• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 弘之  KATO Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70152741
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 神戸大学, 経済学研究科(研究院), 教授
2014年度: 神戸大学, 経済学研究科, 教授
2007年度 – 2012年度: 神戸大学, 経済学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授 … もっと見る
2005年度: 神戸大学, 大学院・経済研究所, 教授
2004年度 – 2005年度: 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 神戸大学, 大学院・経済研究科, 教授
2000年度 – 2003年度: 神戸大学, 経済学研究科, 教授
2002年度: 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授
1996年度 – 1999年度: 神戸大学, 経済学部, 教授
1995年度: 神戸大学, 経済学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 神戸大学, 大学院国際協力研究科, 助教授
1993年度: 大学院国際協力研究科, 助教授
1992年度: 神戸大学, 経済学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
経済政策(含経済事情) / 地域研究 / 経済政策
研究代表者以外
地域研究 / 経済政策(含経済事情) / 経済政策 / 社会学 / 政治学 / 経済事情・政策学
キーワード
研究代表者
労働力移動 / 地域格差 / Marketization / 郷鎮企業 / 市場経済化 / 農村都市化 / Land mobilization / Regional disparity / Education / Local government budget … もっと見る / Labor migration / Regional development / China / Globalization / 財政移転 / 企業誘致 / 貧困扶助政策 / 内陸開発 / 国際研究者交流 / 貧困支援 / 少数民族 / 中小都市の発展 / 土地流動化 / 教育 / 地方財政 / 地域開発 / 中国 / グローバル化 / Private enterprise / The part of the local government / Enterprise development strategy / Ownership reform / Township village enterprise / 「社区」(地域コミュニティ) / 所得権改革 / 私営企業 / 地方政府の役割 / 企業発展戦略 / 所有権改革 / protectionism by local governments / "Regional Economic Zone" / Policy coordination among the local governments / regional disparities / 経済圏 / 長江流域地域 / 物流ネットワーク / 地域間での政策協調 / 地域経済圏 / 地域開発戦略 / 経済発展の波及メカニズム / Private Enterpriser / Specialized Market / Rural Industries / Rural Community / 労働力市場 / 技術移転 / 地域コミュニティ / 市場化 / 中国経済 / 私営企業家 / 購買員 / 専業市場 / 農村地域コミュニティ / 所得分配 / 土地制度 / イノベーション / 経済制度 / 経済システムの多様性 / 曖昧な制度 / 二重の罠 / 中国型資本主義 / 「曖昧な制度」 / 体制移行の罠 / 中所得国の罠 / 経済システム / 企業集積 / 空間経済学 / 地方政府 / 土地流動 / 産業集積 / 都市化 … もっと見る
研究代表者以外
中国 / China / 現代中国 / 市場化 / ベトナム / 国境貿易 / 出稼ぎ / Middle Class / 基層政治 / 市場経済化 / 民主化 / 国際研究者交流 / 経済回廊 / 中国共産党 / インド / 経済事情 / Microeconometrics / Rural Household / Inland Development / 農村市場 / 龍頭企業 / 財政移転 / 貧困 / 農家調査 / ミクロ分析 / 農家行動 / 内陸開発 / Foreign Strategy / diaspora / mobility / identity / IT Industry / market / govulernanse / 政治体制比較 / 市民社会化 / メディアと報道の自由 / 脅威論と安全保障 / 格差と貧困 / 経済発展と社会保障 / 中産階級 / 対外戦略 / ディアスポラ / 中産階層 / モビリティー / アイデンティティー / IT産業 / ガヴァナンス / democratization / rural elite / trade union / urban China / rural China / corporatism / grassroots politics / 問巻調査 / 工会主席 / 労働者組織 / 社会階層 / 対抗エリート / 農村エリート / 社会的自律性 / 県級幹部 / 基層工会 / 社会コーポラティズム / 中国政治社会 / 郷村エリート / 工会 / 郷村社会 / 都市中国 / 基層政治社会 / コーポラティズム / East-West Corridor / Economic Corridors / Regionalism / Sub-regionalism / Greater Mekong Sub-region (GMS) / Mekong / Incohina / 中国南西部 / 大メコン圏 / インドシナ半島 / 東西経済回廊 / 雲南 / 雲南省 / 東アジア共同体 / インドシナ地域 / 南北回廊 / メコン圏協力 / 越境交渉 / 東西回廊 / サブ・レージョナリズム / 地域主義 / GMS / メコン圏 / インドシナ / cross border regional economic cooperations / non-visa travel / border trade / shuttle trader / Chinese north east provinces / Russian far east / Economic development in the North East Asia / International Migration / 移行経済の労働市場 / 担ぎ屋貿易 / 開放政策と国境貿易 / マイグレーション / 中国東北3省 / ロシア極東 / 北東アジア / 国際的な地域経済協力 / 「ビザなし渡航」 / 「担ぎや貿易」 / 中国東北部 / 極東ロシア / 北東アジア経済開発 / 国際労働移動 / Labor-market / Industrialization / Skilled labor / Market economy / Registrar system / land-locked area / Japanese Factory / Migrant worker / 内陸地域 / 出身家庭 / 経済的性格 / 出稼ぎ現象 / 地域間格差 / 戸籍管理制度 / 日系企業 / Economic development and income distribution / Enterprise reform / Fiscal and financial reform / Marketization / system transition / アジア通貨危機 / 中国の経済発展 / 経済発展と所得分配 / 企業改革 / 財政・金融改革 / 体制転換・移行 / Immigrant Labor / China's Entrance to WTO / Village Election / Grassroots Politics / Intemational Link / Market Reform / Contemporary China / 村民選挙 / 中間層 / 出稼ぎ労働 / WTO加盟 / 村長選挙 / 国際化 / economic development / rural society / statistical data base / economic statistics / economic change / agricultural economy / regional economy / 経済発展 / 農村社会 / 統計データベース / 経済統計 / 経済変動 / 農業経済 / 地域経済 / Yangtse River / Kansai / culture / economics / international cities / Japan / Shanghai / kobe / 投資環境 / 日中合弁企業 / 日本語教育 / 日中文化交流 / 外国語教育 / 文学 / 世界システム / 未来像 / 経済 / 経営 / 文化 / 上海 / 神戸 / 国際都市 / Mongolia / Vietham / Laos / Economic Reform / Market Oriented / Development Assistance / Development Strategy / Least Developed / 一次産品 / 農業開発 / 学習効果 / 人的資源 / 開発援助政策 / 経済開発戦略 / アジア最貧国 / カンボジア / 開発戦略 / モンゴル / ラオス / 経済改革 / 開発援助 / 開発経済 / 最貧国 / 重層的社会システム / 技術発展 / 技術 / 技能選択 / 消費 / 需要 / 産業発展 / 地場企業 / 国内市場 / イノベーション / 市民社会 / 党=国家体制 / 社会調査 / 政治変動 / 国際情報交換 / 強靭性と脆弱性 / 地域研究 / 強靱性と脆弱性 / 党のサバイバル戦略 / 中南海研究 / 中国研究 / ベドナム / 地域協力 / ASEAN / 政治意識 / 地方エリート / 執政能力 / 党エリート / 中南海 / イデオロギー / 党建 / ガバナンス / エリート / 政党 / 経済政策 / ロシア / ブラジル / BRICs / 農村研究 / 中国経済事情 / 農村教育 / 援助研究 / 貧困研究 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (137人)
  •  中国の経済システムの持続可能性に関する実証的研究:「二重の罠」を超えて研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国とインドの社会経済的重層性と技術・技能の高度化:後発超大国のイノベーション

    • 研究代表者
      大原 盛樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  中国共産党に関する政治社会学的実証研究ーー中南海研究(Ⅱ)

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学
  •  中国における農村都市化の実証研究:企業・土地・労働力の集積と地方政府研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国・ASEAN地域協力構想におけるベトナムの定位に関する研究

    • 研究代表者
      栗原 浩英
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  中国共産党に関する政治社会学的実証研究

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      法政大学
  •  BRICs諸国の潜在経済成長力と資源・環境に関わる持続可能性の比較研究

    • 研究代表者
      吉井 昌彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国農村における貧困発生のメカニズムとその対策にかんする社会経済的研究

    • 研究代表者
      中兼 和津次
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  中国内陸部農村住民の生産・消費行動のミクロ分析研究代表者

    • 研究代表者
      陳 光輝, 加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      神戸大学
  •  外へ向かう中国とインド:内的発展とアジアへのインパクト

    • 研究代表者
      天児 慧
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  現代中国における社会の自律性に関する学術調査

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
      静岡県立大学
  •  インドシナにおける越境交渉と複合回廊の展望

    • 研究代表者
      白石 昌也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  中国内陸部における地域開発に関する総合的研究:新たな地域開発モデルの構築をめざして研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  極東ロシア及び中国東北部における国際労働移動の実態調査

    • 研究代表者
      大津 定美
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      大阪産業大学
      神戸大学
  •  中国農村の市場化と郷鎮企業の変容研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国における出稼ぎ労働者の実態に関する研究 -日系企業従業員アンケート調査にみる意識と行動-

    • 研究代表者
      大島 一二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  中国の内陸開発戦略と発展の波及メカニズムについての研究研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国経済の市場化・国際化とその政治社会構造へのインパクトに関する学際的研究

    • 研究代表者
      菱田 雅晴
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  経済の市場化と国際相互依存

    • 研究代表者
      中兼 和津次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国地域経済の重層構造とその長期変動に関する研究--一次統計資料の発掘と解析--

    • 研究代表者
      佐藤 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  神戸と上海における国際都市の形成過程と将来像及びその文化的背景に関する比較研究

    • 研究代表者
      初瀬 龍平
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国農村における市場の形成についての研究-市場経済・命令経済・慣習経済の機能メカニズム-研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 弘之
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      神戸大学
  •  アジア最貧国の経済開発戦略とわが国の経済開発援助政策に関する研究

    • 研究代表者
      村上 敦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済事情・政策学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 二重の罠を超えて進む中国型資本主義ー「曖昧な制度」の実証分析2016

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・梶谷 懐
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [図書] 中国経済学入門ー「曖昧な制度」はいかに機能しているか2016

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [図書] 「序章 中国は「二重の罠」を超えられるか」(加藤弘之/梶谷懐編著『二重の罠を超えて進む中国型資本主義:「曖昧な制度」の実証分析』2016

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [図書] 「曖昧な制度」としての中国型資本主義2013

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [図書] 『21世紀の中国 経済篇ー国家資本主義の光と影』2013

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之(共編)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [図書] 中国長江デルタの都市化と産業集積2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 中国長江デルタの産業集積地図集2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・日置史郎編
    • 出版者
      早稲田大学現代中国研究所(WICCS研究シリーズ6)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [図書] 中国長江デルタの都市化と産業集積2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之編
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [図書] 中国長江デルタの都市化と産業集積2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之編
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 中国長江デルタの産業集積地図集2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・日置史郎
    • 出版者
      早稲田大学現代中国研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 中国長江デルタの産業集積地図集2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・日置史郎編
    • 出版者
      早稲田大学現代中国研究所(WICCS研究シリーズ6)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 城市化与区域経済発展研究20112011

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・呉柏均
    • 出版者
      華東理工大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 城市化与区域経済発展研究2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・呉柏均
    • 出版者
      華東理工大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 現代中国経済論2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・上原一慶
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 進化する中国の資本主義2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401006
  • [図書] 進化する中国の社会主義2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401006
  • [図書] 岩波書店2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・久保亨
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      進化する中国の資本主義
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [図書] 進化する中国の資本主義2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・久保亨
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [図書] 進化する中国の資本主義2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・久保亨
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [図書] 現代中国の社会変容と国際関係2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 出版者
      汲古書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401006
  • [図書] Collections of Globalization and China's Inland Regional Economic Development2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Kato, Xiaoming, Guo eds.
    • 出版者
      Sichuan Publishing House
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252005
  • [図書] 全球化与中国内陸区域経済発展論文集(中国語)2005

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・郭暁鳴
    • 総ページ数
      473
    • 出版者
      四川人民出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252005
  • [図書] 全球化与中国内陸区域経済発展論文集(中国語)2005

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之, 郭暁鳴
    • 出版者
      四川人民出版社(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252005
  • [図書] 中国経済論2004

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之, 上原一慶(共編著)
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252004
  • [図書] 中国経済論2004

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之, 上原一慶
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252005
  • [雑誌論文] Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kato, Takahiro Sato
    • 雑誌名

      神戸大学経済経営研究所Discussion Paper Series

      巻: DP2016-01 ページ: 1-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [雑誌論文] 中国の格差問題を考えるートマ・ピケティの『21世紀の資本』jを読む2016

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      地域と経済(大阪商業大学比較地域研究所紀要)

      巻: 18 ページ: 29-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [雑誌論文] Greasing the wheels?:The effect of corruption in regulated manufacturing sectors of India2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kato and Takahiro Sato
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Development Studies

      巻: Vol. 36, No. 2 号: 4 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1080/02255189.2015.1026312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086, KAKENHI-PROJECT-15H01849, KAKENHI-PROJECT-25301022
  • [雑誌論文] Cross Shareholding and Initiative Effects2015

    • 著者名/発表者名
      Arikawa Yasuhiro and Atsushi Kato
    • 雑誌名

      Asian Economic and Financial Review

      巻: Vol. 5, No. 2 ページ: 305-319

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [雑誌論文] 「中国型資本主義をどう捉えるか」2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: No.16 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 「中国型資本主義の「曖昧さ」をめぐるいくつかの論点ー中兼和津次氏の批判に答える」2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 第210巻第2号 ページ: 25-39

    • NAID

      110009821196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 中国型資本主義の「曖昧さ」をめぐるいくつかの論点ー中兼和津次氏の批判に答える2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 第210巻第2号 ページ: 25-39

    • NAID

      110009821196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [雑誌論文] 包括的制度、収奪的制度と経済発展-アセモグルとロビンソンの『国家はなぜ衰退するのか』を読む2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      神戸大学経済経営研究年報『経済経営研究』

      巻: 63 ページ: 137-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [雑誌論文] 中国型資本主義の「曖昧さ」をめぐるいくつかの論点ー中兼和津次氏の批判に答える2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 210巻第2号 ページ: 25-39

    • NAID

      110009821196

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [雑誌論文] 中兼和津次氏の「曖昧な制度」批判に答える2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      中国経済研究

      巻: 第11巻第2号 ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [雑誌論文] 中国型資本主義をどう捉えるか2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: No.16 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [雑誌論文] 腐敗は中国の成長を制約するか2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 561 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [雑誌論文] 中国型資本主義をどう捉えるか2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: No.16 ページ: 24-29

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [雑誌論文] 包括的制度、収奪的制度と経済発展ーアセモグルとロビンソンの『国家はなぜ衰退するのか』を読む2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      神戸大学経済経営研究所年報『経済経営研究』

      巻: 63 ページ: 137-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25243006
  • [雑誌論文] 腐敗は中国の成長を制約するか2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 561 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [雑誌論文] 「中兼和津次氏の「曖昧な制度」批判に答える」2014

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      中国経済研究

      巻: 第11巻第2号 ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] Threats to Property Rights: Effects on the Economic Performance of the Manufacturing Sector in Indian States2013

    • 著者名/発表者名
      Kato, Atsushi and Takahiro Sato
    • 雑誌名

      Journal of Asian Economics

      巻: 26 ページ: 65-81

    • DOI

      10.1016/j.asieco.2013.02.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21221010, KAKENHI-PROJECT-24530313, KAKENHI-PROJECT-25285086, KAKENHI-PROJECT-25301022, KAKENHI-PLANNED-20101004
  • [雑誌論文] "Globalization:Will China Change the World?"2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kato
    • 雑誌名

      《Journal of Contemporary China Study》

      巻: Vol.1 No.1 ページ: 5-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252004
  • [雑誌論文] 地域開発政策2011

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      『改革開放以降の中国経済政策および制度の検証と評価』WICCS研究シリーズ4(中兼和津次編)(早稲田大学現代中国研究所)

      ページ: 39-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [雑誌論文] 中国の経済発展と地方政府のガバナンス2010

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第202巻第3号

      ページ: 51-67

    • NAID

      110007670847

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [雑誌論文] 中国の経済発展と地方政府のガバナンス2010

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌

      巻: 第202巻第3号 ページ: 51-67

    • NAID

      110007670847

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [雑誌論文] 中国 : 改革開放30年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252003
  • [雑誌論文] 中国:改革開放30年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 改革開放の始まりと終わり-市場移行の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      現代中国 83

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401006
  • [雑誌論文] 中国 : 改革開放30年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 中国 : 改革開放30年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [雑誌論文] 中国:改革開放30 年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199 巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252003
  • [雑誌論文] 中国 : 改革開放30年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203020
  • [雑誌論文] 改革開放の始まりと終わり2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 83 ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401006
  • [雑誌論文] 中国 : 改革開放30年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203020
  • [雑誌論文] 改革開放の始まりと終わり-市場移行の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      現代中国 第83号

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [雑誌論文] 改革開放の始まりと終わり-市場移行の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      現代中国 83巻

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401006
  • [雑誌論文] 中国:改革開放30年 の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 改革開放の始まりと終わりー市場移行の視点からー2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      現代中国 第83号

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 中国 : 改革開放30年の回顧と展望2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 第199巻第1号

      ページ: 97-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401006
  • [雑誌論文] 改革開放の始まりと終わり-市場移行の視点から-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      現代中国 第83号

      ページ: 35-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 中国の資本主義はどこに向かうか-「新西山会議」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      西村成雄・許衛東編『現代中国の社会変容と国際関係』汲古書房

      ページ: 13-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 中国の資本主義はどこに向かうか-「新西山会議」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之, 西村成雄・許衛東(編)
    • 雑誌名

      現代中国の社会変容と国際関係

      ページ: 13-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 「中国の資本主義はどこに向かうか-「新西山会議」をめぐって」2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      西村成雄・許衛東編『現代中国の社会変容と国際関係』汲古書院

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] グローバリゼーション、地域格差と中国の地域政策2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      西島章次編『グローバリゼーションの国際経済学』勁草書房

      ページ: 147-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252003
  • [雑誌論文] 中国の資本主義はどこに向かうか-「新西山会議」をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      西村成雄・許衛東編『現代中国の社会変容と国際関係』 汲古書房

      ページ: 13-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [雑誌論文] 「グローバリゼーション、地域格差と中国の地域政策」2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      西島章次編『グローバリゼーションの国際経済学』勁草書房

      ページ: 147-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19252003
  • [雑誌論文] 中国の資本主義はどこに向かうか-「新西山会議」をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      西村成雄・許衛東編『現代中国の社会変容と国際関係』汲古書房

      ページ: 13-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203020
  • [雑誌論文] 中国の資本主義はどこに向かうかー「新西山会議」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      西村成雄・許衛東編『現代中国の社会変容と国際関係』汲古書院

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252003
  • [雑誌論文] グローバリゼーション、地域格差と中国の地域政策2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      西島章次編『グローバリゼーションの国際経済学』

      ページ: 147-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203020
  • [雑誌論文] グローバル化と地域格差:中国とブラジルの比較2005

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之・西島章次
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 191巻2号

      ページ: 29-46

    • NAID

      110001066454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252005
  • [雑誌論文] 浮上するフロンティア -西部開発と東北振興-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      日本経済研究センター編『解説中国経済』日本経済新聞社

      ページ: 336-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252003
  • [雑誌論文] 浮上するフロンティア-西部開発と東北振興-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      第解説中国経済(日本経済研究センター編)(日本経済新聞社)

      ページ: 336-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252007
  • [雑誌論文] グローバル化と地域格差:中国とブラジルの比較2005

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之, 西島章次
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 191巻2号(近刊)

    • NAID

      110001066454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252005
  • [雑誌論文] Globalization and Regional Disparity : A Comparison between China and Brazil2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki, Kato, Shoji, Nishijima
    • 雑誌名

      Kokumin-Keizai Zasshi (Journal of Economics & Business Administration) Vol.191, No.2

      ページ: 29-46

    • NAID

      110001066454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252005
  • [雑誌論文] グローバル化と地域格差:中国とブラジルの比較2005

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之, 西原章次
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 191巻2号

      ページ: 29-46

    • NAID

      110001066454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252004
  • [雑誌論文] 浮上するフロンティアー西部開発と東北振興-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 弘之
    • 雑誌名

      第解説中国経済(日本経済研究センター編)(日本経済新聞社)

      ページ: 336-357

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252003
  • [雑誌論文] Chinese Economic Development and Industrial Integration (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kato
    • 雑誌名

      Kokumin Keizai Zasshi (Journal of National Economy) vol.187, no.2

      ページ: 51-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252004
  • [雑誌論文] 中国の経済発展と集積産業2003

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 雑誌名

      国民経済雑誌 187-2

      ページ: 51-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14252004
  • [学会発表] Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kato, Takahiro Sato
    • 学会等名
      International Conference on Development and Growth: Experience & Theories
    • 発表場所
      Asian Research Development Institute, Patna, Bihar, India
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [学会発表] Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India2015

    • 著者名/発表者名
      加藤篤史・佐藤隆広
    • 学会等名
      2015年度国際開発学会全国大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285086
  • [学会発表] 歴史的視点から見た改革開放の30年:工業化100年の遺産と経済制度2010

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 学会等名
      日中国際シンポジウム「21世紀東アジアにおける新たな日中関係-現状と課題
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • [学会発表] 改革の終わりと新たな時代の模索2008

    • 著者名/発表者名
      加藤弘之
    • 学会等名
      日本現代中国学会第58回全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20252007
  • 1.  厳 善平 (00248056)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大島 一二 (40194138)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 宏 (50211280)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中兼 和津次 (80114958)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天児 慧 (70150555)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  陳 光輝 (00188509)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菱田 雅晴 (00199001)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  阿古 智子 (80388842)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中岡 まり (80364488)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梶谷 懐 (70340916)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  丸川 知雄 (40334263)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  日置 史郎 (80312528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  杜 進 (00207515)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  毛里 和子 (40200323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  唐 亮 (10257743)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小嶋 華津子 (00344854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  南 裕子 (40377057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  園田 茂人 (10206683)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中居 良文 (80365072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新保 敦子 (90195769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  羅 歓鎮 (80307793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西島 章次 (70116234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高原 明生 (80240993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  朱 建榮 (30248950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  趙 宏偉 (40265773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  諏訪 一幸 (50374632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加茂 具樹 (30365499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  唐 成 (20424187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  栗原 浩英 (30195557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  白石 昌也 (70127330)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  呉 茂松 (40612693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  木村 公一朗 (10466071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大原 盛樹 (50401443)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊藤 亜聖 (60636885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松永 宣明 (80127399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黄 りん (40225363)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  呉 柏均
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉井 昌彦 (80191542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  濱口 伸明 (70379460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐藤 隆広 (60320272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  周 〓生 (80319483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高橋 克秀 (80379502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  徳永 昌弘 (30368196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  堀井 伸浩 (10450503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  福味 敦 (20379465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宝劔 久俊 (90450527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  石井 明 (10012460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  竹内 郁雄 (90313288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  WANK David (60245793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鈴木 隆 (50446605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  林 載桓 (80615237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  福田 円 (10549497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  弓野 正宏 (80465385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  渡邉 真理子 (10466063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大橋 英夫 (30245948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  藤井 大輔 (70598432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  星野 真 (80552299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  馬 欣欣 (80634253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  任 哲 (90434381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  村上 敦 (40030663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  林 忠吉 (10131567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  初瀬 龍平 (40047709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  五百籏頭 眞 (10033747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  宮下 國生 (60030714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  藤原 克己 (00135964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  魚住 和晃 (30112072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  奥林 康司 (90030717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  筧 久美子 (80031342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  釜谷 武志 (30152838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  山田 敬三 (90038498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  安井 三吉 (50031357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  鈴木 正幸 (80107987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  根岸 哲 (90030618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  上田 信 (90151802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岡本 由美子 (00273805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  てき 林瑜 (40236964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  田嶋 俊雄 (10171696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  上原 一慶 (60052544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  大津 定美 (20081119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ANDREI Belov (30305487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  藤本 和貴夫 (70029734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  柿崎 一郎 (00315821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  鈴木 基義 (80216449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  石井 知章 (90350264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  水島 司 (70126283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  柳沢 悠 (20046121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  広瀬 崇子 (20119431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  加藤 篤史 (00286923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 90.  岡田 亜弥 (00313982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  中村 一雄 (20030661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  長谷川 善計 (50030507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  井上 恭子 (70365857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  張 瓊華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  小森 吾一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  白 智立
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  鄭 永年
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  景 躍進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  趙 秀梅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  上池 あつ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  陸 徳明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  胡 令遠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  沙 似鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  項 杏林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  陸 士清
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  張 濟順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  劉 豪興
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  黄 美真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  Huang Ynaghua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  Haritha Saranga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  Sirish Kumar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  Mila Kashcheeva
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  Balaji Parthasarathy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  Vidyanand Jha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  Nimesh Salike
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  Zhao Jianbo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  Yongjia Chen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  Zhifeng Yin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  Byeongwoo Kang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  堂本 健二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  WU Baijin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  範 従来
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  汪 彦平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  石 恂如
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  蒋 冠群
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  周 海粟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  沈 関宝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  陳 建安
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  CHIN Kenan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  SHIN Kanpo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  沈 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  孟 祥生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  張 済順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  鄭 励志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  張 楽天
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  IMAI Ken-ichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi