• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 延匡  TAKAHASHI Nobumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70111630
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2001年度: 拓殖大学, 工学部, 教授
1997年度: Tokyo University of Agriculture and Technology, Faculty of Tecnology, Professor
1994年度 – 1996年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1992年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1990年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 東京農工大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学
研究代表者以外
計算機科学 / 情報学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
omicron / OS / コンピュータサイエンス / カリキュラム / Middleware / Systems Programming / Operating System / マイクロカーネル / 言語処理系 / デバッグ環境 … もっと見る / 可視化 / システムソフトウェア / オペレーティングシステム / 保守 / プログラム開発環境 / ミドルウェア / システムプログラミング / internet / computer science / computer curricula / curriculum / 情報倫理の教育 / インターネット / 情報処理教育 / Abstraction / Evaluation / BF curriculum / Denning diagram / Knowledge unit / Computer science / Recurring Concepts / Curriculum / 抽象化 / 評価 / BFカリキュラム / デニング図 / 知識ユニット / 頻出概念 … もっと見る
研究代表者以外
Web / 3D / カリキュラム / Diamond thin / Operating system / Optical measurement / Nonlinear optics / Liquid crystal / Optical fiber sensor / Sister university / International cooperative research / ダイヤモンド薄膜 / オペレイティングシステム / 光計測 / 非線形光学材料 / 液晶情報表示 / 光ファイバ-センサ- / 姉妹校 / 国際交流 / Parallel Algorithm / Parallel Programming Language / Parallel Computer Organization / Parallel Computer System / Paralel Processing / 並列処理言語 / 並列処理計算機のアーキテクチャ / 並列処理システムのオペレーティング・システム / 並列処理アルゴリズム / 並列処理プログラミング言語 / 並列処理計算機の構成方式 / 並列処理計算機システム / 並列処理 / platform / virtual school / virtual reality / material / Java / VRML / 遠隔教育 / バーチャルスクール / アバク / アバタ / 3D教材 / バーチャル・スクール / バーチャル・リアリティ / VR技術 / プラットフォーム / 仮想学校 / 仮想現実感 / 教材 / ミドルウェア / 言語処理系 / 表示一体型タブレット / 手書きインタフェース / メモリオブジェクト / ダイナミックリンク / オペレーティングシステム / グループウェア / マイクロカーネル / C++ / オブジェクト指向 / 意紙 / 抄紙 / omicron / OS / 手書きデータ / collection of historical materials in the ryukyus / Retrieval system for historical documents / the Kingdom of the Ryukyus / the History of exchanges among the countries surrounding the Sea China / the History of the Ryukyus / history information sources study / Historical Informatics / Computer aided History / 地域間交流 / 環東シナ海世界 / 情報資源研究 / 琉球王府 / 史料学 / 地域間交流史 / 環シナ海 / 歴史情報 / 琉球・沖縄史 / 琉球 / 歴史資料の検索システム / 琉球史 / コンピュータ歴史学 / 歴史情報資源研究 / 琉球家譜 / 歴代宝案 / 琉球王国 / 環シナ海世界の地域間交流史 / 琉球史料集成 / 歴史情報学 / 歴史資料の情報化 / information systems / computer science / information processing / information science / computing / curriculum / 一般情報処理教育 / 情報システム / コンピュ-タサイエンス / 情報処理 / 情報科学 / 情報工学 / ネットワーク / コンピュータサイエンス / 情報処理教育 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  バーチャル・スクールシステムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      竹谷 誠
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  ネットワーク新時代における情報処理教育のコアカリキュラム

    • 研究代表者
      中森 眞理雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  情報系工学科における研究・教育のためのシステムソフトウェア環境の開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 延匡
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      拓殖大学
  •  手書き計算機システムのためのソフトウェアアーキテクチャの研究研究代表者

    • 研究代表者
      並木 美太郎, 高橋 延匡
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  沖縄の歴史情報研究

    • 研究代表者
      岩崎 宏之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  大学等における情報処理教育カリキュラムの設計と評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 延匡
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  大学における情報処理教育カリキュラムの具体化と評価方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 延匡
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  大学等の専門学科における情報処理教育カリキュラム実施の実態についての調査研究

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究機関
      東北大学
  •  光情報システム

    • 研究代表者
      小林 駿介, 野田 健一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  並列処理計算機の構成方式, 言語及びアルゴリズムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      萩原 宏
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  中森 眞理雄 (00111633)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  並木 美太郎 (10208077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  柴山 潔 (70127091)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  牛島 和夫 (40037750)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早川 栄一 (40262240)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河合 和久 (10186041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土居 範久 (50051553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  磯道 義典 (90116533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野口 正一 (80006220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大岩 元 (20011679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  都倉 信樹 (10029423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉澤 康文 (10280992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  國井 利泰 (50013743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩崎 宏之 (50087904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  星野 聰 (90025867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石上 英一 (40092134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹谷 誠 (90197343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  簑原 隆 (80239334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 整 (80276675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  萩原 宏 (00025818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 義造 (90116830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  和田 英一 (50010723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 駿介 (90015123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  谷 喬 (90111632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 寿彌 (90092486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小山 昇 (40134845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 賢 (30023063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉沢 徹 (80020387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  難波 義捷 (60015013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 雄造 (60055225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  堂下 修司 (00025925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  仲地 哲夫 (70172343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  桶谷 猪久夫 (90169269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  勝村 哲也 (50066411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  梅原 郁 (00027541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  石田 晴久 (70017317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石原 孝一郎 (60255982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  喜屋武 盛基 (90044990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  SHAPIRO Stua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  RALSTON Anth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  KERSHNER Hel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  SELMAN Alan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野田 健一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  王 中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  李 瑞年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  戚 飛球
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  千 〓〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  〓 元明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  寧 汝新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  周 思永
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  李 徳熊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  譚 恵民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  LI Dexong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  TAN Euming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  WANG Zhong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  XI Feiqou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ZHOU Xiyong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  GAN Qixiun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  JONG Yuanming
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  LI Lueinian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  NING Ruxin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi