• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 郁雄  TAKAHASHI Ikuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高橋 郁夫  TAKAHASHI Ikuo

隠す
研究者番号 70012086
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 講師
1994年度: 東京大学, 農学部, 助手
1991年度 – 1994年度: 東京大学, 農学部(林), 助手
1991年度: 東京大学, 農学部・(林), 助手
1989年度 – 1991年度: 東京大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
林学
キーワード
研究代表者以外
エゾマツ / 外生菌根菌 / Allelopathy / ヤツバキクイムシ / Stand structure / Permanent plots / Ectomycrrhiza / Underplanting / Natural forest treatment / Regeneration … もっと見る / Wind damage / Picea yezoensis / 林分構造 / 大型固定プロット / 樹下植栽 / 天然林施業 / 更新 / 風害 / Torerance / Disease damage / Wood quality / Growth / Variation / Reciprocal transplanting / Vertical distribution / Abies sachalinensis / 接木クローン / 相互移植試験 / 病原菌 / 伏条更新 / 病害抵抗性 / 着花 / 標高 / 耐性 / 病害 / 材質 / 成長 / 変異 / 相互植栽試験 / 垂直分布 / トドマツ / Acid rain / Fungi / Mycorrhiza / Soil animals / Bacteria / Microorganisms / Soil / Yezo-spruce / 衰弱 / 衰弱枯損 / 根圏微生物 / 土壌理学性 / ワラジムシ / エゾマツ林 / 土壌微生物 / 酸性雨 / 菌類 / 菌根菌 / 細菌 / 土壌動物 / 微生物 / 土壌 / GPS / Water stress / Forest decline / Sub-arctic coniferous forest / 経年変化 / 着葉量 / 健全度 / 人工衛星情報 / GPS(汎地球測位システム) / 水ストレス / 森林衰退 / 亜寒帯林 / Suspension culture / Essential oils / Betula platyphylla var.japonica / Antifeedant / Phenolic extractives / cis-3-Hexen-1-ol / Chemical communication / カンバ類 / 気相下の生理活性 / 3,4´ーDihydroxypropiophenoneーβーDーglucopyranoside(DHPーGlu) / 忌避物質 / cisー3ーHexenー1ーo1 / 気相下の生連活性 / ケミカル・コミュニケ-ション / 褐班病病原菌 / アレロパシー / 3,4-Dihydroxypropiophenone / 3,4'-Dihydroxypropiophenone-β-D-glucopyranoside / cis-3-Hexenol / 摂食・忌避反応 / マイマイガ / ケミカル・コミュニケーション / 精油成分 / シラカンバ / Hokkaido / Log depot / Anti-aggregative pheromone / Pheromone trap / Partial cutting / Death / Ezo-spruce / Ips / 誘殺 / エゾマツ枯損 / 防除 / イプセノ-ル / トラップ / 集合フェロモン / 北海道 / 土場 / 抗集合フェロモン / フェロモン トラップ / 択伐 / 枯損 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  劣化した森林を再生するための森林造成システムの確立

    • 研究代表者
      山本 博一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  亜寒帯林における森林衰退現象の実態把握と環境要因の解析

    • 研究代表者
      大里 正一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  エゾマツの衰弱・枯損と根圈の生態

    • 研究代表者
      古田 公人, 片桐 一正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  トドマツの垂直分布に伴う遺伝的変異に関する研究

    • 研究代表者
      倉橋 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  気相下におけるカンバ類冬芽精油成分の生理活性

    • 研究代表者
      渡邊 定元
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生理活性物質を利用したエゾマツ虫害防除法の開発

    • 研究代表者
      片桐 一正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  渡辺 定元 (30182918)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古田 公人 (80143402)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  倉橋 昭夫 (80012087)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片桐 一正 (60211158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 博一 (70174810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木佐貫 博光 (00251421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 謙治 (20011843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井出 雄二 (90213024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大里 正一 (30011935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  有沢 浩 (00012089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仁多見 俊夫 (20192255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仁王 以智夫 (40012083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  八木 久義 (80191089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 昇 (30180384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鴨田 重裕 (80282565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  梶 幹男 (00152645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大橋 邦夫 (40203898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  名倉 茂広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi