• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梶田 正巳  KAJITA Masami

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

梶田 正己  KAJITA Masami

隠す
研究者番号 70047231
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 名誉教授
2012年度 – 2014年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 名誉教授
2007年度 – 2011年度: 椙山女学園大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 中部大学, 人文学部, 教授
2003年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 … もっと見る
2001年度: 名古屋大学, 大学院・教育発達科学研究科, 教授
1998年度 – 2001年度: 名古屋大学, 教育学部, 教授
2000年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
1989年度 – 1996年度: 名古屋大学, 教育学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学 / 教育学 / 心理学
研究代表者以外
教育心理学 / 教育工学 / 看護学 / 教科教育
キーワード
研究代表者
ジェネラリスト / スペシャリスト / クラス担任制 / 日本語指導 / 帰国子女 / 外国人子女 / letter motion / word recogniton / recall / recognition … もっと見る / memory / Image / 文字ストローク / 動きの認知 / 動きイメージ / 記億 / 筆順 / ストローク / 単語認知 / 再生 / 認知 / イメージ / 記憶 / bottom-up / top-down / inductive thinking / deductive thinking / impression formation / field-study / monitoring / educational evaluation / 指導目標 / 指導要録 / 観点別評価 / テスト / ボトムアップ / トップダウン / 帰納的思考 / 演繹的思考 / 印象形成 / フィールドスタディー / モニタリング / 教育評価 / work shop / teacher development / specialist / generalist / curriculum structure / teacher assignment / career development / teacher transfer / 学級担任制 / 指導 / 知識ネットワーク / カリキュラム構造 / 研修 / 担任異動 / キャリア発達 / 教科担任制 / Full-time School / Part-time School / Adaptation / Identity / Academic Achievement / English as a Second Language / Japanese Overseas / 外国語 / 日本人学校 / 学力〓 / 帰国子女報告 / 海外子女教育 / 異文化適応 / 英語 / ESU / 全日制日本人学校 / 補習授業校 / 適応 / アイデンティティー / 学力 / ESL / Generalist / Specialist / Knowledge Structure / School Transfer and Grade Transfer / Classroom Teacher / Teacher / ジエネラリスト / 知識構造 / 人事異動 / 教員 / Language education / Database / Expressions and vocabulary / Curriculum for teaching Japanese / Foreign children / Teaching Japanese language / 指導課程 / 日本語 / バイリンガル教育 / 指導方法 / モデルカリキュラム / 学習言語 / 語彙分析 / 言語教育 / データベース / 日本語表現 / 日本語指導カリキュラム / 日本語教育 / motivation / English / high school / learning aim / teaching style / learning style / 学習目標 / 教授 / 学習意識 / 英語学習 / 高校生 / 学習目的 / 指導様式 / 学習様式 / マルチ・トラック / 職能研修 / 管理職 / 教師 / 指導力 / 研修プログラム / キャリア・トラック / 初任者研修 / 専門職 / 職能 / 研修体系 / エキスパート / 教職 / キャリア形成 / キャリア / 日本語習得 … もっと見る
研究代表者以外
participant observation / educational measurement / ethnography / computer / media / flexibility / teaching learning process / context / 認知地図 / エスノメソドロシー / コンピュータ通信 / 新しい教育測定法 / 固有性 / 協調的行動 / クラスター分析 / ポートフォーリオ / プロトコル / 観察 / インターカルチュラルコミュニケーション / インターネット / エスノメソドロジー / エスノグラフィー / 参加観察法 / 教育測定 / エスノグラフティー / コンピュータ / メディア / 柔軟性 / 教授学習過程 / 文脈 / teaching art of nursing / fundamental nursing / ADL helping skills / treatment skills / communication skills / problem solving skills / clinical judgment skills / basic nursing arts / 指導法 / 処置介助技術 / 看護技術指導 / 基礎看護学 / 生活援助技術 / 治療処置介助技術 / 人間関係技術 / 問題解決技術 / 臨床判断技術 / 基礎看護技術 / 折り図の読み取り / 平面的変形 / 折図 / 運動イメージ形成 / 変形プロセス / 立体イメージ形成 / 立体的変形 / 「動き」イメージ / 経験 / 知識 / 立体イメージの形成 / 熟達化 / 表象能力 / 「折り」イメージ / 折り紙知識 / 空間認知能力 / 立体イメージ / 折り紙 / 国際比較 / 多文化生涯教育 / 超高齢期 / 心理社会的発達 / 教育系心理学 / O.J.T. / 教師の成長 / 指導法の選り好み / グループ学習 / 信念の変化 / 教師の信念 / 指導観 / 授業研究 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  立体イメージの形成―『折り紙』を使った心理学的研究

    • 研究代表者
      丸山 真名美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      至学館大学
  •  教師のキャリア形成に関する二つの"モデル"-教育心理学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正己
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  心理社会的発達に基づく超高齢期の多文化生涯教育に関する研究

    • 研究代表者
      星野 和実
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  「文字ストローク」の「動きイメージ」が単語認知に及ぼす影響-基礎的実験研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正巳 (梶田 正己)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
      中部大学
  •  学校教師における評価活動の教育心理学的調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      中部大学
      名古屋大学
  •  北米地域に在住する日本人海外子女の異文化適応調査研究-言語・学力・アイデンティティーの評価-研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  教授学習過程の固有性を考慮した新しい教育測定法の研究

    • 研究代表者
      野嶋 栄一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  クラス担任制・教科担任制の教育心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  授業改善についての教師の意識の変容過程の研究-指導法見直しに対する教師の抵抗と受容の軌跡-

    • 研究代表者
      竹下 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  基礎看護学における看護技術の指導法に関する研究

    • 研究代表者
      小笠原 知枝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  クラス担仕制に関する教育心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正巳 (梶田 正己)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  日本語を母語としない子女に対する日本語の指導課程・指導方法の実践的基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      速水 敏彦, 梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  外国人子女の日本語習得過程に関する学際的基礎研究及び教育プログラム開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  学習様式に関する実証的研究ー指導様式との関わりについてー研究代表者

    • 研究代表者
      梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学びの教育文化誌2003

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530422
  • [図書] Field-study of learning teaching and evaluation2003

    • 著者名/発表者名
      Masami KAJITA
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      Nakanisiya Publishing Company
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530422
  • [図書] 授業の知-学校と大学の教育革新2003

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳〔編者〕
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530422
  • [雑誌論文] 折り紙とOrigami~比較文化的考察~2014

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 982 ページ: 119-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [雑誌論文] 折り紙~教育への提言~2014

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 983 ページ: 117-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [雑誌論文] 折り紙とは何か~教育心理学的分析から2014

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳
    • 雑誌名

      児童心理

      巻: 980 ページ: 117-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [雑誌論文] 愛知県教育委員会における教職員の指導力向上の取組2011

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳・吉沢雅之
    • 雑誌名

      椙山女学園大学・教育学部紀要

      ページ: 37-47

    • NAID

      40018745853

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530706
  • [雑誌論文] 教師の生涯:新しい時代のキャリア・モデル2009

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳
    • 巻
      37
    • ページ
      4-5
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530706
  • [雑誌論文] 個に応じた指導と評価2004

    • 著者名/発表者名
      梶田正巳
    • 雑誌名

      CS研レポート 53

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530422
  • [学会発表] 私たちは、どのように折り紙を折っているのか?(10)-折り紙初心者の「折り」プロセスの分析―2015

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 梶田正巳
    • 学会等名
      東海心理学会第64回大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2015-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [学会発表] (自主シンポジウム) 折り紙(origami)研究の可能性(2)2013

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 竹内謙彰 菱谷晋介 梶田正巳
    • 学会等名
      教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [学会発表] <自主企画シンポジウム>折り紙(origami)研究の可能性-「折り図」をみて「折ること」の難しさについて2013

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 梶田正巳 竹内謙彰 菱谷晋介
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [学会発表] (自主シンポジウム)折り紙(origami)研究の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 竹内謙彰 谷口篤 梶田正巳
    • 学会等名
      教育心理学会
    • 発表場所
      那覇大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [学会発表] International Comparisons of Multicultural Lifelong Education for the Oldest Old Based on Psychosocial Development2009

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Hoshino, Steven H.Zarit, Masami Kajita, et, al.
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会発表論文集, WS (7) 頁
    • 発表場所
      立命館大学, 京都, 日本
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530590
  • [学会発表] 私たちは折り紙をどのように折っているのか?(3) 平面的変形 と立体的変形の特徴

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 梶田正巳
    • 学会等名
      東海心理学会
    • 発表場所
      静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [学会発表] 私たちは、どのように折り紙を折っているのか?(6)「折り図」をみて折ることに関する要因の検討

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 梶田正巳
    • 学会等名
      東海心理学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [学会発表] Origami:心理学研究の素材としての可能性

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 梶田正巳
    • 学会等名
      東海心理学会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • [学会発表] 折り紙(origami)研究の可能性(3)-「立体イメージ形成」モデル構築の試み―

    • 著者名/発表者名
      丸山真名美 菱谷晋介 竹内謙彰 杉村伸一郎 梶田正巳
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530840
  • 1.  中西 晃 (00134776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  杉村 伸一郎 (40235891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野 博 (10051848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中野 靖彦 (50024104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  芝田 征二 (80142579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野田 一郎 (50133111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  丸山 真名美 (40413314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  石田 勢津子 (90151373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  速水 敏彦 (20116172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西原 鈴子 (60189298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小笠原 知枝 (90152363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久米 弥寿子 (30273634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 結華 (80236645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  阿曽 洋子 (80127175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松木 光子 (40093463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 郡衛 (20205909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  国枝 マリ (00205105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  野嶋 栄一郎 (20000086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  藤岡 完治 (90030048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西村 昭治 (30207493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  齋藤 和志 (20211922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹下 由紀子 (00018152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松井 仁 (20251423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  星野 和実 (80310613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  宮川 充司 (60174132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平石 賢二 (80228767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石田 裕久 (30148291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  滝 利枝子 (00300335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi