Gathering 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] 単語テストのオンライン化の利点2019

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・榎田一路・阪上辰也・鬼田崇作・天野修一・高橋有加・中川篤
    • 学会等名
      FLEAT VII
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] 英作文時における英語関係節の産出傾向 -日本人英語学習者と他言語を母語とする英語学習者の比較から-2019

    • 著者名/発表者名
      阪上 辰也・高橋有加
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第45回弘前研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02974
  • [学会発表] Change of self-rated can-do statements during one academic semester2019

    • 著者名/発表者名
      Shusaku Kida, Kazumichi Enokida, Shuichi Amano, Kunihiro Kusanagi, Mitsuhiro Morita, Atsushi Nakagawa, Tatsuya Sakaue, Yuka Takahashi
    • 学会等名
      EUROCALL 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01283
  • [学会発表] 共通教育期間を通じた英語力の維持・向上に向けて(その2)ー長期休暇中の英語学習の実態とeラーニング活用の可能性ー2019

    • 著者名/発表者名
      青木信之、鈴木繁夫、渡辺智恵、池上真人、松原緑、榎田一路、寺嶋健史、汪曙東、高橋英也、阪上辰也、江村健介
    • 学会等名
      FLEAT 7 (International Conference on Foreign Language Education and Technology)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02363
  • [学会発表] Word Matrixを用いた英語派生接辞指導の実践と効果検証2019

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・鬼田崇作・阪上辰也
    • 学会等名
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02887
  • [学会発表] eポートフォリオを活用した英語の効果的な学習モデルの構築とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・鬼田崇作・阪上辰也・森田光宏
    • 学会等名
      第58回外国語教育メディア学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Python と R による実験と分析環境の整備 ―PsychoPy を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会 2018年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02974
  • [学会発表] Tracking Online Learning Behaviour in a Cross-Platform Web Application for Vocabulary Learning Courses2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Enokida, Kunihiro Kusanagi, Shusaku Kida, Mitsuhiro Morita, Tatsuya Sakaue
    • 学会等名
      The EUROCALL 2018 conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Development and assessment of eportfolio pluging to assist EFL learners' goal-setting and self-learning2018

    • 著者名/発表者名
      Kazumichi Enokida, Mitsuhiro Morita, Tatsuya Sakaue, Shusaku Kida
    • 学会等名
      WorldCALL 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] 広島大学英語 Can-Do リストの試行的運用2018

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・天野修一・榎田一路・草薙邦広・森田光宏・阪上辰也・高橋有加・田北冬子・達川奎三・上西幸治
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] 日本人英語学習者が産出する英語関係節の量的・質的分析2018

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 第58回外国語教育メディア学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02974
  • [学会発表] 日本人大学生に見るTOEIC(R) L&Rにおける項目困難度の高い項目2018

    • 著者名/発表者名
      森田光宏・榎田一路・鬼田崇作・阪上辰也・草薙邦広
    • 学会等名
      The 57th JACET International Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Mahara 向け「多聴プラグイン」の開発2018

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・阪上辰也・鬼田崇作・森田光宏・細川元
    • 学会等名
      Mahara Open Forum in Nara : MOF2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] 共通教育期間を通じた英語力の維持・向上に向けてー長期休暇中の英語学習の実態とeラーニング活用の可能性ー2018

    • 著者名/発表者名
      青木信之、鈴木繁夫、渡辺智恵、池上真人、松原緑、榎田一路、寺嶋健史、汪曙東、高橋英也、阪上辰也、江村健介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第58回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02363
  • [学会発表] 共通教育期間を通じた英語力の維持・向上に向けてー長期休暇中の英語学習の実態とeラーニング活用の可能性ー2018

    • 著者名/発表者名
      青木信之、鈴木繁夫、渡辺智恵、池上真人、松原緑、榎田一路、寺嶋健史、汪曙東、高橋英也、阪上辰也、江村健介
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第58回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02363
  • [学会発表] 「広島大学英語Can-Doリスト」とレーダーチャートのMahara用プラグイン開発2017

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・鬼田崇作・森田光宏・阪上辰也・細川元
    • 学会等名
      第8回Maharaオープンフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] 隠れマルコフモデルによるライティング過程の把握とその形成的評価への援用2017

    • 著者名/発表者名
      草薙邦広・川口勇作・阪上辰也
    • 学会等名
      第57回外国語教育メディア学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02974
  • [学会発表] デジタル機器を利用した大学生の英語学習実態に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      榎田一路・森田光宏・阪上辰也・鬼田崇作
    • 学会等名
      平成28年度JACET中国・四国支部秋季研究大会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] WBT教材の学習履歴から見える学習者の行動と学習成果2016

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・鬼田崇作・榎田一路・森田光宏
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)第56回全国研究大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03450
  • [学会発表] Animacy Configurations for Subject-Object Relative Clauses in L2 Japanese: A Corpus Study2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi, S. and Sakaue, T.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics 2014
    • 発表場所
      Portland Marriott Downtown Waterfront, Portland, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [学会発表] 第二言語習得研究における学習者コーパス利用の過去・現在・未来2014

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 学会等名
      LET 関西支部メソドロジー研究部会 2014年度第3回研究会
    • 発表場所
      沖縄県青年会館
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [学会発表] 日本人英語学習者による英語関係節の産出傾向2014

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第40回徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [学会発表] The distribution of relative clauses in L2 Japanese: a corpus study2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi, S. and Sakaue, T.
    • 学会等名
      the 2014 Georgetown University Round Table on Languages and Linguistics (GURT 2014)
    • 発表場所
      Georgetown University, Washington D.C., USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [学会発表] 学習者コーパス NICE に見られる bi-gram 表現の分析 ―MI スコアを用いて―2012

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也
    • 学会等名
      第15回 DICOM 研究会: コーパスとコロケーションの諸問題
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [学会発表] 国際日本語学習者コーパスの構築2012

    • 著者名/発表者名
      望月通子・阪上辰也
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [学会発表] Processing of L2 formulaic sequences by Japanese EFL university learners2012

    • 著者名/発表者名
      Kida, S., Sakaue. T., & Tagashira, K.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Boston, USA.
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] オノマトペを中心とするコロケーション2012

    • 著者名/発表者名
      阪上アックシュ・ダリヤ・新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2012-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [学会発表] 教育・言語データ処理のための「R」活用法2012

    • 著者名/発表者名
      新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J 第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2012-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [学会発表] Processing of L2 collocations by Japanese EFL university learners.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakaue, T., Kida, S., & Tagashira, K.
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      University of Southampton, England, UK.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720259
  • [学会発表] Do L2 Learners Have the Same Collocational Knowledge as L1 Speakers? Evidence from Eye-tracking Data2012

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, M., Yamashita, J. Leung, C. Y., Bnado, T., & Sakaue, T.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Boston, USA.
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] 授業外で個別学習を促進するためのポッドキ ャ ス ト 利 用 - Hiroshima University's English News Weekly Podcast を用いて-2012

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也 ・ 鬼田崇作 ・ 前田啓朗 ・ 田頭憲二
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第38回愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2012-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] A new learner corpus for SLA research : Dynamic Corpus of English Learners」 Learner Corpus Research2011

    • 著者名/発表者名
      Sakaue, T., Sugiura, M.
    • 学会等名
      Learner Corpus Research 2011
    • 発表場所
      Louvain-la-Neuve, Belgium
    • 年月日
      2011-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [学会発表] 日本人英語学習者における定型表現の処理2011

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・鬼田崇作
    • 学会等名
      第37回全国英語教育学会山形研究大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] A new learner corpus for SLA research : Dynamic Corpus of English Learners2011

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也, 杉浦正利
    • 学会等名
      Learner Corpus Research 2011
    • 発表場所
      the University of Louvain(ベルギー)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] A new learner corpus for SLA research : Dynamic Corpus of English Learners2011

    • 著者名/発表者名
      Sakaue, T., and Sugiura, M.
    • 学会等名
      Learner Corpus Research 2011
    • 発表場所
      Louvain-la-Neuve, Belgium
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] 第二言語における定型表現の処理単位:プライミング法による検討2011

    • 著者名/発表者名
      鬼田崇作・阪上辰也
    • 学会等名
      JACET英語語彙研究会第8回大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] A comparative study of multi-word units : Written results and writing process by English learners2011

    • 著者名/発表者名
      杉浦正利, 阪上辰也
    • 学会等名
      Exploring the Boundaries and Applications of CORPUS LINGUISTICS
    • 発表場所
      The University of Alabama(アメリカ アラバマ州)
    • 年月日
      2011-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720213
  • [学会発表] 教育・言語データ処理のための「R」活用法

    • 著者名/発表者名
      新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J 第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [学会発表] オノマトペを中心とするコロケーション学習用web教材の開発

    • 著者名/発表者名
      阪上アックシュダリヤ・新實葉子・阪上辰也
    • 学会等名
      CASTEL-J 第5回国際大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520543
  • [学会発表] 授業外で個別学習を促進するためのポッドキャスト利用―Hiroshima University's English News Weekly Podcastを用いて―

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・鬼田崇作・前田啓朗・田頭憲二
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第38回愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • [学会発表] ポッドキャスト利用による個別学習の支援とリスニング不安への影響

    • 著者名/発表者名
      阪上辰也・前田啓朗・森田光宏・山内優佳
    • 学会等名
      第39回 全国英語教育学会 北海道研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320115
  • 1.  鬼田 崇作 (00611807)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 28件
  • 2.  榎田 一路 (20268668)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 30件
  • 3.  森田 光宏 (30422166)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 26件
  • 4.  J・J Lauer (70263639)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 有加 (60825222)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  望月 通子 (20219976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  大澤 真也 (00351982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  セルウッド ジェームス (30726865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田中 洋也 (70521946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  天野 修一 (70734177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  船城 道雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  萩野 里香
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  芦 媛媛
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐久 正秀 (30390131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前田 啓朗 (10335698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  磯田 貴道 (70397909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田頭 憲二 (00403519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  青木 信之 (80202472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  大薗 修一 (20454910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中西 大輔 (30368766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  松田 昌史 (60396140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中嶋 智史 (80745208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  石井 雄隆 (90756545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  鈴木 繁夫 (50162946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  渡辺 智恵 (80275396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  池上 真人 (60420759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  松原 緑 (00547036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  寺嶋 健史 (90368845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  汪 曙東 (50435046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  高橋 英也 (90312636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  江村 健介 (60757128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  草薙 邦広 (60782620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  中川 篤 (90835498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  水島 梨紗 (00572421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大木 七帆 (90846734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山内 優佳 (40781365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  大野 千鶴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  古田 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鍾 華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  橋本 修妃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  南方 里依子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 雄一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田中 舞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  牛尾 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  手塚 まゆ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  アックシュ ダリヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  アン ジュンミン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  ジョゼフ ラウア
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi