• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯村 篤範  ISOMURA Atsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70192490
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2016年度: 島根大学, 法務研究科, 教授
2015年度: 島根大学, 大学院法学研究科, 教授
2013年度: 島根大学, 大学院法務研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 島根大学, 大学院・法務研究科, 教授
2008年度: 島根大学, 法務研究科, 教授 … もっと見る
2006年度 – 2008年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2002年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
1993年度 – 1994年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
1991年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学 / 公法学
研究代表者以外
公法学 / 公法学
キーワード
研究代表者
行政共助 / 情報共助 / 行政組織法 / management and adiministrative reform / System of new agreements / 統合論理 / Kooperation / 道路建設計画 / 住民関与 / 権限 … もっと見る / 管轄権 / Administrative co-operation / Co-operation and Organization / 行政組織 / 流域治水 / 治水 / 洪水マネージメント / 過渡的安全性 / 流域治水論 / 氾濫原の活用 / 防災から減災へ / 河川管理行政 / クライシスマネジメント / 損害の社会的再配分 / 河川管理計画 / 公助・共助・自助 / 洪水リスクマネジメント / 河川管理権 / 災害対策基本法制 / クライシスマネジメント / 災害対策 / 防災・減災 / 洪水リスクマネジメント / 土地所有権と地下水 / 地表水と地下水 / 公水と私水 / 地下水管理法 / 公物管理 / ドイツ水管理法 / 地下水利用権の権原 / 健全な水循環 / 私水 / 公水 / 地下水 / 権限分配原則 / 行政の一体性 … もっと見る
研究代表者以外
行政法 / 公私協働 / 民営化 / ドイツ / Modemisierung / Administrative Law / Society for Public Administration / law-governing state / Deregulation / New Public Management / administrative refer / Germany / アウトプット / アウトカム / 行政評価 / 行政の基本理念の変遷 / 行政学 / 法治国家 / 規制緩和 / ニュー・パブリック・マネジメント / 行政改革 / ドイツとの国際研究者交流 / 市民社会 / ガバナンス / ネットワーク / 国際研究者交流 / リスク法学 / リスク行政 / リスク管理 / 順応型管理 / 保証国家 / PPP / 公的アクターと私的アクター / 民間委託 / 保障国家 / パブリック・プライベート・パートナーシップ / 協働原則 / ppp(公私協働) / PFI / PPP(公私協働) / 公務員研修 / 行政学校 / 公務員養成 / 法務研修 / アメリカ合衆国 / 研修 / 韓国 / 中国 / 法教育 / 地方自治体 / 法治主義 / 法務 / 公務員 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  統治の相互依存ネットワークにおける国家行政の再配置-「現代行政法」の再考と再生

    • 研究代表者
      野呂 充
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  安全確保に向けた順応型管理システムの法制度設計

    • 研究代表者
      山田 洋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  特定行政領域における公私協働に焦点を当てた国家と市民社会の役割分担と規範論の検討

    • 研究代表者
      人見 剛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      立教大学
  •  新たな河川管理行政(流域治水論等)導入における検討課題の行政法学的比較法的解明研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 篤範
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      島根大学
  •  PPP(公私協働)の制度化に伴う法的問題点の解明と紛争解決の在り方の検討

    • 研究代表者
      岡村 周一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  法教育を中心とした公務員養成・研修制度のアジア・ヨーロッパ比較研究

    • 研究代表者
      木佐 茂男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  地下水の管理及び利用をめぐる法制度の在り方に関する行政法学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 篤範
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      島根大学
      大阪教育大学
  •  ドイツにおける行政の改革(Modernisierung)の法学的研究

    • 研究代表者
      木佐 茂男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  行政の意思形成過程と行政内部的機能の行政法学的及び行政学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 篤範
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  行政内部的な情報の授受を中心とする行政共助に関する法律学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 篤範
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  異なる権限を有する行政機関相互間情報の授受に関する法律学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      磯村 篤範
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪教育大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「公助・共助・自助」を踏まえた工学・法学協働の下での新たな洪水リスクマネジメント制度2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯彰浩、小林健一郎、ライナー・ピチャース、磯村篤範、韓富榮、河東賢、堀智晴
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      京都大学防災研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330010
  • [図書] 「公助・共助・自助」を踏まえた工学・法学協働の下での新たな洪水リスクマネジメント制度2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯彰浩, 小林健一郎, ライナー・ピチャス, 磯村篤範, 韓富榮, 河東賢, 堀智晴
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      京都大学防災研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330010
  • [図書] 『世界の公私協働-制度と理論』「ドイツにおける公私協働(Public Private Partnership)の構造と戦略」(岡村周一・人見剛編著)2012

    • 著者名/発表者名
      ヤン・ツィーコー(磯村篤範翻訳)
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330010
  • [図書] Einfuehrung mit PFI in Japan : Jan Ziekow(hrsg.)Wandel der Staatslichkeit und wieder2011

    • 著者名/発表者名
      Isomura Atsunori
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Nomos
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [図書] 「防災と法制度」:寶馨・戸田圭一・橋本学編『自然災害と防災の事典』2011

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [図書] Jan Ziekow (Hrsg), Wandel der Staatlichkeit und wieder zuruck「Erfahrungen mit PFI in Japan」2011

    • 著者名/発表者名
      Isomura Atsunori
    • 出版者
      Nomos
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330010
  • [図書] Erfahrungen mit PFI in Japan, in Jan Ziekow(Hrsg.), Wandel der Staats lichkeit und wieder zuruck2011

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Isomura,
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Nomos
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [図書] 防災と法制度:寶薫・戸田圭一・橋本学編『自然災害と防災の事典』2011

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [図書] まちづくり・環境行政の法的課題第2編第8章2007

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330008
  • [雑誌論文] 判例解説・道路上に設置されたブロック塀撤去に係る行政代執行取消等請求控訴事件 : 奈良県河合町[大阪高裁平成26.6.18判決]2017

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      判例地方自治

      巻: 417号 ページ: 12-17

    • NAID

      40021125025

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • [雑誌論文] 公物管理法理論の変化及び紛争事例の再検討2016

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      曾和敏文・北村和生・深澤龍一郎・前田雅子・野呂充編『行政法理論の探求』有斐閣(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 3-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285007
  • [雑誌論文] 公物管理法理論の変化及び紛争事例の再検討-公的サービス提供の多様性の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      芝池義一先生古稀記念:行政法理論の探究(有斐閣)

      巻: なし ページ: 3-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • [雑誌論文] 日本における公物管理責任の根拠論をめぐる重要な変化についての紹介 -所有権の社会的機能の再評価-2016

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      Public Land Law Review (Korea)

      巻: Vol. 73. Nr. 1 and Nr. 2 ページ: 595-608

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • [雑誌論文] 日本における公物管理責任の根拠論の重要な変化2016

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      Public Land Law Review

      巻: 73 ページ: 595-608

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285007
  • [雑誌論文] ライナー・ピチャース「リスクマネジメントによる保証国家における洪水抑制」(翻訳)2014

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      「公助・共助・自助」を踏まえた工学・法学協働の下での新たな洪水リスクマネジメント制度

      巻: 1 ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 集中豪雨ラサ以外再損害賠償請求訴訟(兵庫県佐用町)2014

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      判例地方自治

      巻: 378号 ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] リスクマネジメントによる保証国家における洪水抑制2014

    • 著者名/発表者名
      ライナー・ピチャース、磯村篤範
    • 雑誌名

      公助・共助・自助」を踏まえた工学・法学協働の下での新たな洪水リスクマネジメント制度

      巻: 第1巻 ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 集中豪雨損害賠償請求訴訟(兵庫県佐用町)2014

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      判例地方自治平成25年索引・解説号

      巻: 378号 ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 公物・公共施設の利用関係2014

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      ジュリスト増刊・新法律学の争点シリーズ

      巻: 8号 ページ: 226-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285007
  • [雑誌論文] ドイツ水管理法における洪水抑制制度2013

    • 著者名/発表者名
      アンネッテ・グッケルベルガー、磯村篤範
    • 雑誌名

      島大法学

      巻: 第56巻 ページ: 163-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] ドイツ水管理法における洪水抑制制度2013

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      島大法学

      巻: 56巻 ページ: 163-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 河川管理行政の変化と被害者の救済制度の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      室井力先生追悼論文集行政法の原理と展開

      巻: 1 ページ: 277-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 埼玉県:八ッ場ダム建設費用支出差止等請求事件2012

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      判例地方自治平成23年索引・解説号

      巻: 252号 ページ: 62-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 埼玉県:八ッ場ダム建設費用支出差止等請求事件2012

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      判例地方自治23年 索引・解説号

      巻: No.352 ページ: 62-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 河川管理行政の変化と被害者の救済制度の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      紙野健二他編『室井力先生追悼論文集行政法の原理と展開』

      ページ: 277-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [雑誌論文] 地下水保全の要請と法制度の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      紙野健二他編 室井先生追悼論文集 行政法の構造 近刊

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] ドイツにおける公私協働論の構造及び戦略2009

    • 著者名/発表者名
      ヤン・ツィーコウ(著)磯村篤範(訳)
    • 雑誌名

      法律時報 81(3)

      ページ: 90-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330008
  • [雑誌論文] ドイツにおける公私協働の構造および戦略2009

    • 著者名/発表者名
      ヤン・ツイーコー, 磯村篤範(訳)
    • 雑誌名

      法律時報 81巻3号

      ページ: 90-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330008
  • [雑誌論文] 地下水保全の要請と法制度の多様性2009

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      紙野健二他編『室井先生追悼論文集公共性と現代行政法学の課題』 (近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] ドイツの水管理法における私法上の権利としての地下水利用権の検討2008

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      関西大学法学研究所 研究叢書 第40冊『循環型社会の環境政策と法 II 第40冊

      ページ: 150-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] 「『健全な水循環』の下での公水(河川水等)私水(地下水等)の総合的管理制度の検討」2008

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      河川整備基金助成事業報告書

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] ドイツの水管理法における私法上の権利としての地下水利用権の検討2008

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      関西大学法学研究所 研究叢書第40冊『循環型社会の環境政策と法 II』

      ページ: 151-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] ドイツの水管理法における私法上の権利としての地下水利用権の検討2008

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      関西大学法学研究所研究叢書 37冊

      ページ: 151-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] 「健全な水循環」の下での公水(河川水等)私水(地下水等)の総合的管理制度の検討2008

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      河川整備基金助成事業報告書

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] 日本における地下水管理法制の再検討-循環型環境整備をめぐるもう一つの世界-2006

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      韓国環境法学会学術総会報告集

      ページ: 115-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [雑誌論文] 地下水管理法制の再検討序論-循環型環境整備をめぐるもう一つの世界-2006

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 雑誌名

      循環型社会の環境政策と法 関西大学法研究所研究叢書第35冊

      ページ: 145-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530020
  • [学会発表] Die Verteilung der oeffentlichen Aufgaben zwischen oeffentlichen und privaten Akteuren in abgegrenzten gesellschaftlichen Raeumen (z. B. Grundschulen)2015

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Isomura
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Symposium "Verwaltung in Netzwerken“
    • 発表場所
      Deutschen Universitaet fuer Verwaltungswissenschaften (ドイツ、シュパイヤー)
    • 年月日
      2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • [学会発表] 災害の社会的再配分論の検討-自助の意味内容について2015

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 学会等名
      洪水リスクマネジメント研究会平成27年度第3回研究会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市上京区)
    • 年月日
      2015-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • [学会発表] 日本の防災と政策-社会科学的側面から2011

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 学会等名
      アジアの主要都市における防災システムと法制度の向上についての国際会議
    • 発表場所
      韓国・ソウル・韓国外国語大学
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [学会発表] 日本の防災と政策-社会科学的側面から2011

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範
    • 学会等名
      アジアの主要都市における防災システムと法制度の向上についての国際会議
    • 発表場所
      韓国・ソウル・韓国外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530030
  • [学会発表] 初等・中等教育における法教育の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      磯村篤範/葉狩宅也
    • 学会等名
      「公務員の研修・法教育に関する国際比較」国際シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医学研究院百年記念講堂
    • 年月日
      2008-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203003
  • [学会発表] Die Verteilung der oeffentlichen Aufgabe zwischen oeffentlichen und privaten Aktueren in abgegrenzenten gesellschaftlichen Raeumen

    • 著者名/発表者名
      Atsunori Isomura
    • 学会等名
      Deutsch-Japanishes Symposium Verwaltung in Netzwerken
    • 発表場所
      Deutsche Verwaltungsuniv,Speyer(ドイツ)
    • 年月日
      2015-02-26 – 2015-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285007
  • 1.  高橋 明男 (60206787)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  紙野 健二 (10126849)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  人見 剛 (30189790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  稲葉 一将 (50334991)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒木 修 (10433509)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶 哲教 (90247867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  角松 生史 (90242049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木佐 茂男 (30122039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大西 有二 (60176956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 博 (00136839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野呂 充 (50263661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石塚 武志 (40614277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福士 明 (60142676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  廣田 全男 (70295525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北川 善英 (50115557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  南野 森 (50346756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  嶋田 暁文 (00380650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡邊 弘 (00389537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 孝男 (70404001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡村 周一 (00115809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大田 直史 (20223836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山田 洋 (20158215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  下山 憲治 (00261719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  前田 定孝 (10447857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  徳田 博人 (50242798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  戸部 真澄 (60361242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀 智晴 (20190225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  野原 大督 (00452326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岡田 正則 (40203997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三成 賢次 (90181932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  安田 理恵 (60742418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤原 静雄 (30190094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 隆司 (70210573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  本澤 巳代子 (70200342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  白藤 博行 (90187542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  豊島 明子 (10293680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi