• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 裕  Nakagawa Hirosi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70227750
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2024年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
2013年度: 東京外国語大学, 大学院国際総合学研究院, 教授
2009年度 – 2012年度: 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授
2005年度 – 2008年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
1998年度 – 2004年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授 … もっと見る
2000年度: 東京外国大学, 外国語学部, 助教授
1994年度 – 1997年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 講師
1990年度 – 1994年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 人文・社会系 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / 大区分A / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
コイサン / 音韻論 / Khoisan / 言語学 / グイ語 / 言語類型論 / phonology / コエ / クリック / click … もっと見る / カラハリ / 危機言語 / コエ語族 / 音声学 / 語彙 / カラハリ狩猟採集民 / クリック子音 / Kalahari Basin / 音韻類型論 / コイサン諸語 / 言語ドキュメンテーション / 類型論 / 識字 / ガナ語 / 歴史言語学 / 韻文 / グイ / 正書法 / 識字教育 / 地域類型論 / areal typology / phonological typology / phonetics / 言語地域特徴 / カラハリ盆地言語帯 / ethnopoetics / musicology / 音楽人類学 / ブッシュマン / 民族音楽 / 歌 / 音楽 / Kalahari hunter-gatherer / phonology of songs / ethnomusic / Kalahari Khoe / 子供の音韻論 / 未入力 / 言語獲得 / acquisition / 脱クリック化 / 音韻獲得 / Kx'a family / Tuu family / Khoe-Kwadi family / Kalahari Basin area / perception verbs / Khoe family / 意味論 / 知覚動詞 / language contact / hitorical linguistics / !Xoo / |Gui / 比較言語学 / 言語接触 / コン語 / Khoe / 記述言語学 / カラハリ・コエ / typology / 韻律特徴 / 弁別的特徴 / 聴覚音声学 / 辞書編纂 / 語彙意味論 / 語彙意味 / 中部コイサン語族 / 音韻民族誌 / 民族詩学 / 音韻 / 音声 / 音響的特徴 / 物質文化 … もっと見る
研究代表者以外
人類学 / アフリカ / データ利活用 / デジタル化 / 言語データ / 移動 / 子ども / anthropology / Namibia / Botswana / San / ナミビア / ボツワナ / サン / 狩猟採集民 / グイ語 / バントゥ諸語 / 言語接触 / 危機言語 / 多層データ化 / メタデータ作成 / 言語調査 / ビルマ諸語 / バンツー諸語 / 台湾原住民語 / 研究資源の利活用 / アナログ言語データ / 法的問題 / データ管理 / 再利用 / マイクロ・ハビタット / ハビトゥス / コンタクト・ゾーン / 実験調査 / 移動表現 / 移動事象 / 普遍性 / 通言語的研究 / 認知意味論 / 動詞 / 語彙調査 / コーパス / 意味論 / 類型論 / 空間移動 / 状態変化 / 空間移動表現 / 状態変化表現 / 言語類型論 / アーカイブ / 言語学のSDGs / 調査倫理 / データ保存 / 音声分析 / 現地調査 / 研究倫理 / データの倫理的取り扱い / 言語調査と理論 / 言語学の研究倫理 / データ保存方法 / 言語データの再資源化 / 電子化の技術的課題 / 言語データの研究倫理 / 保存と利活用 / 保存 / 再資源化 / アーカイブ化 / 方言学 / 音声学 / 言語学 / 自然誌 / コンタクトゾーン / 農牧民 / 景観 / ナラティブ / 知覚 / 間主観性 / 責任 / 承認 / 相互行為 / relocation / Kalahari / Gana / Gui / ナミアビ / 移住 / カラハリ / ガナ / グイ / utilizationof environment / ethno-diversity / ecotone / Kalahari Desert / 民族多様性 / 環境利用 / 民族多様生 / 植生移行帯 / カラハリ砂漠 / Speech act / Gana dialects / Gui and / Egalitarianism / Acculturation / Subsistence ecology / Population dynamics / Settlement / Hunter-gatherer / 乾燥帯農耕 / ヤギ牧畜 / 現金経済 / 狩猟採集文化 / 日常会話 / 昆虫食生態 / 民族分類体系 / グウィ・ガナ方言 / 現金経済の浸透 / 会話分析 / 乾燥地への適応 / 混合経済 / 言語行為 / グイ・ガナ方言 / 平等主義 / 文化変容 / 生業生態 / 人口動態 / 定住化 / Grammar / Vocabulary / Tonal study / Zairean languages / Tanzanian languages / Nigerian languages / Cameroonian languages / Bantu languages / 音調 / 音韻 / 比較言語学 / 記述言語学 / ナイジェリア国 / カメル-ン国 / 文法 / 語彙 / アクセント / ザイ-ル諸語 / タンザニア諸語 / ナイジェリア諸語 / カメル-ン諸語 / ニョレ語 / アンコーレ語 / クマム語 / サミア語 / コイサン語 / 言語崩壊 / ガンダ語 / ブラ語 / チャド諸語 / コイサン諸語 / 言語変化 / 共通語 / 国語 / アジア・アフリカ / 多言語使用 / 移民 / 借用語 / 部族語 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (324件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  現存言語資料の適正資源化:データ管理体制確立と資源再活用モデル構築

    • 研究代表者
      加藤 重広
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける子育ての生態学的未来構築

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      京都大学
  •  カラハリ狩猟採集民の持続可能な識字活動の基盤研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  言語音の多様性の外延の理解拡大:3基軸データによるカラハリ言語帯の音韻類型論研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究

    • 研究代表者
      松本 曜
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  音韻獲得の言語相対論の新展開:クリック子音獲得の事例研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  カラハリ・コエにおける言語と音楽の相互関係:クリックとポリリズム研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  研究職を離れた言語研究者が保持する言語データの適正再資源化のための基盤確立研究

    • 研究代表者
      加藤 重広
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  稀少特徴と言語地域の音韻類型論:コイサン音韻論の貢献研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカ狩猟採集民・農牧民のコンタクトゾーンにおける景観形成の自然誌

    • 研究代表者
      高田 明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  コエ・クワディ語族カラハリ・コエ語派の言語学的ドキュメンテーション研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  音韻論的言語類型論における新しい分析概念装置「拡張韻」の提案研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  聴覚音声学と音韻構造の相互関係研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  コエ語族比較言語学の新展開研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  グイ語語彙の単言語意味記述に関する基礎的および応用的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  グイ・ブッシュマンの歌と子守ことばの音韻民族誌研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  コエ語族の知覚動詞と関連彙における多義性と意味拡張研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  言語崩壊時における構造変化の動態的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕, 稗田 乃
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
      大阪外国語大学
  •  言語の消滅・維持の動態論的研究

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  コイサン語接触史の再構成-グイ語・コン語事例研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  セントラル・カラハリの地域史の動態とサンの社会文化変容に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      田中 二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  グイ語子音の音響音声学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  グイ語語彙研究における言語資料と写真資料の統合研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  グイ語辞書編纂のための基礎資料の統合研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  カラハリ砂漠とその植生移行帯における民族多様生に関する生態人類学的研究

    • 研究代表者
      田中 二郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声資料の諸側面を一体化したデータベース構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 裕
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  変容するカラハリ狩猟探集民サンの生態と社会に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      菅原 和孝
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  バントゥ諸語と若干の隣接諸語の記述・比較研究

    • 研究代表者
      加賀谷 良平, 湯川 恭敏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 文化人類学の思考法2019

    • 著者名/発表者名
      松村圭一郎、中川理、石井美保、中空萌、山崎吾郎、久保明教、渡辺文、深田淳太郎、佐川徹、高田明、髙橋絵里香、松嶋健、猪瀬浩平
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717331
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Wolff, H. E. (Ed.), The Cambridge Handbook of African Linguistics2019

    • 著者名/発表者名
      Alena, W.M., & Nakagawa, H.
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] A Trilingual !Xoon Dictionary2018

    • 著者名/発表者名
      Anthony Traill (Andy Chebanne, Hirosi Nakagawa eds.)
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      Ruediger Koeppe
    • ISBN
      9783896458810
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [図書] (Anthony Traill’s posthumous manuscript) A Trilingual !Xoo Dictionary: !Xoo-English-Setswana2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H., & Andy, C. (Eds.)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Rudiger Koppe Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] [Anthony Traill’s posthumous manuscript] A Trilingual !Xoo Dictionary: !Xoo-English-Setswana.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi and Andy Chebanne (eds.)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Ruediger Koeppe Verlag
    • ISBN
      9783896458810
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [図書] [Anthony Traill’s posthumous manuscript] A Trilingual !Xoo Dictionary: !Xoo-English-Setswana.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi and Andy Chebanne (eds.)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Ruediger Koeppe Verlag
    • ISBN
      9783896458810
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [図書] A Trilingual !Xoon Dictionary2018

    • 著者名/発表者名
      Anthony Traill (Andy Chebanne, Hirosi Nakagawa eds.)
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      Ruediger Koeppe
    • ISBN
      9783896458810
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [図書] [Anthony Traill’s posthumous manuscript] A Trilingual !Xoo Dictionary: !Xoo-English-Setswana.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi and Andy Chebanne (eds.)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Ruediger Koeppe Verlag
    • ISBN
      9783896458810
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [図書] 贈与論再考: 人間はなぜ他者に与えるのか2016

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子, 小川さやか, 井上敏昭, 岩田有史, 風戸真理, 岸上伸啓, 近藤宏, 田島知之, 立川陽仁, 中川理, 丹羽典生, 藤本透子, 山口睦
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Special issue: Natural history of communication among the Central Kalahari San. African Study Monographs, Supplementary Issue, 522016

    • 著者名/発表者名
      Takada, A., Nakagawa, H. Tanaka, J., Ikeya, K., Imamura, K., Akiyama, H., Sugawara, K., Ono, H., Widlok, T., & Maruyama, J.
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      The Center for African Area Studies, Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [図書] Geographical Typology and Linguistic Area: With special reference to Africa2013

    • 著者名/発表者名
      Christa Konig, Osamu Hieda, and Hirosi Nakagawa (eds.)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] フィールド音声学2012

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      東京外国語大学総合国際学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] フィールド音声学2012

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] Geographical Typology and Linguistic Area : With special reference to Africa2011

    • 著者名/発表者名
      C.Konig, O.Hieda, H.Nakagawa, Eds.
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [図書] Geographical Typology and Linguistic Area : With special reference to Africa2011

    • 著者名/発表者名
      C.Konig, O.Hieda, Hirosi Nakagawa
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] Geographical Typology and Linguistic Area : With special reference to Africa2011

    • 著者名/発表者名
      C.Konig, O.Hieda, H.Nakagawa (eds.)
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      John Benjamins
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [図書] Geographical Typology of African Languages.2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu Hieda, Christa Koenig, Hirosi Nakagawa(eds.)
    • 出版者
      John Benjamin.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [図書] Aspects of the Phonetic and Phonological Structure of the G/ui Language2006

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      PhD thesis, University of the Witwaterstand(2006)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [図書] Geographical Typology of African Languages

    • 著者名/発表者名
      Hieda, O., Koenig, C., Nakagawa, H. (eds.)
    • 出版者
      John Benjamin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Onomatopoeia in G|ui2024

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Hirosi
    • 雑誌名

      Onomatopoeia in the World’s Languages

      巻: N/A ページ: 197-208

    • DOI

      10.1515/9783111053226-017

    • ISBN
      9783111053226
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18249, KAKENHI-PROJECT-18K18500, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] Towards a phonological typology of the Kalahari Basin Area languages.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi, Alena Witzlack-Makarevich, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Linda Gerlach Ammann, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Lee J. Pratchett
    • 雑誌名

      Linguistic Typology

      巻: - 号: 2 ページ: 509-535

    • DOI

      10.1515/lingty-2022-0047

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00582, KAKENHI-PROJECT-22K00536, KAKENHI-PROJECT-22K18249, KAKENHI-PROJECT-18K18500, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] Towards a phonological typology of the Kalahari Basin Area languages2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Witzlack-Makarevich, A., Auer, D., Fehn, A-M., Ammann, L. G., Gueldemann, T., Job, S., Lionnet, F., Naumann, C., N.,Ono, H., Pratchett., L. J.
    • 雑誌名

      Linguistic Typology

      巻: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] カラハリ狩猟採集民グイ人の歌2022

    • 著者名/発表者名
      松平勇二, 中川裕
    • 雑誌名

      山口裕之・橋本雄一編『地球の音楽』東京外国語大学出版会

      巻: - ページ: 163-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] カラハリ狩猟採集民グイ人の歌2022

    • 著者名/発表者名
      松平勇二・中川裕
    • 雑誌名

      山口裕之・橋本雄一編『地球の音楽』東京外国語大学出版会

      巻: NA ページ: 163-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:情報表示の諸要素2021

    • 著者名/発表者名
      木村公彦、中川裕、大野仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 409-417

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:「他動性」2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 371-388

    • NAID

      120007018761

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] グイ語資料:受動表現2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治・大野仁美・中川裕
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 335-341

    • NAID

      120007018772

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00661
  • [雑誌論文] グイ語資料:他動性2021

    • 著者名/発表者名
      木村公彦、中川裕、大野仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 389-398

    • NAID

      120007018761

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:アスペクト2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治、大野仁美、中川裕
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 343-352

    • NAID

      120007018773

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:受動表現2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 335-341

    • NAID

      120007018772

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:他動性2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 371-388

    • NAID

      120007018761

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:[連用修飾的]複文2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 389-398

    • NAID

      120007018762

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:モダリティ2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治、大野仁美、中川裕
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 353-360

    • NAID

      120007018774

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:情報表示の諸要素2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 399-407

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:アスペクト2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 343-352

    • NAID

      120007018773

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:「ヴォイスとその周辺」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 361-369

    • NAID

      120007018775

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] グイ語資料:モダリティ2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治・大野仁美・中川裕
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 353-360

    • NAID

      120007018774

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00661
  • [雑誌論文] Coronal stop series in the Kalahari Basin area.2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Kimihiko, Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Papers from the first meeting of ILCAA Joint Research Project “Studies in Asian and African Geolinguistics”.

      巻: NA

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:[連用修飾的]複文2021

    • 著者名/発表者名
      木村公彦、中川裕、大野仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 399-407

    • NAID

      120007018762

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:アスペクト2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 343-352

    • NAID

      120007018773

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:他動性2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 371-388

    • NAID

      120007018761

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:「受動表現」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 335-341

    • NAID

      120007018772

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] グイ語資料:所有・存在表現2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 409-417

    • NAID

      120007018760

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:「モダリティ」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 353-360

    • NAID

      120007018774

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] Coronal stop series in the Kalahari Basin Area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Kimihiko and Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Studies in Asian and African Geolinguistics

      巻: I ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:[連用修飾的]複文2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 389-398

    • NAID

      120007018762

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:アスペクト2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治・大野仁美・中川裕
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 343-352

    • NAID

      120007018773

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00661
  • [雑誌論文] グイ語資料:所有・存在表現2021

    • 著者名/発表者名
      木村公彦、中川裕、大野仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 371-388

    • NAID

      120007018760

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:情報表示の諸要素2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 399-407

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:「アスペクト」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 343-352

    • NAID

      120007018773

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] Coronal stop series in the Kalahari Basin area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., Nakagawa, H.
    • 雑誌名

      Studies in Asian and African Geolinguistics

      巻: I ページ: 66-67

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:ヴォイスとその周辺2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治、大野仁美、中川裕
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 361-369

    • NAID

      120007018775

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:「〔連用修飾的〕複文」2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 389-398

    • NAID

      120007018762

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] グイ語資料:モダリティ2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 353-360

    • NAID

      120007018774

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] Coronal stop series in the Kalahari Basin area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko KIMURA, Hirosi NAKAGAWA
    • 雑誌名

      Studies in Asian and African Geolinguistics

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] グイ語資料:ヴォイスとその周辺2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 361-369

    • NAID

      120007018775

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:ヴォイスとその周辺2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治・大野仁美・中川裕
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 361-369

    • NAID

      120007018775

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00661
  • [雑誌論文] Grammatical relations in the Kalahari Basin Area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Kimihiko and Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Studies in Asian and African Geolinguistics

      巻: II ページ: 41-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:受動表現2021

    • 著者名/発表者名
      加藤幹治、大野仁美、中川裕
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 335-341

    • NAID

      120007018772

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:「情報表示の諸要素」2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 399-407

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] Grammatical relations in the Kalahari Basin Area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura,K., Nakagawa, H.
    • 雑誌名

      Studies in Asian and African Geolinguistics

      巻: II ページ: 41-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:「所有・存在表現」2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      『語学研究所論集』

      巻: 25 ページ: 409-417

    • NAID

      120007018760

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [雑誌論文] グイ語資料:受動表現2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 335-341

    • NAID

      120007018772

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:ヴォイスとその周辺2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 361-369

    • NAID

      120007018775

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] グイ語資料:モダリティ2021

    • 著者名/発表者名
      加藤 幹治, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 353-360

    • NAID

      120007018774

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] グイ語資料:所有・存在表現2021

    • 著者名/発表者名
      木村 公彦, 中川 裕, 大野 仁美
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 25 ページ: 409-417

    • NAID

      120007018760

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] Linguistic features and typologies in languages commonly referred to as ‘Khoisan’2019

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena & Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      In Ekkehard Wolff (ed.), The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: - ページ: 382-415

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Linguistic Features and Typologies in Languages Commonly Referred to as ‘Khoisan’2019

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena, Nakagawa Hirosi
    • 雑誌名

      H. Ekkehard Wolff (ed.) The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: - ページ: 382-416

    • DOI

      10.1017/9781108283991.012

    • ISBN
      9781108283991, 9781108417983, 9781108406185
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-16H01925, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] カラハリ・コエの言語と音楽の民族誌2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 98 ページ: 191-202

    • DOI

      10.15026/93959

    • NAID

      120006718563

    • ISSN
      04934342
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6699

    • 年月日
      2019-07-31
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-16H01925, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ語資料:「否定、形容詞と連体修飾複文」2019

    • 著者名/発表者名
      大野仁美、中川裕
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 23 ページ: 267-278

    • NAID

      120006768664

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Linguistic features and typologies in languages commonly referred to as ‘Khoisan’2019

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena & Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      In Ekkehard Wolff (ed.), The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: - ページ: 382-415

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] Linguistic features and typologies in languages commonly referred to as ‘Khoisan’2019

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena & Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      In Ekkehard Wolff (ed.), The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: - ページ: 382-415

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] Anthony Traill and the holistic approach to Kalahari Basin sound design2018

    • 著者名/発表者名
      Tom Gueldemann, Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24 ページ: 45-73

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Linguistic features and typologies in languages commonly referred to as ‘Khoisan’2018

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena, Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Ekkehard Wolff (ed.) The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Genetic structure and sex-biased gene flow in the history of southern African populations.2018

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Bajic, Chiara Barbieri, Alexander Huebner, Tom Gueldemann, Christfried Naumann, Linda Gerlach, Falko Berthold, Hirosi Nakagawa, Sununguko W. Mpoloka, Lutz Roewer, Josephine Purps, Mark Stoneking and Brigitte Pakendorf
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 167 号: 3 ページ: 656-671

    • DOI

      10.1002/ajpa.23694

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500, KAKENHI-PROJECT-18KK0006, KAKENHI-PROJECT-16H01925, KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Anthony Traill and the holistic approach to Kalahari Basin sound design2018

    • 著者名/発表者名
      GUELDEMANN, Tom, NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24 ページ: 45-73

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [雑誌論文] Linguistic features and typologies in languages commonly referred to as ‘Khoisan’2018

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena, Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Ekkehard Wolff (ed.) The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Anthony Traill and the holistic approach to Kalahari Basin sound design2018

    • 著者名/発表者名
      Guldemann, T., & Nakagawa, H.
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24 ページ: 45-73

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Anthony Traill and the holistic approach to Kalahari Basin sound design2018

    • 著者名/発表者名
      Gueldemann, Tom, Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Anthony Traill and the holistic approach to Kalahari Basin sound design2018

    • 著者名/発表者名
      Gueldemann, Tom, Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Kalahari Basin sound structure - in memory of Anthony T. Traill (1939-2007)2018

    • 著者名/発表者名
      Gueldemann, Tom and Hirosi Nakagawa (eds.)
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24 ページ: 5-121

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] Anthony Traill and the holistic approach to Kalahari Basin sound design2018

    • 著者名/発表者名
      GUELDEMANN, Tom, NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      Africana Linguistica

      巻: 24 ページ: 45-73

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [雑誌論文] カラハリ狩猟採集民の語彙研究から言語の普遍性と多様性の理解へ2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 18 ページ: 4-5

    • NAID

      120006401941

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] カラハリ狩猟採集民の言語民族誌的な辞書を編む2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕(編)
    • 雑誌名

      フィールドプラス(巻頭特集)

      巻: 18 ページ: 2-11

    • NAID

      120006401939

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] グイ・ガナ語の「食べる」と温度語彙2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 18 ページ: 6-7

    • NAID

      120006401946

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Haba lexical tonology2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Anne-Maria Fehn(ed.), Khoisan Languages and Linguistics

      巻: - ページ: 108-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] 世界の色彩語の類型と進化: “ブッシュマン”の言語の調査がもたらす新知見2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 第20号 ページ: 88-89

    • NAID

      120006226410

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] 世界の色彩語の類型と進化:“ブッシュマン”の言語の調査がもたらす新知見2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 20 ページ: 88-89

    • NAID

      120006226410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] 世界の色彩語の類型と進化:“ブッシュマン”の言語の調査がもたらす新知見2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 20 ページ: 88-89

    • NAID

      120006226410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Haba lexical tonology,Khoisan Languages and Linguistics2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Ruediger Koeppe Verlag

      巻: test ページ: 108-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Haba lexical tonology2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Anne-Maria Fehn(ed.), Khoisan Languages and Linguistics

      巻: - ページ: 108-119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Khoisan phonotactics: a case study from G|ui2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Lone Tree, Scholarship in the Service of the Koon: Essays in memory of Anthony Traill, (Eds.) Vossen, R., W. Haacke

      巻: 0 ページ: 301-310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] グイ・ガナ言語民族誌的辞書の編纂: 速報2016

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 92号 ページ: 293-304

    • NAID

      120005830811

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [雑誌論文] Khoisan phonotactics: a case study from G|ui2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Lone Tree, Scholarship in the Service of the Koon: Essays in memory of Anthony Traill, Eds. Rainer Vossen & Wilfrid Haacke

      巻: 0 ページ: 301-310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [雑誌論文] グイ語(特集「情報構造と名詞述語文」資料)2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 21

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] グイ・ガナ言語民族誌的辞書の編纂:速報2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 92 ページ: 293-304

    • NAID

      120005830811

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] The Aspect System in GÇ ui : With Special Reference to Postural Features (Natural History of Communication among the Central Kalahari San)2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      African Study Monographs. Supplementary Issue.

      巻: 52 ページ: 119-134

    • DOI

      10.14989/207691

    • NAID

      120005715323

    • ISSN
      0286-9667
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925, KAKENHI-PROJECT-16H02726, KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] グイ語データ:情報構造と名詞述語文2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 21 ページ: 269-274

    • NAID

      120006646544

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] G|ui ideophones: work in progress2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 8 ページ: 99-121

    • NAID

      120005399962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Khoisan comparative phonology questionnaire: provisional version2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 8 ページ: 145-158

    • NAID

      120005646711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] G|ui ideophones: work in progress2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 8 ページ: 99-121

    • NAID

      120005399962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Khoisan comparative phonology project questionnaire : provisional version2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] G|ui ideophones : work in progress2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: No.8 ページ: 99-121

    • NAID

      120005399962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Phonetics and phonology : ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      ページ: 64-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Tonology: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 99-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] ≠Haba lexical tonology2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics (edited by Berthold, F., M. Ernszt-Show & A. Fehn), Rudiger Koppe

      巻: N/A

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Phonetics and phonology: Gana subgroup, in Rainer Vossen (ed.) The Khoesaan Languages2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Routledge

      ページ: 64-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Tonology : ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      ページ: 99-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Tonology: Gana subgroup, in Rainer Vossen (ed.) The Khoesaan Languages2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Routledge

      ページ: 99-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Tonology: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 99-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Linguistic documentation of selected Kalahari Khoe languages2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 86 ページ: 243-262

    • NAID

      120005316379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] ≠Haba lexical tonology2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics (edited by Berthold, F., M. Ernszt-Show & A. Fehn), Rudiger Koppe.

      巻: N/A

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Syntax: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 394-401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] ≠Haba lexical tonology, in Berthold, F., M. Ernszt-Show& A. Fehn (eds.) Proceedings of the 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Rudiger Koppe

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Tonology: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 99-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Linguistic documentation of selected Kalahari Khoe languages2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 86号 ページ: 243-262

    • NAID

      120005316379

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Phonetics and phonology: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 64-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] Syntax: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 394-401

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Phonetics and phonology: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 64-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [雑誌論文] Phonetics and phonology: ||Gana subgroup2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      The Khoesan Languages (edited by Rainer Vossen), Routledge

      巻: N/A ページ: 64-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] The importance of TASTE verbs in some Khoe languages2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Linguistics

      巻: 50, 2 ページ: 395-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] The importance of TASTE verbs in some Khoisan languages2012

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 雑誌名

      Linguistics

      巻: 50-3 ページ: 395-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] The importance of TASTE verbs in some Khoisan languages2012

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 雑誌名

      Linguistics

      巻: 50-3 ページ: 395-420

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] The importance of TASTE verbs in some Khoe languages2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Linguistics

      巻: Vol.50,No.2 ページ: 395-420

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] A first report on Gui ideophones2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area with Special Reference to Africa. Studies in Corpus-based Linguistics and Laneuaee Education. Tokyo : TUFS.(Koenig, C., Hieda, O.and Nakagawa, H.(eds.))

      巻: 3 ページ: 279-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] A first report on G|ui ideophones2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area-with Special Reference to Africa. Studies in Corpus-based Linguistics and Language Education. Tokyo : TUFS.(Koenig, C., Hieda, O.and Nakagawa, H.(eds.))

      巻: 3 ページ: 270-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] A first report on Gui ideophones2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area-with Special Reference to Africa.Studies in Corpus-based Linguistics and Language Education.(Koenig, C., Hieda, O.and Nakagawa, H.(eds.))(TUFS) 3

      ページ: 279-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] A first report on Glui ideophones2011

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area : With special reference to Africa

      ページ: 279-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] 喉頭化共鳴子音の音響音声的特徴:北琉球奄美大島湯湾方言の事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      新永悠人・青井隼人・中川裕
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告

      巻: 7 ページ: 285-300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] A first report on G|ui ideophones, Geographical Typology and Linguistic Area : With special reference to Africa (edited by C. König, O. Hieda and H. Nakagawa)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      John Benjamins

      ページ: 279-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [雑誌論文] A first report on G|ui IdeophonesIn Hieda,O., C.Koenig, and H.Nakagawa (eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Geographical Typology and Linguistic Area- with Special Reference to Africa. vol.3

      ページ: 270-286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] A first report on G|ui ideophones, in Osamu Hieda et al. (eds.) Geographical Typology and Linguistic Area: With special reference to Africa2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      John Benjamins

      ページ: 270-286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] 喉頭化共鳴子音の音響音声学的特徴:北琉球奄美大島湯湾方言の事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      新永悠人、青井隼人、中川裕
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告

      巻: 7 ページ: 285-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Phonotactics of Dysyllabic Lexical Morphomes in G|ui2010

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 5(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Phonotactics of Dysyllabic Lexical Morphomes in G|ui2010

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education

      巻: 5 ページ: 23-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] Phonotactics of Dysyllabic Lexical Morphomes in G|ui2010

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 5(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Phonotactics of Dysyllabic Lexical Morphomes in G|ui2010

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 5(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 3

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexicaltones of Gui2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education(TUFS) 3

      ページ: 45-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of G|ui.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告 No. 3

      ページ: 45-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 3

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of Gui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-base d Linguistics and Language Education 3

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 3

      ページ: 45-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of Glui.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告 No. 3

      ページ: 45-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of Glui2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 3

      ページ: 45-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Integration of the clicks and the non-clicks2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies (TUFS) 75

      ページ: 87-96

    • NAID

      120000992909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [雑誌論文] Integration of the clicks and the non-clicks2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies (Tokyo University of Foreign Studies) 75

      ページ: 87-96

    • NAID

      120000992909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] Integration of the clicks and the non-clicks2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies 75

      ページ: 87-96

    • NAID

      120000992909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Gui dialects and Gui-speaking communities before the relocation from the CKGR.2007

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 雑誌名

      PULA : Botswana Journal of African Studies Vol.20,No.1

      ページ: 48-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Integration of the clicks and the non-clicks2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies(Tokyo University of Foreign Studies) 75

      ページ: 87-96

    • NAID

      120000992909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Integration of the clicks and the non-clicks2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第75号

      ページ: 87-96

    • NAID

      120000992909

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [雑誌論文] The vowel system of G|ui2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Language Research (Tokyo University of Foreign Studies) 11

      ページ: 67-87

    • NAID

      120000992490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] |Gui dialects and | Gui-speaking communities before the relocation from the CKGR2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      PULA:Botswana Journal of African Studies Vol.20,No.1

      ページ: 48-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] The vowel system of Gtui2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Journal of the Institute ofLanguage Research 11

      ページ: 67-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] The vowel system of G|ui2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      語学研究所論集 11号

      ページ: 67-87

    • NAID

      120000992490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] 詩化する動物への呼びかけ2004

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 雑誌名

      田中二郎・佐藤俊・菅原和孝・太田至(編)『遊動民:アフリカの原野に生きる』昭和堂

      ページ: 150-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Sociolinguistic aspects of | Gui communities2004

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies(ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies) 67

      ページ: 293-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Sociolinguistic aspects of Gui communities2004

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 雑誌名

      アジアアフリカ言語文化研究 第67号

      ページ: 293-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] Some Sociolinguistic aspects of Gui communities2004

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies 6

      ページ: 293-310

    • NAID

      120000991468

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [雑誌論文] (forthcoming)A first report on Glui Ideophones

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Geographical Typology of African Languages. John Benjamin.(Hieda, O., C. Koenig, and H. Nakagawa (eds.)) (in print)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A phonesthemic vowel feature in G|ui2022

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      KBA Riezlern 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] コイサン諸語のクリック子音の音韻分析:SPEと単一音素分析の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会 特別シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] Typological features of Consonants in Khoisan languages of the Kalahari Basin Area2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Pratchett, Alena Witzlack-Makarevich, Linda Ammann, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      Francqui International Professorship Symposium: The Diversity and Documentation of Speech Sounds in Languages of the World
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] コイサン諸語のクリック子音の音韻分析:SPEと単一音素分析の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] Typological features of Consonants in Khoisan languages of the Kalahari Basin Area2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Pratchett, Alena Witzlack-Makarevich, Linda Ammann, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      Francqui International Professorship Symposium: The Diversity and Documentation of Speech Sounds in Languages of the World
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] A phonesthemic vowel feature in G|ui2022

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      KBA Riezlern 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18249
  • [学会発表] A phonesthemic vowel feature in G|ui2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H.
    • 学会等名
      KBA Riezlern 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] Typological features of Consonants in Khoisan languages of the Kalahari Basin Area2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Pratchett, Alena Witzlack-Makarevich, Linda Ammann, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      Francqui International Professorship Symposium: The Diversity and Documentation of Speech Sounds in Languages of the World
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] コイサン諸語のクリック子音の音韻分析:SPEと単一音素分析の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会 特別シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] A phonesthemic vowel feature in G|ui2022

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      KBA Riezlern 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] コイサン諸語のクリック子音の音韻分析:SPEと単一音素分析の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会 特別シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18249
  • [学会発表] Typological features of Consonants in Khoisan languages of the Kalahari Basin Area2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Pratchett, Alena Witzlack-Makarevich, Linda Ammann, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      Francqui International Professorship Symposium: The Diversity and Documentation of Speech Sounds in Languages of the World
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18249
  • [学会発表] A phonesthemic vowel feature in G|ui2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      KBA Riezlern 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] Typological features of Consonants in Khoisan languages of the Kalahari Basin Area2022

    • 著者名/発表者名
      Pratchett, L., Witzlack-Makarevich, A., Ammann, L., Auer, D., Fehn, A-M., Gueldemann, T., Job, S., Lionnet, F., Naumann, C., Ono, H., Nakagawa, H.
    • 学会等名
      Francqui International Professorship Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04929
  • [学会発表] コイサン諸語のクリック子音の音韻分析:SPEと単一音素分析の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会 特別シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民のための持続可能な識字活動基盤:スマートフォンとSNSを用いたグイ語正書法の普及と企画2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕, 木村公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] 数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン”諸語の子音・母音・音素配列2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 多数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン”諸語の子音・母音・音素配列2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民のための持続可能な識字活動基盤2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕, 木村公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] Grammatical Relations in the Kalahari Basin Area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Kimura, Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The second meeting of ILCAA Joint Research Project “Studies in Asian and African Geolinguistics”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] 菅原データ:初のコイサン自然会話コーパス2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕, 加藤 幹治, 木村 公彦
    • 学会等名
      日本言語学会第163回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] 多数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン”諸語の子音・母音・音素配列2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本音声学会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] Animal vocabulary in the Kalahari Basin Area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura,K., Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The third meeting of ILCAA Joint Research Project “Studies in Asian and African Geolinguistics”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] World Color Surveyとコイサン色彩語2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本フランス語学会2021年度談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] 最後のアナログ言語調査資料:危機に瀕した言語データの発掘と救出2021

    • 著者名/発表者名
      加藤重広・中川裕・木村公彦・加藤幹治・米田信子・塩原朝子
    • 学会等名
      日本言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00661
  • [学会発表] World Color Surveyとコイサン色彩語2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本フランス語学会 2021年度 談話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民のための持続可能な識字活動基盤:スマートフォンとSNSを用いたグイ語正書法の普及と企画2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕, 木村 公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] World Color Surveyとコイサン色彩語2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本フランス語学会 2021年度 談話会「色彩とことば」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 菅原データ:初のコイサン自然会話コーパス2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕、加藤幹治、木村公彦
    • 学会等名
      日本言語学会第163回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Animal vocabulary in the Kalahari Basin Area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Kimura, Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The third meeting of ILCAA Joint Research Project “Studies in Asian and African Geolinguistics”
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] 菅原データ:初のコイサン自然会話コーパス2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕,加藤幹治,木村公彦
    • 学会等名
      日本言語学会第163回大会 ワークショップ「最後のアナログ言語調査資料:危機に瀕した言語データの発掘と救出」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民のための持続可能な識字活動基盤:スマートフォンとSNSを用いたグイ語正書法の普及と企画2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕, 木村 公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民のための持続可能な識字活動基盤:スマートフォンとSNSを用いたグイ語正書法の普及と企画2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕、木村公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第58回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 多数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン” 諸語 の子音・母音・音素配列2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00661
  • [学会発表] 菅原データ:初のコイサン自然会話コーパス2021

    • 著者名/発表者名
      中川 裕, 加藤 幹治, 木村 公彦
    • 学会等名
      本言語学会第163回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 多数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン”諸語の子音・母音・音素配列2021

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] Grammatical Relations in the Kalahari Basin Area2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura,K., Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The second meeting of ILCAA Joint Research Project “Studies in Asian and African Geolinguistics”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 言語音の外延のより良い理解のために:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      NINJALコロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 言語音の限界縁:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川裕、アレナ・ウィツラック=マカレヴィチ、木村公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] 言語音の限界縁:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川裕、アレナ・ウィツラック=マカレヴィチ、木村公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 言語音の限界縁:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川 裕、アレナ ウィツラック=マカレヴィチ、木村公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会 第57回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 言語音の外延のより良い理解のために:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      NINJALコロキウム, 国立国語研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] 言語音の限界縁:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川裕、アレナ・ウィツラック=マカレヴィチ、木村公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] 言語音の外延のより良い理解のために:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      NINJALコロキウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 言語音の限界縁:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川 裕, アレナ ウィツラック=マカレヴィチ, 木村 公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第57回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 言語音の限界縁:カラハリ言語帯音韻類型論2020

    • 著者名/発表者名
      中川 裕, アレナ ウィツラック=マカレヴィチ, 木村 公彦
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第 57 回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00011
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語におけるユ ニークな音象徴2019

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語におけるユ ニークな音象徴2019

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] History of tonal interaction across paradigms: new findings from Khoisan tonology2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      International Conference on Historical Linguistics (ICHL24)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] History of tonal interaction across paradigms: new findings from Khoisan tonology2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H.
    • 学会等名
      International Conference on Historical Linguistics (ICHL24)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] History of tonal interaction across paradigms: new findings from Khoisan tonology,2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      24th International Conference on Historical Linguistics (ICHL24)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Khoisan Phonological Typology database and the relative frequency of consonants in the Khoisan languages2019

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena and Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      Department seminar of the Department of Linguistics, Hebrew University of Jerusalem
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Khoisan phonological typology database and the relative frequencies of consonants in the Khoisan languages2019

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena and Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      13th Conference of the Association for Linguistic Typology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] Khoisan phonological typology database and the relative frequency of consonants in the Khoisan languages2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi, Tom Gueldemann, Florian Lionnet, and Alena Witzlack-Makarevich
    • 学会等名
      13th Conference of the Association for Linguistic Typology (ALT 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] History of tonal interaction across paradigms: new findings from Khoisan tonology2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      International Conference on Historical Linguistics (ICHL24)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語におけるユ ニークな音象徴2019

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語におけるユニークな音象徴2019

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Khoisan phonological typology database and the relative frequencies of consonants in the Khoisan languages2019

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H., ldemann, T., Lionnet, F., & Witzlack-Makarevich, A.
    • 学会等名
      13th Conference of the Association for Linguistic Typology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Khoisan phonological typology database and the relative frequencies of consonants in the Khoisan languages2019

    • 著者名/発表者名
      Witzlack-Makarevich, Alena and Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      13th Conference of the Association for Linguistic Typology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] Click acquisition in G|ui2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語における飲食動詞の類型論的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] くちあたりの音象徴の言語相対性と普遍性:コイサン事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      『外国語と日本語との対照言語学的研究』第25 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] くちあたりの音象徴の言語相対性と普遍性:コイサン事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      『外国語と日本語との対照言語学的研究』第25回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] Click acquisition in G|ui2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 声調交替のパラディグマティックな説明:グイ語における2つの畳語パラダイムの相互作用音韻史2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第156回大
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] 声調交替のパラディグマティックな説明:グイ語における2つの畳語パラダイムの相互作用音韻史2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第156回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0006
  • [学会発表] 声調交替のパラディグマティックな説明:グイ語における2つの畳語パラダイムの相互作用音韻史2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第156回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語における飲食動詞の類型論的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語における飲食動詞の類型論的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Click acquisition in G|ui2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] Click acquisition in G|ui2018

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H.
    • 学会等名
      The 9th World Congress of African Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] 声調交替のパラディグマティックな説明:グイ語における2つの畳語パラダイムの相互作用音韻史2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第156回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] くちあたりの音象徴の言語相対性と普遍性:コイサン事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      『外国語と日本語との対照言語学的研究』第25 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] カラハリ狩猟採集民の言語における飲食動詞の類型論的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] くちあたりの音象徴の言語相対性と普遍性:コイサン事例研究2018

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      『外国語と日本語との対照言語学的研究』第25 回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18500
  • [学会発表] G|ui basic color terms2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 6th International Symposium of Khoisan Linguistics (Riezlern 6)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] コイサン3語族を横断する音韻特徴:遺伝子的距離との関係2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] クリック子音体系の言語獲得:グイ語事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] コイサン3語族を横断する音韻特徴:遺伝子的距離との関係2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] コイサン諸語における器質性構音障害の症例:軽度舌小帯短縮症のグイ語話者によるクリック子音音素の発音2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕,宇野園子
    • 学会等名
      日本言語学会第155回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] クリック子音体系の言語獲得:グイ語事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] G|ui basic color terms2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      International Symposium of Khoisan Linguistics: Riezlern 6
    • 発表場所
      Cederberg, Cape Town, South Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] 世界色彩俯瞰プロジェクトとカラハリ狩猟採集民の基礎色彩語2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      高知大学人文社会科学部人文社会科学科国際社会コース研究プロジェクト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] G|ui basic color terms2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H.
    • 学会等名
      International Symposium of Khoisan Linguistics: Riezlern 6
    • 発表場所
      Cederberg, Cape Town, South Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] コイサン3語族を横断する音韻特徴:遺伝子的距離との関係2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] コイサン諸語における器質性構音障害の症例:軽度舌小帯短縮症のグイ語話者によるクリック子音音素の発音2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第155回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] クリック子音体系の言語獲得:グイ語事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] G|ui basic color terms2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 6th International Symposium of Khoisan Linguistics (Riezlern 6)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] 世界色彩俯瞰プロジェクトとカラハリ狩猟採集民の基礎色彩語2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      高知大学人文社会科学部人文社会科学科国際社会コース研究プロジェクト
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] 世界色彩俯瞰プロジェクトとカラハリ狩猟採集民の基礎色彩語2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      高知大学人文社会科学部人文社会科学科国際社会コース研究プロジェクト
    • 発表場所
      高知大学, 高知市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] コイサン3語族を横断する音韻特徴:遺伝子的距離との関係2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 発表場所
      信州大学教育学部(長野県長野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] クリック子音体系の言語獲得:グイ語事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] コイサン3語族を横断する音韻特徴:遺伝子的距離との関係2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 発表場所
      信州大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] コイサン諸語における器質性構音障害の症例:軽度舌小帯短縮症のグイ語話者によるクリック子音音素の発音2017

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本言語学会第155回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] ブッシュマンの道具を言語学的に見る2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      FIELDPLUSトークイベント「砂漠の狩人の半世紀:ブッシュマンの伝統と変容」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] G|ui basic color terms. International Symposium of Khoisan Linguistics2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      International Symposium of Khoisan Linguistics: Riezlern 6
    • 発表場所
      Cederberg, Cape Town, South Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] クリック子音体系の言語獲得:グイ語事例研究2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] 世界色彩俯瞰プロジェクトとカラハリ狩猟採集民の基礎色彩語2017

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      高知大学人文社会科学部人文社会科学科国際社会コース研究プロジェクト
    • 発表場所
      高知大学(高知県高知市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] グイ語の色彩語2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] グイ語の色彩語2016

    • 著者名/発表者名
      中川 裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部, 藤沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02726
  • [学会発表] コイサン音韻類型論:初期報告2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会、日本言語学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01925
  • [学会発表] コイサン音韻類型論:初期報告2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] 世界の色彩語の類型と進化~"ブッシュマン"の言語調査がもたらす新知見 ~2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      東京外国語大学言語文化学部講演会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-05-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] グイ語の色彩語彙2016

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] Tonal alternations involved in reduplication in G|ui2015

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The 8th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2015-08-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] 姿勢の文法コード化:グイ語の進行相2015

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      セントラル・カラハリ・サンにおけるコミュニケーションの自然誌
    • 発表場所
      京都大学ASAFAS
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] 2大子音類の横断的分類に関わる音声特徴の解明:グイ語の舌頂クリックの事例研究2015

    • 著者名/発表者名
      中川裕、ヴァフロメーエフ・アナトリー
    • 学会等名
      東京外国語大学語学研究所定例研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学語学研究所
    • 年月日
      2015-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] グイ語の4種類のクリックの器械音声学的分析2014

    • 著者名/発表者名
      ヴァフロメーエフ・アナトリー、中川裕
    • 学会等名
      日本音声学会第330回研究例会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] Cross-Khoisan phonotactics: a typologically uncommon feature of Khoisan phonology2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 学会等名
      Kyoto University African Studies Seminar
    • 発表場所
      京都大学ASAFAS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] The aspect system and posture verbs in G|ui2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      5th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Riezlern, Austria
    • 年月日
      2014-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] Cross-Khoisan phonotactics: a typologically uncommon feature of Khoisan phonology2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 学会等名
      Kyoto University African Studies Seminar
    • 発表場所
      京都大学ASAFAS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Cross-Khoisan phonotactics : a typologically uncommon feature of Khoisan phonology2014

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Kyoto University African Studies Seminar
    • 発表場所
      京都大学ASAFAS, 京都大学稲盛財団記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Hirosi Khoisan sound systems in typological perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Güldemann, Tom, and Nakagawa
    • 学会等名
      Phonetics and Phonology of Sub-Saharan Languages
    • 発表場所
      University of the Witwatersrand, Wits Club, West Campus, Wits, Johannesburg
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Proposal of Khoisan Comparative Phonology Project2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 学会等名
      Final KBA Meeting
    • 発表場所
      Aarhus University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] Proposal of Khoisan Comparative Phonology Project2013

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The final meeting of the Kalahari Basin Area project
    • 発表場所
      Tom Güldemann, Aarhus University, Denmark
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Khoisan sound systems in typological perspective2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi (co-authored with Tom Gueldemann)
    • 学会等名
      Phonetics and Phonology of Sub-Saharan Languages
    • 発表場所
      University of Witwatersrand
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Khoisan sound systems in typological perspective2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi (co-authored with Tom Gueldemann)
    • 学会等名
      Phonetics and Phonology of Sub-Saharan Languages
    • 発表場所
      University of Witwatersrand
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300029
  • [学会発表] Proposal of Khoisan Comparative Phonology Project2013

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA, Hirosi
    • 学会等名
      Final KBA Meeting
    • 発表場所
      Aarhus University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Cross-Khoisan comparative phonology2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      EuroBABEL final conference
    • 発表場所
      European Science Foundation, Golden Tulip Hotel, Leiden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Cross-Khoisan comparative phonology2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      EuroBABEL final conference (European Science Foundation), 2012
    • 発表場所
      Golden Tulip Hotel, Leiden
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] Place feature distribution in Khoisan lexical morphemes2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Kalahari Basin Area CRP Meeting 5
    • 発表場所
      Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, Leipzig
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] Cross-Khoisan comparative phonology2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      EuroBABEL final conference (European Science Foundation)
    • 発表場所
      Leiden,the Netherlands
    • 年月日
      2012-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] Cross-Khoisan comparative phonology2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      EuroBABEL final conference (European Science Foundation)
    • 発表場所
      Tulip Hotel, Leiden
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Place feature distribution in Khoisan lexical morphemes2012

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Kalahari Basin Area CRP Meeting 5
    • 発表場所
      Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology, Leipzig
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Genetic affiliations of ≠Haba and Tshila2011

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 学会等名
      The 20th International Conference of Historical Linguistics, 国際会議, ICHL20 Organizing Committee
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Genetic affiliations of ≠Haba and Tshila2011

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 学会等名
      The 20th International Conference of Historical Linguistics,国際会議,ICHL20 Organizing Committee
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2011-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] ≠Haba Tonology: a Preliminary Report2011

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, 国際会議, Rainer Vossen, Institut für Afrikanische Sprachwissenschaften
    • 発表場所
      リーツラーン(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Genetic affiliations of ≠Haba and Tshila2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 20th International Conference of Historical Linguistics
    • 発表場所
      ICHL20 Organizing Committee, Minpaku, Osaka
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] Haba Tonology : a Preliminary Report2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Institut für Afrikanische Sprachwissenschaften, Goethe Universität, Frankfurt am Mein, Riezlern /Kleinwalsertal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652082
  • [学会発表] ≠Haba Tonology: a Preliminary Report2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Riezlern,Austria
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] Genetic affiliations of ≠ Haba and Tshila2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 20th International Conference of Historical Linguistics
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2011-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] ≠Haba Tonology : a Preliminary Report2011

    • 著者名/発表者名
      Hirosi NAKAGAWA
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, 国際会議
    • 発表場所
      リーツラーン(オーストリア)
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] Khoisan idophones-acase study of Gui-!Xoon contact2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program "Corpus-based Linguistics and Language Education"-A Geographical Typology of African Languages jointly with an international workshop on Khoisan Linguistics-
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Khoisan idophones-a case study of G|ui-!Xoon contact2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program"Corpus-based Linguistics and Language Education"-A Geographical Typology of African Languages jointly with an international workshop on Khoisan Linguistics-
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [学会発表] Khoisan idophones-a case study of G|ui-!Xoon contact2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program "Corpus-based Linguistics and Language Education" -A Geographical Typology of African Languages jointly with an international workshop on Khoisan Linguistics-
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] Phonotactic constraints of roots in G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The World Congress of African Linguistics 6 (WOCAL6)
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Phonotactic constraints of roots in G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      World Congress of African Linguistics 6
    • 発表場所
      ケルン大学(ドイツ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] Khoisan idophones-a case study of G|ui-! Xoon contact2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program "Corpus-based Linguistics and Language Education", -A Geographical Typology of African Languages jointly with an international workshop on Khoisan Linguistics-
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Phonotactic constraints of roots in Gui2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The World Congress of African Linguistics 6 (WOCAL6)
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Phonotactic constraints of roots in G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      World Congress of African Linguistics 6 (WOCAL 6)
    • 発表場所
      ケルン大学(ドイツ:ケルン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Phonotactic constraints of roots in G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      World Congress of African Linguistics 6(WOCAL6)
    • 発表場所
      ケルン大学(ドイツ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [学会発表] Phonotactic constraints of roots in G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The World Congress of African Linguistics 6
    • 発表場所
      Cologne, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] ″Khoe perception verbs : ' It tastes like a lion' s roar' ″2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Lexicalization of sense modalities in three Khoe languages2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, Netherlands
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [学会発表] ″A preliminary report on G|ui ideophones″2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A preliminary report on Glui ideophones2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max PlanckInstitute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [学会発表] Lexicalization of sense modalities in three Khoe languages2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, Netherlands
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A typologically unique feature in the perception verbs in Khoe languages2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of KhoisanLanguages and Linguistics
    • 発表場所
      Riezlern, Austria
    • 年月日
      2008-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [学会発表] 調音点画像を用いた中国聴覚音声学と音韻構造の相互関係からみる音声教育2008

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      外国語教育学会第12回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242008
  • [学会発表] ″Lexicalization of sense modalities in three Khoe languages″2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, Netherlands
    • 年月日
      2008-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Khoe perception verbs : 'It tastes like a lion's roar'2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max PlanckInstitute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [学会発表] A typologically unique feature in the perception verbs in Khoe languages2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of Khoisan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Riezlern, Austria
    • 年月日
      2008-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] Khoe perception verbs : 'It tastes like a lion's roar'2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A preliminary report on Gui ideophones2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A preliminary report on the perception verbs of K≠haba2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Association for Linguistic Typology-7th Biennial Meeting
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2007-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A typologically unique feature of the perception verbs in three Khoe languages2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Departmental seminar. University of Botswana, Department of African Languages and Literature
    • 年月日
      2007-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] A preliminary report on the perception verbs of K≠haba2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Association for Linguistic Typology : 7th Biennial Meeting
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] A preliminary report on the perception verbs of K≠haba2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Association for Linguistic Typology-7th Biennial Meeting
    • 発表場所
      Paris
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A typologically unique feature of the perception verbs in three Khoe languages2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Departmental seminar: Department of African Languages and Literature, University of Botswana
    • 発表場所
      Gaborone, Botswana
    • 年月日
      2007-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652036
  • [学会発表] A typologically unique feature of the perception verbs in three Khoe languages2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Departmental seminar:Department of African Languages and Literature, University of Botswana
    • 発表場所
      Gaborone,Botswana
    • 年月日
      2007-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] A typologically unique feature of the perception verbs in three Khoe languages2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Departmental seminar:Department of African Languages and Literature, University of Botswana
    • 発表場所
      Gaborone, Botswana
    • 年月日
      2007-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19401019
  • [学会発表] A preliminary report on the perception verbs of K≠haba2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Association for Linguistic Typology, 7th Biennial Meeting
    • 発表場所
      Parie,France
    • 年月日
      2007-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] The compound verb constmction of G|ui2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, "Genesis and Development:In memory of Pastor Eliphas Eiseb"
    • 発表場所
      Riezlern,Austria
    • 年月日
      2006-01-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • [学会発表] The compound verb construction of GIui

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, H
    • 学会等名
      The Second International Symposium on Khoisan Languages and Linguistics, Genesis and Development.
    • 発表場所
      Riezlern, Austria
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15401013
  • 1.  高田 明 (70378826)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大野 仁美 (70245273)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田中 二郎 (30027495)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菅原 和孝 (80133685)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大崎 雅一 (40254453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梶 茂樹 (10134751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐野 洋 (30282776)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  望月 源 (70313707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  湯川 恭敏 (20011299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 重広 (40283048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  稗田 乃 (90181057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山内 太郎 (70345049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塩原 朝子 (30313274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 玲子 (40282777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  降幡 正志 (40323729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上田 広美 (60292992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  匹田 剛 (80241420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田原 洋樹 (60331138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原 真由子 (20389563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加賀谷 良平 (70014511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊谷 純一郎 (10025257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 曜 (40245303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  林 徹 (20173015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  太田 至 (60191938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  早木 仁成 (60228559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 29.  松平 勇二 (90649386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  吉成 祐子 (00503898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  河内 一博 (00530891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  守田 貴弘 (00588238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  眞野 美穂 (10419484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小嶋 美由紀 (10431777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長屋 尚典 (20625727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  古賀 裕章 (40597241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 清子 (50364922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石塚 政行 (50838539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 恭裕 (70830008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  夏 海燕 (80727933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  江口 清子 (90812537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  川島 理恵 (00706822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  橋弥 和秀 (20324593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  安岡 宏和 (20449292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  バーデルスキー マシュー (80625020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  ダッタ A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  Sylvanus Job
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  Christfried Naumann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  Lee Pratchett
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  ダッタ A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ビーゼリー メガン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  BIESELE Megan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  早木 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  メガン ビーゼリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  射場 朝子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi